182
2024/06/06 06:23
爆サイ.com 四国版

👮 公務員総合





NO.6363784

民生委員
民生委員の殆どは、カルト創価学会信者?

【在日生活保護の異常な優遇-働かずに年600万円の優雅な生活】

「カルト創価の終末」 創価はそうなの?


さて、みなさんは民生委員は、現状のままでいいと思いますか?
報告閲覧数1267レス数182
合計:

#1
この投稿は削除されました

#22011/07/11 14:17
創価学会公明党の恐ろしさを実感 ...ttp:\/\/se-lifestyle.at.webry.info/200611/article_9.html
【引用】
2006年11月5日 ... 形式的離婚を認めるはずが無く、民生委員の監視の目が光っているので普通はこのような ことは不可能であるが、公明党議員の圧力で、このようなことが可能である。 創価学会 に入ると、朝から酒をのみ、パチンコをしていても、月収は20万円 ...

[匿名さん]

#32011/07/11 22:25
ズーヌマのY市議は反公明党・反創価らしい。
蓮池さんに調査と抗議依頼。

[匿名さん]

#4
この投稿は削除されました

#52011/07/12 12:56
YouTube - ‪(1-5)生活保護不正受給を仕分けせよ! 街宣 in 草津‬‏
ttp:\/\/www.youtube.com/watch?v=x5cQEUBqbZ0

[匿名さん]

#62011/07/12 19:06
YouTube - ‪またまた在日が生活保護を不正受給@埼玉1-2(20080630)‬‏
ttp:\/\/www.youtube.com/watch?v=mLx47e906FI&NR=1

[匿名さん]

#72011/07/13 19:46
北海道の帯広市の日本人の生活保護受給者は、5062人にたいして中国人は13500人も生活保護を受けていて日本人でさえ中々入れない市営住宅に5人に1人が入居しています。

[匿名さん]

#8
この投稿は削除されました

#92011/08/01 19:14
>>1


(゚┏ε┓゚)ブゥー

[匿名さん]

#102011/08/01 19:18
>>1


           (゚┏ε┓゚)ブゥー

[匿名さん]

#112013/01/13 17:50
>>10


           (゚┏ε┓゚)ブゥー

[匿名さん]

#122013/01/14 09:55
>>1


           (゚┏ε┓゚)ブゥー

[匿名さん]

#13
この投稿は削除されました

#142013/01/27 08:32
>>1


           (゚┏ε┓゚)ブゥー

[匿名さん]

#152013/02/04 21:16
>>13
■海外でカルト指定された創価学会・公明党■組織犯罪対策掲示板
ttp:\/\/jbbs.livedoor.jp/study/9122/
       、 -.ヽ__________、
      _ミミミヽ_____総体革命_ヽ_
    -==三ミミ     =-== ‾‾‾==、~~iミ=-、_
  _ン三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、ミミ三ミ=-'.     
  -=彡ミ彡ミミミ  ン      ー      ミ彡==-'     
_彡彡三ミ三ミミレ'~ .   @    ヽ @   ミ三彡三=-、   
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .彡ミ三=-、   
)(_ミ彡ミ i' ヽヽミ       : : : __ : :__: :i   .彡ミ三=-、_   
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      : ン=-ニ-ヽ、   .彡ミ三==-   
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン     彡ン=-=.
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='.    
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .: :/ミ三=-、'     
   '' 三ミ=三三ミヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'        
     -==''‾て.  : : : : : ::::::‾‾‾:::::::::彡 

[匿名さん]

#162013/02/27 20:32
( ´▽`)

[匿名さん]

#172013/03/07 15:32
ゴキブリ公務員が「皆から強制徴収した金で万引き対策全く無しの店舗経営」して、そこに
ウジ虫やダニがわらわら万引きしにくる。良識ある日本人は当然万引きなんざしない。
そこで「確かにここのバカ責任者が万引き放任経営してるけど止めろよ、
倫理的に悪い事だし貧乏でも無理して納めた奴も居るしそもそも俺らの納めた税金で運営してんだから」
なんてその連中に諭して「ハイ解りました万引きしません」なんつって止めると思う?
ここで言ってんのは嫌悪感とか感情論じゃなくて対策の話な。
万引きするクソ畜生はクソ畜生で問題だが
クソ畜生に倫理説いて無駄なら「万引き対策を講じる意思が全く見られない」のも問題だろ。

そしてそのゴキブリ公務員は

「給与もボーナスもウマウマで人生勝ち逃げ確定なんでリスク犯してまで面倒な奴には逆らいませんが何か?
面倒くせえ連中に垂れ流した分はキッチリ気弱そうな日本人をシャットアウトするからプラマイゼロじゃんwww
つか、別に俺の金じゃねえしw納得いかないならお前らが公務員になりゃいいじゃんwww」

だとさ。

[匿名さん]

#182013/03/28 00:16
...?

[↑]

#192013/04/01 19:41
(゚┏ε┓゚)ブゥー

2 名前: 名無しさん 投稿日:2011/07/11 14:17 ID:8my/uFtI0

創価学会公明党の恐ろしさを実感 ...ttp:\/\/se-lifestyle.at.webry.info/200611/article_9.html [ソースチェック]
【引用】
2006年11月5日 ... 形式的離婚を認めるはずが無く、民生委員の監視の目が光っているので普通はこのような ことは不可能であるが、公明党議員の圧力で、このようなことが可能である。 創価学会 に入ると、朝から酒をのみ、パチンコをしていても、月収は20万円 ...

[匿名さん]

#20
この投稿は削除されました

#212013/04/14 11:19

[匿名さん]

#222013/04/15 05:26
名前: 名無しさん 投稿日:2007/09/02 19:31 ID:GR9bwfqw

元教師の民生委員いるけど、そいつ教師やりながら学習塾で生徒から金を得ていたよ。

[匿名さん]

#232013/04/20 20:23
>>1
昭和35年から45年頃、池田大作は愛人と戯れるだけで創価学会会長としての仕事はほとんどしていなかったと言われます。

愛人は日本全国に200人はいたと聞いています。ほとんどすべてが人妻で、その人妻を提供した人は副会長や国会議員になったと聞いています。その愛人との専用の部屋が超豪華で民主党から国会追求されそうになったが選挙で協力するといって追求されなかったと聞いています。その愛人との部屋はその研修道場の半分の費用を掛けたもので、民主党が国会追求すると行ってきたとき、急遽、取り壊されたが、民主党が追求しないと解ると再び造られたそうです。その解体費用、建設費用は莫大であり、数千億円に上ったそうです。
(引用-ttp:\/\/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338420133)

[匿名さん]

#242013/06/13 01:23
>>23
縺九b縺励l縺セ縺帙s縺ュ!!

[匿名さん]

#252013/06/14 08:00

[匿名さん]

#26
この投稿は削除されました

#272013/08/25 23:27
 自治体レベルで見ても、天下りはまだまだ常態ですね。


 「杉戸町職員 すぎとピア所長 兼 保健センター所長 真田孝一」氏は、
平成24年3月31日、同職を退職。
 その後、社会福祉法人 「杉戸町社会福祉協議会 事務局長」へ天下りをした。

 挙句の果てに、平成24年12月25日、同協議会事務局職員が、杉戸町民のサービス利用とは無関係の個人情報を春日部公共職業安定所から不正に入手。
 同個人情報には、同町民を不当に誹謗中傷する内容が満載されており、その他障がい等の不要な個人情報も含まれていた。
 また、被害者の苦情に対し、同協議会と同安定所の職員一同、それらの事務局長も所長のいずれも、不誠実な隠蔽工作に徹し、まともに謝罪すらしなかった。
 それを受け、平成25年1月14日付で、「社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会 真田孝一 事務局長」、「社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会 事務局職員」、「春日部公共職業安定所 松本靖夫 所長」及び「春日部公共職業安定所職員」は、刑事事件の被疑者として、さいたま地方検察庁に告訴された。

 社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会事務局長の真田孝一容疑者及び春日部公共職業安定所長の松本靖夫容疑者は、今もなお、当事者、関係者、第三者機関からの調査・照会に対して、支離滅裂な回答を繰り返している。
 また、これらの上部機関にあたる、杉戸町役場職員とその長の古谷松雄町長、埼玉労働局職員とその長の安藤よし子局長も、同様に、当事者、関係者、第三者機関からの調査・照会に対して、全面的に非協力的な姿勢を示し続けている。

[匿名さん]

#282013/08/26 19:36
 その個人情報漏洩事件の概要は、被害者が生活福祉資金受給のため、埼玉労働局春日部公共職業安定所(埼玉県春日部市下大増新田61‐3)から社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1 彩の国いきいきセンター「すぎとピア」内)へ相談内容を回送する際、「春日部公共職業安定所職員の戸来容疑者」が、「杉戸町社会福祉協議会職員の野口容疑者」へ、被害者を誹謗中傷し、人格を大げさに否定する内容や、障がいなどの名誉を棄損する不要な個人情報の提供を行った。
 また、春日部公共職業安定所職員の戸来容疑者と利害関係の一致する同業者でもある杉戸町社会福祉協議会職員の野口容疑者は、それを阻止しないばかりか、むしろ面白がり、相談記録に詳細に書き込んだ。
 その相談記録の用紙を、当日の平成24年12月25日の相談中に目の当たりにした被害者が激怒。
 度々、当事者や関係者を激しく糾弾。しかし、対応らしい対応も得られず、主犯格の犯人である加害者本人の春日部公共職業安定所職員の戸来容疑者と杉戸町社会福祉協議会職員の野口容疑者から、被害者へは一切、謝罪はなく、彼らの上司である「春日部公共職業安定所長の松本靖夫容疑者」と「社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会事務局長の真田孝一容疑者」から、支離滅裂な回答ばかりが延々と繰り返された。
 むしろ失業者や障がい者と言った生活困窮者を擁護・支援し、彼らの人権を確立させ、社会復帰を支援するのが、公共職業安定所や社会福祉協議会の役目ではなかろうか。
 その原点を忘れるどころか、本来の使命と逆行しているのでなかろうか。
 生活困窮者の支援に疲弊し、生活困窮者に対して憎悪すら覚えるなら、その職を辞すべきだろう。

[匿名さん]

#292013/08/26 23:42
 厚生労働省HPをご利用いただき、ありがとうございます。
 今般、ハローワークインターネットサービスの障害者求職情報詳細画面において携帯電話番号が掲載されているとのご指摘をいただきました。
 当課で確認したところ、ご指摘のとおり、携帯電話番号を掲載しているケースがありました。
 ご指摘のとおり、ハローワークインターネットサービス上に個人の携帯電話番号を掲載することは適切な取扱いとはいえません。
 このため、速やかに各労働局を通じて削除を行い、携帯電話番号が掲載されていたご本人様に対しては、平成24年1月18日、埼玉労働局春日部公共職業安定所長から経緯を説明するとともに謝罪を行いました。
 「今後は、同様のことが二度とないよう」、全国の労働局及びハローワークに対して、個人情報の適切な取扱いを徹底するよう指示いたします。
 この度は、回答が遅くなりましたこと、お詫び申しあげます。
(厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課)


 嘘つきである。同じ埼玉労働局春日部公共職業安定所で、同じことを繰り返している。また、春日部公共職業安定所をはじめ、どの公共職業安定所も、所長が電話で一言謝れば、罪が消えると、勘違いしている。
 個人の携帯電話番号を、ネットに載せる時点で、馬鹿げている。

[匿名さん]

#302013/09/04 05:53
社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会
〒345−0024
埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742−1
sugitoshakyou@saitama.email.ne.jp

[匿名さん]

#312013/09/08 11:44
嘘だと思うならどうぞ。
ご連絡先↓

埼玉労働局 局長 安藤よし子
〒330-6016 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー
電話:048-600-6200
FAX:048-600-6220

春日部公共職業安定所 所長 松本靖夫
〒344‐0036 埼玉県春日部市下大増新田61‐3
電話:048-736-7611
FAX:048-736-7613

社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会 事務局長 真田孝一
〒345-0024 埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1
電話:0480-32-7402
FAX:0480-36-1687
E-Mail:sugitoshakyou@saitama.email.ne.jp

[匿名さん]

#322013/09/08 15:54
埼玉労働局 局長 安藤よし子
〒330-6016 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー
電話:048-600-6200
FAX:048-600-6220

東京労働局 局長 伊岐典子
〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1
電話:03-3512-1600
FAX:03-3512-1551

墨田公共職業安定所 所長 東
〒130-8609 東京都墨田区江東橋2-19-12
電話:03-3634-4735
FAX:03-5600-6276

[匿名さん]

#332013/09/12 20:12
埼玉県北葛飾郡杉戸町長 古谷松雄 運転の乗用車による人身事故について


 平成25年9月11日(水)午後4時50分頃、杉戸町清地二丁目県道交差点で、杉戸町長古谷松雄容疑者が運転する乗用車が、横断歩道を歩行中の杉戸町民の60代女性に激突し、全治3箇月の重傷(左足骨折)を負わせる事件が発生しました。

 以下、杉戸町長古谷松雄容疑者からの謝罪文。
「この度は、被害者の方とご家族の方に対して、多大なご迷惑をおかけしましたことを、まずもって深くお詫び申し上げます。
 私は交通安全を先頭に立って呼びかける立場として、日頃から運転には細心の注意を払って参りましたが、このような事故を起こしてしまい、深く反省しております。
 大きな怪我を負わせてしまった被害者の方の、一日も早い回復を心から願っております。」


ソース 杉戸町公式ウェブサイト「ttp:\/\/www.town.sugito.lg.jp/cms/page6922.html」
〒345-8502 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地2-9-29
杉戸町役場
電話:0480-33-1111
FAX:0480-33-4550
E-Mail:hishokoho@town.sugito.saitama.jp


 反省の色がない。即、自ら懲戒処分を被ることが、先では。二期目就任直後に、あらまぁ、笑止千万www。

[匿名さん]

#342013/09/14 18:52
社会福祉法人杉戸町社会福祉協議会の犯罪を見過ごしてきた上部団体の社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会と社会福祉法人全国社会福祉協議会も同罪。

社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会
〒330-8529 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4丁目2番65号 彩の国すこやかプラザ内
電話:048-822-1191
FAX:048-822-3078

社会福祉法人全国社会福祉協議会
〒100‐8980 東京都千代田区霞が関3丁目3番地2号 新霞が関ビル
電話:03‐3581‐7851
FAX:03‐3581‐7854

[匿名さん]

#352013/09/27 02:38
Subject: 町長へのEメールについて(回答)
Date: Fri 20 Sep 2013 14:17:45 +0900 (JST)
From: 町長への手紙 <tegami@town.sugito.saitama.jp>
To:

 「町長へのEメール」について(回答)
                         杉戸町長  古谷 松雄

(意見・質問概要)
 杉戸町長による交通事故についての謝罪・反省・処分、記者会見の必要性などについて

(回答)
 私が起こした人身事故につきまして、数回にわたりご意見・ご質問を頂き、それに対しての回答をさせていただきます。
 この度の交通事故については、相手方はもとより、町民の皆様にもご迷惑とご心配をおかけしました。
 事故状況については、9月11日(水)16時50分ごろ、杉戸町清地2丁目の県道交差点で、私が運転する乗用車が、横断歩道を歩行中の町内在住60代女性に衝突し、全治3ヶ月の重傷(左足骨折)を負わせる人身事故を起こしました。
 まずは、被害者の方とご家族の方に対して、多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げました。
 また、私は交通安全を先頭に立って呼びかける立場として、日頃から運転には細心の注意を払ってまいりましたが、このような事故を起こしてしまい、深く反省しております。
 そして、大きな怪我を負わせてしまった被害者の方の、一日も早い回復を心から願うところでございます。
 なお、記者会見についてでございますが、事故状況は、各種メディアで発信されている通りであり、謝罪・反省なども、各種メディアや町ホームページで発信されている内容が、現時点での私の意でございますので、記者会見は予定しておりません。
 ご理解いただければと存じます。


↑嗚呼、阿呆。やはり、少しも反省の色がない。

[匿名さん]

#362014/03/03 16:52
平成26 年2 月28 日
東京労働局

   東京労働局雇用均等室における文書の紛失について

 東京労働局(局長 伊岐 典子)は、雇用均等室における文書の紛失について、下記のとおり当該事案に対応するとともに、今後このようなことのないよう必要な措置を講じることといたしましたので、概要をお知らせいたします。

               記
1 事実経過等
 雇用均等室において、平成25 年7 月23 日、A社より事業所内保育施設設置・運営等支援助成金の支給申請を受け付け、支給審査を行っていたが、平成26 年1 月16 日、添付書類として提出されていた「タイムカードの写し」のうち、平成25 年1 月から5 月までのものが紛失していることが判明した。
(1)本添付書類には当該保育園の園児22 名分の名前と登降園の記録が記載されていた。
(2)同日、直ちに雇用均等室事務室内をくまなく捜索し、同月23 日まで捜索したが、発見できなかった。本添付書類は、外部に持ち出すことがないことから不要書類に紛れて誤って廃棄したものと判断した。
(3)同月23 日、雇用均等室職員よりA社に連絡し、事実経過について説明の上、謝罪し、了解を得た。

2 再発防止対策
 雇用均等室においては、室長から職員に対して事実経過を説明するとともに、本事案においては当該添付資料を室外に持ち出されることは考えられず、確認作業を行う際に作成したコピーとともに資料原本もシュレッダー処理した可能性が高いことから、今後は、添付資料原本とコピーの区別が明確となるよう原本には押印による原本標示を行うこととし、不要書類をシュレッダー処理する場合には、紛れ込みがないか一枚一枚確認をしてシュレッダー処理をすることを徹底するよう指示した。

担当 東京労働局雇用均等室
室長補佐 荒井 直子
電話:03-3512-1611

[匿名さん]

#372014/03/14 15:07
平成26 年3月10 日
東京労働局

   立川労働基準監督署における文書の誤交付について

 東京労働局(局長 伊岐典子)(以下「労働局」という。)は、立川労働基準監督署(以下「立川署」という。)における文書の誤交付について、下記の通り当該事案を確認の上、必要な措置を講じましたので、概要をお知らせします。



1 概要
 立川署において、来庁者Bさんに預かっていた書類を返却する際に、誤ってA事業場から届け出された就業規則が紛れ込み、そのままBさんに返却するという事案が発生した。
 就業規則には、A事業場名、代表者氏名、労働者代表の氏名等が記載されていた。

2 事実経過
(1) 平成26 年2 月4 日、立川署において、来庁者Bさんから預かっていた書類のコピー作業を行っていた際、そのBさんから預かっていた書類に誤ってA事業場から届け出られた就業規則が紛れ込んだ。
(2) 同日、Bさんに預かっていた当該書類を返却した際に、当該書類にA事業場の就業規則が紛れ込んだまま、Bさんに返却した。
(3) 同月6 日、BさんからA事業場の就業規則が混入していた旨の連絡があり、誤交付が判明した。
(4) 同日、直ちに、立川署管理者がBさんに経過の説明及び謝罪を行うとともに、A事業場の就業規則を回収した。同月12 日、立川署管理者がA事業場の担当者に経過の説明及び謝罪を行い、了承を得た。

3 再発防止対策
(1) 立川署においては、保有個人情報の漏えい防止に関する研修を実施し、署長より全職員に対して、本事案の経過を説明するとともに、個人情報を含んだ文書の紛れ込み防止及び受渡し時の確認の徹底を始め、保有個人情報の適正な保護・管理の徹底を指示した。
(2) 労働局においては、管内各労働基準監督署長に対し、本事案の経過を周知するとともに保有個人情報の漏えい防止の徹底について、一層の徹底を図り、再発防止に万全を期すよう指示した。



「担当」東京労働局労働基準部
監 督 課 長 岡田 直樹
主任監察監督官 本間 裕之
電話:03-3512-1612

[匿名さん]

#382014/03/14 15:35
東京労働局発表
平成26年3月10日


担当
東京労働局労働基準部
労災補償課長 池田 邦彦
労災管理調整官 濱 芳樹
電話 03-3512-1544
FAX 03-3512-1561


   新宿労働基準監督署における文書の紛失について

 東京労働局(局長 伊岐典子)管内の新宿労働基準監督署(署長 多田信克)において 発生した2件の個人情報を含む文書の紛失について、下記のとおり、その事実を確認のうえ、必要な措置を講じましたので、概要をお知らせします。



Ⅰ障害補償給付に関する調査復命書の紛失
1概要
 新宿労働基準監督署(以下「新宿署」という。)において、被災労働者 A さんに係る 障害補償給付に関する調査復命書(以下「復命書」という。)を紛失する事案が発生し た。当該復命書には、障害補償給付支給請求書の写しが添付されており、被災労働者 A さんの氏名、住所、電話番号、口座番号、傷病名、障害の状態、A さんの所属する事業 場名等が記載されていた。

2事実経過
(1)平成 26 年 1 月 30 日、東京労働局の職員が新宿署において、業務指導のために平 成 25 年 4 月中に決定した障害補償給付に関する復命書の提示を求めたところ、被災 労働者 A さんに係る復命書が所定のファイルに編綴されていないことが判明した。
(2)同日以降、直ちに、他のファイル、職員の机の中など新宿署内をくまなく捜索し たが、発見できなかった。
(3)同年 2 月 5 日、新宿署の職員が被災労働者 A さん及び所属事業場に直接謝罪し、 了解を得た。

3発生原因等
 本来、復命書は署長の決裁終了後、速やかに担当職員が所定のファイルに編綴することとしているが、本事案の担当者は、5 月上旬まで個人の机の上に置いていたこと、また、不要書類の選別を担当者だけで行っていたことから、誤って不要書類に紛れてシュレッダーで細断したものと考えられる。

4 再発防止策
(1)新宿署においては、平成 26 年 2 月 7 日、署長から署内の全職員に対し、本事案の 経過を説明するとともに、決裁後の書類は速やかに所定のファイルに編綴すること、 不要書類は担当者が選別した後、シュレッダーで細断する前に管理者が確認することにより、複数人で行うことを徹底するなど、再発防止策を指示した。
(2) 東京労働局においては、同月 26 日に開催した労働基準監督署長会議において、 労災補償課長から、本事案の概要の周知と、文書の適切な保管管理の徹底を指示した。

[匿名さん]

#392014/03/14 15:45
Ⅱ遺族補償年金ファイルの紛失

1概要
 新宿署において、労災年金受給者 B さんに係る遺族補償年金ファイル(以下「年金フ ァイル」という。)を紛失する事案が発生した。当該年金ファイルには、「遺族補償年 金給付請求書」、「死亡診断書」、「戸籍謄本」、「厚生年金裁定通知書」(写)等が綴られており、労災年金受給者 B さんの本籍、住所、氏名、生年月日、電話番号、基礎年金番号・年金コード、厚生年金の年金額、口座番号、事業場名等が記載されていた。

2事実経過
(1)平成 26 年 2 月 7 日、新宿署担当職員から「B さんに係る年金ファイルが見当たらない。」旨の報告があり、確認したところ所在不明となっていることが判明した。
(2)同日以降、直ちに新宿署内をくまなく捜索したが、発見できなかった。
(3)同月 13 日、新宿署の職員が労災年金受給者 B さんに説明と謝罪を行い、了承を得た。

3発生原因等
(1)平成 24 年 6 月に労災年金受給者 B さんより定期報告書が提出され、新宿署の担当 職員が定期報告に基づく事務処理後、定期報告書を年金ファイルに編綴しようとしたところ、当該年金ファイルが見当たらないことに気付いたが、徹底的な捜索等を行わなかったため現在まで所在不明のままになった。
(2)当該年金ファイルは、平成 24 年 6 月以前に事務処理で使用したあと、所定の保管場所に収納されず所定外の場所に放置されていた可能性が高く、平成 25 年 3 月に事 務室内の不要文書を廃棄した際に、廃棄予定の文書の入った段ボール箱等に、当該年金ファイルを混入させ溶解処理されて廃棄されたものと考えられる。

4再発防止策
(1)新宿署においては、平成 26 年 2 月 13 日、署長から署内の全職員に対し、本事案 の経過を説明するとともに、年金ファイルは退庁時には机上に置いたままにすることなく保管庫に収納すること、事務処理後は速やかに編綴して保管庫に収納すること、年金ファイルなど個人情報が含まれる文書の紛失の疑いが発生した時は、速やかに報告することを徹底するよう指示した。
(2)東京労働局においては、同月 26 日に開催した労働基準監督署長会議において、 労災補償課長から、紛失事案の概要の周知と、年金ファイルの所定の保管場所への収納等、文書管理の徹底及び行政文書の紛失の疑いが発生した時は、速やかに報告すること、又、毎月末、「年金証書交付処理簿」に基づき、すべての年金ファイルが所定の保管場所に収納されていることを、管理者自らが確認することを指示した。
(3)なお、同月 27 日までに管内すべての労働基準監督署において障害補償年金、遺 族補償年金ファイルの総点検を行い、新宿署の紛失事案に係る年金ファイル以外の紛失しているものはなかった。

[匿名さん]

#402014/03/24 18:01
                              平成 26 年 3 月 12 日
千葉県知事 殿(要本人伝達:専決処分等不可)
                               ■ ■  ■ ■


   千葉県袖ケ浦養福祉センター養育園における暴行殺人事件について


 如何に指定管理者とて,公務の一端を担うことに変わりはなく,民間人だから関係ないことなどはありません。
 先般,知的障がい者の19歳男性を,標記センター職員等が恒常的・反復的に暴力を加え,殺害してしまいました。
 それを受け,知事をはじめ活字のみの意思表示をされ,知事は相変わらずTBSラジオの日曜昼間のふざけた番組に出演し続けています。
 聞き苦しく,甚だ耳障りであり,もはやいい加減にせよ,と言いたいものです。
 これらの言語道断,不届千万たる様態,全体の奉仕者たるに相応しくなき非行と規定されます。
 是正願います。
 また,平成26年3月12日,当該センター懲戒免職済みの元職員の23歳男性が,傷害致死で逮捕され,他の4人も暴行等で検察庁への書類による事件送致をされたとの報道が為されました。
 私も行政職であり,色は違くとも手帳所持者として言えることがあります。
 平成24年10月1日に「障『害』者虐待の防止、障『害』者の養護者に対する支援等に関する法律」が施行されたばかりでのこの有様,当該センター及び千葉県さんは,果たして如何なものでしょうか。
 また,障がい者に対する虐待等は,認められざる打倒・殲滅すべく犯罪行為であり,障がい者の社会的自律等を阻害・破壊する差別でもあります。
 さらに,かねてからの公務員労組の声明に便乗し,いかにも福祉職の職責と待遇との乖離が専らの原因と言わんばかりのプロパガンダも,極めて遺憾であります。
 職責にばかり原因を転嫁することは,福祉に限らず行政職として甚だ無能であります。
 全体の奉仕者としての意識の低さが原因であると言う事実を認めていない時点で,遺族の方々に対する反省の意思が薄いものと思料されます。
 その点も含めて,是正願います。
 今一度,知事をはじめ県職員の方々が社会全般に対して,誠実な対応をされるよう,再検討願います。

[匿名さん]

#412014/03/24 18:17
Subject: 千葉県袖ヶ浦福祉センター養育園における暴行殺人事件について
Date: Mon 24 Mar 2014 09:12:30 +0900
From: 障害福祉課 <syohuk@pref.chiba.lg.jp>
To: <■■■■■■■■■■■■>

■■ ■■ 様

県立施設で、このような不祥事を起こし、御本人や御親族に大き
な苦痛や悲しみを与え、また、施設の他の利用者や県民の信頼を損
なう事態を招いたことを、深くお詫び申し上げます。
今後、このようなことを二度と起こさないよう、外部有識者から
成る第三者検証委員会からの意見をいただきながら再発防止に向け
万全を期してまいります。


千葉県健康福祉部障害福祉課

[匿名さん]

#422014/04/02 16:35
                            平成 26 年 3 月 30 日
千葉県知事 森田健作 様
(※要本人伝達・専決処分等不可)
                          ■ ■  ■ ■


   千葉県の障がい者福祉について(通知)

 平成24年10月1日に「障『害』者虐待の防止,障『害』者の養護者に対する支援等に関する法律」が施行され,さらに千葉県さんも独自に「障『害』のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」を施行されております。
 しかし,如何に指定管理者とて県政の一担手である「袖ヶ浦福祉センター養育園」の施設利用者の方が,平成25年11月26日に死亡され,その原因が当該センター職員による恒常的・反復的な暴力によるものと判明されました。
 それを受け,貴台は,極めて少ない文言だけの表明をされ,何ら,謝罪又は原因解明若しくは再発防止策への寄与さえもせず,挙句の果てには,TBSラジオの面白おかしい番組へ相変わらず出演され,千葉県さんのおいしい所だけを広報されています。
 私も,行政職であり,また,色は違えども手帳所持者として,思います。
 これらの言動は,遺族の方並びに遍く障がい者ご本人,障がい者福祉の当事者及び関係者に,甚大なる精神的苦痛を与えており,公共の福祉に寄与すべく地位にある貴台が自ら,公共の福祉を破壊しており,全体の奉仕者たるに相応しくなき非行と規定されます。
 もはや,言語道断,不届千万。
 不都合な問題から逃げ,臭いものに蓋をする,子供の教育に悪い大人の典型でもあり,直ちに謝罪及び是正願います。

[匿名さん]

#432014/04/02 16:59
                      平成 26 年 3 月 30 日
千葉県知事 森田健作 様
(※要本人伝達:専決処分等不可)
                       ■ ■  ■ ■


   千葉県知事の倫理観,執務様態及び適性について(通知)

 先般通報事由により,貴台は, 不合格 と決定されました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


                      平成 26 年 3 月 30 日
厚生労働事務次官  村木 厚子 様
(※要本人伝達:専決処分等不可)
                       ■ ■  ■ ■


   厚生労働行政職員の倫理観,執務様態及び適性について(通知)

 先般通報事由により,貴台は, 不合格 と決定されました。

[匿名さん]

#442014/05/03 13:38
民生委員なんてそもそも役場職員の怠慢から始まったことだ。
そんなもんいらん!

少しは働け!>役場職員(税金泥棒)

[匿名さん]

#452014/05/18 23:28
                     平成 26 年 5 月 18 日
(※専決等不可)
報道機関 代表者 各位
政治団体 代表者 各位
人権団体 代表者 各位
国会議員 各位
地方議会議員 各位
地方公共団体 首長 各位
地方公共団体 人権担当部局・課所長 各位
                     ■ ■  ■ ■

   袖ケ浦福祉センターの暴行殺人事件について(通知)

 元東京都知事の暴言は,障がい者ではなく,現千葉県知事へ向けるべきでしょう。
 「役員も代わり,改善に向かっているという印象を受けた。」
 事件発生後,半年近く経って,初めて視察をしての,上記発言。
 これを言ったのは,IQ の低い人でしょう。
 総ての物事に対し,表層を見てしか判断できぬ馬鹿マッチョなバーサーカーに,人格があるのでしょうか。
 この問題は,安楽死又は逆に,標記センターのように,ハーグ陸戦協定第23条に抵触せんばかりに,徹底して不必要な苦痛を与えて徐々に屠殺処分するような問題へ,繋がる気がします。
 千葉県知事は,事件発生直後の,最悪の状態を抜き打ちで調査した上で,直接の遺族への謝罪並びに職員の厳罰及び組織の体質改善へ,直ちに尽力すべきではないか。
 しかも,相変わらず,芸能活動へ尽力している。
 そもそも,如何にAO入試顔負けの無試験・人気投票の任用スタンスを貫徹する特別職とて,旧禁治産者,準禁治産者又は成年被後見人若しくは被保佐人は,公務員になれません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

                     平成 26 年 5 月 9 日
(※専決等不可)
参議院議員  蓮 舫 様
衆議院議員 玉木雄一郎 様
民主党 議員 各位
                     ■ ■  ■ ■

   厚生労働省の不正入札問題等について(通知)

 職業訓練等事業のJEEDとの不正入札について,厚生労働省は,予想通り,守秘義務違反という軽い面でのみ非を認め,若干名の少々の懲戒処分で終わらせました。
 やはり,民主党さん側で,談合等の観点で,検察庁へ刑事告発すべきでしょう。
 厚生労働省は,何か問題があると,直ぐにもみ消し,トカゲのしっぽ切りに終始して,美化します。
 組織全体及び代表格の要職をまとめて,懲戒等の仲間内の処分ではなく,刑事罰等の社会的制裁で罰するべきです。
 特に大臣と事務次官です。今度こそ,事務次官は終わりにすべきです。今度は,冤罪などでは済まされません。
 過去は過去,今は今。中立公正・不偏不党を貫徹し,厳正に処分すべきです。
 女性専用車輌又は在日特権若しくは似非同和の如く,不当な逆差別によってポストを得た,不正に目を閉じ,仕事もせず,無能な名ばかり幹部など,税金泥棒も甚だしく,我々国民にとって不要なばかりか,居てはならない組織の癌です。
 貴台の力で,是非とも,打倒・殲滅して下さい。

[匿名さん]

#462014/05/22 23:52
                   平成 26 年 5 月 22 日
(※専決等不可:要本人伝達)
報道機関 代表者 各位
政治団体 代表者 各位
参議院議員 蓮  舫 様
衆議院議員 玉木雄一郎 様
国会議員 各位
地方議会議員 各位
                   ■■ ■■

   厚生労働行政の連続する甚大な不備について(通知)

 諸報道のとおり,厚生労働行政は先般の外郭団体との談合事件及び労働者派遣法改正案瑕疵事件並びに今回の介護保険法改正19法案もの瑕疵事件と,甚大な瑕疵が連続しております。
 中者及び後者は,決して悪意がないものの,事前の決裁ルートにおける盲目判による杜撰極まりない職務怠慢であり,国会の長時間に亘る休止を随伴した上での再会に至らぬ中断と言う前代未聞の惨事に陥り,公費を膨大に浪費させ,議員その他国会職員及び報道職員へ多大なる無駄手間及び経費の負担を強いた上で,さらに厚生労働行政自身の他の多くの法案のみならず,他の省庁の国際条約をも含む複数の法案の可決をも遅延又は今期での可決困難な状況へ陥れ,国会及び厚生労働行政以外の官公庁へも無駄な労力・経費の負担を与えました。
 まして,前者は,明らかな悪意による,公務員倫理破壊行為であり,当該行為に係る職員への処分が不十分極まりないのです。
 そもそも,同一省庁が,短期間に連続して同様かつ甚大な不手際を繰返し,公共の福祉を著しく破壊するなど,もはや言語道断,不届千万。
 かねてから私が申し上げている,厚生労働行政の「今後,二度とこのようなことがないように注意してまいりますので・・・」と言う文言は絶対に信用してはならない,厚生労働行政は同一人物へ同一部局が同様の不始末を優に60回以上繰り返している,と言うことが如何に真実であるかを,貴台も御理解いただけるものと確信しております。
 古生代=シルリア紀に発生した郵便不正冤罪事件の減価償却は,とうの昔に終了しており,評価価額は既に皆無となっており,いい加減,理研某ユニットリーダー顔負けの,受け狙いも甚だしい似非同和の如く逆差別・依怙贔屓人事など終わりにし,過去は過去,今は今,中立公正・不偏不党のスタンスを貫徹し,代表者たる厚生労働大臣のみならず,不正諸々へ目を閉じる無能な患部であり,組織の癌であり,現場責任者たる厚生労働事務次官を,厳正に処分・打倒・殲滅下さるよう,尽力願います。

[匿名さん]

#472014/05/27 00:48
                   平成 26 年 5 月 25 日
報道機関 代表者 各位
政治団体 代表者 各位
労働団体 代表者 各位
人権団体 代表者 各位
参議院議員 蓮  舫 様
衆議院議員 玉木雄一郎 様
国会議員 各位
地方議会議員 各位
                   ■■ ■■

   厚生労働行政職員の長期・恒常的で極悪非道な精神・執務様態について(通知)

 ここ数年,数多に通報してきたとおり,厚生労働行政職員の行為は目に余り,幾度指摘してもなお,嘘八百の言い訳を繰返し,改善されないばかりか,日進月歩で悪化し続けおります。
 私自身が職に就いてもなお,自分さえよければそれで良いなどとは到底思えず,その後の求職者の皆様の福利=公共の福祉及び厚生労働行政職員の執務様態等が気になり,行政職としての参考もかねて,従来のわが求職者登録を利用して,己が身分を無視して職業相談を受けに行き,自ら状況を確認してまいりましたが,やはり悪化して続けていること,各不始末を指摘すると,決まって職員同士の嘘つき多数決で,利用客を逆に嘘つき呼ばわりし,糾弾し,自分たちの不始末を隠蔽する始末。
 そして,総務省行政評価局の方々の調査をも妨害し,不誠実極まりない回答を,当該官庁へ返す始末。(それでも,私が直接厚生労働行政へ照会した際の回答よりは,遥かに良好ではある。)
 挙句の果てには,先日通報どおり,大日本帝國時代から見ても前代未聞の国会提出法案の連続した複数の不備,これに起因する国会の長時間に亘る停滞及び再開なき中断並びに不正入札事件及びこれの隠蔽工作と言った具合に,とうとう行政庁の究極の形態に到達しました。
 そもそも,厚生労働行政は,年金問題で既に前代未聞の悪行をはたらいているのであり,これに関して自ら,私に対しても散々言ってきたお決まりの文言「今後,二度とこのようなことがないように,注意してまいりますので・・・」を炸裂させた後での,この不始末。
 かれらは,官庁丸ごと解体若しくは縮小又は大量分限免職随伴での大幅な人員削減を施さねば,絶対に改善はおろか反省すらしないことでしょう。

[匿名さん]

#482014/07/09 06:00
            平成 26 年 6 月 29 日
(※専決等不可:要本人伝達)
総務大臣 殿
 事務次官 殿
 自治行政局長 殿
 行政評価局長 殿
法務大臣 殿
 事務次官 殿
 公安調査庁 極左集団・セクト 担当官 殿
            ■■ ■■

   国会・地方議会議員と官公庁との中立性の確保への要請について
 私自身並びにわが知人及び友人も実際に,勤務先の役所の庁舎にて,日本共産党の議員が,中立性を欠いた当該政党の極左情報誌を,有料で配布し続けている(定期的に現金での集金をしている。)様態を目の当たりにしております。
 各官公庁の単一の庶務・文書担当部局が,当該官公庁全体を代表して,遍く一般誌及び政党機関紙を分隔てなく,かつ一部ずつ購読する分には結構なのですが,日本共産党は,同一官公庁の部署毎に重複して有料配布しているのです。
 まして,内容も労組のビラにも値せず,一般の党員ではなく,地元又は関連する議会議員であれば,役所当局としては,決して邪険には出来ない状況です。
 これは,似非同和による極左暴力書の押売りに等しい様態であり,猛烈に不快であり,甚だ気持ち悪く,集中力を減殺され,公務執行妨害でもあり,また,執務室に部外者が勝手に侵入するのも違法であり,情報機密保持上も好ましくなく,誰も読まずにゴミ箱直行と言う意味でも国民の血税の浪費であり,中立・公正,不偏不党であるべく官公庁としては,決して黙認できないものです。
 是正・淘汰・打倒・殲滅へ向け,お取計らい願います。


            平成26年7月1日
■■ ■■ 様
            総務省関東管区行政評価局
                首席行政相談官室

   行政相談への回答について
 平成26年6月29日、■■様からの「国会・地方議会議員と官公庁との中立性の確保への要請について」と題する御相談を行政苦情110番メールで受け取りました。
 私ども総務省の行政相談では、国や特殊法人、独立行政法人の業務及び地方公共団体等が国から委任又は補助を受けている業務等に関して、具体的な不利益を受けている方から苦情・要望を受け付けた場合、必要に応じて相談者と関係行政機関との間に介在し、苦情が自主的に解決されるよう促進する行為(あっせん)を行っています。
 本件について、御相談の内容からみて地方公共団体における特定の政党機関誌の購入問題であると推測され、当局の行政相談では取り扱うことができません。しかし、当局が取り扱えない事案であれ、■■様がご指摘のように官公庁全体を代表して他の政党機関誌と分け隔て無く、一部を購入することは許されると思いますが、部署ごとに重複して特定の政党機関誌のみを官費をもって購読しているとすれば、予算の執行上問題があるのではないかと考えますので、当該自治体の監査委員会等へ通報することを検討してください。
 一方、国の行政機関における実情は解りませんが、先に述べたとおり■■様がご指摘の実態があるとすれば、中立性の確保の問題とともに、やはり予算の適正な執行とは見なされないと考えられ、その場合は当然に会計検査院の指摘事項となっていると思われますが、当局としても行政評価監視活動の一つの視点として記録したいと考えていますことをご連絡します。

[匿名さん]

#492014/07/09 19:55
   白鳥事件【しらとりじけん】
 1952年1月21日午後7時40分頃、札幌市南6条西16丁目の路上で、自転車で帰宅中の市警警備課長・白鳥一雄さん(36歳)が背後から自転車に乗った男から追い抜きざまに銃弾を2発受け、そのうち1発は心臓を貫通し死亡した。撃った男はそのまま自転車で逃走した。
 警察は日本共産党関係者の犯行と断定して、同党札幌市委員会委員長の村上国治らを逮捕、札幌地方検察庁も55年8月、村上とほか2人を殺人の共謀共同正犯として起訴した。
 村上は、警察のでっちあげだとして無罪を主張しつづけた。でっちあげか謀殺かで争われた裁判は57年5月、札幌地方裁判所が無期懲役の判決。
 63年、最高裁判所が上告を棄却して判決が確定している。直接の実行犯は当時日本と国交が無い中華人民共和国へ不法出国して逃亡している。
 時代の熱にうかれ、党の方針に従って一線を飛び越えた青年達。謀略との宣伝に乗せられ、無実を信じて闘った支援者。
 共産党内の権力闘争によって、方針が変わり、用済みになると見捨てられた。自業自得と言えばそれまでだが、なんと日本共産党は罪深い存在であろうか。
 諸政党の中で唯一、公安調査庁及び警察庁から公式にセクト(極左暴力集団)として監視されているのも共産党であること。
 それでも共産党は、補助金を受けないなど、自画自賛の清潔な政党として、自身を世間へPRしている。
 しかし、共産党議員による、同一官公庁への部署ごとに重複した公費負担の有料ゲバ機関紙の押売りも含め、共産党は決して清潔な政党などではないことを、絶対に忘れてはならない。


   夏と言えば公務員試験の季節
 公益財団法人日本人事試験研究センターによる傑作、実務で全然役に立たず、無駄に難しいだけのクイズ形式の五者択一問題。くだらなくて付き合ってられませんね。
 自治体負担額半額の統一日程でも、受験者一人当たり600円以上かかるのだから、申し込んだら、くれぐれもすっぽかさずに受験しましょう。
 それでも、公費負担の上で、読まずにゴミ箱直行の某政党機関紙よりはマシですが。
 貴方に人間としての心が、少しでも残っているならば、皆様の血税をドブに捨てることだけは、絶対にやめて!!!!!!!!!

[匿名さん]

#502014/08/21 20:37
(※※専決等不可:要本人伝達)
                              平成 26 年 8 月 17 日
総務大臣 殿
 事務次官 殿
 行政評価局長 殿
  地方管区行政評価局長 各位
  地方行政評価支局長 殿
  地区行政評価分室長 各位
  地域行政評価事務所長 各位
 自治行政局長 殿
 自治財政局長 殿
厚生労働大臣 殿
 アフターサービス推進室 御中
 事務次官 殿
 大臣官房総務課長 殿
  行政相談室長 殿
 保険局長 殿
 年金局長 殿
全国市町村職員共済組合連合会 会長 殿
                           (仮称)高橋 エマニエル=努

   共済組合事業全般に関する意見・要望アンケート(回答・回付・行政相談)
 先般,勤務先の役所において,標記について照会があり,これについて,下記のとおり回答し,当該回答内容は,地方のみならず,国家をも含む遍く公務員共済組合の問題と共通するので,貴台へも併せて送付します。
 今後の公務員制度及び社会保障制度の矛盾若しくは不平等の是正又は税金の適正な使途へ向けて,関係省庁へお取計らい下さるよう,お願いいたします。


   平成26年度共済組合事業全般に関する意見・要望アンケート
 このアンケートは、埼玉県市町村職員共済組合からの依頼を受け、組合員の意見や要望を共済組合に伝えることを目的として実施するものです。
 共済組合の事業ごとに意見や要望をお寄せください。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

【参考】
埼玉県市町村職員共済組合の事業は、大きく分けると次の3つの事業から成っています。
【1】短期給付(組合員とその家族の病気・ケガ・出産・死亡・休業又は災害に対して行う給付)
【2】長期給付(組合員の退職・障害又は死亡に対する年金又は一時金の給付)
【3】福祉事業(組合員とその家族の健康教育、健康相談、健康診査などの健康の保持増進事業、保養施設の運営など)
 ※各種ドック・がん検診等の助成、アルペンローゼの運営、貸付事業、共済預金事業、レクリエーション施設利用、福利厚生事業のアウトソーシング等も福祉事業に含まれます

【1】短期給付(医療保険制度)について
①意見・要望
 民間企業及び独立行政法人等が独自若しくは共同で設置・運営している組合管掌健康保険又は全国健康保険協会管掌健康保険への統廃合をすべくものと思料されます。
②その理由
 法の下の平等及び世論からの共感を得るため。

【2】長期給付(公的年金制度)について
①意見・要望
 民間企業及び独立行政法人等が独自又は共同で設置・運営している企業年金若しくは厚生年金基金又は日本年金機構管掌厚生年金保険への統廃合をすべくものと思料されます。
②その理由
 法の下の平等及び世論からの共感を得るため。

【3】福祉事業(保険事業及び福利厚生事業のアウトソーシング)
①意見・要望
 アウトソージングの可否抜きに,福祉事業はもとより,共済組合と言う社会保険制度そのものを廃止すべくものと思料されます。
②その理由
 事業効率化,経費削減並びに法の下の平等及び世論からの共感を得るため。

【4】その他
 事業効率化,経費削減並びに法の下の平等及び世論からの共感を得るため,民間企業及び独立行政法人等が独自若しくは共同で設置・運営している組合管掌健康保険及び企業年金若しくは厚生年金基金又は被用者社会保険の基底である全国健康保険協会管掌健康保険及び日本年金機構管掌厚生年金への統廃合を,早期にすべくものと思料されます。
 もはや共済組合は,私ども公務員が,不当に世間から批判及び嫌悪される原因を作っている諸悪の根源となっており,早期に廃止,殲滅すべく擬制資本と規定されます。
 我々公務員は,くれぐれも己が既得権益に束縛され,真実から目を背けてはなりません。
 真実から目を背け,白を切り,とぼけ続けるなど,もはや,言語道断,不届千万。
 むしろ,全体の奉仕者たるに相応しくなき非行と,規定されます。
 破邪顕正の名の下,私どもは皆,目を覚まさなければなりません。
 私は決して,共済組合加入員となるために,公務員になったのではありません。
 別に,全国健康保険協会管掌健康保険及び日本年金機構管掌厚生年金への加入であっても,現在と少しも変わらぬ精神で公務へ従事できる自信がございます。
 全体の奉仕に対して,徒ならぬ意欲及び生きがいをも覚えて,この道に足を踏み入れたからであります。

 質問は以上となります。ご協力ありがとうございました。

[匿名さん]


『民生委員』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL