爆サイ.com 北海道版

神道・仏教


No.5641621
合計:
#304
>>302
要するに高橋さんは日蓮は本門の立場から、法華経譬喩品第三の「不受 余経一偈」を解釈したから譬喩品に於ける経文の意味とは全く異なる解釈をしたのだと仰りたいのですね。
それくらいの事は、此方は疾うの昔にしっています。
日蓮遺文に「諸経は無得道堕地獄の根源、法華経ひとり成仏の法なり」とありますからね。

だけど日蓮が本門の立場を表にして譬喩品の件の経文を読んだのだと言うのは勝手気儘な強弁に過ぎません。
日蓮遺文の研究が深化して判ったのですが実は開目抄、観心本尊抄等の不完全な漢文体の検討から日蓮はかなり漢文や漢籍は不得手だったようです。彼の立正安国論は日蓮の撰述ですか、草案を比企大学三郎に大幅に手直しさせて上書しています。
その他にも漢籍の遺文への引用には不正確なものが多いのです。
日蓮は法華経は釈尊の仏法の精髄が説かれた経であり、「法華真実の妙文」と称しています。


[ 匿名さん ]
TOP