1000
2023/10/23 13:42
爆サイ.com 四国版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.11205982

長岡市中学校バスケットボール⑤
合計:
報告 閲覧数 13.2万 レス数 1000

#9012023/10/17 12:20
勝てない、上手くないヤツは色々文句言うよね。
なんか大変だな。

[匿名さん]

#9022023/10/17 13:27
>>901
強い弱いの話しじゃないでしょ?
もっと自由にバスケをさせたい親の願いでしょ?

[匿名さん]

#9032023/10/17 13:40
部活でもクラブでも自由に行き来してる親子も中にはいるけどな。
でもそういう家庭は普段からクラブと部活両方の保護者や関係者とコミニュケーション取って良い関係を築いてるから出来てる事。むしろ部活クラブ両側とも必要にされる。
自分の子だけじゃなく身近な子や保護者も大事にしないと自由に行き来なんて出来ないと思うよ。
そういう家庭はそれだけの努力をしてきてるって事。
自分の子ガーな親はまず叩かれる、上手くても関わりたくないから。

[匿名さん]

#9042023/10/17 23:49
>>899
クラブチームから中体連に移籍する子って上手な子が多い。
そして、わがままな子が多い。
中体連の子からしたら勝手にクラブチームに移籍したのに
全中予選に出れないからといって戻ってくるなって感じ。
私のチームにもいましたが、本当に迷惑でしたね。
結局、中体連が終わったらすぐクラブチームに戻りましたねw

[匿名さん]

#9052023/10/18 06:25
>>904
子だけの問題じゃないと思いますよ。
親の問題もあると思います!

後は、過渡期なんでしょうがないですよね

[匿名さん]

#9062023/10/18 07:01
>>903
良い関係を築いてると思ってるのは自分ちだけでしょ。
周りは冷めた目で見てますよ。
全中予選に出れないからってその大会だけ戻らせてくれって虫がよすぎる。
学校も部活組も拒否出来ないし受け入れるしかないのに、良い関係築いてるって余程周りが見えてないですね。
うちにもいましたが昔から自己中親子で嫌われてますよ。

[匿名さん]

#9072023/10/18 08:01
>>906
そういう家庭も当然あると思いますけど、そういう家庭ばかりじゃないと思いますよ。
クラブ部活両方とも良好な関係を築けてる家庭もありますし、子供同士の仲も良いです。
一つのケースがたまたま自己中だったからって、全ての方がそうだと決めつけるのは早計ですよ。

[匿名さん]

#9082023/10/18 09:07
みんな自己中、
にんげんだもの

[匿名さん]

#9092023/10/18 09:08
せんだ

[匿名さん]

#9102023/10/18 09:34
>>907
自己中親子のせいでクラブと部活を行き来する人のイメージ悪くなりますよね。

[匿名さん]

#9112023/10/18 09:46
自己中親子のせいじゃなく、行き来する子はイメージ悪いと言われていますが。

[匿名さん]

#9122023/10/18 09:54
中体連に戻らないで、クラブチームでやり続ければいいのに、
4月〜7月まで中体連に戻るのは、部活動の子達もクラブチームの子達も???ですよ。
親が子を止めるべきですね。
良好な関係と思ってるのは、移籍してきた親子だけ。
私のチームにもいましたが、表向きは歓迎しましたが、
あなたのおかげでチーム戦術も変わるし、出れなくなる子もいるし、本当に迷惑でしたよ。

[匿名さん]

#9132023/10/18 10:01
>>912
あなたの場合はそうだったのでしょうが、全てがそうじゃないってのは解っていただけます?
全てのケースがあなたの主観に限るのも違いますよね?

[匿名さん]

#9142023/10/18 10:17
レベル低いチームに上手い子入ればそりゃ戦術変わるわな。
勝てるようになって子供の頃が喜べはそれで良いんじゃない?
世間体とか自己中親とか保護者が我慢すればって思う。

今のご時世、親が子に関与し過ぎて結局はお互いの足引っ張りあってるんだから親は黙って見てるのが1番だと最近常に思う。
自己中親や口出し親は意見が通れば満足だし、親に言いなりの子は自立出来ない大人に。
周りに気を使えないどころか自分の事すら管理出来ない子はいくらバスケ上手くても自分はそんな子いやだな。

[匿名さん]

#9152023/10/18 11:50
>>913
中体連に移籍した子を歓迎した理由は?

あなたは、移籍した子の親?移籍された子の親ですか?

[匿名さん]

#9162023/10/18 12:00
親限定ですか?

[匿名さん]

#9172023/10/18 12:05
>>914
子供嫌がってましたよ

[匿名さん]

#9182023/10/18 12:05
>>913
迷惑だった人が多数
これは事実

表向きの歓迎に気づかないんだね
だって自己中だもの
せんだw

[匿名さん]

#9192023/10/18 12:07
教師が誘うケースもあるからね

[匿名さん]

#9202023/10/18 12:10
部活をクラブチームにして、両方出れると子供は試合数増えて良いのですけどね鳥屋野中みたいに

[匿名さん]

#9212023/10/18 12:16
>>914
本気で全中狙ってるチームならまだしも県大会も狙えないチームに一時移籍はどんな理由があるんですかね。
掻き乱されて迷惑だし子供も本当に嫌がってました。
先輩だから嫌と言えなかっただけです。

[匿名さん]

#9222023/10/18 12:22
>>921
さもしい人間なんだね。あなた。さみしいじゃないよ。さもしいだから。かわいそうに。

[匿名さん]

#9232023/10/18 12:26
>>915
具体的に何が知りたいのですか?
それを話したメリットがこちら側には無いのでお答えする義務はありません。

[匿名さん]

#9242023/10/18 12:34
去年だって散々問題になってもクラブ部活移籍の結論なんて出ないんだから止めにしません?
今なら部活一筋で頑張ってきた家庭とクラブで専門的にレッスンを受けて上手い子と切磋琢磨したい家庭、両方の気持ち分かるよ。
色々考えたけど、否定しあう理由なんてなくない?みんなバスケ好きで続けてんだし。

[匿名さん]

#9252023/10/18 13:27
ウチの子上手いでしょ、俺上手いでしょと配慮のかけらもないアホもいれば、大して努力もしてないくせに試合に出たいと被害者面するアホもいるからなぁ、、、
お互い尊重出来れば良いのにね。

[匿名さん]

#9262023/10/18 13:53
>>922
おまえ図星されたのか?

[匿名さん]

#9272023/10/18 13:59
やるな

[匿名さん]

#9282023/10/18 14:49
>>923
??
移籍してきた子を歓迎する理由じゃないですか。
あるとするとその子が移籍することによって大会に
出場できたくらいじゃないですかね。
私のチームにも移籍した子がいますが、その子のおかげで❓
チーム力はあがりましたが、移籍によって出場できない子がいました。
チーム力をあげるより3年間一緒のチームで練習してきた子と戦いかった。
もちろん、移籍してきた子には、そんなこと言えませんが…

[匿名さん]

#9292023/10/18 15:07
>>928
3年間切磋琢磨し部活をやりきった仲間と大会に出たいのは親も子も思いますよね。
都合よく動いてる人って本当の仲間を知らないんでしょうね。
それこそ、さもしい人ですよ。

[匿名さん]

#9302023/10/18 15:49
>>929
そうでもないよ。
あなたこそ中身を知らない人なのでは?
可哀想ですね。

[匿名さん]

#9312023/10/18 16:12
でた!
言うことなくなると可哀想でしめるやつw

[匿名さん]

#9322023/10/18 16:24
まぁ、他人に迷惑かけず頑張りましょう

[匿名さん]

#9332023/10/18 16:59
SBCCの件でレスったのにいつの間にかクラブと中体連の話に…
うちはクラブ側の人間ですので、全中が終わってスーパーな子達が寄せ集まったクラブが迷惑に感じるだけです。
皆さんと反対ですよね。今年はクラブジャパンカップも県予選はなく、クラブのみの大会がない中でそんなチームがあるとなんだかなとなりましたね。
クラブのみで頑張ってる子もいますからね。

[匿名さん]

#9342023/10/18 17:00
>>930
それは、あなたのチーム事情。
一般的には、移籍は大迷惑ですよ。

[匿名さん]

#9352023/10/18 17:15
勝手に中学校、クラブでルール作りおねがいしまっす。

[匿名さん]

#9362023/10/18 17:20
>>933
クラブ、部活のみで頑張ってる子は純粋に応援したいですね。
一部の常識はずれ、自己中な人のせいでイメージが悪くなりそれも迷惑ですよね。

[匿名さん]

#9372023/10/18 17:26
しつこいな

[匿名さん]

#9382023/10/18 18:02
なんのためにジュニアウインターってあるんだろうね。
クラブチームのためなの?
中3の親だけど、全中予選が終わったら部活は終わりで何も出来ない。移籍もするな。じゃあ、何処でやればいいの?
最初からクラブチームでやれと?
なんだか勝手なこと言ってるのはどっちなんだろうと思います。
もう終わった話なのでいいけどね。

[匿名さん]

#9392023/10/18 18:30
田舎で閉鎖的なんでしょうがないですね

[匿名さん]

#9402023/10/18 18:42
>>938
移籍するなとかないよね。
むしろ続けたいこはお金払って移籍してる

[匿名さん]

#9412023/10/18 19:13
>>938
考えるって事が必要なのが前提だけど別に誰に何を思われようがやりたいようにやれよ。
それで止まる行動ならその程度なんだから。

このカテゴリーは色々な面で今が過渡期なんだから多少のトラブルは仕方ないと思う。
でもそのタイミングにハマった子供やその保護者に罪は無いからルール内ならばやりたい様にやらせてやれば。それで発生する幾多のケースを経験して業界運営の精度は高まるんだろうし。

[匿名さん]

#9422023/10/18 19:41
所詮は愚痴ってる親、子は試合に出れない組だからでしょ?
私が知る限りでは回りが上手いとか言ってる子や強いチームは何倍もバスケに時間使ってるし努力してるよ。
その子の努力も知らないで批判ばかり。
だから長岡地区は伸びないと思う。

[匿名さん]

#9432023/10/18 19:52
今の親は我が子第一主義だからね

[匿名さん]

#9442023/10/18 20:46
>>943
今じゃ無くてもそうだろ。

我が子以外が第一な奴の方がおかしいだろ。

[匿名さん]

#9452023/10/19 00:00
部活引退してからクラブチームに移籍はなんの問題もない。
顧問からも移籍申請書が配られる。
子供たちは仲良くしてるし、親がどうのこうの言うことでは無い。

[匿名さん]

#9462023/10/19 06:10
>>944
昔は我が子第一だけどチームを優先したり、コーチや顧問に色々言う保護者はいなかった

[匿名さん]

#9472023/10/19 06:18
制度があるし、ルールがあるんだから、その範囲内なら好きにやらせて良いのではないかな?
個人的な感情はあるのかもしれないけど、上手い人が試合に出ると言うだけだと思います
なのでブーブーいう前に自分の子に努力させた方が健全では?

[匿名さん]

#9482023/10/19 08:10
>>938
ジュニアウインターは中学生のためにあります。
クラブチームのためではありません。
出たい子がいれば部活単位でも出られます。
そこの判断は顧問がそこまで部活をやろうと思うか思わないか。
受験も控えているのにやる意味があるのかないのか。
というところにあると思います。
だからクラブチームばかりの出場になっているのだと思います。

[匿名さん]

#9492023/10/19 08:15
ここでクラブから移籍するなとか言ってるような親子なんて、早く受験に専念したいでしょ?
え?部活には来るな!でも部活終わったんでクラブ移籍します。
3年なんで試合出させてくださいとでも言うつもり?
3年だろうが2年だろうがうまければ移籍後すぐに使ってもらえるだろうけど。

[匿名さん]

#9502023/10/19 08:34
努力はさせるものじゃなくてするものでしょ
子供はそれなりに努力してるし、試合にも出れてるし、
なんだか話が違う方に言ってるんだよなぁ
まぁ中体連のスレに言っても仕方ないのか…
スレ違いでした。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板