正しいとは言えません。昭和時代の旧い価値観に基づく考え方です。現代では`ハーム・リダクション`という治療方針が最新かつ最善だとされています。
[匿名さん]
死者が多く出た交通事故が起こる度に`数十年もの長期間に渡り無事故無違反の優良運転者だったのにこんな大事故を何故起こしたのだろう?`とよく言われる。
アルコール依存症者も同様で`長期間断酒できていたのに何故こんなに飲んでこんなことになったんだろう?`と死体を発見した人は言う。
無理して断酒していた結果がこうなるケースはけして少なくない。
時々は飲みたくなったら飲むという生活が正しいのだと断酒者にアドバイスします。
[匿名さん]
それが止まらなくなっちゃうのよ!メガネ増税みたいに
[匿名さん]
80年代ごろまで電気ショックとか脳手術とかしてたらしいー
馬鹿は死ななきゃ治らない、昔の人は良くご存じだー
[匿名さん]
断酒は間違った治療法です。むしろ酒量が増える傾向になりさげ
[匿名さん]
また飲めるようになって自助会に来る人いないもんなぁ
だから節酒療法とかも怖いもんだ、地獄に落ちたくないから飲まないわけで
この世に天国と地獄があると誰かに聞いた話もあるんだ
[匿名さん]
土曜日の夜 ビール350×8本飲んで今日は朝から落ち込んでいます 数時間すると仕事ですが何にもできません 眠れません 辛いです
[匿名さん]
僕もアルコール性鬱病です。こないだスリップして今とても辛いけど、頑張る。
[匿名さん]
そこまでしたことはないなぁ、酒が原因だと考えたこともなかった
依存の反対は自立、回復は自立する事らしいがそんな仲間はいないねぇ
俺も無理だ飲まないけど何かに依存してしまうものだ
俺たちは生きてたらOK
[匿名さん]
コンビニのおにぎりも酒精てのが入ってるわ痔は悪化するわで恐ろしい食い物だなー
今日は町中華も図書館も時間あわずで王将で食ったけど腹がまだくるじー
[匿名さん]