37
2023/05/04 07:55
爆サイ.com 四国版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.1868034

エドワード・カーペンティア
幻のワザ『サマーソルトキック』が、ただのトンボ返りからのソバットで、驚愕から卒倒してしまった!? 「新日本」が、やたらに来日リストに挙げていたがウソばっかり!?
報告閲覧数257レス数37
合計:

#12011/12/29 16:49
大木とのインター戦をドタキャン。

[匿名さん]

#22011/12/29 22:53
やっぱ、国際で良かったよ! このレスラーは… 井上、寺西、田中忠治とのカードで充分、アジの有るファイトを見せました。

[匿名さん]

#32011/12/30 07:03
和製カーペンティア

[匿名さん]

#42011/12/30 17:28
この人、AWAでの全盛期に本当に強かったのか!? 信じられない? トリッキーな試合ばかりだから。

[匿名さん]

#52011/12/30 23:21
>>1 ドタキャン説は信じられない? こう言った、参加を急遽取り止めた外人レスラーは、一度や二度では無かったから (古くは、スパイロス・アリオン、ボブ・スイータンからマル・カーク・コジャックほか)… カーペンティアとの契約自体が眉唾物だネェ…

[匿名さん]

#62011/12/31 17:35
知らない

[HBK]

#72012/01/02 22:11
いくつの人達の集まり?

[匿名さん]

#82012/01/11 20:14
新日本の1975『新春黄金シリーズ』にマクガイヤー兄弟と共に「カーペンティア」は、「ジェリー・ブリスコ」と来日が発表されていたが、2人共にキャンセルしていた!? 替わりに来たのが、「ブルート・バーナード」でがっかりだった。… しかし、集客力では、マクガイヤー兄弟とバーナードでまずまずだった。

[匿名さん]

#92012/02/23 00:48
>>0
テレビでも見たことないんだろw

ただのトンボ返りで驚愕した」とかは全部ネット上からのパクりw

[匿名さん]

#102014/05/29 23:36
国際や全日本でもドタキャン

[匿名さん]

#112014/05/31 01:24
話が逸れて申し訳ないけど、マクガイヤー兄弟の名前が出てきて思い出したけど 、新日本のファン感謝デーで知り合いがマクガイヤーの乗ってリングに登場するバイクの抽選で当たりもらったけど、数日で故障して廃車してしまった。
あの兄弟が乗っていた時はよくもったと思った。

[匿名さん]

#12
この投稿は削除されました

#132022/10/31 19:15
マットの魔術師

[匿名さん]

#142022/10/31 20:11
テーズとのNWA戦の判定が不服でAWAを立ち上げたって触れ込みだったな

[匿名さん]

#152022/11/01 07:04
和製マットの魔術師 マイティ井上、寺西勇

[匿名さん]

#162022/11/06 21:33
昔、プロレスアワーでよく見てたな
全盛期のルー・テーズやバーンガニアの試合が放映された神番組やった

[匿名さん]

#172022/11/07 11:47
>>16
ブルーノ・サンマルチノ好きでしたね(キッパリ

[匿名さん]

#182022/11/08 12:53
>>17
いいねえ
人間発電所な
ボブ・バックランドがWWFのチャンプになった当時でもサンマルチノの方がNYじゃ人気あったらしいからな

[匿名さん]

#192022/11/08 12:55
もしかしてこの選手まだ未来日?
ということはマグナムTAと並んで未来日の大物レスラーというわけか

[匿名さん]

#202022/11/08 15:20
>>19
1970年7~8月の国際プロレス「ビッグ・サマー・シリーズ」にエース格として初来日
1973年にも国際に再度来てるみたいですね

[匿名さん]

#212022/11/10 13:02
国際に来てたのか!
当時の国際はアンドレの前身モンスター・ロシモフとかバーン・ガニアとか結構渋いところを呼んでたね

[匿名さん]

#222022/11/11 11:40
老舗の日プロが手を出してなかったヨーロッパおよびAWA路線に活路

[匿名さん]

#232022/11/11 13:22
ドン・レオ・ジョナサンとかはワクワクした
日本じゃイマイチだったかなぁ

[匿名さん]

#242022/11/12 08:21
>>18
ボブ・バックランドと、ビリーグラハムは
どっちが人気ありましたか?

[匿名さん]

#252022/11/12 22:43
>>24
バックランドだよ
猪木とタッグ組んだこともあった

[匿名さん]

#262022/11/12 22:45
>>0
俺も実態を見た時には拍子抜けした
空中回転して蹴るライダーキックのようなもんを想像してたから

[匿名さん]

#272022/11/14 12:58
>>25
あったよね
子供の頃に見ていましたね。

[匿名さん]

#282022/11/16 17:06
>>24
ビリーグラハムはWWWF王者になる少し前、猪木の卍固めにあっさり敗れたよね

[匿名さん]

#292022/11/16 17:42
>>28
覚えてないですね
ボブ・バックランドと猪木、WWWWE世界
タイトルマッチして、猪木がチャンピオンに
一旦なったのに、取り消しにされましたよね。
マサ・斉藤はAWA世界取って、蝶野はNWA世界
取りましたよね。

[匿名さん]

#302022/11/16 17:47
>>29
AWAもNWAもWWF全米侵攻でギブアップもしくはその直前だったから実現

[匿名さん]

#312022/11/16 17:51
>>28
グラハムの腕が上方に極まっていない不完全な卍でギブアップ負け

[匿名さん]

#322022/11/29 15:07
ミック博士や流知美さんの世界観で
マニアックな話題で、こういうスレ好き(^^)/

[匿名さん]

#332023/02/05 19:13
>>28
1976年9月10日 東京・品川スケートセンター
▽60分1本勝負
A猪木(卍固め、8分52秒)ビリー・グラハム

[匿名さん]

#342023/02/05 19:17
和製マットの魔術師 寺西勇

[匿名さん]

#352023/02/06 13:01
>>30
所詮は認定団体の都合で王者決まるからね
ガチ馬鹿はアホ

[匿名さん]

#362023/02/06 14:42
前評判高く、来日したら拍子抜け。

[匿名さん]

#372023/05/04 07:55最新レス
伝説の強豪

[匿名さん]


『エドワード・カーペンティア』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板