1000
2023/08/04 21:17
爆サイ.com 四国版

愛媛高校野球





NO.11252149

松山商業高校 64
高校野球界のレジエンド松商を応援しよう。
👈️前スレ 松山商業高校 63
松山商業高校 65 次スレ👉️
報告閲覧数3万レス数1000
合計:

#12023/07/23 13:57
目標は全国制覇、目的は人間形成

[匿名さん]

#22023/07/23 14:19
秋はつよいんけ

[匿名さん]

#32023/07/23 15:58
無双だろう

[匿名さん]

#42023/07/23 16:02
新人戦は大で乗り切ろう

[匿名さん]

#52023/07/23 16:07
>>2
弱いわ

[匿名さん]

#62023/07/23 16:08
秋は新田が強いな

[匿名さん]

#72023/07/23 17:36
新田くんは来年だろう。

[匿名さん]

#82023/07/23 17:49
新田君はどうでもええ 足元を見つめなおそう

[匿名さん]

#92023/07/23 18:10
実は今工は強かったぞね。しかしそれでも松商に勝ってほしかった。とにかくバッティングを鍛えよう。重さんはよく4番には自分のスイングをしてこい。ツーベース打ってこいと言って送り出していた。大将には単打だけでは今は勝てないことをわかってもらいたい

[匿名さん]

#102023/07/23 18:38
秋から監督の選手起用、采配がどう変わるかのう

[匿名さん]

#112023/07/23 18:41
>>9
あんたは松商野球に詳しく感心します。ただ古豪復活を期待するなば、母親でしゃばり問題にも言及し、改善策をご教授してほちい。
負け続ける現状は母親の姿勢に問題があるのは明確。
保護者に遠慮せず、はっきりとしたご意見を伺いたい。

[匿名さん]

#122023/07/23 18:43
采配はかわらんやろ。バッティングを鍛えんといかん

[匿名さん]

#132023/07/23 18:44
阿南光が残り、宇部鴻城は逆転サヨナラか。あの松商戦でキレまくっていた監督、喜んだだろうな。

[匿名さん]

#142023/07/23 18:44
>>11
母親は普通やろ。むしろ謙虚ぞね

[匿名さん]

#152023/07/23 18:56
>>14
バカたれ、普通やないだろが!
何で母親連中に対して一切に意見をしないのや。あんたらがもっと意見し立入禁止にしてくれよ
練習試合で学校に来てるが、あの態度はなんや!
在校生より野球母親の立場が上か、バカな事を言うなや。

[匿名さん]

#162023/07/23 19:01
>>15
お前は誰のおかげで学校に通ってるの
まだ一人でなんも出来んのちゃうか
母親の態度がわるかろうが子供は黙っとけ

[匿名さん]

#172023/07/23 19:02
なにをそんなに怒っておられるぞね?あんなもんやろ。

[匿名さん]

#182023/07/23 19:03
今工が強いなんて分かっとったやろ なめた結果 今更言うても仕方ないが、来年は同じ誤ちせんといて 

[匿名さん]

#192023/07/23 19:06
どんな態度か知らんが レベル低い話はやめようや

[匿名さん]

#202023/07/23 19:11
>>15
人間起重機 明歩谷、真面目な人であずかった弟子の母親からモテた。

[匿名さん]

#212023/07/23 19:12
>>17
そりゃ怒るぞな!
あなた達は母親達の愚かな行動を本当に知らんのか。あえて黙認してるでしょ。
信号無視に徒党を組み横暴なコンビニ買い物に、汚いヤジもしたって聞いてるぜよ!
あんたら野球ファンが意見して、在校生が気持ち良く野球を応援できる環境にしたらんかい、古豪復活なんかはその後や❗

[匿名さん]

#222023/07/23 19:16
>>21
親方は黙認とか見逃しはしない。土俵の上での可愛がりで
反省を促す。

[匿名さん]

#232023/07/23 19:17
>>17
あんなものじゃないです。
今年は数年振りの声だし応援、しかし在校生はしらけムードで早く帰りたい。そんな雰囲気では甲子園なんて絶対ない。
それはママはさん連中の態度のせい。

[匿名さん]

#242023/07/23 19:17
正直なところ、もし、自分の身内に松商で野球をしようとを考える者がいたら、
今の体制が続く限りは、思いとどまらせますね。

[匿名さん]

#252023/07/23 19:18
松商の次の対戦相手を教えて!

[匿名さん]

#262023/07/23 19:21
>>22
イミフ
本質とかけはなれている。
母親達を粛清すべきではと言っている。在校生はそう思ってるし、それにより野球部復活となる。

[匿名さん]

#272023/07/23 19:22
>>24
それがいかん吉葉山はすぐ見限った。身内には厳しく己にはやさしかった。

[匿名さん]

#282023/07/23 19:25
>>26
本質とかけ離れなければ実態は見えない。土俵に塩を撒くのは無になるためである。小結 松緑

[匿名さん]

#292023/07/23 19:25
親の話が本当なら、代が終われば消えるんやろ? そんなに騒がんでも 生徒がしらけとるのは、そのせいだけではないと思うが やはり強い時代を知らないから 絶対負けたらいかんと思うプライドがないから 仕方がない 低迷が長すぎた 

[匿名さん]

#302023/07/23 19:28
俺らの時は野球部が好きと言うより、松山商業が野球で負けたらいかん、負けたくないと言う学校の雰囲気やった

[匿名さん]

#312023/07/23 19:29
>>24
それがよろしい、身元の不確かでおろかなものは兄弟子の可愛がりですぐ逃げ出す。

[匿名さん]

#322023/07/23 19:30
時代の違いよな そんなに熱くなれないのが可哀想な
自分の事だけ考えて何が楽しいんやろなぁと

[匿名さん]

#332023/07/23 19:32
>>29
代が代わっても血筋はかわらない。上手投げの得意な相撲取りは押しが嫌いだ。

[匿名さん]

#342023/07/23 19:36
>>32
時代は違わない、基本はいつまでも経ってもかわらない。
相撲取りは関取になるまで自分の事だけ考えろ 横綱
緑富士の教え

[匿名さん]

#352023/07/23 19:39
他人のことを考える暇があったら まず、自分のことを先に考えろと 小結 武蔵川に教えられた。

[匿名さん]

#362023/07/23 19:41
在校生が嫌って言うならばそれは改善せんとあかんやろ、
20数年前に在校してたが、その頃は学校全体で一体感のある応援で、敗戦時は涙を流す生徒いた。時代は違えど、今工戦のスタンドは女子生徒中心にイヤイヤ応援。早く負けて、帰えりたい的な雰囲気。
母親の応援(ヤジ)も汚く、キモイ。
古参のファンも先の展望云々より、そういう事に言及し改善策を提議してくれ!

[匿名さん]

#372023/07/23 19:45
一般生徒の応援は昔からあんなもんやろ

[匿名さん]

#382023/07/23 19:54
>>37
違う!
そんな意見で逃げるのは卑怯ぜよ
在校生時はお城の松山球場で全校生徒で必死に応援してたぞな
母親の態度問題に言及せよ!
あなた達は事実もある程度は理解してるだろ。
何でそこに何も言わんのや。聖地に行けんのはそこやで。誰かそこを追及して、来年は甲子園に行こうや!

[匿名さん]

#392023/07/23 19:57
>>36
キモい奴は兄弟子から徹底的に可愛がられた。やはり面相いいのが得だ。美男力士 後家ノ浜

[匿名さん]

#402023/07/23 19:58
昔は練習試合とかに親とか来てたのか? 記憶にないが 何かサポートしてるなら分かるが、何しに行きよるん?我が子のお庭での活躍を見るため?

[匿名さん]

#412023/07/23 19:59
>>38
聖地は土俵の上しかない。土俵の外地獄だ

[匿名さん]

#422023/07/23 20:00
>>40
違う他人のふんどしの汚れ方を見るためだ。

[匿名さん]

#432023/07/23 20:03
>>40
親は来ない。激しい稽古に目もあてられない。
兄弟子が悪魔見える時がある。

[匿名さん]

#442023/07/23 20:05
新チームの話題はまだ言わんでええわ
ママさん連中に所業に言及せよ!パパや古参のファンは伝統校なりの考えてがあるのか不快感があまりない。
ママはさんは校内立入禁止でよくないか。そもそもチームに対して何の力にもならんし、加齢臭が酷く、邪魔な存在かと。

[匿名さん]

#452023/07/23 20:13
ママさんの話題、もうええわ

[匿名さん]

#462023/07/23 20:15
>>44
それはいかん民主主義に反するただし土俵の上へはだめだ。 六角理事長

[匿名さん]

#472023/07/23 20:15
ここで言うても仕方ないから事実なら学校長に在校生連名として改善嘆願書書きなさい 

[匿名さん]

#482023/07/23 20:17
土俵の上で もうええは 禁句だ。ごっつあんです がよろし

[匿名さん]

#492023/07/23 20:18
>>47
無理だ相撲社会では通用しない。

[匿名さん]

#502023/07/23 20:22
春大会の学院戦、母親達による汚いヤジがインターネット放送にのっていた、それを咎めるパパさんがいてた。状況に対し涙が出る。
男尊女卑ではないが、女性の態度を何とかしつつ、我が子を応援するパパさんの姿勢には感心した。
時代の変化かなのか、くそママが現場介入して戦略低下の現状。
何とかしてほしい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 松山商業高校


🌐このスレッドのURL