爆サイ.com 南部九州版

🌋 鹿児島雑談総合


No.3396363
合計:
#77
>>72 >>74 >>75
 私が言っているのは
>>57「将来、真っ黒」という表現はおかしい。
>>63「将来はお先真っ暗という使われ方が一般的」とありますが、将来とお先の意味重複があり一般的でない。
ということです。
 日本語として使えるかどうか、単体としての表現が正しいかなどではなく、文脈・言葉のやりとりの中で適切にそこで言いたい内容を表しているかどうか。一般的で、相手に伝わる表現として適切かどうかということです。

>>57「将来、真っ黒」という表現は不適切で、一般的でない表現だということを言っているのです。
 
 試しに、誰かとの会話や他の書き込みで、「俺の将来、真っ黒だぁ~」と発言してみてください。
「ん?真っ黒なの? あんたこれから何する気?」
「え?真っ暗ってこと? 真っ黒って何?」
みたいに思われますよ。真っ黒の意味と真っ暗の意味は違いますから。
相手に適切に伝わらない表現は改めた方がよいですよ。


[ 匿名さん ]
TOP