1000
2008/05/25 13:58
爆サイ.com 四国版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654565

【盗んだバイクを】七夜15の夜【蹴り穿つ】
合計:
報告 閲覧数 158 レス数 1000

#5512008/03/07 16:19
いやごめんなさい。やっぱ家庭用ないと調べるのキツいわ。
取りあえず、ネロやさっちんにも2Bで拾えた。

で、藁には2Bのあとに5C>JC>JB(1)>jc>JB>JCまで行けた。

[匿名さん]

#5522008/03/07 19:44
けど元々中央六兎入るしな……。
ネロとかに入ればつかえるのに。

[匿名さん]

#5532008/03/08 13:07
>>548
マジか。トレモ行ってくる
ところで、画面端の六兎ループなんだけど、EX六兎>EX六兎>〜って
EX六兎>5A>5B>EX六兎〜に比べてメリットあるかな。
浮きが足りなくて5Aで拾えないときとかにEX六兎で拾ってるんだけど…

[545]

#5542008/03/08 15:52
>>553
それも既出。ちゃんと過去ログ読んで来い

[匿名さん]

#5552008/03/08 16:14
力のかぎり555!

[匿名さん]

#5562008/03/08 16:19
>>553 (。・ω・) ⌒* ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2130747 ホイ 
これにネコ2B拾い、レン2A拾いが乗ってるぞ。

EX六兎>EX六兎じゃ、浮きの関係上5Aで拾うのがムリじゃないか?
EX六兎後に5A>5Bを入れたほうが、拾いを安定させやすいだけやってるんだと思うけど。
まぁ、実際には5A>5Bを入れないほうがコンボダメージは上がりそうだな。
ちなみに、5A>5B後にEX六兎を入れた場合は拾う際インバリしやすいため、
2A>5Bの方がいいハズ・・・。でも5Aの方が俺は拾いやすい。
てか、それ以前にゲージMAXの前提だったとしても実戦中、六兎ループを狙う必要性はまったくない。
2発目の六兎入れた場合はダウン追い討ちの方がいいと思う。
それでもケースバイケースか。

[548]

#5572008/03/08 18:41
とんでもなく自己完結だなオイ

[匿名さん]

#5582008/03/08 19:29
一ゲージで1000近くダメージが上がるのに狙う必要性がないとは…

[匿名さん]

#5592008/03/08 19:58
>>558 六兎ループを狙う必要性はまったくないと言ってるんだよ。
そもそも七夜は火力高いため、成功率が高くないのなら六兎コンすら狙う必要がない位、
実際に、いるすさんや闇薙さんの七夜が壁際でも六兎コンやってるところ殆ど観た事ないぞ?
まぁ、にくさんは時々やってるし、高さんの七夜はむしろやってる所のほうが多い位だが、
それは成功率が高いから許させるだけで、成功率低いのに200%以上ゲージ使って六兎ループ
狙うのはただのアホw
ただでさえ、七夜はペラペラなため開放に使った方がよっぽどいい。

[匿名さん]

#5602008/03/08 22:20
>>559
同意

[匿名さん]

#5612008/03/08 22:24
多分ゲージ取っとくのは開放じゃなくてサキスパの為だろそれ
正直六兎ループ使う意味は殺し切れる時以外は俺も必要無いと思うが、六兎コンは必須だろ
元から火力高いとか関係なくね?シオンの真紅コンや軋間の端EX波動コンの否定だぜそれ
ダメはかなり稼げるし、ただでさえ崩し無いんだからゲージに余裕あるなら絶対やっときたいぐらい
特に端六兎コンなんかあんま難しくないし狙える状況はいっぱいあるんだからさ。
あと成功率がどうこうってのは練習不足な奴の話しであってここの議論と全く関係無いよね

親切心で言うが、闇薙さんは引き合いに出すべきじゃない。荒れる要素だって事ぐらい理解しろ。

[匿名さん]

#5622008/03/08 22:36
>>561
これは同意できる

[匿名さん]

#5632008/03/08 22:52
>>561 いや、サキスパも普通に入ってる前提なんだが、まぁそこは置いといて、
火力が高いから、六兎コンはなくても十分勝てるという事が言いたかったんだ。
もちろん、六兎コンが安定できるなら、どんどんやればいいさ。
だが、100%成功できるといっても、俺は六兎ループならやらないぞ? 難易度の話じゃなくて、普通に必要性の話さ。
唯一狙う必要があるとしたら、殺しきれるかどうかの時のみ。 それ以外はループさせる必要はない。
まぁ、実際言ったら。 六兎ループをの必要性の話なだけで、
俺は必要ないと思う、ただそれだけ。
魅せ技練習するより、立ち回りや、固め、追い討ちとか練習できる事はいくらでもあるしな。
出来たらカッコイイとは思うけどね。

大会常連者で例が上げれるのなら誰でも良かったんだが。 
六兎ループの必要性の話だけなため荒れない事を願うw

[559]

#5642008/03/08 23:13
なんかごっちゃになっててよくわからんけど
EX六兎コンボは使うけど二回以上ループさせる必要はないって話か?

まぁ俺も二回目以降は時間ギリギリな時のタイムアップ狙いぐらいでしか使わんな
格下相手ならA八点六兎ループで運んだりするけど

[匿名さん]

#5652008/03/08 23:20
六兎コン安定させられないレベルの人間が何話した所で全く説得力が無い件
そもそも>>563>>561の内容をちゃんと理解してるようには見えない

「魅せ」とか「舐め」とか言う言葉はもう少し理解と実力を身につけてから使え

[匿名さん]

#5662008/03/09 00:16
ぶっちゃけ七夜の火力が高いって言ってる時点で…
自虐するつもりはないけど七夜の実践での平均火力は低いってか普通と思うよ。全て立ち回りからダメ取ってるなら高いけどそんなの無理でしょ

[匿名さん]

#5672008/03/09 00:39
崩しにリバビ要らない環境なら高いかも

[匿名さん]

#5682008/03/09 00:57
EXリクト>EXリクトならエリアルと違って火力取りながらダウン追い討ち兼受身狩りしつつ起き攻め出来るから普通にMAXのときは使ってんだけどおかしいの?

あと
>六兎コンすら狙う必要がない位、
これだけはパンピーの俺でもねーよといえるわ。あんだけ火力上乗せできるなら元の火力が高かろうが入れるべきだろ。

[匿名さん]

#5692008/03/09 01:01
普通にやりこみ勢だったら端六兎ループは9割5分以上安定だと思うが…
ループは2回以上やるって意味なのかよくわからないからなんとも
中央でも六兎当てたときの高さでミスるかもってのはわかるし、簡単に受け身狩りにシフトできるぞ
ゲージ運用は人それぞれだしこういう考え方もある、程度の認識でよくない?
俺は少しでも多く確定ダメを稼ぎたいから中央含む六兎コンやってる
特に端六兎は画面端に追い込んでる状況でリバビ回復できるからおいしいと思ってる
2回以上ループさせるのは無駄って話なら知らんw

ゲージ温存派は恐らくサキスパ・解放・リバサB六兎>EX八点に使いたいんだと思う
当たり前の話でゲージが100未満なら切り返しの解放読みいらないし
ゲージを持ってるだけで選択肢をちらつかせられるからな〜

[匿名さん]

#5702008/03/09 02:57
七夜って装甲優遇されて良いキャラだよな・・・
いやまあただの愚痴だが

[匿名さん]

#5712008/03/09 03:07
「必要ない」とか安定させれるようになってから言えって話。
「やらない」んじゃなくて「できない」んじゃん。

[匿名さん]

#5722008/03/09 03:41
素でも火力高いって言ってるけど、七夜のノーゲージコンは他のキャラより赤ゲージ多めに残しちゃうからな
六兎コンでの赤ダメは地味に評価できると思う

[匿名さん]

#5732008/03/09 04:01
青子対策ってどこかに書いてありますか?
玉出されまくるとツラくて。

[匿名さん]

#5742008/03/09 04:08
5Aと2AとJBとA八点で消せ
七夜は攻撃範囲広いし消しやすいほうだよ
破裂置いてあっても2Cで触りにいけるし
A蹴り見てから2Cでワンコンボいただき
BEワンガード後も半端なディレイは2C連打で狩れるので一度くらいやっておくのはあり

[匿名さん]

#5752008/03/09 11:18
俺はあまり上からは攻めないようにしてる。
J攻撃に破裂合わせられるのが痛いから、せいぜい低ダJB JCくらいに留めて接近戦に持ち込もうとしてる。
玉はでてきたら隙の少ない技で消しながらそっからは普通にいつもどおりの戦い。
あんま参考にならんかな。
あとはジャンプした時にごあんなーいってやつをあわせられないように位置を気をつけてる。

[匿名さん]

#5762008/03/09 12:26
篭城ばっかするようなら、
七夜先端当てとかかなり使える。

無難にせめるなら普通にJB、Aハッテンで浮遊消しながら、
破裂に気をつける。

後、画面端で固められる前にB六兎で拒否もなんだかんだで重要な気がする。

画面端でのループと崩しが1番怖いし。
出来る限り中央で立ち回りたいね〜。

[匿名さん]

#5772008/03/09 22:10
ありがとうございます。

5Aや八点で消しに行ってたんですが消してる間にやりたい放題されたり・・
2Cは使ってなかったです、使ってみます。

[匿名さん]

#5782008/03/09 23:48
六兎コンボについてなのですが、どうもEX六兎の高度が安定しません
どこに注意すれば安定してコンボを入れられますか?

[匿名さん]

#5792008/03/10 00:34
>>578
それくらい自分で調べろやカス
六兎にディレイかけて高めに拾いつつ全段当たるようにすれば簡単に繋がるだろうが
それくらいバカでもわかるぞ、あとそんなくだらん内容でageんなボケ
…クマ?

[匿名さん]

#5802008/03/10 00:52
球の消し方なんかはあまりこだわらなくて良いと思う。ガード仕込みダッシュしてりゃ消せる訳だし。
それよか対策するならまず篭城させない、って事じゃないかな?

まず青子の篭城が始まるきっかけとしては、あっちの空投げから着地>浮遊。
あっちのバンカーや開放で吹っ飛ばされてから設置。EX浮遊を楯に設置。
こっちがHJ>バックダッシュとかで牽制、または様子見してるの見てから設置ぐらい。
それ以外はまともな青子使いなら無いと思う。あったらすまん

で、これらの対策。最初のはまぁ仕方無い。ノーダメで勝つ以外は手が無いし。
その次はバンカーと開放を読めばいい。バンカーは相手が使って来たら警戒するぐらいでもいいかな。
でも開放は読み勝たないと赤ダメ残す七夜はきついからどっちにしろ必須課題。
EX浮遊に関しては中距離保ってガード仕込みダッシュかシールド。
ここでは最悪ターンくれてやっても仕方無いぐらいの考え。
あ、一応当たり前の事を書いとくが青子に限らず設置物や飛び道具を使う奴には中〜近距離保つのが基本ね。
最後のは不用意に跳ばなきゃいい。割とこのゲームではやっちゃいやすいけど。
別のキャラで例を出すが、アルク使いの洋さんみたいに地上からジリジリ寄ってくのが理想。
中距離ぐらいなら着地際に浮遊置かれてもダッシュ2Cで球と相打ちでダウン取ったり八点出したり出来る。
あとその距離で地上で球出す奴は青子使いじゃないので論外。
ただ中距離ならあっちも普通にインファイト仕掛けてくるから意識はそっちに置く事。
勿論ダッシュご案内もあるから安易な入れっぱは厳禁。
とまぁこうしてインファイトにさえ持ち込めば大分戦い易くなるはず。
ツッコミ求む。


>>578
EX六兎の高度ってのは拾いの猶予って意味かな?
だとすると答えはヒット数によって違う。ディレイ具合で変わるよ
2C>5B>EX六兎がやりやすいらしいのでお試しあれ。それでも駄目なら5A拾いで

[匿名さん]

#5812008/03/10 01:37
良い流れのところすまんがシエル対策お願いしたい・・・。
固めは低ダも前Jも2B暴れに狩られるしとにかく2Bがうっとうしい
読んだら読んだでセブンスぶっぱされたり

[匿名さん]

#5822008/03/10 02:42
七夜使ってて最近になってようやく固めをやり始めたんだけど、皆は固める時どういう事を気をつけてる?
とりあえずコレだけは押さえとけっていうポイントがあったら教えて欲しい

>>581
シエルだったら他にもっと困ることがあると思うんだけど、
とりあえずシエルの2Bは多段で相殺強くて対空にも使えるような強い技だから
低ダからの攻めは控えめにした方が良いと思う。↑で固めについて聞いといて
なんだけれども、崩しを狙うより暴れ潰しをしっかりした方がリターンがあると思う。
セブンスは相手の使う頻度によるんだけど、反確をしっかり押さえてくるような相手なら仕方ないけど
そうじゃないなら、セブンス誘ってガードすればいい。

[匿名さん]

#5832008/03/10 08:02
まさか固めについてわかってない奴にアドバイスされるとはね
その暴れ潰しが2Bやらで潰されるから困ってんだろ

[匿名さん]

#5842008/03/10 10:27
>>583
ゆとりじゃあるまいしいちいちキレるなって。落ち着け

[匿名さん]

#5852008/03/10 11:47
>>583
こういうのを人間のクズって言うんだろうね。なにその腐った態度

[匿名さん]

#5862008/03/10 11:59
>>583
シエル2Bの相殺は6Fから
暴れ潰しが2Bに潰されるなら今やってる暴れ潰しが悪いと思う
暴れ潰しの空きを6F以内にすれば勝てるかと

[匿名さん]

#5872008/03/10 12:32
>>585
こういうのを人間のクズって言うんだろうね。なにその腐った態度

七夜の基本中の基本である固めを聞きながら他人にアドバイスするってとんだ自信家だな
そのアドバイスも当たり前のことしか書いてないし

[匿名さん]

#5882008/03/10 13:55
>>582
俺は相手がどうやって固めを抜けようとしてるかを読むようにしてる。
主にバクステ、入れっぱ、無敵技、暴れ、バカキャンと生バンカー、シールド、あとは避けぐらいだろ?
暴れや入れっぱ狙いなら固めの密度上げてこの二つを狩る行動増やすし、
バクステは早々に下段を使い切らない様に構成を考える。
無敵技、バカキャン、バンカー、シールド、避けは固め切るタイミングを早くして暴発を誘う。
無敵技は密度上げるのもアリだし、シールドは構成を考えて2Bと5Cで択る。

…と、言うのは簡単だけど実際やるのが難しい。読み合い上手い奴には正直厳しいし
妥協するなら暴れ潰しを目的とした固めとゲージ回収と時間稼ぎを目的とした固めを使い分けるといいんじゃないかな

[匿名さん]

#5892008/03/10 13:57
2Bとかはまだいい
4Cや表裏択の方が本当にどうしようもない

[匿名さん]

#5902008/03/10 15:29
2Bはほんとに強いから無理して低ダ使わない。ガード入れたまましゃがんだ後、少しして2C出せば結構勝てる。

[匿名さん]

#5912008/03/10 19:21
シエルのJAってどう処理すればいいのか悩んでます…。
というか、シエルのJAの喰らい判定は肘先端にある?
確実に置いたと思うJBが刺されるんです…。

[匿名さん]

#5922008/03/10 20:13
じゃあJC置け

[匿名さん]

#5932008/03/10 21:05
JC先端出し切った状態に突っ込んでくるぐらいじゃないと勝てなくね。
シエルJAと七夜JCならほとんど相打ちだわ

[匿名さん]

#5942008/03/10 21:30
>>580ありがとうございます

遠距離にならないように開幕前から相手にへばりついてた方がいいですかね。

[匿名さん]

#5952008/03/10 21:45
JCって出し切った状態でぶつけるものだと思ってたわ

[匿名さん]

#5962008/03/10 21:50
遅レスでごめん。
>>556
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2130747
これすごく参考になった。ありがとう。
両ネコの方は
2C>623C(6hit)>2B>5C>JB>JC>hjc>JB>JC>空投げ
を確認できた。(ネコアルクに4577)
EX六兎>EX六兎の件は、ちょっと勘違いしてた。
端で地対地でEX六兎>EX六兎>〜ってできるから、コンボからもできるのかと
思ってた。忘れてくれorz
なんか騒がせてすまん。また何か見つけたら投下しようと思うのでよろしく。
過去ログはちゃんと読んでおきます…

[545]

#5972008/03/10 23:02
ヘリウムループはverAだとレン都古あたりにできた
2C5BEX六兎→EX六兎→2Aとかできたし
今は知らない

[匿名さん]

#5982008/03/11 03:17
>>591
シールドorガードが無難だとおもう。
というか、正直空中戦は挑まない方がいい。俺は捨ててる。

個人的には両シオンのJA・JCのが困る。
判定おかしいだろアレorz

[匿名さん]

#5992008/03/11 07:44
シオンはあれだがV氏はまだ楽だろ

てかシオンとかシエルとやると有利不利以前に掛け値なしに強キャラだからもうね

[匿名さん]

#6002008/03/11 13:03
BE5C>エリアルよりBE5C>最速5B>エリアルの方がダメ高いって既出?
いやまぁ使う機会ないけどさ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL