1000
2022/03/07 08:58
爆サイ.com 四国版

🏦 経済





NO.10050451

日本の経済
合計:
#4512022/02/09 08:41
armの株を買えるようになる?

[匿名さん]

#4522022/02/09 08:47
国はMMTを標榜できない。けどやってることはそのまんま。

[匿名さん]

#4532022/02/09 08:49
ロボットやコンピュータは好きなので発達してほしいな

[匿名さん]

#4542022/02/09 08:51
>>436
きっと操縦ミスがないだろう。しかし既存の戦闘機をラジコンにしたとしてコントロールを奪われたらどうしようもない。

[匿名さん]

#4552022/02/09 08:54
ステルスはほどほどに、通常の物理攻撃力があればいいと思う。宇宙AI目視レーダーがあればステルスは意味をなさない。F15の改修もコスパがいいと思う(TDKのステルス塗装するとか)。

[匿名さん]

#4562022/02/09 08:55
ICチップを埋め込まなくても非接触指紋認証なら個人認証でかなり使えるのでは?

[匿名さん]

#4572022/02/09 09:01
>>456
バックトゥザフューチャー2の2015年では当たり前だったな、マイナンバーと指紋認証みたいなやつ、空飛ぶクルマ、空飛ぶ電動キックボード

[匿名さん]

#4582022/02/09 09:04
日本国憲法の改正反対!

[匿名さん]

#4592022/02/09 09:05
自衛隊 JAPAN SELF DEFENCE FORCE の翻訳の仕方を変えれば日本国防軍だよね

[匿名さん]

#4602022/02/09 09:06
改正する必要がないへん?武力を使わず国際紛争を解決する方法を模索した方が賢明

[匿名さん]

#4612022/02/09 09:12
週末のハーレムで世界は平和に?

[匿名さん]

#4622022/02/09 09:34
。日本は寄付の文化や習慣もない遅れた国だ。企業はグリーディーでトリクルダウンも起きなかった。共同富裕という発想すら無理だろう。憲法25条も達成できない国は憲法改正など無理なのだ。国家の理想を達成できないから改正しようなんて。しかしアベノミクス全国一律の給付金は世界に先駆けてベーシックインカムでファウンテン効果による経済効果が確認できた実験例であった。アメリカは15万円の給付金を数回行い経済成長率10%を実現できている。日本を愛しているから、反日表現になってしまう。ごめんよ。

[匿名さん]

#4632022/02/09 09:37
山陰沖の日本海油田開発に期待してます

[匿名さん]

#4642022/02/09 09:45
F3はF22そっくりにつくってほしいです。かっこいいし。

[匿名さん]

#4652022/02/09 12:01
氷上にも強いオールシーズンタイヤがほしいです

[匿名さん]

#4662022/02/09 16:40
今の札に使用期限設ければ皆お金使うよ

[匿名さん]

#4672022/02/10 01:18
>>393
グーグルみたいな合同会社LLCにすれば相続税はかからない。社会保険に入り、法人住民税7万円程度払う

[匿名さん]

#4682022/02/10 01:20
>>467
ソーラーたんぼにするべか笑

[匿名さん]

#4692022/02/10 01:24
>>468
>>467
10年イニシャルコストなど赤字を控除できるし、経費の幅も拡大、家族の給料や保険など。

[匿名さん]

#4702022/02/10 01:26
LLCは会社として運営しやすいな

[匿名さん]

#4712022/02/10 01:29
あなたもわたしもCEO

[匿名さん]

#4722022/02/10 09:25
アベノマスクほしい人が取りに行けばいいのに

[匿名さん]

#4732022/02/10 09:28
増税なくして成長なし

[匿名さん]

#4742022/02/10 09:29
Windows11ノートPCに買い替えるかなぁ・・・。クロームブックもソフトに使用限度7年があるそうだし。ノートPCは5~7年で買い替えと考えておけばいいのかな。

[匿名さん]

#4752022/02/10 09:29
>>473
納税なくして成長なしw

[匿名さん]

#4762022/02/10 09:30
税外収入で成長可能!

[匿名さん]

#4772022/02/10 09:34
日本国民の平均年収1000万円(内ベーカム分300万円)が所得倍増計画だと思う。分配と成長。

[匿名さん]

#4782022/02/10 09:43
フードテック、常温保存できるレンチン健康レトルトパウチ弁当がほしい。災害対策にもなるし。

[匿名さん]

#4792022/02/10 09:44
>>478
ボンカレーとサトーのごはんならすぐ準備できそうだ

[匿名さん]

#4802022/02/10 10:01
納税こそが国民の使命
ノートパソコンなんて
15年使ってる
消費は控えてまず納税

[匿名さん]

#4812022/02/10 11:37
>>480
消費してくれるから納税できるわけだし、消費税はじゃましてる。物品税に戻せば?

[匿名さん]

#4822022/02/10 11:39
ふるさと納税。控除になるし。うまいもの頼もう。その会社のある米子市は鳥取県だからカニとか梨とかキタロウとかコナンとか・・・。

[匿名さん]

#4832022/02/10 11:41
日本の経済・・・。防衛はウルトラマンにたのもう。おわり。

[匿名さん]

#4842022/02/10 16:58
人間みんなペットだと思えば無償でごはんを上げたり世話したくなるよ。ロボット

[匿名さん]

#4852022/02/10 21:30
明日は雪で東京の経済は止まります

[匿名さん]

#4862022/02/10 23:13
働いても報われない国!収入が増えれば増えただけ税金摂取。ベンチャー企業なんか育つわけがない!

[匿名さん]

#4872022/02/11 00:02
この先どうなるんだろうか?
人が人じゃなくなって来てるの感じるわ。
金のの為だったら何でもするんだな。

[匿名さん]

#4882022/02/11 00:19
安心、安全なんの文句もありません。

[匿名さん]

#4892022/02/11 00:27
未来都市はSOCです

[匿名さん]

#4902022/02/11 00:34
爆サイに投げ銭機能があるなら会員登録する

[匿名さん]

#4912022/02/11 03:00
アメリカのインフレ加速
円安株安の月曜日

[匿名さん]

#4922022/02/11 03:34
Bank sea

[匿名さん]

#4932022/02/11 07:39
緊縮財政なのに「緊縮していない」という感覚。
全ての消費指数がマイナスなに「足踏み状態」という感覚。
財政破綻の可能性なんてない「財政危機です。」というウソ。
政府の都合がいいように統計データすら変えてしまう。
結局は緊縮政策、消費税増税は格差拡大が目的だったんだね。
最初からそうだったかは不明だけど、間違いに気づいてから開き直って完全に自公支持者優遇政策に切り替わったよね。第2次安倍政権の途中くらいからかな。
もう日本国民は分断されました。
貧困層は自公に切り捨てられている事を自覚しよう。
敵は自民党、公明党、維新である事をしっかり確認しておこう。

[匿名さん]

#4942022/02/11 13:05
政治は貧しい人々のためにある!

[匿名さん]

#4952022/02/11 13:07
コロナ特需

[匿名さん]

#4962022/02/11 13:09
>>487
店員はロボットに換装され、社会のほとんどが自動化される

[匿名さん]

#4972022/02/11 13:12
社会に使っていただけない氷河期世代はナマポ優遇措置

[匿名さん]

#4982022/02/11 13:13
氷河期世代という人柱で人口は最適化された

[匿名さん]

#4992022/02/11 13:15
田舎農村の間引きの発想は怖ろしい

[匿名さん]

#5002022/02/11 13:21
中国みたいな国家主導型経済がうまくいくとわかった!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL