1000
2014/09/02 08:58
爆サイ.com 北海道版

🐧 旭川市雑談





NO.1390758

懐かしい事
合計:
#3512012/01/16 21:38
ジジイオヤジの戯言
「富貴堂」で参考書買って「蜂屋時計店」で入学祝いの腕時計を買って貰って
「十字屋47」でVANの洋服買って「赤松靴店」でリーガルの靴を買って
「マチイ楽器」で音楽談義に華を咲かせ「国原」でレコードを買い
彼女とのデートで「国劇」で映画を観て・・・・・・。
みんな無くなってしまったとわ・・・悲しいです。

[ジジイオヤジ◆bd5YtUD2]

#3522012/01/17 03:58
351さん
ウワァー、懐かしい店名ばかりでますねぇ。
かつてあった店も今は駐車場やコンビニ
最悪はテナント募集の貼り紙があったりの始末。週末も閑散としていて寂しい限りです

[匿名さん]

#3532012/01/17 22:09
42歳
「十字屋47」は知らないです・・・

[匿名さん]

#3542012/01/18 00:46
兄貴は成人式のスーツを紳士服の一色で、私は丸井で。父は応接間の置時計を東京タイム堂で買ってきた。ビートルズのLPレコードをクローバー音響で買ってきた。プラモデルはミカド模型店でタミヤのハンティングタイガーを買った。パンツと靴下は15丁目の丸井国井で…‥あれから40年…旭川は厳しいなぁ

[昭和40年代男]

#3552012/01/22 23:30
十字屋47は知らないが、大元、SUZUKI、JUN中山は知っている。50代。

[匿名さん]

#3562012/01/29 03:19
聞く所によると旭川市は未だに五十嵐広三市長時代の借金払ってるって本当なのかな?

[匿名さん]

#3572012/01/30 03:54
高度成長期に建設・誘致した箱物への補助金・ランニングコストが
膨大になりこれらを建てた人間を批判する意味で「五十嵐の借金」と呼んでいる。

[匿名さん]

#3582012/01/30 04:18
有名な話では旭山動物園の廃止・旭川空港への
補助金等の減額は議会でも何度も取り上げられていた。

[匿名さん]

#3592012/01/30 09:50
動物園はあと数年で下火になる

[匿名さん]

#3602012/01/30 11:19
旭山動物園てお客の人数の割には利益出てないと会社の同僚が言ってた。入場料が利益のでない金額だとか。本当なんですか?

[昭和40年代男]

#3612012/01/30 14:16
日本にある演奏会ホール・動物園・博物館・美術館の
95%は利益無しで、大半は公的補助や大手企業からの寄付等を受けてる。

旭山動物園は動物の食費・維持管理費等の経費は入場料等で賄えている稀有な例です。
たぶん日本で赤字じゃないのは旭川と上野・東山ぐらいだと思う。

酷い例になるけど、日本国内にある自然科学の関係の
コレクションを国立・公営博物館がスペース・保管業務の
関係で引き受けられなくて、オランダ・英国・台湾・香港等の
大学や博物館が持ち主から有償でも買い受けて保管している例が沢山あります。
そして数年後に日本の研究者がそのコレクションの重要性に
気付きその施設へ留学すると言う奇妙な事態になりつつある。

[匿名さん]

#3622012/01/30 18:50
ドンマイ

[匿名さん]

#3632012/01/30 21:03
>>361
旭山動物園は赤字ではないという事ですね。しかし本州からあれだけお客さんが来てるんだから入場料2〜3割位値上げして粗利を増やすとかできないのかな?

[昭和40年代男]

#3642012/01/30 21:32
決算権を持つ議会が余程の理由が無い限り認めないでしょう。

ただし2年前から入場料の1%ぐらいを新たに
設置した機関で審査した上で、新施設建設や
改修費用等にある程度自由に使えるように
プールしているはず。

[匿名さん]

#3652012/01/31 00:38
公明党や共産党が公営の機関がお金を儲ける事に賛成しない。

[匿名さん]

#3662012/01/31 00:52
>>365
なんでですか?

[匿名さん]

#3672012/01/31 01:26
公明・共産・社民系の議員さん達は動物園を教育施設の一つとみなしているから。
極端な議員さんになると図書館みたく入園料の無料化を目指している。
ちなみに今現在の市役所内での動物園の位置付けは『経済観光部』の一部局になります。

[匿名さん]

#3682012/01/31 17:17
    ____
   /ノ⌒ヽ \
  /ノノ⌒ヽ彡⌒ヽ
  / /⌒ヾ~~⌒ヽ ハ
 |イ  ー—  | |
  Y|≡==)(==≡ | /
  V/・ヽ /・\ッV)
  ( ‾。|| ‾ )|
  |  ||   /
  | /`ー^\ |
  V(———))/
   \ ‾‾ /
    ‾‾‾

[匿名さん]

#3692012/01/31 17:55
>>368
誰…?

[匿名さん]

#3702012/02/01 21:32
>>368
坂東旭川元市長さんですか?最近亡くなられたとか

[昭和40年代男]

#3712012/02/11 22:50
今月に入りバイトの募集が激減してる。

[匿名さん]

#3722012/02/12 03:10
2月と8月は1年を通じて仕事が減るというがここの街は不景気過ぎる。買い物公園みても3、6街見ても寂しいねぇ…

[匿名さん]

#3732012/02/12 18:04
恐るべし 旭川 離婚率全国1

[匿名さん]

#3742012/02/12 18:14
>>373
ええ!本当なんですか前にも書いたけどやっぱり某百貨店社長さんが『旭川市で成功したら全国何処でも成功する』と言ってたらしいけど夫婦関係でもそうなんだなぁー

[昭和40年代男]

#3752012/02/12 18:21
>>373
女性のほうに子供が居れば余裕で生活保護。

>>372
3、6街の風俗関係もあぶれた子がデリヘルや出会い系に流れてる。

[匿名さん]

#3762012/02/17 19:51
あれ?。スレのタイトルが『懐かしい事』になってる。どうなってるんかな?

[匿名さん]

#3772012/02/18 01:16
元カレの事っておもいだしますか?

[匿名]

#3782012/02/18 12:42
いったい誰なんだ 勝手にスレタイトル変えたの元の『旭川の懐かしい事、旭川に限定しないけど』に戻して欲しい。

[昭和40年代男]

#3792012/02/20 12:22
旭川市雑談 >  懐かしい事

いいんじゃね。

[匿名さん]

#3802012/02/22 06:40
旭川 やはり 淋しい町だ

[匿名さん]

#3812012/02/22 10:54
人口が多い割には活気が無い。
スーパーの特売日に来るババアやジジイは元気だけど。

[匿名さん]

#3822012/02/23 12:27
          /‾‾‾\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

[匿名さん]

#3832012/02/23 18:53
>>382
ザラブ星人かいな? 前にもこんな事あったなぁー

[昭和40年代男]

#3842012/02/23 19:02
とれたてシメサバ、まるたけのシメサバ

[匿名さん]

#3852012/02/23 19:57
シューマイ旨い!玉屋のシューマイ揚げ!

まだ売ってた!早速買いました。やはりうまい!30年前と同じ!

[昭和40年代男]

#3862012/03/01 05:25
お前は痰論か

[匿名さん]

#3872012/03/01 18:46
旭川は懐かしい感じのする街だな

[匿名さん]

#3882012/03/02 08:25
旭川 寂れた 田舎町

昔 駅前ビル 地下 金魚売っていた 背の高い メガネかけた おばさん あの世だべな

懐かしい

[匿名さん]

#3892012/03/04 02:05
もう懐かしがってる場合ではないか。この町ほど老舗が育たん町もないな。#386さん、痰論てなんですか?

[昭和40年代男。]

#3902012/03/05 23:30
ブルース ドラゴンへの道
お前はタンロンかぁ〜

[匿名さん]

#3912012/03/13 12:10
プラモ屋も激減したし。

[匿名さん]

#3922012/03/22 07:15
ゆー 47777799999000

[匿名さん]

#3932012/03/23 12:40
>>391
私がよく行ってたプラモデル屋。

ミカド模型、阿部宇宙堂、高橋火星堂、カサハラ模型店、ホビーのタケウチ。もう閉店した店の方が多いなぁ。

[昭和40年代男]

#3942012/03/24 03:37
センバツが始まっているから、思い出した。夏の選手権の話ではあるが、80年、北北海道代表・旭川大学高が、
日向学院(宮崎)、南宇和(愛媛)に勝利し3回戦進出。

南北海道代表・札幌商業(現北海学園札幌)とともに、3回戦に「北」と「南」の代表校がそろって
進出という「史上初」の快挙だった。

当時、旭大高の左翼手で4番を務めていたのが、故・鈴木貴久選手(元近鉄バファローズ)。

岩見沢市の話で恐縮であるが、センバツでの快進撃の話になると、駒大岩見沢の83年春ベスト8、90年代の
ベスト4進出がある。その岩見沢が、2〜3年後に閉校となることが決まっている。非常に残念。

[匿名さん]

#3952012/04/03 00:51
旭川 不景気 我々の町

ハカいかないですわ

[匿名さん]

#3962012/04/07 22:07
旭川 ラバーソウル ドウデツカ?

いきたいなぁ

ビートルズのそっくりさん

ジョン・レノン うまいそうですが

[匿名さん]

#3972012/04/07 22:08
オーナーですわ

[匿名さん]

#3982012/04/08 08:28
銀ビルの展望レストラン

回転はしないけど10年ぐらい前では営業していたはず。

[匿名さん]

#3992012/04/08 11:46
お城の鯉寿司 どうかね

Lunchいいらしいよね


[匿名さん]

#4002012/04/11 10:26
>>396
今は微妙だわ...

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 懐かしい事


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板