1000
2023/05/18 22:55
爆サイ.com 四国版

プロ野球総合





NO.11090714

なぜ野球はアメリカでも日本でも人気が落ちてしまったのか?
合計:
#1012023/04/26 12:32
>>99
まだ他にランナー1、3塁の場合とかもあるわけだけど瞬時の判断でその正確な判断ができるかが難しかったりするんだよ
野球やったことないだろうからわからないだろうけど

馬鹿でも覚えられるように練習できるとか言い出したら大体のスポーツそうなるけど、そもそもそういう練習で瞬時に正しい判断ができるようにしていくわけであって、結局野球やったことないだろうから一生わからないだろうな

元野球選手程度の知能で出せるサイン?
言ってること的外れすぎるのよ

[匿名さん]

#1022023/04/26 12:34
パワプロするのと実際に試合するのでは難しさがまるで全然違うってことぐらいわかりそうなもんだけどね

[匿名さん]

#1032023/04/26 13:47
野球中継さらっと見てなんだ簡単じゃんと思っちゃう単細胞だからしょうがない 何ごとも考えが狭く浅い

[匿名さん]

#1042023/04/26 14:06
野球の状況判断は難しいぞ
全ての場面で1冊の本になるほどだな
野球は50人以上が試合に参加するのもざらで、
個々の選手の特性と調子
更に球場の特性と状況、そして試合の進行状況を瞬時に判断
金もらって技術を見せるって甘いもんじゃないだろ

[匿名さん]

#1052023/04/26 14:41
>>104
なのにバカでも出来るのは何故?簡単だから

[匿名さん]

#1062023/04/26 14:45
欠陥すぎる

フォアボール2回続けて出塁→ホームラン 
3ランホームラン 3点

3者連続ホームラン 3点


欠陥すぎるwwww

[匿名さん]

#1072023/04/26 14:46
てかエンゼルス見てたら序盤の攻防意味無し。結局9回からみれば良くね?ってなる。

[匿名さん]

#1082023/04/26 16:17
>>106
どんなシュート決めても1点の欠陥スポーツもあるけどな

[匿名さん]

#1092023/04/26 17:12
>>108
だなwテニス欠陥すぐるwwww

[匿名さん]

#1102023/04/26 17:25
>>108
オウンゴールも長ロングシュートも同じ1点だし

[匿名さん]

#1112023/04/26 17:26
>>108
オウンゴールも長ロングシュートも同じ1点だし

[匿名さん]

#1122023/04/26 17:27
>>105
お前が無職なのは何故?馬鹿だから!

[匿名さん]

#1132023/04/26 18:20
>>101
まだ他にランナー1、3塁の場合とかもあるわけだけど瞬時の判断でその正確な判断ができるかが難しかったりするんだよ

→ランナーがどこにいようか、そこで選択することはそんなにたくさんないだろと書いてるんだけど、理解できないの?

馬鹿でも覚えられるように練習できるとか言い出したら大体のスポーツそうなるけど、そもそもそういう練習で瞬時に正しい判断ができるようにしていくわけであって、結局野球やったことないだろうから一生わからないだろうな

→他のスポーツは野球みたいに馬鹿でも覚えりゃ出来るようになるほど簡単ではないよ。
判断と考えるってことは同じじゃないからね。
信号が青から黄色に変わりそうな時に進むが止まるかの判断に思考力は要らないだろ。
結局、野球はそんな交差点での判断だけを繰り返してるだけのスポーツってことさ。

[匿名さん]

#1142023/04/26 19:06
>>110
それかフットボールは世界中から愛されてる理由の一つだよ。

それが何故だか、野球脳にわかるかな?

[匿名さん]

#1152023/04/26 19:29
>>113
あなたがどれだけの競技をどれだけ知ってるんでしょうね。
ちなみに、サッカー部のとてつもなく学力が低い知り合いがプロに行きましたけど。
あ、バスケ部の勉強できない同級生もプロに行ったかは分からないけど有名でしたよ。

[匿名さん]

#1162023/04/26 19:40
>>115
学力が低いやつがプロにいったってことと、野球が考えなくていいスポーツだってことと、なんか関係あるんですか?
全然、反論になってなくて、自ら馬鹿を晒してるだけなんですけど、大丈夫ですか?

[匿名さん]

#1172023/04/26 19:53
>>116
サッカー、バスケもバカでも出来るなら大した考えでもないてしょw
まあどのスポーツも必要な脳を使えりゃ関係ないか。

[匿名さん]

#1182023/04/26 19:58
>>116
あなたが他のスポーツは野球みたいに馬鹿でも覚えりゃ出来るようになるほど簡単ではないよって言ってるけど(笑) 大丈夫ですか?

[匿名さん]

#1192023/04/26 20:11
>>118
真実しか言ってないので、もちろん大丈夫です。

あと、とてつもなく学力が低くてもプロになれるスポーツとなると野球に勝るものはないんですけど、それはそれで認めてるってことでいいですか?

[匿名さん]

#1202023/04/26 20:22
>>119
あなたが競技別にバカの比率を証明できるのであれば認めるでしょう。まあ無理でしょうね。

[匿名さん]

#1212023/04/26 20:39
その1ゴール1点の重みが分からない競技はまぁ世界で流行らないわけだwwww

[匿名さん]

#1222023/04/26 20:40
>>110
それソロランニングホームランもソロ150メートル砲も同じ1点って言ってるようなもんだぜwwww

[匿名さん]

#1232023/04/26 22:27
>>113
選択肢が多い少ないで馬鹿でもできるスポーツと考えてしまう浅はかな知能なんですね
ではサッカーは何を考えてプレーするわけ?
そもそもお前の言う馬鹿の定義が不明

[匿名さん]

#1242023/04/26 22:42
>>119
学力とスポーツで使う頭は違うってわからないの?

[匿名さん]

#1252023/04/26 23:09
>>124
学力のことを言い出したのは野球好きな人ですけどね。

[匿名さん]

#1262023/04/26 23:12
>>123
ではサッカーは…って何でサッカーがそこで出てくるわけ?
あなたの勝手な思い込みですよね?
野球について批判があると反論するためにサッカーと比べようとしているのは貴方自身であって勝手な解釈ですよね?それはどうかと思いますよ?野球ってそんなにサッカーが気になるの?気になって仕方ないの?
足元にも及ばないって言う人いるけどそう思っているなら無視すれば良く無い?意地になって返してる野球も野球だよ。

[匿名さん]

#1272023/04/26 23:24
>>123
サッカーやバスケは敵や味方が決められたエリアの中に入り組む中でそれぞれの意思で動くし、攻守の切り替えもある。そんな一瞬一瞬で状況が変わる中で、味方との意思疎通をして、どのように攻めるか、どのように敵の攻撃を防ぐか。
選手が考えなきゃいけないことは山ほどあるし、プレーの選択肢も無数にある。

それに比べれば、決められた場所で守り、順番で打席に立ち、一球ごとにプレーが止まる、そんな野球のどこに考える必要があるのだろうか?

[匿名さん]

#1282023/04/26 23:34
>>127
君すき

[匿名さん]

#1292023/04/27 01:09
>>127
決められた場所で守る中で状況に応じて攻撃側の作戦を読んだり、順番で打席に立つ中でバッテリーの配球を読んだりランナーの状況に応じて作戦を立てたり変えたりして相手の裏をかいてみたりいろいろ考えながらやるのが野球なんやで
パワプロ脳だから理解できないと思うけど

[匿名さん]

#1302023/04/27 01:13
>>126
それは野球はサッカーに比べてマイナースポーツだのレジャーだの言ってるからあえて出したんやで
てかこのスレみてるんだったら流れわかるやろ

[匿名さん]

#1312023/04/27 01:17
>>125
>>119
そっちも言ってるやん

[匿名さん]

#1322023/04/27 01:35
>>130
流れ読めってwwwwお前何様だよwwww

[匿名さん]

#1332023/04/27 01:46
>>132
いや流れわからないんであれば感覚ズレすぎだから

[匿名さん]

#1342023/04/27 02:36
三笘が野球やってれば大谷なんかよりすげー投手になってたぜ

[匿名さん]

#1352023/04/27 03:50
>>133
典型的な自己中、周りに嫌われている事に気付いてないタイプ

[匿名さん]

#1362023/04/27 05:18
>>127
サッカーは戦術理解を含めホント難しくなってきてるスポーツ!かたや野球はやってる事は昔から殆ど同じw変わった事と言えば守備が暇すぎて位置変えるようになっただけw

[匿名さん]

#1372023/04/27 06:10
>>134
結局サッカーを持ち出すwww大爆笑アハハ

[匿名さん]

#1382023/04/27 06:25
>>129
その色々考えるという内容がサッカーやバスケに比べであまりに単純だということなんだよ。

[匿名さん]

#1392023/04/27 06:27
>>127
サッカー、バスケだけ良く書きすぎだろw
お前がサッカーアンチならドリブル、パス、シュートしか選択肢ないとか言いそうwww

[匿名さん]

#1402023/04/27 06:38
>>129
ごちゃごちゃ一生懸命書いてるけどこれくらいの判断くらい小学生でもできる。

[匿名さん]

#1412023/04/27 07:02
>>139
打つしか選択肢のない野球より、少なくても2つも多い(笑)

[匿名さん]

#1422023/04/27 07:37
野球を知らない球蹴り馬鹿は何言っても小学生レベル
小学生だったらごめん

[匿名さん]

#1432023/04/27 08:30
大谷くらいの身体能力ならああまり考えなくてもある程度やれるだろうが、それでも一球一球考えながら投げてる ただ投げるだけとか想像力無さすぎ

[匿名さん]

#1442023/04/27 11:31
>>141
野球は投げる打つ守るがあるけどサッカーはボール蹴るために追いかけるだけの単純スポーツじゃんww

[匿名さん]

#1452023/04/27 11:32
>>140
サッカーなんて幼稚園児でもできるしなww

[匿名さん]

#1462023/04/27 11:33
>>139
それなwww

[匿名さん]

#1472023/04/27 11:51
>>143
一球一球考えながらといっても、せいぜいストレート狙いだから外角に外れる変化球を投げよう程度だろ。

それを考えてやってると捉えるほうが想像力ない。

[匿名さん]

#1482023/04/27 12:08
>>147
野球のこと何も知らないなら無理するなかまってちゃん

[匿名さん]

#1492023/04/27 12:10
ただただサッカーバスケを良いように言って野球を悪いように言ってるだけで草
考えなくてできるスポーツは陸上競技ぐらい

[匿名さん]

#1502023/04/27 12:17
>>148
こんな反論にもならないことしか書けないのは、やっぱり野球が考えなくていいスポーツだからかな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板