爆サイ.com 関西版

📷 カメラ


No.6322867
合計:
#843
>>838
だからねブラウザゲームの初動に関する話だろ?
屁理屈ばっか言ってんじゃねーよw
お前は最初にベンチマークには通信速度も大事だと言った。
間違いないな?
ベンチマークっていうのは基本は処理性能だけを測るソフトなんだよ
つまり測定範囲としては読み込んだ後から始まるのがベンチマーク

基本をわかってないせいで、すごく長い話になってるんだが
俺が言いたいことは100Mbpsの回線で仮にブラウザゲーをしても
RAMに読み込んだ後は1Mbps程度の速度で問題なく動くということ

キャッシュはわかってRAMと次元が違うとか言ってるのはキャッシュも理解できてない証拠。
何もわかってないやつに説明するの難しいんだが
お前が言ってるキャッシュはおそらくRAM内のキャッシュデータだろ?
CPUのキャッシュだとKB単位だし、ゲームなんかに使う余地ない
RAMっていうのはキャッシュを入れる装置なんよ。
そもそもRAMっていうのはCPUと比べるの何百倍も遅い装置なんだが
SSDとRAMを比べても百倍以上差がある
ストレージから読みだしてやるには遅すぎるから
RAMに書き出して、保存が必要なデータはストレージに保存すると言ったもの
CPUから読み込むとなると容量がKB単位だから少なすぎるのよ
だからRAMを使う。

言わば、CPUは少ないデータを高速で回してる装置だから
それを低速で大容量のRAM上に一時保存して使うっていうのが
一般的なPCやスマホの原理。
RAMは揮発性だから、電源落とすとデータがクリアされる
データが消えると困るから消えてほしくないデータはストレージ(SSDやHDD)に保存する。


[ 匿名さん ]
TOP