爆サイ.com 北陸版

💻 遠隔・ホルコン・告発


No.9404105
合計:
#249
<続き>
>>0 の福岡での話は「自家買い」に該当する。

また、先述の資料の中では、営業者(パチンコ屋)、
客、買取所、卸業者の関係性にも触れている。

パチンコ屋と買取所がいつも同じ者でのやり取りには
違法性を認めるとの判断を下すようである。
そこに卸業者が入り複数の買取所、営業者の間での
取引きが入ればセーフの様である。

………………………

おやつなどを提供する遊戯を禁止するするのは
無理がある、チケットハウスももちろん違法性
があるはずは無い、ならば、完全にOK?
いやいや、ダメでしょう 👎
遊戯の結果得た物が容易に換金できるならば
それはギャンブルであり賭博でしょうが💢

何の為に公営を法で縛り、それ以外のギャンブルを
禁止にしているのか、麻雀、闇カジノが何故アウト
なのか。確かに直接的な現金のやり取りはしているが、
ならば、ここをややこしくすれば(三店方式の様な)OK
になってしまう。

バカげた話ではある。 公平性など全く無い。
法改正、追加が必須。
これが出来るのは立法府の議員である………が
かっては、社会党というゴミ政党がパチンコ協会から
違法(?)な献金を受け取っていたということもあった。

現状でも警察庁の天下り先、献金などにより
完全に無法状態なのでしょう w

やはり、パチ屋換金に関しての違法を問うには
法の根拠が必要であり分かりやすい。


[ 匿名さん ]
TOP