選抜優勝・池田(徳島)、前年ベスト4・甲西(滋賀)を倒した一番!
藤岡正樹(現・カメラマン)がエースの松山商(愛媛)の前に
屈したが、それでもこの大会の健闘ぶりは称賛に値するものだった。
[匿名さん]
85年春・明野(三重)−長野(長野)戦で勝利したのが
甲子園初勝利ですか?
80年夏は瀬田工(滋賀)、82年夏は興南(沖縄)、84年夏は
福岡大大濠(福岡)にいずれも初戦敗退でした。
甲子園で勝つ難しさというのは本当・・
池田(徳島)・蔦文也監督(故人)も仰っていたけど。
長野戦でNHK解説・山本英一郎氏が終盤に差し掛かった時、「薄暗いにもかかわらず試合が終わると思って照明を点けていない。
ボールが見にくくなった事によって攻めてる方と守ってる方、どちらが得をするか?」という解説をしていたのを憶えている。
[匿名さん]
80年選手権に出場した時のエース中川が面白い人でね。
取材で抱負を聞かれたときに普通だったら「一生懸命
頑張ります」というコメントをするでしょう。
ところが、この人の場合は「汗と涙の高校野球なんてもうまっぴらですよ。野球なんて
マジにやるもんじゃありませんよ」なんて平気で言ってしまう人だったのですよ(笑)。
そのくせ左腕ということに目を付け、プロのスカウトが何人か挨拶に行ったとき
「ウッシッシ」なんて笑っているのだからそこがまた面白かったです。
照れ屋だったのかもしれませんね。
試合はというと打撃戦の末、瀬田工(滋賀)に
7−9と2回戦(初戦)敗退でした。
ともに打線は活発だが投手に不安を抱えていて、
しかも初陣同士という似た者同士の対戦でした。
ただ、一つだけ決定的な違いがありました。
初陣同士といっても瀬田工は選抜を経験していました。
明野は春夏通じて初めての出場でした。
やはり瀬田工は雰囲気を知っているので、ゆとりを持って臨めたそうです。
対して明野は雰囲気にのまれ本来のプレーができず、そこが明暗を分けました。
瀬田工の15番をつけた選手は西崎幸宏(当時1年 のち日本ハム)でした。
[匿名さん]
茨城県にも明野がある。
1979年夏 1984年春に甲子園出場あり。
[匿名さん]
茨城・明野が79年夏に出場し、80年夏に三重・明野が出場。
なんでも茨城明野から三重明野に祝電が届いたとか。
実況アナも「昨年開校3年目で出場した
茨城明野高校とは関係ありません」と言っていた。
[匿名さん]
初勝利試合
1985年選抜
明野 4ー2 長野
9回裏 長野二死無走者か満塁、しかし
(抜ければ同点の当たりを) 二塁ゴロに打ち取り
4ー6の送球で試合終了。
ラジオで聞いていましたが、実況の人の声が
大きく響いて、ヒットか?と思いました。
[匿名さん]
明野(三重)は甲子園で勝ち星がなく、一方長野高(長野)も前回の82年選抜で
進学校ながら健闘したが二松学舎大附(東京)に初戦敗退している。
両校に勝たせてやりたいと思っていた。
二松学舎附のエースは市原勝人(同校監督)だった。
[匿名さん]
山中・中村の両好投手を始め84年出場メンバーの大半を残し、85年夏も候補と
見られていた。しかし代表を勝ち取れなかった。同年代表校は海星だったと思う。
86年夏は代表となり上レスにも書かれてあるように
選抜優勝校・池田(徳島)に金星を挙げた。
富士井監督が大きくガッツポーズをしていたのが印象的。
前年初出場ベスト4の甲西(滋賀)も破り、スポーツ新聞にも
「今年は明野旋風だ」という見出しが躍ったのを憶えている。
[匿名さん]