480
2024/06/20 19:06
爆サイ.com 四国版

🏯 高知雑談総合





NO.7227931

高知のTSUTAYA
合計:
#3312022/04/28 18:45
スマホ使えない高齢者世代の救済施設
それがTSUTAYA

[匿名さん]

#3322022/04/28 18:49
漫画、Amazon
映画、Amazon
これで安定してる


Netflixは値上がりしたり、運営がおかしい動きしてるからパス
今後伸びない媒体になるのが見えたNetflixは無い

[匿名さん]

#3332022/04/28 22:07
昼の混雑時
夕方の混雑時
日が落ちてから
夜中

こんな時間に家の外で歩いてるのに、まともな人間居ないよ
賢い人間は全てのリスクを下げる行動を選択する

[匿名さん]

#3342022/04/28 23:13
漫画のレンタルもするから普通にまだ店に借りに行ってるな、漫画レンタルしてる人結構多いで

[匿名さん]

#3352022/04/29 13:56
ネットで定額見放題なのに???
え??知らなかったの???
もしかして老害??

[匿名さん]

#3362022/04/29 16:29
ゲオ今日から3日間100円祭り開催か
新作100円だし行くか

[匿名さん]

#3372022/04/29 17:37
>>335
紙媒体が好きなだけ

[匿名さん]

#3382022/04/29 18:09
>>335
ただ老害を使いたいだけ

[匿名さん]

#3392022/04/29 22:00
>>337
そんなに好きなら買えよカス
Amazonで寝ながらポチってれば買えるの知ってるか?

[匿名さん]

#3402022/04/29 22:00
>>338
ならお前は知恵遅れで

[匿名さん]

#3412022/04/30 01:50
>>339
別の者だが、お前みたいなマウントしか取ろうとしないクズは海に沈めたくなる

[匿名さん]

#3422022/04/30 02:28
気が短くて笑う

[匿名さん]

#3432022/04/30 04:27
>>341
じゃあ通りすがりの俺が気まぐれでお前を殺して沈めてやろうか
お前の理論で俺は問題ねえよな?ん?アホなのか?

[匿名さん]

#3442022/04/30 06:21
>>343
ヘタレアタオカがほざくwww

[匿名さん]

#3452022/04/30 10:16
>>343
これは通報します。

[匿名さん]

#3462022/06/01 21:54
横浜のゲオの夜いる若い男の店員で一人うざい奴がいる
今日もいた、前に声かけたらムカつく態度と目つきで対応してきてだるかったわ
お前はバカでアホだからレンタル店でバイトしてるんだからせめて普通に対応しろゴミ野郎
ここって店長?のおっさんも客スルーしてて態度悪いんだよな

[匿名さん]

#3472022/06/01 23:37
TSUTAYAのスレにゲオの事を書き込むバカでアホ

[匿名さん]

#3482022/06/01 23:52
>>347
それな

[匿名さん]

#3492022/06/01 23:58
薊野店を潰した時点でTSUTAYAに未来らねえよ
もう閉鎖する店の判断してる奴が無能としか言えない

薊野店を無人レジにして人員削減して深夜営業の24時間にする
屋台形式のテナントを駐車場に配置して24時間稼働

薊野店の一階を潰して改装
ビデオか見られるソファー席、ヘッドフォン、監視カメラ付き、シャワー室あり、週刊誌あり

3時間1000円
9時間2500円
これで貸したら県外客も取れたし儲かってたはず
すげー金のなる土地と場所なのにねえ

御座店を閉鎖
御座店が悪影響してる

[匿名さん]

#3502022/06/02 00:59
>>349
じゃあお前やってみろよ?金も無くて何も出来ない人間がほざくなや?カッコ悪い。

[匿名さん]

#3512022/06/02 07:22
TSUTAYAは利用してないけどAmazonも利用してないな(笑)
Amazonのような日本国に税金を1円も払ってない上に日本人を激安で使役してる企業は利用したくない。
そんな事言っても日本中に中国製品があふれて貧困家庭は増加する一方なんだけどな。
50年~100年後には日本は中国か米国の植民地化してるよ( ノД`)シクシク…

[匿名さん]

#3522022/06/02 07:51
>>350
通りすがりですが、あなたの意見に激しく同意。

[匿名さん]

#3532022/06/02 07:55
>>349
じゃあ、あんたがどこかの駐車場の隅を借りて24時間営業のテナントの経営してや。
シフトはあんたが夜間で昼間は従業員。
やる言うたがやき、間違いなくやれや

[匿名さん]

#3542022/06/02 10:58
サニーマートは他県の成功例をパクるだけの経営方針なんだから!
しかもけっこう失敗してる。

[匿名さん]

#3552022/06/02 11:34
斜陽産業だから仕方ない

[匿名さん]

#3562022/06/15 19:32
昔は活気があって客も多かったんだがな
今は夜行ってもレンタルコーナーは人少ない
立ち読みしてるのがちらほら居るぐらい
TSUTAYAも寂れたねぇ…

[匿名さん]

#3572022/06/15 20:56
座り読みが出来る無料図書館になってる
スマホで撮影してるのも多い
それを通報しても店員動かない

もう終わりだと思うよ

[匿名さん]

#3582022/06/15 21:00
マンガ、週刊マンガ
パチンコ屋が無料で読み放題になってるからね〜
漫画喫茶にも行かなくなった

パチンコ屋でジュース買って飲みながら好きなだけ読める
禁煙になったし、音も以前より静かになったし、店舗によっては別室だから静かに読める
スマホでBluetooth繋いで音聞けば良いし
最近の遮音システム使えば静かになる。ほぼ無音

[匿名さん]

#3592022/06/15 21:11
どこのパチンコ店が漫画本充実してますか?

[匿名さん]

#3602022/06/15 23:26
>>359
店の店長とか従業員の趣味によって全然違うから
自分で探した方が良いよ
最初は最寄りの店で気軽に読みたいマンガを読破して
他の店を見て回るのが良い方法
副産物として頻繁に出てる台をチェック出来るから、夕方の1週間も見れば癖が分かる
それで確率の高い台を回すだけで勝てる
5000円を3回やって、そのうちの一回で1〜5万円勝てる
それやってるだけで先月収支が+6万円
先々月はあんまりやらなくて+18000円だったかな

[匿名さん]

#3612022/06/15 23:29
俺の最寄りの店は土佐ホームラン
ライバル店が近くから消えたせいで客増えたから
出る台も増えたって聞く
ガチガチに絞めて回収に走ってないから遊べるし、上手くやれば勝てる店

[匿名さん]

#3622022/06/15 23:33
ジャンプとマガジン出たら読みに行ってる(笑)
缶ジュースだけで座って読めるからマジ良いよ

[匿名さん]

#3632022/06/15 23:44
マンガ無料
週刊マンガ無料
旧作や、単行本はネット月額500〜980円程度で読みきれない量のマンガが読み放題
新着マンガも多い
探し歩く必要も無い。検索して一発で出て来る。ランキングもある。読んでる系統からオススメも出て来る。
気楽に読めるから旧作の名作を発見する事も多い

紙媒体のマンガ、週刊マンガを読んでた頃
月額7000〜1万円使ってた。行き帰りにコンビニで余計なものも買ってたから追加で、月に2万円超えてたと思う

今は月額1000円以下
家でも何処でもスマホが図書館
コミックシーモアが主流らしいが、色々あるから検索して探したら良い

[匿名さん]

#3642022/06/16 08:52
どこのサイトも月額の金払う価値はない。
最新作・人気作は月の定額料金と別に購入する必要がある。
完全無料で最新作・人気作見れるのは違法サイトだけです。
違法サイトは利用すると逮捕されます。

[匿名さん]

#3652022/06/16 08:53
高知新聞と日本経済新聞を置いてる店ありますか?

[匿名さん]

#3662022/06/16 09:07
>>364
コテハン同等の基地外って気付けよ知恵遅れ

[匿名さん]

#3672022/06/17 10:08
パチ屋で読むからTSUTAYAなんてぶっちゃけ無くても困らないんだよな〜
音楽はネットで即買える
最近は無料の方が多い
YouTubeとかでフル音源を公式が提供してるからリピート再生するし

[匿名さん]

#3682022/06/17 11:26
>>362
せこ!

[匿名さん]

#3692022/06/17 11:28
>>358
タバコ臭くてパチ屋なんか行けるか!

[匿名さん]

#3702022/08/24 00:07
TSUTAYAもGEOも寂れすぎやろ
特にGEOはいつ行ってもガラガラでよく潰れないなと思うわ
TSUTAYAの方が人多いな、だいぶ減ったけど 
GEOはクーポン使えば旧作一本10円とかで借りれるからいいよな

[匿名さん]

#3712022/08/24 07:16
GEOの方が使いやすい

TSUTAYAは本気で潰れてくれた方が良い
御座店とか一番必要性が無い
あれを潰さない時点でTSUTAYAは終了だよ

[匿名さん]

#3722022/08/24 07:25
>>371
たまに立ち読みに行っちゃりゆうき
潰れたら困るで

[匿名さん]

#3732022/08/24 14:10
過去レス見れば分かるけど御座店に執着してる人まだいたのか笑
御座店で一体なにがあったんだろ
多分店員の態度が悪くてムカついたとかそんな事だろうけどさ
私怨が凄くて草

[匿名さん]

#3742022/08/24 14:40
御座店は不便な店だったけどまだあるの?

[匿名さん]

#3752022/08/24 16:25
早く潰せ

[匿名さん]

#3762022/08/24 19:33
御座店閉店時間20時やと

[匿名さん]

#3772022/08/24 20:46
昭和30年~40年代のお店の営業時間ですね(笑)

[匿名さん]

#3782022/08/24 20:53
知恵遅れ自転車農民も認める御座店の不要さ

[匿名さん]

#3792022/08/25 07:40
万々店
薊野店
南国店
土佐道路店
桟橋店

ここを残して起死回生するべきだったが
一番不要な御座店を残し、薊野店、桟橋店の縮小廃止という愚行
これらの精査した人間は見る目がなさ過ぎる
数字だけ見て決めたのだろう
御座周辺は何をしても失敗する土地だからね…

[匿名さん]

#3802022/08/25 09:24
20時に閉めるのは早すぎる

[匿名さん]


『高知のTSUTAYA』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL