220
2017/09/16 00:18
爆サイ.com 四国版

🌍 ニュース総合





NO.5497749

30年以内のM6発生確率 2017年版の予測地図を公開
30年以内のM6発生確率 2017年版の予測地図を公開
東日本大震災の発生以降、大規模地震の発生予測について研究を進めている政府の地震調査研究推進本部は27日、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した2017年版の「全国地震動予測地図」を発表した。

それによると、今後30年間に震度6弱以上に見舞われる地域は、昨年6月に発表された2016年版と同様、関東〜東海から近畿、四国にかけての太平洋側が高かった。

確率を都道府県庁所在地別に見ると、千葉市が85%と最も高く、次いで横浜市と水戸市(81%)、高知市(74%)、徳島市(72%)、静岡市(69%)、北海道日高市(65%)と続き、東京都庁は47%となっている。

また、昨年新たに評価対象を広げた中国地方の活断層については、菊川断層帯と周防灘断層帯を中心に評価が高まり、岡山市が42%、広島市23%、山口市5.9%とそれぞれ1ポイント程度上昇した。

一方、熊本地震が発生した九州地方では、熊本市が昨年同様7.6%、大分市56%となった。

地震は、東日本大震災のように海洋プレートが他のプレートの下に沈み込む海溝付近で起きる「海溝型」と、阪神淡路大震災のような「内陸型」の二つに大別される。

しかし2016年4月の熊本地震をきっかけに、複数の断層が同時に活動するタイプや、海溝型地震と同時に陸域や海底断層が活動するタイプなど、従来型のモデルでは予測できない地震についても検討の必要性が認識されるようになってきた。

地震調査委員会では、今後も引き続き地震予測地図の改良を重ね、将来的には地震の動きやその多様性についても解明を目指すとしている。

今回発表された最新の予測地図は「地震ハザードステーション」のWEBサイト上で公開しているで公開。

住所や施設名で検索すると、その周囲250m四方の地震確率が見られる仕組みだ。


【日時】2017年04月28日(金) 06:00
【提供】ハザードラボ


#512017/04/28 11:10
承認待ち画像
トラフわ、マだかな

[匿名さん]

#522017/04/28 11:19
承認待ち画像
>>50
日本語で

[匿名さん]

#532017/04/28 11:20
>>46
あったなウォーリーをさがせ!

[匿名さん]

#542017/04/28 11:54
そんなことより朝鮮のミサイルの方がリアルだろ

[匿名さん]

#552017/04/28 12:26
承認待ち画像
>>54 どっちこっち、日本ちんぼ?

[匿名さん]

#562017/04/28 12:27
いつか来る

それでいいじゃねーか

[匿名さん]

#572017/04/28 12:32
「地震がきたらこうするどうする」じゃなくて、「地震がくるから金よこせ金使え」のクルクル詐欺。

[匿名さん]

#582017/04/28 12:35
最近台風や大雪情報が大袈裟

[匿名さん]

#592017/04/28 12:36
承認待ち画像
震度3や4で報道するな騒ぐなや

[匿名さん]

#602017/04/28 12:37
承認待ち画像
東京のゴミどもを綺麗に掃除しろ 地震よ

[匿名さん]

#612017/04/28 12:39
承認待ち画像
おれの予想でも30年以内に地震が起きる確率ほぼ100%

[匿名さん]

#622017/04/28 12:40
真っ赤っ赤〜⁉️だね

[匿名さん]

#632017/04/28 13:36
予想に金使わず耐震対策に金使え

[匿名さん]

#642017/04/28 13:37
承認待ち画像
千葉県だけど空から雷みたいなゴロゴロって音がした

[匿名さん]

#652017/04/28 13:39
こわいこわい今日テレビで言ってました

[匿名さん]

#662017/04/28 13:39
富士山大丈夫?

[匿名さん]

#672017/04/28 14:44
承認待ち画像
地震予知に 意味ないって ホンマでっか で 言ってやん。

[匿名さん]

#682017/04/28 15:00
熊本は地震が少ない方
の認識だったけど
一発逆転の大地震が来た

学者の一般的な認識
こんなパーセンテージで
安堵するべからず

なんとなくだけど
地震はどこでもあると認識
する事は大切

エネルギーの蓄積が長い
地震の少ない地域の方が
大地震が起きやすいような?

[匿名さん]

#692017/04/28 15:13
南海トラフ地震が
く〜る〜♪きっと!くる〜♪

[匿名さん]

#702017/04/28 17:47
承認待ち画像
来る来る詐欺 そりゃ いつかは来るわ

[匿名さん]

#712017/04/28 17:49
承認待ち画像
地震はなんかオリンピックとかの前に必ず起こる不思議

[匿名さん]

#722017/04/28 17:50
承認待ち画像
地震 雷 火事 オヤジって昔の人は良い事言うな

[匿名さん]

#732017/04/28 18:30
承認待ち画像
人工地震も含むのか?

[匿名さん]

#742017/04/28 20:01
承認待ち画像
首都直下…東海トラフとか怖いな

[匿名さん]

#752017/04/29 15:32
承認待ち画像
これの予想どおり千葉県久々揺れたらしい
だからパソコン異常に重かったんだ

[匿名さん]

#762017/04/29 15:38
承認待ち画像
東京意外と低い

[匿名さん]

#772017/04/29 15:40
半島を更地にして別宅作るべきだな

[匿名さん]

#782017/04/29 15:42
承認待ち画像
安倍のせい

[匿名さん]

#792017/04/29 21:36
承認待ち画像
ヤバい、まだ揺れてる。

[匿名さん]

#802017/04/29 23:04
承認待ち画像
((((;゜Д゜)))

[匿名さん]

#812017/04/30 05:30
承認待ち画像
ゴールデンウィーク!
大隅半島活発化してきた!

[匿名さん]

#822017/04/30 05:33
さっそく千葉にキタね(笑)

[匿名さん]

#832017/04/30 06:35
30年てこんな確率ないのと同じだわ。

[匿名さん]

#842017/04/30 17:03
全部ゆれたらどうなる

[匿名さん]

#852017/04/30 17:05
承認待ち画像
北海道は安全だよ

[匿名さん]

#862017/04/30 17:07
北朝鮮は安全だよ?おいでおいでー


キムより〜

[匿名さん]

#872017/04/30 17:08
そりゃ30年もあれば、どっかで何か起こるでしょ

地震だけじゃなく、水害も戦争も

[匿名さん]

#882017/04/30 17:10
今日はじめて、


5時過ぎて、寒くないと感じた今年

[匿名さん]

#892017/04/30 17:13
>>84
モミモミ、チューチューチュー(^3^)/

[匿名さん]

#902017/04/30 19:38
承認待ち画像
これでいくと、29年間発生せず、30年目の年はもの凄い確率になるんだが。

[匿名さん]

#912017/04/30 19:46
たいがいこの発生確率は
外れる何故なら
学者たちの日頃の酒びたりの
生活に未来予測など神が許さんのだよ(笑)

[匿名さん]

#922017/04/30 19:48
ヤヴァイよ!ヤヴァイよ!

[匿名さん]

#932017/04/30 20:02
今60代の俺には30年後は考えられない。

[匿名さん]

#942017/04/30 20:07
承認待ち画像
こんな適当な確率出して金稼げるって? どうなのかな。 地球内部の事なんて人類は見た人は一人もいないわけだし、あくまでも想像でしょ!?

[匿名さん]

#952017/04/30 20:08
承認待ち画像
博多か札幌しか日本じゃなくなるなぁ。 どっちかに住まないとイケない

[匿名さん]

#962017/04/30 20:16
承認待ち画像
85%の千葉県また今日もきたんだね

[匿名さん]

#972017/04/30 20:22
承認待ち画像
>>93
まもなく60歳の俺にも30年後のことは考えられない。

[匿名さん]

#982017/04/30 20:27
承認待ち画像
自治体ってその都度ハザードマップ作り替えるんだよ、数千万かけて。全自治体で数億なんて無駄だよ。

[匿名さん]

#992017/04/30 20:30
承認待ち画像
今日の今から30年後くらい(笑)今からですけど(笑)あした大地震が起きてもなんら不思議ではないのだ、地球の内部は常に動いているのだしいつ地震が起きても不思議じゃないのよ。

[匿名さん]

#1002017/04/30 20:58
>>89
どうも

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。