340
2019/11/26 00:17
爆サイ.com 四国版

徳島高校野球





NO.2539108

徳島はなぜ弱い
合計:
#412015/08/08 03:33
タバコをやめたら次は勝てる。

[匿名さん]

#422015/08/17 15:48
四国からは一校代表制でいいな

[匿名さん]

#432015/08/17 20:29
関東第一を見て思った。鳴門高校にナイジェリア人選手を入れたら強くなる。

[匿名さん]

#442015/08/18 00:51
まず食べて体を太くすることだ 徳島の高校生は全国と比べて細すぎる あれでは勝負にならん

[匿名さん]

#452015/08/18 19:17
>>44
それもある!
まず中学生から硬式してる奴が圧倒的に少ない。だから中学生から全国の猛者どもと対戦していない。けど根本的に人口少なすぎwww

[匿名さん]

#462015/08/18 23:14
生光が一回甲子園に行ってら県外からいい選手が来る
他のチームもレベルアップに繋がる

[匿名さん]

#472015/08/19 22:56
>>44いや、関係ないよ。相模の選手は総じて細いよ。強いチームは野球センスがある。実際、池田を負かしたPLは選手皆、野球センスが違っていた。水野が万全でも完勝してただろう。

[匿名さん]

#482015/08/21 00:25
>>47
やっぱり宗教団体の私立高校がいい。全国から信者の選手を集めればいい。

[匿名さん]

#492015/08/22 00:21
全国私立高校野球選手権大会だからしょうがないよ
近年の高校野球は大学系列の高校の選手見本市になり なおかつ興行化している
本来の精神は文武両道のはず

[匿名さん]

#502015/09/01 16:23
>>49
徳島にも大学系列の私立高校を誘致すべきだな。たとえば東海大徳島みたいに。

[匿名さん]

#512015/09/01 16:25
要らんよ
県外の甲子園コジキに利用されるだけ

[匿名さん]

#522015/09/27 12:23
硬式への対応とか言うけど香川の尽誠学園,寒川、香川西は関西のリトルリーグから選手集めても地元民オンリーの軟式上がりの連中に勝てんからな!!尽誠学園も坂出、小豆島に負けたし、寒川も夏は甲子園行ったけど、決勝の相手ピッチャーの故障に助けられたからな、全国では通用しない!!

[匿名さん]

#532015/09/27 21:49
>>52
けど強いチームは、ほぼ硬式〜w 実際、明徳以外の四国勢は弱すぎ〜w 

[匿名さん]

#542015/10/01 17:51
>>53
その明徳も弱くなってきている。

[匿名さん]

#552015/10/01 18:46
けど確実に明徳が強いでしょ。

[匿名さん]

#562015/10/21 22:48
>>55
四国の中ではな。

[匿名さん]

#572015/10/25 21:16
済美の優勝やな。鳴門なんか弱すぎ!

[匿名さん]

#582015/10/25 22:27
明徳>済美>今西>鳴門

[匿名さん]

#592015/11/20 16:01
四国では高知が一番強いでしょうね。秋季大会で3チーム出てくるけど3位校が1位校を破るから高知に関しては3位校が1位校に見える。去年になるけど高知高校が3位で出てきたとき何か間違ってるんじゃないのかなと思った。明徳・高知・土佐・高知商業は強いね。愛媛は安定しているけど…今治西・済美・西条・川之江・松山商業・宇和島東といった辺りかな。最近では小松やな。徳島と香川がいい勝負してるけど今年の秋季大会を見てると高松商業はチームが団結してるから勝てるんじゃないのかな。鳴門や見てたらただ打って投げてだけだから甲子園に出ても勝てないんじゃないのかな?1年生・2年生中心のチームでも勝つチームは勝つよ。

[匿名さん]

#602015/11/21 19:40
結局私立の強豪がないから徳島は弱いんじゃ

[匿名さん]

#612015/11/21 19:46
関係ない

[匿名さん]

#622015/11/24 18:06
選手の素質もあるだろうけど、指導者がボロすぎるんだろw

[匿名さん]

#632015/11/25 09:49
県外からいい監督ひっぱってこいや

[匿名さん]

#642015/11/25 13:17
また蔦監督みたいな人出てこないかな

[匿名さん]

#652015/11/25 17:39
中学生から部活じゃあ無理。かといって徳島の硬式の指導者も終わってるwww

[匿名さん]

#662015/12/11 01:44
過疎化のせい
優秀な人材が集まりにくい

[匿名さん]

#672015/12/11 16:00
過疎化のせいばかりじゃない。過疎化をいうなら高知はどうなるんだ?
結局徳島県民には高知県民のような根性がないんだ。

[匿名さん]

#682015/12/12 20:35
高知も糞弱いだろ
明徳は高知にあるだけで高知代表ではないからな

[匿名さん]

#692015/12/15 01:58
それをいったらきりがないだろ

[匿名さん]

#702015/12/16 00:22
徳島の県民性は根性なし。これではいつまでも強くなれない

[匿名さん]

#712015/12/16 12:32
>>70
精神論・・・・。 根性で強くなったらええなw 今の時代、野球一択ちゃうけんな〜

[匿名さん]

#722015/12/16 19:46
他のスポーツにも人材が流れている。これはこれでしかたがない

[匿名さん]

#732015/12/20 22:53
弱い理由
1私立の強豪がない
2根性がない
3人材が他県へ流出している
4指導者にいいのがいない。
その他いろいろとあると思いますが総合的にはこうですね。

[匿名さん]

#742015/12/23 15:09
>>73
残念ですが正解です。

[匿名さん]

#752015/12/23 15:11
あのハゲ頭やめやw

[匿名さん]

#762015/12/23 21:53
>>75
わしのことか?

[匿名さん]

#772015/12/26 11:53
>>73
指導者でいいのが出てきたら徳島は強くなれる

[匿名さん]

#782015/12/30 14:47
>>77
蔦はーん

[匿名さん]

#792015/12/30 17:09
中学生から頑張らな。

[匿名さん]

#802016/01/29 16:32
なんで徳島から超高校級ってひとりも出てこんのん?

[匿名さん]

#812016/01/30 01:04
>>80
大阪桐蔭か明徳義塾に行ってしまうけんなあ。

[匿名さん]

#822016/01/30 13:40
地元愛の子は、おらんのかな?

[匿名さん]

#832016/01/30 16:46
>>81
徳島から県外行った子やってプロ注目でもないだろ?

[匿名さん]

#842016/01/30 17:11
結局徳島は乙じゃ

[匿名さん]

#852016/01/30 18:51
>>82
本人に才能あればレベルの高いところでするだろ普通。

[匿名さん]

#862016/01/30 18:53
こんな軟式愛な地域で野球や強くなるかだ、笑

[匿名さん]

#872016/02/01 19:59
サッカーしてる方がモテるから野球離れしているのもある

[匿名さん]

#882016/02/02 20:05
>>87
野球の坊主頭ダサすぎw

[匿名さん]

#892016/02/02 20:07
野球は金かかりすぎる

[匿名さん]

#902016/02/03 21:46
>>89
わかります(T_T)

[匿名さん]


『徳島はなぜ弱い』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL