1000
2018/07/14 18:51
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.6493232

2018 夏の甲子園 香川代表 予想②
合計:
報告 閲覧数 66 レス数 1000

#6012018/07/06 17:33
>>598
すごい
よく調べたね
でもデータはあくまでも参考だからね
やってみないとわからない
優勝出来なかったらほら言った通りって言うだろうし、優勝したら黙るんでしょ(笑)

[匿名さん]

#6022018/07/06 17:38
スポーツはやってみないと結果は分からんわ
世界61位のサッカーの日本代表が予選勝ち上がって、世界3位のチームと良い試合するんだから
香川の半分くらいのチームには優勝のチャンスあるんじゃない?
そこがスポーツの面白いところ
予想が当たるなら競馬でもした方がええわ(笑)

[匿名さん]

#6032018/07/06 17:51
>>586
香川県に今年強豪校ってあるの?

[匿名さん]

#6042018/07/06 18:00
>>601
あくまでもデータ値。
でもデータ値は、重要な参考資料。
無視はできない。
これくらいのデータはインターネットがあれば、5分で調べられる。

[匿名さん]

#6052018/07/06 18:03
第100回全国高校野球香川大会/4 高松商 古豪復活へ投手陣奮起 /香川
.
毎日新聞2018年7月2日 地方版


 夏19回、春26回の甲子園出場を誇る強豪。2016年のセンバツ準優勝で古豪復活を印象付けたが、夏は1996年の出場以降、大舞台から遠ざかっている。昨秋以降のチームは安定した成績を残しており、100回の節目の大会で甲子園にかける思いは強い。


 昨秋の四国大会準決勝。高松商は同じ県勢の英明にコールド負け。英明がセンバツで奮闘する様子を、補欠校として見つめた。選手らは「あと一歩で甲子園へ行けなかった。夏こそは自分たちが行く」との思いを強くした。

 チームの軸は、エース左腕の香川卓摩投手(2年)。最速139キロの直球に多彩な変化球を織り交ぜて打者を攻める強気の姿勢に、周囲は頼もしさを感じている。だが今春の県大会後、腰のけがで離脱。約2カ月間、本格的な投球から離れた。チームには危機感も漂ったが、長尾健司監督の一言が他の選手を奮い立たせた。「チームにとってのチャンスに変えよう」

 香川投手がベンチスタートだった春の県大会準決勝で序盤のリードを守りきれず敗れるなど、エースに頼り切っていた現状を各自が真剣に受け止めた。藤川眞嘉(まなか)捕手(3年)は「今こそなんとかしよう」と、同級生の投手らを鼓舞。秋にはベンチ入りできなかった上領慎太郎投手に最上級生としての自覚が芽生え、投手陣全体に競争が生まれるなどの刺激を与えた。香川投手も「自分も負けられないと思った」。投げられない悔しさを体づくりへのモチベーションに変え、下半身強化などに努めた。夏を戦う上で実力を見極める機会にしていた6月17日の大阪桐蔭(大阪)戦で1回3奪三振の好投。ボールにキレが増していることを実感した。

 投手陣の切磋琢磨(せっさたくま)は打撃にも好影響を与えている。これまでより素振りの回数を増やし、米麦波留主将(3年)は「点を取られても取り返す」と意気込む。長尾監督も「トーナメントは消耗が少ないほど優勝の確率が上がる。投手陣の負担を減らしてほしい」と期待する。【潟見雄大】

[匿名さん]

#6062018/07/06 18:21
>>597
これは何の根拠があって言ってるの?

[匿名さん]

#6072018/07/06 18:24
>>597
それを言うなら、香川県で春のセンバツに出場した高校が夏どうなったか調べてみ!

[匿名さん]

#6082018/07/06 18:27
>>590
大手前も本気ではないやろ。

[匿名さん]

#6092018/07/06 18:29
>>596
おまえの応援する高校はその練習試合の一回戦も勝てんやろが!

[匿名さん]

#6102018/07/06 18:32
よほどの圧倒的な実力の差がないと春夏連覇はない
春と夏は全くの別物

[匿名さん]

#6112018/07/06 18:37
>>610
じゃあ英明も無理やな。

[匿名さん]

#6122018/07/06 19:34
構ってが吠えてるだけ(笑)

[匿名さん]

#6132018/07/06 19:35
バカ弁慶は自演とオナニー😍www

[匿名さん]

#6142018/07/06 20:08
間違いなく英明か大手前やって!
後は、世間では四流以下や

[匿名さん]

#6152018/07/06 21:20
>>607

       センバツ出場校   夏の甲子園香川代表

  2018   英明         ?
×2016   高松商・小豆島  尽誠      
×2011   香川西       英明
×2005   三本松・高松   丸亀城西 
○2002   尽誠        尽誠
○2001   尽誠        尽誠
○2000   丸亀         丸亀 
○1996   高松商       高松商
○1995   観音寺中央     観音寺中央
×1994   尽誠         坂出商
×1992   坂出商        尽誠
○1991   坂出商・尽誠    坂出商
×1990   高松商        丸亀
○1989   尽誠         尽誠
×1987   丸亀商        尽誠       
×1986   高松商        尽誠
×1984   丸亀商        三本松
×1983   尽誠         高松商
×1982   丸亀商        坂出商
×1981   高松商・丸亀商   志度商
×1980   丸亀商        高松商
○1979   高松商        高松商
○1978   高松商        高松商
×1877   丸亀商        高松商
○1976   高松商        高松商
×1975   志度商        (新居浜商)
×1973   高松商        丸亀商
×1971   坂出商        (今治西)
○1970   高松商        高松商
    

11勝17敗             

[匿名さん]

#6162018/07/06 21:42
>>613
馬鹿にしないで!

[匿名さん]

#6172018/07/06 21:42
精子(笑)

[匿名さん]

#6182018/07/06 23:42
>>605
投手陣の危機感—>投手陣全体の競争—>底上げ

投手陣の切磋琢磨(せっさたくま)は打撃にも好影響を与えている。


いい方向に回っている。

[匿名さん]

#6192018/07/06 23:46
>>614
では、英明・大手前は
世間では何流?

[匿名さん]

#6202018/07/06 23:55
>>605
腰のけがで離脱し、約2カ月間、
本格的な投球から離れた香川君の「投げられない悔しさ」の経験は大きい。
腰の調子はどうなんだろうか?
あまり無理しないように。

[匿名さん]

#6212018/07/06 23:57
ホモを悪うなや

[匿名さん]

#6222018/07/06 23:58
朝までシコり倒してやる

[匿名さん]

#6232018/07/07 00:02
>>622
シコリ倒して、出しつくし、干からびてしまえ!
来週から夏の県大会。
このまま、干からびて一生出てくるな!!

[匿名さん]

#6242018/07/07 00:04
どのAV男優が好きなんや?

[匿名さん]

#6252018/07/07 00:04
>>622
オカズは雑誌?😍

[匿名さん]

#6262018/07/07 00:04

[匿名さん]

#6272018/07/07 00:05
>>623
今夜は九発目

[匿名さん]

#6282018/07/07 08:40
第100回全国高校野球香川大会/5 三本松 心も鍛え、狙うは“連覇” /香川

毎日新聞2018年7月5日 地方版


 24年ぶりに出場した昨夏の甲子園で県勢として15年ぶりに8強入りを果たした三本松。大舞台を経験したメンバーがチームに残っているが、昨秋と今春の県大会では思うような結果が出なかった。香川大会で7年ぶりとなる連覇に向け、選手らは調整を急ぐ。


 2年時に甲子園でレギュラーとして活躍した下地海誠主将や大久保祥吾選手、準々決勝で3番手として登板した山花悠陽投手らが最上級生に。甲子園を戦った影響で新チームは他校より始動が遅れたものの、練習試合では強豪に連勝を重ねた。

 だが昨秋の県大会はセンバツ出場を果たす英明に、3回戦で敗れた。今春の県大会では下地主将らのけがもあり初戦敗退。自らの実力に対する自信が揺らぎ、プレーも消極的になる場面が目立ち始めた。

 そこでチームが採用したのがメンタルトレーニングだ。森安昭斗トレーナーが心がけたのは「楽しくプレーすること」と「勝ちにこだわる姿勢」。控えめな性格の選手が多いことから、じゃんけんや手押し相撲などを練習前に取り入れた。簡単なゲームだが、勝てば大声を出したりガッツポーズをしたりして全力で喜びを表現し、負ければ心底悔しがる。負けた選手同士で繰り返し、最後の1人は森安トレーナーに勝つまで続ける。「何にでも負けてはいけないと思う気持ちを、練習につなげてほしかった」と狙いを語る。

 徐々にチームの雰囲気も前向きになった。下地主将は「自発的に声を出す選手が増えた。特に山花にエースとしての自覚が出てきた」。山花投手は「自分が引っ張っていかないといけない。チーム全体でも受け身にならず、自分たちから仕掛けられるようになった」と語る。練習試合でも、今春のセンバツに出場した松山聖陵(愛媛)に勝利するなど成果が出始めている。

 日下広太監督は「昨年に見劣りしない実力はある。本番で力を出せるかどうかだ」と話す。今年の香川大会で三本松にだけ与えられた連覇のチャンス。「意識はするが、挑戦者の気持ちも忘れずに臨む」と語り、開幕を待つ。【潟見雄大】=つづく


.

[匿名さん]

#6292018/07/07 09:11
三本松やな

[匿名さん]

#6302018/07/07 09:58
>>629
ピッチャー一枚ではキツイ。
高商でしょう。

[匿名さん]

#6312018/07/07 10:12
尽誠はRNCラジオやケーブルテレビの紹介で投手陣には触れてない
大手前戦が山となるだろう
三本松や高商なんてのは公立ファンが言ってるだけ

[匿名さん]

#6322018/07/07 10:13
>>619
二流ちゃいますか?

[匿名さん]

#6332018/07/07 10:14
>>632
二流なら香川では十分やな(笑)

[匿名さん]

#6342018/07/07 10:15
英明は黒河さんの、おかげやけど。

[匿名さん]

#6352018/07/07 10:27
>>628
三本松、不気味やな。

[匿名さん]

#6362018/07/07 10:33
自演ばかり(笑)

[匿名さん]

#6372018/07/07 10:34
男優の巣をひたすら舐め回すシーンが興奮する

[匿名さん]

#6382018/07/07 10:35
>>637
抜ける場面ならアナル?

[匿名さん]

#6392018/07/07 11:19
>>628
ベスト4までは、順当?

[匿名さん]

#6402018/07/07 12:30
>>628
三本松の選手には、
香川県の他高校にはない甲子園での勝利の経験がある。

[匿名さん]

#6412018/07/07 13:33
>>615
2015年センバツ出場の英明が抜けとる

[匿名さん]

#6422018/07/07 13:42
>>615
訂正
✕2015英明   寒川


11勝18敗

[匿名さん]

#6432018/07/07 16:14
第100回全国高校野球香川大会/6止 丸亀城西 厳しさ追求、選手層厚く /香川
.
毎日新聞2018年7月6日 地方版


 準優勝した昨夏の香川大会で活躍した主力が残った。だが昨秋と今春の県大会では結果が出せず、この夏はノーシードから13年ぶりの甲子園を目指す。

 三本松に1−7で敗れた昨夏の香川大会決勝。2番手で登板したエースの大前輝明投手(3年)は「決勝の独特の雰囲気にやられた。自分たちのプレーが全くできなかった」と語る。

 河本浩二監督は「技術の高い子が多い」と語り、選手の力を認めている。だが、チームは秋の県大会準々決勝で敗れ、センバツには届かず。今春の県大会も準々決勝で寒川に延長の末、競り負けた。福田直人主将(3年)は「公式戦の空気にのまれた」。甲子園に向けて足りないのは何なのか。河本監督は「うまいと強いは違う」と言い切る。

 重要な一戦で結果を残すために、日々の練習からさらに緊張感を持って取り組むことにした。大前投手は昨夏の決勝で実力を発揮できなかった経験をチームメートに伝えた。毎日、どこまで自分たちを追い込めるか。たった一つのミスでも、互いにあえて厳しい言葉をかけ合った。福田主将は「練習、練習試合、公式戦。全て夏の決勝だと思ってプレーしてきた」と語る。

 チームは大前投手に加え、水野達稀選手(3年)らがけん引する。昨夏から今春まで中軸を任されていた水野選手は、今夏の香川大会では1番が予想される。なるべく多くの打席を回して好機をつくるのが狙いで、下位打線で塁を埋め、水野選手の一打で返すという切れ目のない打線も期待できそうだ。

 今春から負傷者が続出したが、厳しい練習を乗り越えた分、レギュラーを狙おうとする選手が増えた。練習試合に出場した選手が日替わりで活躍するなどし、選手層はむしろ厚くなっている。わずかな期間で実力を伸ばしていく選手たち。河本監督は「今年のチームもまだまだ伸びる」と期待する。【潟見雄大】=おわり
.

[匿名さん]

#6442018/07/07 17:39
>>643
城西は、選手の優れた力を監督が本番でまとめ、
どれだけ引き出せるかやな。
負傷者は心配だが、
波に乗れば力があるだけに、一気に走る可能性あり。

[匿名さん]

#6452018/07/07 17:52
>>644
貯金の流れ
品行方正の公立の流れになってきた。
城西、丸高、三稿、高松商、一高、観総のどれだろうか

[匿名さん]

#6462018/07/07 22:47
>>645
大会直前のコーチ暴力による監督交代、選手の飲酒のコーチ隠蔽、
選手の不満からの練習のボイコットとここにきて、私立高校からの問題噴出。
そもそも学校に問題?それとも選手側?
高校生はまだ子供。
しっかりと親元でまだ教育しなければならないのに、親元を離れての3年間の高校生活。
早過ぎないか?
うやむやにしてると、また再発しかねない。

[匿名さん]

#6472018/07/07 23:08
自演(笑)

[匿名さん]

#6482018/07/07 23:09
精子マニア❤

[匿名さん]

#6492018/07/07 23:13
>>647
君だってホモやろ!

[匿名さん]

#6502018/07/08 09:01
2015,2017年と決勝まで進むが、決勝では大差で敗退。
城西、今年は期待しています。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL