1000
2020/01/06 21:19
爆サイ.com 四国版

🏯 松山市雑談





NO.7668453

伊予鉄
合計:
伊予鉄 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 312 レス数 1000

#4012019/09/10 20:19
33号石井周辺の人口はかなりだから、バスもまあまあ混んでる。郊外電車あったら一番乗車率よかったかも。

[匿名さん]

#4022019/09/10 20:30
はい、はい。

[匿名さん]

#4032019/09/10 22:07
クソが

[匿名さん]

#4042019/09/10 22:22
JRが今治回りしかないから、横河原から西条の小松駅まで、トンネルぶち抜いてても 受容はあったかも。
まあ、昔やってくれてたら、今となっては予算も人口的にも厳しいでおわるね。

[匿名さん]

#4052019/09/10 22:24
終われや。

[匿名さん]

#4062019/09/10 22:25
>>404
お前の頭は

   /~\  /ヽ
  /LL人) (人LL\
 / //~‾‾\\ \
( </ (● ●)\> )
 \| ⌒(_人_)⌒|/
   \  ヽノ /

くるくる

((ヽ三/)   (ヽ三/))
  (((」) ___ (L)))
 / // ノヽ\\ \
( </ (● ●)\> )
 \| ⌒(_人_)⌒|/
   \  ‾  /

パーだおwwwwww

  n「「「|   「「「h
  |ー ⊃  ⊂ ー|
  >ーノ___ヽー<
 / // ノヽ\\ \
( < o゚(● ●)゚o> )
 \| ⌒(_人_)⌒|/
   \  |┬| /
     ヽノ

[匿名さん]

#4072019/09/10 22:27
受容はないかもしれないが、需要はあったかもね(爆笑)

[匿名さん]

#4082019/09/10 22:35
クソが

[匿名さん]

#4092019/09/10 22:41
履いてますよ。

[匿名さん]

#4102019/09/11 04:10
sage

[匿名さん]

#4112019/09/12 05:53
何ですか

[匿名さん]

#4122019/09/12 06:31
オレたちの税金をこんなところに入れるなってバカなの?
松山は車社会やけど公共交通機関なくなると困る人も多いんやけん
常識で考えたら必要やろ

[匿名さん]

#4132019/09/12 06:46
sage

[匿名さん]

#4142019/09/12 07:06
>>412
伊予鉄が公共交通の担い手としてふさわしいか疑問符が付く場面が多い、ということじゃないの?
公金が電車バスの色の塗り替えとか、公共交通とは無関係のグループ企業の利益に回るとか。

[匿名さん]

#4152019/09/12 09:44
>>414
全車両 どぎついオレンジにしたんはどうかと思う。
前のクリーム色とみかん色の配色のほうがよかった。

そうだろ!そうだろ!

[匿名さん]

#4162019/09/12 11:02
sage

[匿名さん]

#4172019/09/12 11:54
クソが

[匿名さん]

#4182019/09/12 12:13
ぽこち

[匿名さん]

#4192019/09/12 12:38
>>414
そんなもんいつかは必要な経費やろ
補助金は公共交通機関にまわってるだけで、他の利益は会社のものになるのは当たり前

[匿名さん]

#4202019/09/12 14:09
sage

[匿名さん]

#4212019/09/12 14:45
関東の私鉄車輌の導入はええけど、
バスよ、路線バスの旧いのは排ガスがえぐい
フィルターつけてよ

[匿名さん]

#4222019/09/12 17:06
sage

[匿名さん]

#4232019/09/12 17:32
>>422
ネタないん?

[匿名さん]

#4242019/09/12 17:36
はい、はい。

[匿名さん]

#4252019/09/12 17:50
せやろか

[匿名さん]

#4262019/09/12 17:52
うわぁ…うわぁ…私、絶対無理…植毛発作❎ブタゴリラ…
発作発情期やて…もう店に来ないで…お願い…

[匿名さん]

#4272019/09/12 19:22
sage

[匿名さん]

#4282019/09/12 21:41
>>419
ネタか?

[匿名さん]

#4292019/09/12 21:45
>>415
条例でビルの高さを規制するぐらい松山は景観にうるさいのに、
車両の色の規制をしなかったせいで景観が台無しになった。

>>421
特に、旧色リムジンバスの排ガスがえぐいと思う。

[匿名さん]

#4302019/09/12 21:54
せやろか

[匿名さん]

#4312019/09/13 00:43
>>429
市内電車の色は大学教授や有識者から松山の景観を損ねると指摘があったが、伊予鉄は「言われる筋合いはない。粛々と進める」でオレンジ一色に。
担当者のコメントが愛媛新聞に載ってて呆れたのを覚えてる。

[匿名さん]

#4322019/09/13 06:22
sage

[匿名さん]

#4332019/09/13 22:43
>>431
間接的とはいえ公金も使って(色の塗り替えを)粛々と進めると思うとどうかと思うね。

[匿名さん]

#434
この投稿は削除されました

#4352019/09/13 23:54
くそが

[匿名さん]

#4362019/09/14 04:19
sage

[匿名さん]

#4372019/09/14 06:51
清水 おばあちゃんが排気ブレーキでやられたそうだ。 

[匿名さん]

#4382019/09/14 07:44
sage

[匿名さん]

#4392019/09/14 21:01
排気ブレーキでもやられるようなレベルの排ガスを出しているのか。

[匿名さん]

#4402019/09/14 21:02
己のおならと排ガスの匂いの区別が出来へんのやて

[匿名さん]

#4412019/09/15 04:10
sage

[匿名さん]

#4422019/09/15 16:16
空港行きバス、別料金のかかるリムジンバスを避けて普通便に乗る人もまぁまぁいるね。

[匿名さん]

#4432019/09/15 16:20
上等だがよ

[匿名さん]

#4442019/09/15 17:28
sage

[匿名さん]

#4452019/09/15 20:16
>>431
>有識者からの指摘に、伊予鉄は「言われる筋合いはない。

市議とかを通じて景観条例を見直すとかしたほうがいいかも。
普通は有識者の指摘はおとなしく聞くと思うが、普通ではないんだな。
赤字でも補助金で赤字を埋め合わせされたり様々な面で恩恵を受けていると思うが(世間大半の事業者なら、赤字にならないように必死になるぞ)、その恩をあだで返すような発言ではないか?

[匿名さん]

#4462019/09/15 20:23
有識者に問題があるんだニャー

[匿名さん]

#4472019/09/15 20:59
sage

[匿名さん]

#4482019/09/15 21:56
いわれる筋合いはないなんて逆ギレ、因縁つけるやくざと一緒じゃん

[匿名さん]

#4492019/09/16 02:42
こんだけ広告物が氾濫してる松山で、電車やバスの色ガー景観ガーって言われても
は?アホか!ってなるわ
道後のローソンを茶色くしただけで満足しとけ

[匿名さん]

#4502019/09/16 02:43
うん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL