爆サイ.com 東海版

🧖 高山市雑談


No.5990419
#72
>>71
その通りやと思います。
人材育成は、法人の真価の問われとる所やな。
どれぐらい様々な力を持った人材を受け入れて、組織の中で大きょう育てていけるかやと俺も思う。管理職、上長、上司の力量も問われとるんやな。やで部下の事がよう分からんとか、何考えとるか分からんとか、俺にはこいつが手に負えんとか思っとるのは、その上に立っとる者の力量の限界を自分で認めて白旗上げとるようなもんや。人材育成、人材教育に行き詰まったら、そいつ、その上司、上長自身も自分の器をデカくして成長する時やと思って、自分から変化や成長してかないかん。
成長していく組織は、そこが組織の中で日々行われとるはずやで。そうやって、組織は、様々な人材を受け入れながら、人材を人財に成長させて、法人に無くてはならん戦力にしていくんやと思う。高山市内の40代ですが、父母の代から関わっている法人なので、もっともっと飛騨の中で、沢山必要とされみんなに愛される慈光会になっていってもらいたいなと強く願います。


[ 匿名さん ]
TOP