爆サイ.com 四国版

🏦 経済


No.10911893
合計:
#622
>>620
この考えは完全な間違い。
例えばだが、ある国の人口が一定期間に倍になったとする。ぜいたく品などは個人差があるので、食料品だけに絞ると高い確率で食料品の消費は倍になる。
最低限、誰でも食べなければ生きていけない。
しかし、たくさん食べる人間でも限度がある。
それが民間の成長による流通する貨幣の増加。
パイの取り合いではなくパイは需要が増えることによって増えていく。


[ 匿名さん ]
TOP