340
2019/11/26 00:17
爆サイ.com 四国版

徳島高校野球





NO.2539108

徳島はなぜ弱い
合計:
#1912016/08/07 18:38
公立パイア

[匿名さん]

#1922016/08/08 21:04
三年ぶりの初戦突破。くじ運がよかったからかもしれないけど勝ちは勝ち。

[匿名さん]

#1932016/08/10 22:10
>>192
佐久長聖に勝ちかねたもんね

[匿名さん]

#1942016/08/17 00:26
>>188
鳴門は強い‼香川は弱いからマイトシ違うところが甲子園にでてフルボッコ❗

[匿名さん]

#1952016/08/18 14:14
まあ、基本的に徳島は弱いけど今回だけは及第点

[匿名さん]

#1962016/08/18 17:59
高校の数が少ないから

[匿名さん]

#1972016/08/21 22:00
それでも徳島は弱い。なぜなら勝ち進んでも今はベスト8がやっと。池田の強さを知っている世代としてはせめてベスト4までは行ってほしかった。

[匿名さん]

#1982016/08/22 13:12
その通り。

[匿名さん]

#1992016/10/17 11:19
NHKの女性アナウンサー酷い
 打った大きい〜センター前進??? おっとキャッチャーが出たアウト
ラジオだからわけわからなくなった 二度と出すな

[匿名さん]

#2002016/10/17 13:46
200

[匿名さん]

#2012016/10/21 22:34
高校野球どころか徳島県自体存在感無し

[匿名さん]

#2022016/10/24 12:19
来年も選抜高校野球出場なしか! 今は徳島が一番弱いな

[匿名さん]

#2032016/10/24 15:39
蔦さん率いる池田の時代は確かに強かった。高校野球が無茶苦茶面白かった。それも遠い昔の話。
ここ数年の県勢の低迷もあり、期待ゼロ感だった今夏の甲子園。
しかし、それを覆す鳴門の活躍はお見事だった。
春の王者智弁学園を破りBEST8。
さらに国体では、夏の覇者作新学院に勝ってくれた。
徳島県勢、捨てたもんじゃないぜ!
いつの日かまた、遠い先かも知れないが、池高&徳商&鳴門の三強が甲子園で大活躍してくれる事を夢見る今日この頃である。

[匿名さん]

#2042016/10/24 18:03
最近は練習量も少ないから成長しないんじゃない ドラフト会議でも徳島出身ゼロだしね

[匿名さん]

#2052016/10/25 20:52
有望選手は、みんな県外の一流高校に行く傾向。

[匿名さん]

#2062016/10/26 21:33
生光中学のいい選手全部バラバラに散っていこひとつの学生光学園高校に固まったら強力なのに
まあ学校自体甲子園無理やから仕方ないか

[匿名さん]

#2072016/10/28 13:40
もし、生光学園が甲子園に出場したら、是非共、聖光学院と当たってほしい!
それは、何故か(?_?)
同じ、セイコーだから(笑)

[匿名さん]

#2082016/10/29 20:13
鳴門に期待してます

[匿名さん]

#2092016/10/29 21:30
金持ち野球私立と公立校の野球における格差がひどくなッた印象。田舎の公立校だと、たまに甲子園で一つ2つ勝って万々歳!みたいなのが精一杯になった。

[匿名さん]

#2102016/10/30 21:52
>>208
3年計画で

[匿名さん]

#2112016/10/30 21:53
中学まで軟式だから

[匿名さん]

#2122016/11/01 13:46
子供少ないでしょ。
才能ないでしょ。
 明治150年、才能のあるやつはどんどん出て行って、
 出ていけないやつが積み重なってもう5代目でしょ。。
とどめに老害ばかりでいい指導者いないでしょ。。

[匿名さん]

#2132016/11/01 21:02
池田黄金時代はトップを走った徳島野球。いまは全国最下位。

[匿名さん]

#2142016/11/04 19:54
>>209 仕方ないよ〜私立は野球をするために学校に行く。公立は勉強をするために学校に行く。私立は、ほぼ硬式経験者だしスタートから一歩先。

[匿名さん]

#2152016/11/06 23:02
最近は父兄会が現場に口出しすぎる事が多い 練習方法 采配 野球のわからない親がかき回してチームがまとまらない

[匿名さん]

#2162016/11/07 15:50
>>213
そんな事はない、うちの地元の長野の方がもっと弱い

[匿名さん]

#2172016/11/08 20:35
>>216
いや、うちの地元の秋田の方が弱い

[匿名さん]

#2182016/11/09 20:26
>>213
最下位の県が夏の大会ベスト8に残るかいな?

[匿名さん]

#2192016/12/06 20:14
中学校野球にいい指導者いないからや🎵それと高校野球監督のプライド高すぎ😭たいした実力野球知らないのに⚾ピッチャー育て方下手。

[匿名さん]

#2202016/12/06 23:49
プロ目指せる子は、だから県外へますます流れると言う悪循環。
徳島では、たまに全国ベスト8に入れても、プロへはなかなか進めない。無駄な3年間を過ごすことになってしまう。
それなら県外に行って、プロにパイプがある指導者のもとに行くだろうな。社会人や大学にもルートがあるんだろう、そういう監督や学校は。

[匿名さん]

#2212016/12/15 21:50
高知の明徳や愛媛の済美みたいな私立の強豪がないからなあ。

[匿名さん]

#2222016/12/16 09:09
WHO条約の影響もありたばこ産業壊滅、人口減ってるでしょ。
サッカーにやられて子供に野球人気ないでしょ。
指導者界隈老害蔓延してるでしょ。
でも「なまびかり」とか「うずしお」は名前が恥ずかしいから甲子園に出ないでほしい

[匿名さん]

#2232017/01/08 22:39
頑張れゴミ屋なんばー2

[匿名さん]

#2242017/01/17 04:23
気合がたりない。

[匿名さん]

#2252017/01/17 06:58
鉄拳制裁で出るパワーより私立のうまいもんたらふく食ったパワーの方が勝る。
日本とアメリカの戦争みたい。物資の差でまず負ける。

[匿名さん]

#2262017/01/18 17:07
徳島は貧乏県だから私立の強豪が出てこない。人材の流出。
たまに鳴門が出て勝ってもベスト8止まり。
徳島県自体に魅力がない。

[匿名さん]

#2272017/01/28 21:34
蔦監督のような人がまた出てくれば徳島は強くなる

[匿名さん]

#2282017/05/03 19:38
県勢2校とも、初戦敗退

[匿名さん]

#2292017/05/03 21:21
>>228
今の徳島名指導者がいないからね。

[匿名さん]

#2302017/05/08 22:24
徳島だけ四国の中で初戦敗退ばかりだよね

[匿名さん]

#2312017/05/10 12:52
もう出るんやめたらわ?

[匿名さん]

#2322017/05/10 22:54
朝の来ない夜はない。いずれ勝つときもある。徳島人の悪いところはすぐネガティブになるところなんだよ。

[匿名さん]

#2332017/05/28 02:32
>>232
 ちょっと朝が来たと思ったらまた真夜中へ逆戻り、これの繰り返しになるんじゃね?

[匿名さん]

#2342017/06/13 06:52
元プロ野球選手のアマチュア指導に関わる規制がほぼ解禁になったから、金次第で一流の環境でプレーしてきた人から指導を受けられる状態になった。
今より更に私立が圧倒的有利になる。
四国で言えば、明徳・済美・英明・尽誠あたりまでは関西から人が来る。
徳島は高校数もそれほど多くないのに、私立となるとここ20年くらいビミョーな状態の生光のみ。

私立が本腰入れて指導者獲得に力を入れれば、高知でいう明徳みたいな甲子園常連状態をそれほど苦もなく作れるのは間違いないのが今の徳島の状態。神奈川や大阪で甲子園出場を目指すより遥かに甲子園に近い環境で野球ができることを私立校はもっと宣伝すべきだろう。

印象としては、徳島は全国で5本の指に入るくらい甲子園を目指し易い環境にあると思われる。富山・鳥取・山口・徳島・・・4県ほどか。最近は島根ですら開星とか私立が目立ち出した。沖縄や鹿児島は県立中心だろうけど、県内での指導レベルが高いのか未だに全国の強豪私立を苦にしないチームに仕上げてくる年が5年に1回くらいは有る。

県内出身の球児のレベルを底上げするには、リトルリーグに力入れて高い水準の指導を早くから受けさせる環境を作る他はない。

[匿名さん]

#2352017/06/17 10:36
鳴門は強いと思うけどな、俺が練習試合したのは阿波、板野、小松島西、徳島東工業、池田、城南は強かったよ。

[匿名さん]

#2362017/06/25 07:26
今年の那賀高校は甲子園行けそうか?

[匿名さん]

#2372017/06/25 11:17
行けるわけない

[匿名さん]

#2382017/06/25 12:29
>>237
なんで?

[匿名さん]

#2392017/10/22 07:11
>>233
そう思う。
超高校級の選手(特にピッチャー)がたまたま県外に流れなかった間だけ朝が来る。
卒業すると夜に逆戻り。そういう時はこんどいつ来るんだろう?

[匿名さん]

#2402017/10/22 23:51
板野の森井はなぜ鳴門か渦潮に入らなかったのだろうか?

[匿名さん]


『徳島はなぜ弱い』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL