1000
2017/03/27 10:27
爆サイ.com 沖縄版

神道・仏教





NO.10900075

アンチ顕正会
合計:
アンチ顕正会 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1095 レス数 1000

#9012017/03/22 09:05
>>896
>板は日法が七面大明神に祈り七面山の池に浮き出た板

日精が偽書「松野殿御書」を引用したりするからね・・・

板の入手先は不明。
(板は神木扱いの多い楠らしいので、それなりの入手先でしょう)


>百貫坊日仙が一人で背負って来た。

日蓮正宗の僧が挿絵まで描いているなら、それが公式見解でしょう。

[匿名さん]

#9022017/03/22 12:13
おぅ、出た出たマニュアル難癖ww
ワンパターンアホの一つ覚えww

[匿名さん]

#9032017/03/22 13:14
そもそも半丸太説は日達法主が「丸木、半分に切った、重たい」など
口走るから広がった?話で、実際は、何か証拠がある話ではないし、誰も半丸太だと
見たわけじゃないでしょう?

[匿名さん]

#9042017/03/22 13:28
偽書「松野殿御書」にだって日法が板本尊を彫刻したなぞ書いていない。
日法が御影を作ろうと七面大明神に祈り、観応のためか七面山の池に浮き出た木材で
御影を作ったらしい話が載ってるだけ。 

まあ、日蓮正宗だって「七面大明神に祈り」など歴史的間違い(七面大明神は後世)だけでなく
七面大明神などの邪教を認めるわけないからな。

[匿名さん]

#9052017/03/22 13:36
>>898
かなと蔓と言う日仙が戒壇板本尊を担ぐため使用の蔓が下之坊かどこかに
あるんじゃないの?

[匿名さん]

#9062017/03/22 14:23
>>901
出典もないものを正宗公式といって謀るなっての!

[匿名さん]

#9072017/03/22 14:26
>>903
奉安堂の厨子を見ても分かるように奥行がないのが分かる
つまり丸太半分といっても裏側が木の皮のままって程度なのだろう
僧侶が開ける瞬間に「以外と小さいな」と誰もが思えるほど小さな本尊であるし、台座から上の曼荼羅部分は客殿の本尊よりも小さいし重さは然程無いと見える

[匿名さん]

#9082017/03/22 14:29
>>904
七面信仰は身延山のみであるし日法が曼荼羅以外に祈ることが日蓮の逆鱗に触れるだろう

[匿名さん]

#9092017/03/22 14:30
>>895
バカかこいつは?
俺は実際に目で見て僧侶の身長からして憶測で図っただけだわ
オマエのような論文でしか語れねーやつと一緒にするな!

[匿名さん]

#9102017/03/22 14:33
>>894
当時は寒冷期というの一部の学者の説で今の学説だと反対論のほうが多いぞ

[匿名さん]

#9112017/03/22 15:17
>>910
(´-﹏-`;)


やれやれ 日蓮正宗でも 楠木が自生するのは 難しいから


池から浮いてきたって話を 作ったんでは有りませんか?

[匿名さん]

#9122017/03/22 17:56
>>909
それも自己主張。画像、映像などあるの?
放映許可した柴又帝釈天とは違うよね。

[匿名さん]

#9132017/03/22 17:58
>>907
日達法主に言え。 丸木だの重たいなど口走るから。

[匿名さん]

#9142017/03/22 18:53
>>911
日精が偽書「松野殿御書」から拝借したのではないでしょうか?

[匿名さん]

#9152017/03/22 19:02
>>914

日蓮正宗も 今は 楠木が浮いてきた 話は

公式に否定していますm(_ _)m

[匿名さん]

#9162017/03/22 19:27
信じるものは救われとるならいいんじゃなかろうか

[匿名さん]

#9172017/03/22 20:17
あのさ、昔の仏閣の殆どはケヤキか、くすのきって知らないで物事言ってるわけ?
どこでも安易に手に入る材木なんだけど

[匿名さん]

#9182017/03/22 20:22
寒冷期は平安末期から鎌倉直前までなんだけど

[匿名さん]

#9192017/03/22 20:23
>>912
バカか
見たこともないやつに実際に見た感想を述べても仕方ねーな

[匿名さん]

#9202017/03/22 20:29
板曼荼羅を見たこともねぇやつが机上の論で吠えてねぇで見に行けるように努力してみろよハゲ

[匿名さん]

#9212017/03/22 20:31
実際に板本尊の放映許可した柴又帝釈天とは説得力が違うよね。

[匿名さん]

#9222017/03/22 20:35
>>915
日精に言え。 偽書を引用して伝説を書くから日精が原因。

[匿名さん]

#9232017/03/22 20:42
因みに板曼荼羅って、信仰的でなく、学術的にも本当に日蓮の真筆なのでしょうか?

[匿名さん]

#9242017/03/22 20:51
ケヤキか、くすのきって言ってもこれも自己主張にしか過ぎない。

[匿名さん]

#9252017/03/22 21:03
保田の万年救護本尊に「大本尊」と書いて有ると主張する人がいますが
これも単なる自己主張なの? それとも千葉の保田に行って万年救護本尊を実際に見て来たから
書いて有るのだと主張できるの? それとも書いて有るのだと説得力のある事が出来るから?

[匿名さん]

#9262017/03/22 21:15
富士宗学要集五巻334「富士大石寺明細誌」から

「厚さ二寸二分(6.7cm)、縦四尺七寸五分(144cm)、横二尺一寸五分(65cm)」

[匿名さん]

#9272017/03/22 21:24
>>923

日蓮正宗の主張 を元に言うと

日蓮が 紙に書いた文字を元に 楠を彫り

漆塗りして 金装飾した


簡単に言えば 本門戒壇の大御本尊は

日蓮聖人 監修の 本尊になります

日蓮聖人が 彫った訳でも 漆塗りした訳でも

金装飾した訳でもありませんからm(_ _)m

[匿名さん]

#9282017/03/22 21:26
>>927
それからそれからどーした?ww
早く破折してみろよww

[匿名さん]

#9292017/03/22 21:29
>>927
日蓮が板に直に筆で書いて
日法(彫刻阿闍梨)が彫刻したと聞いた事ありますし
大石寺カラーガイドにも載っていましたよ?

[匿名さん]

#9302017/03/22 21:41
>>929

はい その通りですm(_ _)m

ですから 監修と 言う言葉を 使わせて 頂きましたが

何か問題でも

第三者の 作業が 入った時点で 直筆とは 言えないのでは

有りませんか? 

[匿名さん]

#9312017/03/22 21:48
>>929

本門戒壇の大御本尊は ◯有上人作成


m(_ _)m

[匿名さん]

#9322017/03/22 22:16
>>928

紙の上に 或いは木の表面に 文字を書きました それは直筆になります

その紙をコピーしました 直筆とは言いません 複写になります

紙の下に写し紙を敷いて 文字を書きました

写し紙は 直筆とは言いません

[匿名さん]

#9332017/03/22 23:13
>>926


半丸太なのに 厚さ7センチ弱 (^_^;)

[匿名さん]

#9342017/03/22 23:23
144センチって台座からの高さだから板曼荼羅の部分はせいぜい1メートルだろ
だから重さはさぼどない

[匿名さん]

#9352017/03/22 23:24
山門vsトチロ〜
かな?

[匿名さん]

#9362017/03/22 23:28
なんとしても否定したい山門と
なんとしても肯定したいトチロ〜
どちらも正宗信徒というのが面白い

[鶴ちゃん]

#9372017/03/22 23:29
なんとしても否定したい山門と
なんとしても肯定したいトチロ〜
どちらも正宗信徒というのが面白い

[鶴ちゃん]

#9382017/03/22 23:49
えっ😨


楠木(半丸太)本尊

1945年に朽ち果て1946年に 新しく作られた?

[匿名さん]

#9392017/03/22 23:50
ここだけの話し、板曼荼羅は何体も予備があるから写真撮ったり難癖つけても無駄無駄

[匿名さん]

#9402017/03/22 23:52
若い頃、御宝蔵に入ったらいろんな板曼荼羅が10体位あったから本物も何もないんだよ
法主が変われば違うの奥から出してくるんだから
66代の時と今のじゃ別の板曼荼羅だよ

[匿名さん]

#9412017/03/22 23:53
川辺メモ😨

[匿名さん]

#9422017/03/22 23:59
そもそも板に墨で書いた程度の本尊なんか100年もたてば字が消えるのは当たり前だし、ヤフーオークションでも江戸時代の板曼荼羅が売られてるが字が殆ど消えているのが分かるように、ある程度過ぎたら字の部分を彫ったり板に漆を塗って長持ちさせないと保存できないからね。
だから何体も予備がないと広宣流布まで残せないわけよ。
750年たっても広宣流布どころか、人類の10000分の1程度しか信仰していない状況なんだから、広宣流布なんてまだまだ1000年も1万年も先なんだから、そこまで板曼荼羅がもつわけないがない。
だから少しずつ増やして作ってるんだから筆配も違ければ大きさも違うわけ。わかった?

[匿名さん]

#9432017/03/23 00:02
川辺のはメモなんだからいちいちそんなことで騒ぐな!
板曼荼羅は何体も予備がある!
以上、この議題はこれでおしまい!
想像を脹らませないで現実がこれなんだからこれで論争は終わりだ!

[匿名さん]

#9442017/03/23 00:03
川辺のはメモなんだからいちいちそんなことで騒ぐな!
板曼荼羅は何体も予備がある!
以上、この議題はこれでおしまい!
想像を脹らませないで現実がこれなんだからこれで論争は終わりだ!

[匿名さん]

#9452017/03/23 01:05
>>933
日達法主が「丸木、半分に切った、重たい」など余計な?事言うから
こじるり・・・こじれるんだよw

[匿名さん]

#9462017/03/23 01:09
>>939
柴又帝釈天の板本尊も何体もあるのでしょうか??

[匿名さん]

#9472017/03/23 01:15
>>939
正宗信者はそれ知ってるの? それ本当ならネットで正宗信者が
熱血に一体何を論争してるのだろうね?

[匿名さん]

#9482017/03/23 01:18
144センチって台座抜きだろう? まあ、畳板位の板だわな。

[匿名さん]

#9492017/03/23 01:18
日顕センセー自ら
「偽物かも…」と 呟いたんだよね?

[匿名さん]

#9502017/03/23 04:01
>>942

 日蓮正宗の 公式発表 で 構わないんですか(^_^;)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ キリスト教/ 幸福の科学/

🌐このスレッドのURL