296
2024/04/03 09:01
爆サイ.com 四国版

🏹 ドラゴンクエスト





NO.2976068

あの日1988年ドラクエ3
合計:
#512015/12/05 01:34
夜も明けないうちから並んだな。寒くて辛かったが夢に溢れていたわ

[匿名さん]

#522016/01/12 09:38
>>50
すごい

[匿名さん]

#532016/10/15 19:12
仕事を有休とってドラクエ3買った人もいた。

[匿名さん]

#542017/02/28 23:14
>>264から6まで発売した頃は平日発売はなかった。

[匿名さん]

#552017/02/28 23:25
>>0
リメイク版の3は平日発売だった。

[匿名さん]

#562017/03/04 19:20
懐かしい
中古で100円で買ったやつ
持ってる

[匿名さん]

#572017/03/05 00:15
らいじんの剣は敵からじゃないととれない

[匿名さん]

#582017/03/11 15:09
リコールレベルのセーブデータの消えやすさ

[匿名さん]

#592017/05/02 11:02
ドラクエ11は7月29日(月)発売予定

[匿名さん]

#602017/05/02 11:21
ドラクエ10は2012年8月2日木曜日Wiiで発売された。

[匿名さん]

#612017/05/02 11:29
ドラクエ11の発売機種はPS4と3DS

[匿名さん]

#622017/05/02 13:26
7月29日は土曜日だろ

[匿名さん]

#632017/05/04 00:33
>>62すいません間違えました。本当ですね大変失礼しました。

[匿名さん]

#642017/05/04 16:52
セーブデータが消えにくいカセットと、消えやすいカセットがあった。

[匿名さん]

#652017/05/04 20:36
DQ3発売日のニュースでは、若き日の枡添要一がレポートしてた。

[匿名さん]

#662017/05/15 00:15
>>24
10木曜日11土曜日

[匿名さん]

#672017/07/04 21:57
発売当時の愛知県一宮市の市立中学2年生のA君がドラクエ3を買って帰ろうとしたら自転車に乗っていた3人組の男に手に持っていたドラクエ3を奪われた事件が起きた。

[匿名さん]

#682017/07/07 09:54
学生服来てドラクエ3買いに来た子もいた。その子も学校をずる休みしてドラクエ3を買いに来た。

[匿名さん]

#692017/07/07 09:55
今じゃ考えられない。

[匿名さん]

#702017/07/07 09:57
250万人予約殺到した。

[匿名さん]

#712017/07/07 13:50
各地でドラクエ狩り

[匿名さん]

#722017/07/07 22:04
発売当時はドラクエ3ばっかりやっていた人が多かった。

[匿名さん]

#732017/07/09 23:36
発売日の行列300人以上いた。売り切れて買えなかった人もいた。

[匿名さん]

#742017/07/09 23:54
ドラクエ3(ソフト)を購入できなかった者が窃盗や恐喝によって購入者からドラクエ3(ソフト)を奪う事件が起きた。

[匿名さん]

#752017/07/09 23:58
学校休んでドラクエ3を買いに行った小学生が、帰りに中学生に恐喝被害にあった。

[匿名さん]

#762017/07/10 00:03
ドラクエ3を買って帰った子供が、不良に恐喝されて奪われたという事件が多発

[匿名さん]

#772017/07/10 00:09
家電量販店では大勢の人が徹夜で並ぶ多くの生徒が学校をさぼって買いに行くという事が起きて問題視された。

[匿名さん]

#782017/07/20 21:48
教育委員会から「学校さぼってドラクエ3を買わないように」と異例の通達が出された。

[匿名さん]

#792017/07/20 21:57
当時、予約券を発行していた。予約券をもらった人いっぱいいた。

[匿名さん]

#802017/07/20 22:11
発売日は空前の大ブーム

[匿名さん]

#812017/07/25 10:53
発売以降は予約券発行して混乱を起こらないようになった。

[匿名さん]

#822017/08/08 22:39
>>12社会現象になった。

[匿名さん]

#832017/08/24 20:57
懐かしいね
ショップに予約していたから普通に買えた
かわきのつぼの場所が分からず、
当時付き合っていた彼女に教えてもらったっけ

時は流れ、今、3DS版のドラクエ3をやってる
未だに現役ゲーマーだぜ

[匿名さん]

#842017/09/21 21:21
>>27ソフト狩りあった。

[匿名さん]

#852017/09/22 00:09
横浜の量販店に並んだな~
整理券配ってくれたから助かった

[匿名さん]

#862017/12/04 20:46
>>0発売当時ドラクエ3ばっかりやっていましたよね。発売当時ドラクエ3ばっかりやっていた人全国的にいました。

[匿名さん]

#872017/12/05 23:52
>>84
ソフト狩りした中学生をボコボコにして持ち主の元まで持っていかせた小学6年生の俺。
中学入学後、ソフト狩りしたのが部活の先輩だったことが判明。

[匿名さん]

#882018/02/08 23:31
無断欠勤してドラクエ3を買った人もいた。

[匿名さん]

#892018/02/12 18:27
ファミコン版の3が発売して30周年ですね!
小学生の頃半年ほど手に入れられず
友人の家でレベル上げだけやらしてもらっていたり、戦士、勇者、僧侶、魔法使いの並びになって下校した日々が懐かしいです

[匿名さん]

#902018/02/17 03:51
懐かしい。
この作品をきっかけに、世界平和の活動をするようになった。

[匿名さん]

#912018/02/17 23:53
防御防御防御BBBそれから敵に受けるダメージが防御した状態になり攻撃出来る!
ファミコン版しか出来ないしあまり知られてない

[匿名さん]

#922018/02/18 02:12
サイト

[匿名さん]

#932018/02/21 16:16
懐かしい 小学生だった私は発売日におもちゃ屋に並びました。今までに見たことの無い長蛇の列、私がレジギリギリまで近づいたあたりから、大人達が割り込んだとか、後ろからなだれ込んで来たとかで喧嘩がはじまりました。残り少なかったソフトを狙って、喧嘩合間どさくさに紛れてレジのお姉さんに下さいと言ってみごとに購入。売り切れギリギリ手に居れたのが懐かしいです。

[匿名さん]

#942018/02/26 23:35
恐喝も万引きもあった。

[匿名さん]

#952018/03/07 17:17
まだファミコンショップとゆう商売が、実際に成立してた時代なつかしいなぁ〜。
今はコンビニ・通販・GEO・TSUTAYAがその代わりとなり、店のほうはレンタルショップ→健康グッツショップ→無料案内所→閉店更地、、、

[匿名さん]

#962018/03/13 19:43
>>91後ろの魔法使いだけ防御出来ないのがちょっと残念。
ならゾーマにベホマでダメージは?
ってこれは相当知られてるな。

[匿名さん]

#972018/03/14 22:49
中村敦夫の地球なんたらビデオに録画してある。

[匿名さん]

#982018/03/14 22:53
予約して購入したカセットを指したのに画面には何も映らなかった。すぐにメーカーに電話した。

[匿名さん]

#992018/03/31 23:33
小売店での不人気ソフトなどとの抱き合わせ販売が横行

[匿名さん]

#1002018/03/31 23:37
発売日が平日で学校さぼって買いに行って補導される小学生や中学生が多発

[匿名さん]


『あの日1988年ドラクエ3』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL