爆サイ.com 南関東版

🏀 バスケットボール


No.10883686
合計:
#810
>>808さん

では、ご質問にお答えしま~す。
結論から言うとOKですよ~、理由は>>804でも言った通り自分のマークマンがオフェンスに
参加しないならきっちりディフェンスする必要無いでしょ、という事です。
ただし、自分のマークマンが動いたりしてオフェンスに参加している、と見られたら旗上がるでしょうね~。
その辺りはコミッショナーの判断とオフェンス側の戦略なんかも絡んでくるので一概に言えないですね。

個人的な所見ですが、マンツーマンルールはルールブックにも記載してありますが、まだまだ認知度が
低く、アイソレーションにしてもオールコートのプレスにしても>>803さんのおっしゃる通りやっている人次第、
という感じになっちゃってますね~。
でも、新潟県はまだしっかりやっている方だと思いますよ~。
他県に行くとひどいなんてもんじゃない、ってレベルで普通にやっているところもありますから~。

それでいて、マンツーマンルールが出来ていないことについてどうなんですか?と質問すると、
「確かに出来ていないのも悪いが、それを突破したりパスを出せないオフェンスも悪い。」
なんて返ってきたりするので、もう何が何だか、という感じですね~。
正直、JBAも徹底したいんだったら審判みたいにランク付けして、研修をきっちりやって、とそこまで
やってほしいな~、と思っていますがね~。

これもまた個人的な意見ですが、マンツーマンルールは1対1の能力向上の為、と言っているなら
高校生、それ以上のカテゴリーで成果が出ているのか、高校の指導者がどう感じているか等を
検証しなければ意味が無いんじゃない?と思っているんですが、U12も15も全国大会でこういった
ケースがありました、赤旗何回ありました、とかそういった会議の資料だけでU16や17と意見交換
しました、等の資料は一切無いんですよね~。

と、まぁ、またもや長文、しかも個人的な意見や愚痴を書いてしまい失礼しました!
少しでも皆さんの参考になってくれればと思います!


[ 匿名さん ]
TOP