1000
2022/01/30 12:07
爆サイ.com 四国版

🚚 高知運輸・交通





NO.8211073

嫌なら辞めろ
合計:
嫌なら辞めろ ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 680 レス数 1000

#4512020/08/26 20:01
県運に就職しようかと思いますが、従業員を大切にする会社ではないんでしょうか?自腹とか念書とか嫌なら辞めろとか本当にあるんですか?

[匿名さん]

#4522020/08/26 20:03
>>451
○谷がファミリー感覚で働きやすいよ。新しい車もらえるしカスタムOKだし。

[匿名さん]

#4532020/08/26 20:53
>>451
ウテシのことを多少でも考えるなら、会社の目先ではなく先を考えるなら2階建(ショートキャビン)の車は入れないかと。

[匿名さん]

#4542020/08/27 00:08
どこの会社か忘れたが積載通りに荷物積んでたらトラック何台あっても足らんわもっとねじ込めろやって聞いたことあるな。

[匿名さん]

#4552020/08/27 06:16
>>452
カスタムに余計な金かけるぐらいだったらウテシの給料を増やせ
それともカスタムはウテシの自腹か?

[匿名さん]

#4562020/08/27 06:18
>>451
従業員を大切にする会社であればこんなスレは立たないでしょうな

[匿名さん]

#4572020/08/27 08:32
>>451自腹は無い。

念書は重大な事故やら色々やらかして懲戒解雇寸前で辞めたくなかった時とかに書かされる時が有る。

社長がワンマンだから半目は嫌なら辞めろって言われる。

的に掛けられたらどこの会社でも同じ。

仕事自体は楽でいいと思う。

[匿名さん]

#4582020/08/27 19:13
>>451経験者なら即日採用!

でも勿体ぶって「一週間以内に連絡します」なんて言われる。

[匿名さん]

#4592020/08/27 22:21
>>458
往復直配だけなら面接行ってもいいかな

[匿名さん]

#4602020/08/27 22:31
>>459素人?

[匿名さん]

#4612020/08/27 22:32
>>458
普通やん❗

[匿名さん]

#4622020/08/27 22:44
>>459待ってま〜す❤️

[匿名さん]

#4632020/08/28 01:21
とりあえず面接行ったらいいんじゃない?

福利厚生は普通。
手取りは30前後。
休みは事前に言えば休み放題。
有給も使い放題。

[匿名さん]

#4642020/08/28 04:13
>>463
飯代レシートを出したら全額負担してくれる会社がいいな。
運転手のことを第一に考えているのなら。

[匿名さん]

#4652020/08/28 07:00
>>464飯代出す会社少ない。

前にいた会社でも1日1500円だった。。

桟橋辺りにある会社が飯代良かった気がする。

2泊3日で5000円

[匿名さん]

#4662020/08/28 08:53
>>463
手積み、パレの比率はどんなもんですか?
関西、関東どっちが多いですか?

[匿名さん]

#4672020/08/28 09:02
>>466
手積み嫌なら、運転手やめとけ!

[匿名さん]

#4682020/08/28 09:03
比率?

[匿名さん]

#4692020/08/28 09:15
>>467
やっぱり高知の会社は手積み多いですか?

[匿名さん]

#4702020/08/28 09:55
>>469
屋根車だったら手積み手おろしは基本
平車であれば長尺重量物なんかの機械積みが多いだろうがそれなりに荷固めなんかの技術がいる

[匿名さん]

#4712020/08/28 12:14
バラが嫌なら向いてないかもね?

上りの荷物は紙製品をバラ積みがほとんど。

どうしても嫌なら空調車に乗ればバラ無し。

給料さえ文句言わないなら上り下りノータッチ。

[匿名さん]

#4722020/08/28 12:17
上りのバラを我慢したら下りはほとんどバラ無し。

たまにはバラもあるけどね。

バラって言うても軽いし苦にはならん。

[匿名さん]

#4732020/08/28 16:05
手積み底辺っす

[匿名さん]

#4742020/08/28 16:18
>>471
紙製品のバラ積みって楽勝ですか?
米とかの1個20〜30kg袋物と比べて

[匿名さん]

#4752020/08/28 16:52
>>474
ウテシやる気あるんだったら県運さんへ職場見学行ってきたらいいんじゃないの

[匿名さん]

#4762020/08/28 16:55
日本製紙パピリア高知工場の運送元請けだから紙製品の積込みを見せてくれるよ

[匿名さん]

#4772020/08/28 19:15
>>473
バラが基本。

なぜ底辺?

[匿名さん]

#4782020/08/28 19:18
>>474
最初は汗だく。

慣れてくれば平気!

米みたいに重たくて数が少ないのと、軽いけど数が多いのどっちが好き?

[匿名さん]

#4792020/08/28 19:20
>>474
大型経験者?

何か運んでた?

[匿名さん]

#4802020/08/28 19:30
もしトラック乗り経験者だとしたら当たり前のレス内容でっしょ

[匿名さん]

#4812020/08/28 22:25
>>479
米は昔積込みのバイトをしたことがありますが結構きつかったです。
紙製品は1箱どのくらいの重さですか?

大型は県外で430がある前雑貨路線長距離乗ってたことがあります。帰るまで寝る時間がなくてきつかったです。

[匿名さん]

#4822020/08/28 23:03
1日平均200キロ走ってる

[匿名さん]

#4832020/08/28 23:46
>>481
年齢は?

[匿名さん]

#4842020/08/28 23:58
40後半です

[匿名さん]

#4852020/08/29 00:45
>>481
やっぱり長く働くには往復パレット直配専門の会社を探すべきか。

[匿名さん]

#4862020/08/29 01:50
>>481物によるが5〜10キロ以内。
今は労務管理厳しいから430と12時間しか働けない。
たまに16時間ギリギリの時も有る。
雑貨積んでも関東は翌々着。
夜中に1か所だけ降ろして休息して残りは翌日昼間。
もう昔みたいに「飲まず食わず寝ず」の時代じゃないからね。

確かに定年まで楽に働きたいならオールパレットがベストだけど給料は安いよ。

紙製品は雑貨と違って箱の型がある程度決まってるからバラ積みしても楽勝。

[匿名さん]

#4872020/08/29 18:05
往復ウイング開け閉めして養生するだけの会社ないですか?

[匿名さん]

#4882020/08/29 18:21
>>487
メーカー飲料系専属の運送会社

[匿名さん]

#4892020/08/29 18:45
>>488
関陸が鴻池カラーで走っとるやん。

[匿名さん]

#4902020/08/29 19:13
>>487
あるけど給料20万前半

[匿名さん]

#4912020/08/29 19:16
手取り30以上欲しいなら多少はバラも覚悟せんといかんやない?

[匿名さん]

#4922020/08/29 19:52
弱小運送屋は430を守らないで走りゆね!😒

[匿名さん]

#4932020/08/29 20:03
>>492
そんなん守って走りよったら荷主が飛ぶわ

[匿名さん]

#4942020/08/30 09:40
>>493
会社ぐるみで430守ってなかったら、事故起こしたら、会社なくなるで!

[匿名さん]

#4952020/08/30 10:19
タコ入れてないから大丈夫w

[匿名さん]

#4962020/08/30 10:22
>>495
さすがミタニやにゃ〰️

[匿名さん]

#4972020/08/30 13:28
ある程度は労務を守って走らんとマジで潰される。

デカイ事故やったら一発リーチ!

それから労務守りだしたら仕事が回んなる。

売上下がって給料下がってえいことなんもない。

関東西武みたいになりたくなかったらソコソコ守りましょう。

[匿名さん]

#4982020/08/30 13:44
>>497ここで書き込みしてる奴に、関東西武知ってる人いない説(笑)

[匿名さん]

#4992020/08/30 14:25
なんにせよ労基に目を付けられたら面倒くさい。

同業者のチクリとか今は無意味だけど社内告発が1番怖いね。。

運転手を大事にしてなかったら辞めるついでに社内の惨状を労基に実名で訴えて監査入れたりするやつがおるよ

[匿名さん]

#5002020/08/30 15:50
>>497
関東西武じゃなくって関東西部だよ〜ん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL