1000
2018/06/23 09:42
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.5470769

大手前高松高校 甲子園初出場
野球部、サッカー部のためにSSⅡ、VⅡという新設コースを設けた大手前高松。
甲子園初出場まで秒読み段階か?
報告閲覧数114レス数1000
合計:

#12017/04/13 09:30
卒業生として出てほしい
でも、野球だけの子で頑張ってもなんか違和感あるな

[匿名さん]

#22017/04/13 09:31
中途半端な私立はいりません

[匿名さん]

#32017/04/13 10:57
発出場…。大事なところでやっちまったな!

[匿名さん]

#42017/04/13 12:09
大手前のレベルはこんなんです、辛い
 以前のように野球硬式ない方が、
学園として、品格あったように思う、
なんかほかの方、向いているように見えます
               

[匿名さん]

#52017/04/13 13:46
公立の受け皿として、野球は英明、サッカーは大手前でいいと思う
戦力分散しすぎ

[匿名さん]

#62017/04/13 15:25
野球力入れるんなら、監督はいい指導者で、父兄、保護者に介入禁止措置とらんと無理ですね、そこそこはいってもそれ以上は、越えられないハードルに見えるよ

[匿名さん]

#72017/04/13 15:39
.>>6
父兄、保護者介入禁止て何?

[匿名さん]

#82017/04/13 16:59
くだらないことするなや。
行ける時がきたら行くやろ
大手前がいつ甲子園行こうが
勝手やん。

[匿名さん]

#92017/04/13 17:06
高商英明には勝て,うちには彼がおる

[匿名さん]

#102017/04/13 18:30
完璧な監督っておるんかな?
他が良く見えるってあるね。高高だから父兄がみんな
品格があるか?それは違うよね。割合は高いけど。
選手は頑張ってるよ。
それでいいやん。一生懸命やってる、
結果につながらない。それはしょうがない
周りがとやかく言うことないで。

[匿名さん]

#112017/04/13 18:46
大手前がんばれ
活躍を期待しています。
勉強ばっかりの学校であまり良い思い出はないけれど
気になりますね

[匿名さん]

#122017/04/13 18:51
あの天下の高商さんやって、毎年集めまわるくせに何十年かに1回行きかねるんやきん、大手前さんボチボチやりまい。

[匿名さん]

#132017/04/13 18:56
全国で実績残しているチーム本当に
うらやましいですね いつになったら少しはましになるのか
皆さん静かにやりましょう、父兄間のいがみ合いはないと思うけど、より仲良くいきましょう

[匿名さん]

#142017/04/13 21:21
いつ甲子園行けるか???
しらんわい!
地力+運 これが揃えば、行くな!言うても行ける!
バカらしいスレ立てるな!

[匿名さん]

#152017/04/15 08:37
初戦敗退ばっかりで、チーム力が弱体しとるのに、放置または見逃す方々、提案でけん親御さん、愚痴批判を個々の場でこそこそやらんと、泥臭く努力しようではありませんか
夏には一回は校歌歌わせてあげよう、相当な改革あって初めて勝てるかもの、現状です、
光は指してるやりましょう

[匿名さん]

#162017/04/15 13:31
高松地区は英明でえわ、

[匿名さん]

#172017/04/15 16:50
こんなスレたためよ、
選手に可能性ないのにまちごうたプレッシャーかけるだけ

[匿名さん]

#182017/04/15 21:53
本当に甲子園が目前に近づいた学校は、いつ甲子園行けるか!なんて考えませんから!
甲子園は考えて行ける所ちゃう(笑)
要らんこと考えづ、必死で練習しなさい。
まぁ、その前に 監督を替えましょう。

[匿名さん]

#192017/04/15 22:10
弱肩キャッチや、守備がズタズタの弱小校、点差が開いて勝負が決した後、等 で 幾ら盗塁しても 何の意味も無い、相手校に失礼なだけ。
それが解らない監督をいつまでも雇ってるようでは、甲子園なんて 夢の話し。
私学は実績のみで判断すべき。
結局は、責任者(監督)が だらしないから、色々と内輪揉めする。

[匿名さん]

#202017/04/16 05:53
監督と父兄の距離を置け。
指導者が弱いかな、宝の・・・・や

[匿名さん]

#212017/04/17 08:08
夢見て、かなわぬ夢学園
まずは練習あるのみ、
無駄は、教えるな。プレッシャーに弱いが、精神力は技術に裏打ちされる
鍛えよ
また必要時の機動力野球です。

[匿名さん]

#222017/04/17 11:16
本当に強くなってほしいと
応援している方々。
夏が終わるまで静かに見守りましょう。
誰でも見れる。選手も見れる。
自分たちのチームをいろいろ言われるのは
つらいこと。頑張ってるのに。
見守ろう。
比べたらだめだけど高商のOBの方が応援団の方々は今は見守っていますよね
これこそが伝統校そして品格

[匿名さん]

#232017/04/17 14:06
全くおっしゃる通りです、
なぜこんなスレを上げるのでしょうか、OBは気になるでしょうが、品位、品格がなくなってきてますね
辛抱しましょう

[匿名さん]

#242017/04/17 19:10
英明にはでもこれからもライバル心持ってやってください
うちの方がちょっと上でしょう、

[匿名さん]

#252017/05/13 21:30
>>24
今年のライバルは英明とどこ?

[匿名さん]

#262017/05/14 00:07
大手前高松の甲子園出場は、永久にありません。

[匿名さん]

#272017/05/14 00:32
糞P
オオヒラ
自滅

[匿名さん]

#282017/05/14 06:18
糞pは言い過ぎ。今年、5、6人投手ばかり特待生で入ったんじゃないの?うちらの高校からしたら、羨ましい〰(笑)

[匿名さん]

#292017/05/14 07:32
人間も糞

[匿名さん]

#302017/05/14 08:14
父兄の関係が糞、裏がありすぎで注意と沈黙
疑心暗鬼でしょうか

[匿名さん]

#312017/05/14 11:45
金がかかるレギュラー

[匿名さん]

#322017/05/14 17:41
理事長口利き優先か
中元歳暮か

[匿名さん]

#332017/05/14 17:59
経験上ですが
甲子園まで行っての世界
勉強もそこそこに野球に打ち込み
3年になり受験になって厳しいよ
自分が選んだことだけど

[匿名さん]

#342017/05/14 18:07
受験は成績重視
偏差値重視、口利きなんて無理
学校が理事長が困るからないね。
後輩に恨まれるよ。
推薦が来年から来なくなるから。
大学側ははっきりしてるから

[匿名さん]

#352017/05/14 18:43
やっぱり、高高、一高行けんかったんが、致命傷だったですね、特待生は別にして
一般入学の子は勉強に比重置いた方がいいということかな
野球好きな子は後方支援も割り切ってやればいいが、よくよく考えることです

[匿名さん]

#362017/05/15 07:59
どっちでもえわ、英明の2軍で何でも2番煎じみたいな感じやもん

[匿名さん]

#372017/05/15 13:11
去年の門内君好きやったけどなあ
最後こそ打ち込まれたけど

[匿名さん]

#382017/05/15 13:31
本当。門内君は頼れる1番だった。でも、今年のピッチャー陣も
夏こそは期待してます。
またこれを見ていろいろ言われる方もいるとおもいますが
大手前に関係なく高校球児は頑張ってもらいたい。

[匿名さん]

#392017/05/15 17:34
英明さんにがんばってもらいたい

[匿名さん]

#402017/05/15 18:26
大手前高松は本当によそに比べても負けないくらい上目指しています
人気がないのでしょうか、選手はがんばって甲子園目指してますよ

[匿名さん]

#412017/05/15 18:36
高校野球をやってる限りは
目指すは甲子園だよね
大手前の野球部の皆さんごめんなさい
やはりみんながんばれ

[匿名さん]

#422017/05/15 21:46
指導者の首と学校の存続のために甲子園がある

[匿名さん]

#432017/05/16 06:55
中学の軟式野球部も強化を始めたらしいな
数年後が楽しみだ

[匿名さん]

#442017/05/16 07:49
>>43
本気で野球部を強化するつもりあるのかな?
高校の野球部を強化するのなら、
それと同時に並行して中学の野球部も強化するはず。
そうしないと中高一貫教育の意味がないと思うが。
遅すぎない?
いい例として四国では、
高知学園中学高校 明徳義塾中学高校

[匿名さん]

#452017/05/16 08:29
父兄がうざい、
英明さんの方が、すっきりしとる
子供もうろたえるは、個々のやり方は、変えていかないとね
指導者の頭もかえてね、倉さんたのんますよ

[匿名さん]

#462017/05/16 08:48
現在まで無理やり入部はさせられない。
すべて親子で考えて選択して入部しているはず。
入部して、知らなかった情報なんてないはず。
自分たちで選択して入ってるんだから
前向きで頑張ってください。

[匿名さん]

#472017/05/17 09:58
父兄の介入はどうづでしょうね。
ほかのチームE校、T北高等とは雰囲気違いますね、
子供に気を使わせずやらせたいものです

[匿名さん]

#482017/05/17 15:58
説明には理解して入部したが、
事実は怪なり、悩んどるは。

[匿名さん]

#492017/05/17 17:35
入部したなら前進のみです。
いろいろあるでしょうが頑張って
わかります。他の野球部のやつがよく見えた
他人の芝生は青いよ

[匿名さん]

#502017/05/23 05:10
○明は、選手に根性がある、
ここは機動力が、暴走族か思うくらい、場違い空気感なしの無駄遣い
もっと効果的にやれよ、
かつもんもかてんよ
選手も諦めつつあるようです

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL