530
2024/06/22 21:59
爆サイ.com 四国版

メジャーリーグ





NO.11493258

今永昇太
合計:
#2312024/05/02 10:23
投手交代
87球 7奪三振 与四球1 無失点  1-0 →マーク・ライターJr.

[匿名さん]

#2322024/05/02 10:28
これ駄目だな

[匿名さん]

#2332024/05/02 10:28
防御率は脅威の.78

日本人投手3人目の快挙になるらしい
開幕5戦勝  ルーキー開幕無傷の5勝だった場合
開幕から先発で無傷5連勝となれば、
日本人では6連勝した2002年石井(ドジャース)、
14年田中(ヤンキース)に続き、
3人目の快挙となる。

またこの日、タイガース・前田が今季初勝利をすでに上げており、
今永、山本(ドジャース)が続けば、史上初となる日本人先発投手3人の同日勝利になる。

[匿名さん]

#2342024/05/02 10:32
ぬおぉぉぉー凌いだーー

[匿名さん]

#2352024/05/02 10:38
はい5勝目おめっとさん

[匿名さん]

#2362024/05/02 10:47
アロンソ走塁死のゲッツー あぶねーw
無事勝利投手の今永センセ

[匿名さん]

#2372024/05/02 12:20
デビュー6試合
防御率0・78
メジャー歴代4位の好成績 

[匿名さん]

#2382024/05/02 12:33
今永 7.0回 3安打 0失点 1四球 7三振 0本塁打 防御率 0.78 W5-0

4月の日本人投手としては当然トップ
それがルーキーの今永
思い出せばミゾレ混じりだの降雪の中のマウンドから
一度も大量失点していない
しかも半袖www
悪天候にこれほど強いとはビックリ
あとは夏の暑さやスタミナだけだね

[匿名さん]

#2392024/05/02 12:37
今永しか勝たん

[匿名さん]

#2402024/05/02 12:43
今永スゲーな。

[匿名さん]

#2412024/05/02 12:54
橫ハメ時代はそこまで抜けた内容、成績残してない。30歳で移籍してメジャーでブレイクとは予想出来ない

[匿名さん]

#2422024/05/02 13:45
素晴らしい内容
新人王獲得

[匿名さん]

#2432024/05/02 13:57
今永は日本時代手を抜いてまである。WBCの時はNPBより球速5キロ増で質も良かった。短いイニングだから全力で投げてたからと思っていたが。NPBの時よりメジャー、WBCの時とはストレートの質が違う。元々今永のチェンジアップはストレートの腕の振りが全く同じ。ストレートの質がいいとチェンジアップが生きる。

[匿名さん]

#2442024/05/02 14:32
このまま順調に行くとは思えないが、シーズン終了後には二桁(15勝)行くんでねーの?

[匿名さん]

#2452024/05/02 14:35
したら新人賞は固いし内容次第では、サイヤングも候補に上がりそう。

[匿名さん]

#2462024/05/02 14:40
今永はMLBに来て正解だったな。
こんに大化けするとは思わなんだわ!

[匿名さん]

#2472024/05/02 17:42
昇太の0.78は両リーグで、トップってえのがスゲーやんよ!野茂も大谷も今永には頭が上がらないっぺよ !!

[匿名さん]

#2482024/05/02 17:49
この1ヶ月四球がたったの、4つだけというのも立派です。今年中にNOヒッターはおろか、日本人投手史上初のパーフェクトも夢じゃない?

[匿名さん]

#2492024/05/02 18:13
何が今永を覚醒させたん?
球のスピードはベイスターズ当時と変わらん筈やけど‥‥。

[匿名さん]

#2502024/05/02 19:31
何が覚醒させたか解らんのマジ?
自己分析力が高いからだろ
自己分析には上げ底評価や過小評価は無いから
事実のみを分析する能力が高い

NPBはMLBほど分析システムそのものが高く無いので
MLBの事実のみのデータを本人が納得して自己分析する
本のデータが間違って無ければ修正出来るだけの柔軟さがあったってこと

つまりは日本の野球の分析レベルでは足りなかった部分が
MLBとくにカブスではハマッタてこと
それと事前準備がうまかった

WBCのときの映像を見ると
NPBでは解らなかったことが解ったんだろう

[匿名さん]

#2512024/05/02 19:33
↑に書いたことが噓か真か知りたいなら
WBC前とWBC中、WBC後の映像比べれば解る

[匿名さん]

#2522024/05/02 19:41
今永昇太、カブス106年ぶり記録達成!
「開幕6先発で防御率0.78」第1次世界大戦中だった1918年以来の低い数字

[匿名さん]

#2532024/05/02 19:43
メジャー全体でも「デビューから先発6試合で防御率0・78(オープナーを除く)」は、
1913年以降で今永が歴代4番目の低い数字となった。

歴代トップ3は1981年ドジャースのフェルナンド・バレンズエラ(0・33)、
1945年レッドソックスのデーブ・フェリス(0・50)、
1913年アスレチックスのボブ・ショーキー(0・75)。

[匿名さん]

#2542024/05/02 19:45
カブスのホイヤー編成部長はこの日、快進撃を続ける今永の獲得背景について言及。NPB各球団に設置された弾道測定器「トラックマン」、導入が進む動作分析システム「ホークアイ」などのハイテク機器が、リスクを伴う大型契約提示の根拠になったと語り、大リーグの公式球が試合球として使用された昨年3月WBCで収集したデータが、大型契約オファーを後押ししたと明かした。

 「我々が最も自信を持ったのは、彼の直球のクオリティーだ。それが、調査の段階で目を引き、獲得につながった。今は、まさに我々が期待した通りのことが起きている。我々は、彼が日本以上にこっち(メジャー)で活躍できると思っていた」

 最大の理由は、日本より高めに広い傾向があるとされるストライクゾーンの微妙な違いだ。ホップ成分の高い今永の直球が、メジャーでより生きるという読みがあり、高さを利用して、スプリットとの組み合わせも一層、効果を発揮するというもくろみもあった。「もちろん、彼がそれを上手く使いこなしているからだ。まるで、Halo Game(銃で標的を狙うビデオゲーム)みたいに、高めの直球と、低めのスプリットを使い分けている」。ホイヤー編成部長は、高低差を使う今永の投球がメジャーにマッチしているとみている。

[匿名さん]

#2552024/05/02 19:46
>>249
藤浪にはそれがない

[匿名さん]

#2562024/05/02 20:00
栗山さんの面目躍如が今永WBC先発起用だったわけだな

[匿名さん]

#2572024/05/02 20:02
捕手アマヤとの相性&コミュがピッタリ

[匿名さん]

#2582024/05/02 20:03
 またピンチでも動じない投球の秘訣を聞かれると

「自分がやりたいことと自分ができることは違う。三振を取りたいけど取れるのかどうか、ということも考えながら、三振だけじゃないですけど、できることとやるべきことを分けて考えるというのが僕のマインドです」と明かした。

[匿名さん]

#2592024/05/02 20:11
今永昇太が先発した試合でチーム6連勝 
125年ぶり球団2位の連勝記録

 ▼今永が先発した試合でチームは6連勝。
地元放送局によると、デビュー戦からでは1898~99年のジャック・テーラーの7連勝に次いで125年ぶりの球団2位の連勝記録。2006年シーン・マーシャルら3人の5連勝を抜いた。

[匿名さん]

#2602024/05/02 20:12
 ▼今永はリーグ最多タイの5勝目。
 防御率と合わせて2冠となった。
 与四球は規定投球回以上ではリーグ最少の4で、与四球率1・04も1位。
 三振と四球の比率K/BBは8・75で1位。
 WHIP(1イニングあたりの出塁)も0・75で1位。

[匿名さん]

#2612024/05/02 20:23
山本は今永の下なわけが無い。去年の段階でNPBで一番なのは間違いなく山本。今永の成功はNPBより高めのストレートゾーンが広い事。低い体勢から角度つけて高目のストレートを意識して投げてる。ストレートは力学上ホップする事は有り得ないが角度がついてるので打者は浮き上がる感覚がある。フライボール打法のメジャー打者には通用する。仮にメジャーがNPBのストライクゾーンなら今の活躍はあり得ない。今永のストレートの回転数は高いが特筆して高いわけじゃない。今永の戦略上の勝利。今永は投球術も巧みで賢い投手

[匿名さん]

#2622024/05/02 21:51
日本の3選手揃って勝利の全員が背番号18番なのは豆知識

[匿名さん]

#2632024/05/02 21:57
1945年以来の大記録を達成「MLBキャリアで6回先発し、25イニングを投げて防御率0.80未満を記録した初めての投手」

今永凄すぎるんだが日本人3先発投手全員18番って出来過ぎw

[匿名さん]

#2642024/05/03 08:50
 

快投から一夜明けた2日(同3日)は、敵地・メッツ戦前にMLBネットワークのインタビューを受けた。

このコーナーの恒例質問となっている朝食メニューを問われた左腕は「きのう前田健太さんと千賀さんと鈴木誠也と晩ご飯に行った。登板の後だったので夜ご飯をたくさん食べたので、今はまだ全然お腹減っていないので、(この日の朝に)ご飯を食べられていないです。(支払いは)前田健太さんがやってくれました」と明かした。

 今永と鈴木の所属するカブスは敵地・メッツ戦でニューヨークに遠征中。
千賀はニューヨークを本拠地にするメッツに所属し、1日(同2日)に本拠地デトロイトでのカージナルス戦で移籍後初勝利を挙げたタイガース・前田は、3日(同4日)からヤンキースと敵地3連戦とあって、試合後にニューヨークに移動して、4人の豪華メンバーがそろった模様だ。

[匿名さん]

#2652024/05/04 08:39
月間MVP最優秀新人受賞

[匿名さん]

#2662024/05/05 17:19
ダルの次回先発7日なんだが対戦なるか?

[匿名さん]

#2672024/05/05 17:29
初対戦だねダルと

[匿名さん]

#2682024/05/06 07:43
今の調子だと10連勝いくだろ。
野茂よりスッゲーじゃん。新人で20勝投手3冠獲ってCY賞もイケるよな!

[匿名さん]

#2692024/05/06 07:45
昇太は今年中にNOヒッターと、パーフェクト達成か?

[匿名さん]

#2702024/05/06 07:48
>>269
したらMVP確実やん。✌😝

[匿名さん]

#2712024/05/06 14:26
>>267
 米大リーグ、カブスの今永昇太の次回登板が
7日午後6時40分(日本時間8日午前8時40分)開始の本拠地でのパドレス戦に決まった。
球団が5日に発表した。メジャー1年目の今永は6試合に登板して負けなしの5連勝、防御率0.78と快投が続いており、中5日の登板で6勝目を目指す。

5/8(水) 8:40 リグリー・フィールド
カブス (予)ブラウン vs パドレス(予)マスグローブ  ?????

わけわからん
ダルとの対決はお流れっぽいが

[匿名さん]

#2722024/05/07 17:11
リグリー・フィールド

カブス 対パドレス
予告先発 今永 vs バスケス

[匿名さん]

#2732024/05/08 09:35
今日のパドレス戦先発の昇太。
6連勝なるか?防御率0点台持続か?楽しみでしかない!

[匿名さん]

#2742024/05/08 09:41
>>269
パーフェクトは勘弁してーな。
NOヒッターぐらいは、或いはやってしまうかも?

[匿名さん]

#2752024/05/08 09:46
BSNHKもよ大谷と今永を、両方観たいし二元中継やれなボケ!

[匿名さん]

#2762024/05/08 10:25
パ0-1カ
毎回出塁されるも無失点で今永7回続投中

[匿名さん]

#2772024/05/08 10:27
>>275
両方ともネットで見れるじゃん。

[匿名さん]

#2782024/05/08 10:30
7回無失点!

[匿名さん]

#2792024/05/08 10:31
>>277
ソイツが言いたいのは
BS契約しとんのに日本人メジャーリーガーしかも
あの!あの今永出場試合を何故見せない!!?ってこと
おいらも同じで解約したろかと思う怒りが

[匿名さん]

#2802024/05/08 10:31
相手のミスも重なって7回抑えた。
凄いわ。

[匿名さん]


『今永昇太』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板