419
2020/11/30 20:47
爆サイ.com 四国版

📺 TV実況中継





NO.5283482

【NHK】大河ドラマ 真田丸 21
合計:
報告 閲覧数 432 レス数 419

#512017/01/22 23:43
>>50
まだまだ、これからじゃー

真田の勢いは止まらんよ

[匿名さん]

#52
この投稿は削除されました

#532017/01/23 02:02
>>52
往ね

[匿名さん]

#542017/01/23 16:25
>>51
stop

[匿名さん]

#552017/01/23 16:33
>>47
別にいいんじゃね
この時代の女はだいたい、○○娘としか残ってないんだから

[匿名さん]

#562017/01/23 17:58
毎回 ツッコミ所や 笑う所を 入れていた

懐かしや〜

[匿名さん]

#572017/01/23 18:00
直虎よりは 真田丸のほうが面白かった

[匿名さん]

#582017/01/24 01:53
徳川軍に三度勝利した真田昌幸、信繁

[匿名さん]

#592017/01/24 02:10
信州上田 真田一族の故郷

[匿名さん]

#602017/01/24 03:03
日本一の兵
真田左衛門佐幸村
あっぱれ!

[匿名さん]

#612017/01/24 03:24
>>57
直虎は、朝ドラ戦国版
ヒロインの成長を描く一代記

[匿名さん]

#622017/01/24 03:26
真田丸ロスです

[匿名さん]

#632017/01/24 08:27
一定数いるわけですね。トランプ支持者みたいに。

[匿名さん]

#642017/01/24 09:10
終わった いつまでもコピーしてんじゃねえ!

[匿名さん]

#652017/01/24 18:08
終わった とかいらない
まだ続くよ

[匿名さん]

#662017/01/24 21:10
まだ何も始まっちゃいねえよ

[匿名さん]

#672017/01/24 22:02
根強い

[匿名さん]

#682017/01/24 22:08
真田人気は昔からほんとに根強いからね

[匿名さん]

#692017/01/24 23:01
ですね

[匿名さん]

#702017/01/25 01:08
だよね

[匿名さん]

#712017/01/25 01:10
そ〜うですね。

[匿名さん]

#722017/01/25 02:27
もちろん

[匿名さん]

#732017/01/25 02:58
大泉洋の起用は失敗
早めに配役を代えて欲しい
真面目に話しててもコメディに見える

[匿名さん]

#742017/01/25 03:15
上田は、真田を観光集客利用しているだけ。
昔から思い入れがあったわけではなく、祭の歴史も浅い。 
大河も騒いで創らせた。 みっともないな。

[匿名さん]

#752017/01/25 06:32
>>74
歴史上の有名人等で観光誘致なんて何処でもやってる事だろ。

[匿名さん]

#762017/01/25 08:47
>>74
お前の視野が狭いじゃない。
市がどう考えてたかは知らんが、上田市民や合併以前から真田町民の多くは真田一族に思い入れを持っている。

[匿名さん]

#772017/01/25 16:41
>>75

それを、日ごろ 露骨にやっているから、みっともない。

[匿名さん]

#782017/01/25 16:47
五郎丸

[匿名さん]

#792017/01/25 17:04
>>76

元小県郡の方へ
言ったことに対して(事実なので) 反論にはなっていない。
アニメやゲームキャラクタで流行でにわかに騒ぎ出した。
そこの地元でありながら歴史に無頓着な人が可也多くいる感じた。
だって知らないんだもの。 
視野の広いあなた方は、性格的にもっと明るく社交的であるべきだと思います。

[匿名さん]

#802017/01/25 17:10
きりって実在の人物なの?

[匿名さん]

#812017/01/25 17:56
その質問 あきたわ

[匿名さん]

#822017/01/25 18:15
佐助って実在したん?

[匿名さん]

#832017/01/25 19:41
>>77
其れも含めて、大なり小なり何処でもやってる事。

[匿名さん]

#842017/01/25 20:04
>>79
貴方の見識の低さ狭さには、呆れますね。
アニメやゲームキャラでの人気も確かに有るが、もっと前から真田一族の人気はあった。
上田市が急速に力を入れだしたのは、真田町を合併する前後頃から。
民間レベルでは、其れ以前から。
上田城跡の整備も、民間に払い下げられた櫓を買い戻したり、門の復元等かなり昔からやっています。
上田市の古い写真等を見ても、六連銭が町の至る所にあるます。

[匿名さん]

#852017/01/25 20:10
霧隠才蔵

[匿名さん]

#862017/01/27 01:29
>>79
事実って
上田市民に対して失礼な人だな

[上田市民]

#872017/01/27 01:33
まだやってんのかよ暇人ども

[匿名さん]

#882017/01/27 01:50
井伊直子やってるよ

[匿名さん]

#892017/01/27 02:14
>>87
爆砕に書き込みしてる人達って暇人でしょ

[匿名さん]

#902017/01/27 02:19
信州上田 真田一族の故郷

[匿名さん]

#912017/01/27 02:38
天下人 太閤 豊臣秀吉

[匿名さん]

#922017/01/27 03:09
自分の地元よりも真田幸村の話のが面白い。


架空の人物や諸説があるのも愛されてるって事よね。

[匿名さん]

#932017/01/27 03:46
大蔵きょうのババアが豊臣を滅亡させた

[匿名さん]

#942017/01/27 03:53
>>93
史実と合ってるかわかんないけどいい仕事しすぎだろあのババア

[匿名さん]

#952017/01/28 10:20
人気のない社へたどり着いた幸村は精も根も尽き果てて自害を決め、佐助に介錯を頼み、大切な人々を思いながらその眼を閉じた。終了

[匿名さん]

#962017/01/28 13:17
>>95
と、みせかけて。
幸村 「佐助、薩摩に落ちる手筈は出来ておるか?。」
佐助 「 はは、すべて整うて御座います。」
幸村 「 では、行くか ・・・」

此処から、新たな真田伝説が始まるのであった。

[匿名さん]

#972017/01/28 13:44
薩摩から琉球を経由し台湾、支那へと渡りシルクロードを通って中東からフランスに入りフランス革命を起こした

[匿名さん]

#982017/01/28 14:11
これがリアルだから

[匿名さん]

#992017/01/28 17:06
幸村カッケー

[匿名さん]

#1002017/01/28 17:08
兵いちの日の本じゃ

[匿名さん]


『【NHK】大河ドラマ 真田丸 21』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、TV番組の正式なタイトルでお願いします。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL