1000
2017/04/06 07:55
爆サイ.com 山陰版

🧢 高校野球全国





NO.4732289

高校野球監督情報
合計:
#9012017/03/04 12:34
>>894
どっちが江川に勝ったの?広島新庄を率いてるのはどっち?

[匿名さん]

#9022017/03/04 18:50
>>899
1978年 第60回全国高校野球選手権大会

1回戦
県岐阜商001000020=3
京都商業000010100=2

○県岐阜商3−2京都商業●

2回戦
県岐阜商000000003=3
桐生高校000000000=0

○県岐阜商3−0桐生高校●

3回戦
横浜高校000000000=0
県岐阜商10100001X=3

○県岐阜商3−0横浜高校●

準々決勝
県岐阜商000000000=0
PL学園00100000X=1

○PL学園1−0県岐阜商●

ーーーーーーーーーーーーーーー
2009年 第91回全国高校野球選手権大会

2回戦
山梨学院002000040=6
県岐阜商71104100X=14

○県岐阜商14−6山梨学院●

3回戦
PL学園000110100=3
県岐阜商10211010X=6

○県岐阜商6−3PL学園●

準決勝
帝京高校100020000=3
県岐阜商20400000X=6

○県岐阜商6−3帝京高校●

準決勝
県岐阜商000000001=1
日本文理00001100X=2

●県岐阜商1−2日本文理○

[匿名さん]

#9032017/03/04 19:30
伊吹(滋賀)ー野村勇雄監督

1971年生まれー滋賀県出身
河瀬(滋賀)➡仙台大学

河瀬高校では、主将
2年連続ベスト8進出

野洲高校野球部部長を経て伊吹高校野球部監督

[匿名さん]

#9042017/03/04 19:44
専大北上(福島) 中尾孝義監督

1956年生まれ 兵庫県出身

滝川(兵庫)➡専修大➡プリンスホテル➡中日➡巨人➡西武
監督・コーチ歴
西武➡三商➡横浜➡オリックス➡阪神

滝川高では、捕手・三番として1973年夏の甲子園県予選決勝に進出するが、東洋大姫路に惜敗し甲子園出場を逸する

2017年3月 専大北上監督就任

[匿名さん]

#9052017/03/05 05:35
>>904 専大北上は岩手な。

[匿名さん]

#9062017/03/05 07:00
札幌国際情報 有倉雅史監督

1967年生まれ 北海道出身
北海高校➡日体大➡日本ハム➡福岡ダイエー➡阪神

北海高校では2年秋からエース
1985年、ロッテオリオンズにドラフト6位指名されるも拒否
日体大に入学、4年春に5勝1敗防御率1.50の好成績を記録し最優秀投手・ベストナインを獲得

1989年にドラフト6位で日本ハムに入団

2003年 帯広三条野球部部長就任
2005年 札幌国際情報野球部監督就任

[匿名さん]

#9072017/03/05 10:25
>>894
2011年 広島大会決勝
○如水館5−2広島新庄● 如水館 甲子園ベスト8

2016 広島大会決勝
○広島新庄5−4如水館● 広島新庄 甲子園3回戦

[匿名さん]

#9082017/03/05 10:44
>>901
如水館 迫田穆成監督
1939年生まれ

選手歴
広島商業高校

監督・コーチ歴
広島商業高校 (1966 - 1974)
三原工業高校
如水館高校 (1993 - )

1956年 広島商業2年の時、主に8番左翼手として春夏連続甲子園出場
1957年 第39回夏選手権では主将として全国制覇
1966年 広島商業コーチ就任
1967年 秋に広島商業監督就任
1969年 春センバツベスト8
1973年 春センバツ江川と準決勝で対戦
11三振を奪われたものの僅か2安打で作新学院を下す
決勝は横浜高校に延長で敗れ準優勝
1973年 夏選手権決勝では、植松精一らを擁した静岡高校を、9回サヨナラ満塁スリーバントスクイズで降し全国制覇を達成

迫田は広島商業の4回目と5回目の優勝を選手・監督の両方で達成


7歳下の実弟・迫田守昭も2000年から2006年まで兄と同じく広島商業の監督を務め、2007年秋から広島新庄高校の野球部監督を務めている

[匿名さん]

#9092017/03/05 11:00
龍谷(佐賀) 徳山誠一朗元監督
   
1979年生まれ
龍谷高➡明治大➡JR九州

1995年 夏 2年生ながら4番一塁手で甲子園出場

2007年 創立100周年を迎えた龍谷高の野球部監督就任
2015年 甲子園出場
2016年 対外試合禁止処分を受け退任

[匿名さん]

#9102017/03/05 11:45
佐賀商 森田剛史監督
1972年生まれ
佐賀商業➡亜細亜大➡日本石油

1988年 夏甲子園出場
1989年 春夏甲子園出場

2002年 唐津商コーチ
2003年 佐賀商業コーチ
2004年 春選抜甲子園出場
2005年 夏甲子園出場
2006年 夏甲子園出場

2008年 佐賀商業監督就任
2008年 夏甲子園出場

2010年 神埼清明監督就任
2012年 秋の九州大会の初出場

2013年 佐賀商業監督就任
2016年 佐賀大会決勝敗退

森田監督は佐賀商で、あの前駒苫香田監督とともに選手として甲子園に出場

[匿名さん]

#9112017/03/05 19:28
至学館(愛知) 麻王義之監督

1963年生まれ 石川県出身
中京高➡中京大

1978年 中京高(現中京大中京)に野球留学
2番中堅手として活躍したが、甲子園は出場なし

弥富で8年、春日丘で3年間コーチを務める

2006年 至学館野球部監督就任
2011年 夏 甲子園出場
2017年 春選抜甲子園出場予定

[匿名さん]

#9122017/03/05 21:09
興国(大阪) 田中英樹監督

1957年生まれ 兵庫県出身
村野工業➡法政大➡日立造船有明

1991年 夏 甲子園出場
1991年 秋村野工業監督就任
1992年 春 選抜甲子園出場
2005年 春 不在の法政大金光監督に代わり、助監督として指揮をとる
2016年 興国高校野球部監督就任

主な教え子
安達智次郎(阪神ドラフト1位)
黒田哲史(西武 巨人)

[匿名さん]

#9132017/03/05 21:14
>>912興国って昔の優勝校か

[匿名さん]

#9142017/03/05 21:36
星野高校(埼玉) 飯野勝監督

1956年生まれ
東農大二−日体大

1988年 東農大三高校で指導
1997年 明徳義塾高校で指導

1997年 春センバツ甲子園出場
1998年 春センバツ甲子園出場
1998年 夏甲子園出場
1999年 春センバツ甲子園出場
1999年 夏甲子園出場

2000年 春センバツ甲子園出場
2000年 夏甲子園出場
2001年 夏甲子園出場
2002年 春センバツ甲子園出場
2002年 夏甲子園出場
2003年 夏甲子園出場

2004年 春センバツ甲子園出場
2004年 夏甲子園出場
2008年 春センバツ甲子園出場
2010年 夏甲子園出場
2011年 春センバツ甲子園出場
2011年 夏甲子園出場

2012年 星野高校野球部創部と同時に初代に監督就任
2016年 創部5年目にして埼玉大会5回戦進出
秋季大会は、準々決勝進出し、浦和学院に敗れベスト8

偏差値68の進学高校で、
ソフトボールの宇津木監督、AV女優の風間ゆみを輩出

今後の活躍が、期待される

[匿名さん]

#9152017/03/05 22:05
沖縄水産の大野は哉というクズ監督の本土への恨みのために潰された
 
哉「甲子園で優勝するまで沖縄に終戦はない」
哉「大野は投手生命が尽きても投げてもらう」

[匿名さん]

#9162017/03/05 22:14
川越東(埼玉) 渡辺監督

1964年生まれ 埼玉県出身
東農大二➡日体大(ソフトボール)

1982年 東京農大二高校センバツ出場

1987年 星野女子ソフトボール部監督
1989年 選抜優勝
1992年 選抜優勝
1992年 高校総体優勝
1997年 高校総体優勝
2001年 高校総体準優勝
2002年 高校総体優勝
2003年 高校総体優勝
2007年 選抜優勝
2010年 高校総体優勝

15年間で、全国優勝15回
2013年 川越東高校野球部監督
2013年 夏埼玉大会準優勝

[匿名さん]

#9172017/03/05 23:02
聖望学園(埼玉) 岡本幹成監督

1962年生まれ 大阪府出身
桜宮(大阪)➡東北福祉大

1981年 大学在学中、桜宮高校コーチ
1982年 桜宮高校コーチとして選抜初出場に貢献 甲子園では、ノッカーを務める

1986年 聖望学園野球部監督就任
1991年 埼玉大会準優勝
1999年 甲子園初出場
2003年 夏甲子園出場
2008年 春選抜準優勝
2012年 埼玉大会準優勝
2016年 埼玉大会準優勝

主な教え子
門倉健(元巨人)
小野公誠(元ヤクルト)
鳥谷敬(阪神)

[匿名さん]

#9182017/03/05 23:12
京都共栄学園 神前監督

1956年生まれ 大阪府出身
春日丘(大阪)➡関西学院大

1980年 母校の春日丘高校監督就任
1982年 春日丘高校を選抜甲子園へ導く

2016年 京都共栄学園高校野球部監督就任

[匿名さん]

#9192017/03/05 23:55
宮津(京都) 守本尚史監督

1966年生まれ 大阪府出身
高槻北➡京都教育大

京都教育大学4年の時は主将を務めた
1992年 峰山(京都)監督就任
1999年 選抜甲子園出場に導く
(府北部の高校では初の甲子園出場)
京都府立工監督就任
2010年 春季大会で初優勝に導く
2007年 春季大会ベスト4
2007年 夏の大会ベスト8
2008年 春季大会ベスト8
2008年 夏の大会ベスト8
2015年 宮津高校野球部監督就任
2016年 夏の大会ベスト8

主な教え子
田中敏昭(横浜)
岡本真也(中日 西武)

[匿名さん]

#9202017/03/06 00:11
東山(京都) 足立監督

1989年生まれ 京都府出身
東山➡立命大(学生コーチ)
 
東山高校時代は、Max140kmで、ドラフト候補にあがる
立命大では、肩を故障し学生コーチ

2016年 東山野球部監督就任
2016年 監督就任半年にして秋季京都大会優勝 近畿大会出場

[匿名さん]

#9212017/03/06 00:32
市立呉(広島) 中村信彦監督

1954年生まれ 広島県出身
尾道商業➡日体大

1978年 母校尾道商野球部監督就任
1981年 春選抜甲子園出場に導く
1982年 春選抜甲子園出場に導く
1986年 春選抜甲子園出場に導く
1998年 加茂高校野球部監督就任
2007年 市立呉野球部創部 初代監督に就任
2015年 夏の広島大会準優勝
2017年 春選抜甲子園出場予定

[匿名さん]

#9222017/03/06 01:03
福岡大大濠 八木敬伸監督

1977年生まれ 福岡県出身
福岡大大濠〓立命館大

大学卒業後 西日本銀行に就職したが高校野球指導者になる為、26歳で、退職 再度大学入学し教員資格を取得

2004年 福岡大大濠野球部
コーチ
2009年 福岡大大濠野球部部長
2010年 福岡大大濠野球部監督就任

2015年 夏のベスト16
2015年 秋季九州大会ベスト4
2016年 春季九州大会優勝
2016年 秋季九州大会優勝
2017年 春選抜甲子園出場予定

[匿名さん]

#9232017/03/06 13:27
>>920>>922外人部隊

[匿名さん]

#9242017/03/06 17:06
つくば秀英(茨城) 森田健文監督

1985年生まれ 茨城県出身
つくば秀英➡武蔵大

2003年 つくば秀英野球部主将
2007年 武蔵大野球部副主将
2008年 つくば秀英野球部コーチ
2011年 つくば秀英野球部部長
2014年 つくば秀英監督就任

[匿名さん]

#9252017/03/06 17:08
つくば秀英(茨城) 森田健文監督

1985年生まれ 茨城県出身
つくば秀英➡武蔵大

2003年 つくば秀英野球部主将
2007年 武蔵大野球部副主将

2008年 つくば秀英野球部コーチ
2011年 つくば秀英野球部部長
2014年 つくば秀英監督就任

[匿名さん]

#9262017/03/06 21:31
花輪高校(秋田) 齊藤浩平監督

1993年生まれ
大館鳳鳴高校−秋田県職員

2011年 第83回選抜高校野球大会21世紀枠.大館鳳鳴エースとして出場

2012年 秋田県職員に採用され花輪高校事務局に配属 花輪高校野球部コーチ
2015年 花輪高校4年目 22歳にして野球部監督に就任

[匿名さん]

#9272017/03/06 21:36
大館鳳鳴高校(秋田) 齊藤広樹監督

1976年生まれ
秋田高校−中央大学

1994年 春夏 甲子園連続出場(1番ショート)
1995年 中央大学硬式野球部

2007年 大館鳳鳴高校野球部監督
2011年 春センバツ21枠 甲子園出場

2011年センバツ出場時のエースが花輪高校齊藤浩平監督→>>926

[匿名さん]

#9282017/03/06 21:41
>>927
昨秋の師弟対決は

平成28年 秋季秋田県北地区大会
1回戦 ○花輪2−1大館鳳鳴●

[匿名さん]

#9292017/03/06 21:54
神奈川県の日大藤沢高校野球部監督の山本秀明監督の兄貴は山本昌投手(中日)

[匿名さん]

#9302017/03/08 19:55
日体大OB

1954年生まれ
市立呉(広島) 中村信彦監督 尾道商

1956年生まれ
都立小山台 福嶋監督 八代東
星野(埼玉) 飯野勝監督 東農大二

1957年生まれ
滝川第二(兵庫) 山本監督 滝川
岡山学芸館 山崎監督 邑久
九州学院(熊本) 坂井監督 九州学院
小倉(福岡) 牧村監督 小倉

1959年生まれ
川内(鹿児島) 中迫監督 大府

1960年生まれ
向陽(和歌山) 森本監督 海南

1961年生まれ
大和広陵高校(奈良) 若井監督 天理

1963年生まれ
徳島商業 森影監督 徳島商

1964年生まれ
川越東(埼玉) 渡辺監督 東農大二

1967年生まれ
札幌国際(北海道) 有倉監督 北海
松阪高校(三重) 松葉監督

1969年生まれ
樹徳高校(群馬) 木村監督 樹徳高校

1971年生まれ
鷲宮高校(埼玉) 柿原監督 浦和学院

1974年生まれ
海星(長崎) 加藤監督

1975年生まれ
香川西 室伏昌英監督 日大一

1982年生まれ
延岡学園(宮崎) 重本監督 高陽東(岡山)

1984年生まれ
川口青陵高校(埼玉) 片野監督 上尾

[匿名さん]

#9312017/03/09 12:39
オリックスの森脇浩司監督の実兄は、2004年に社(兵庫)の監督としてセンバツ4強入りした森脇忠之氏

[匿名さん]

#9322017/03/09 12:50
春1度、夏5度の甲子園出場の実績がある日本航空高の野球部監督に、中沢学前部長(36)が、就任
4年ぶりの現場復帰を果たし、7度目の聖地を目指す。

中沢監督は就任1年目の2008年夏に同校を甲子園に導いた後、現場を離れたが、一昨年秋から部長に復帰した。
甲子園に出場した当時は28歳で、参加校の中で最年少監督だった。

[匿名さん]

#9332017/03/09 12:57
日本航空 中沢学監督

1980年生まれ 長野市出身
篠ノ井(長野)➡中央学院大

1998年 篠ノ井高では主将
2000年 中央学院大では2年から学生コーチ

2002年 日本航空高のコーチに就任
2006年 1月から部長
2008年 3月に監督就任
2008年 夏甲子園出場
2013年 1月に退任
2015年 秋、部長で復帰
2017年 1月から監督就任

[匿名さん]

#9342017/03/09 14:58
日本文理の大井監督(75)が夏で辞めるらしい

[匿名さん]

#9352017/03/09 18:22
玉野光南高校(岡山) 田野監督

1972年生まれ
1990年 玉野光南でセンバツ出場
2011年 玉野光南監督就任
2013年 夏甲子園出場へ導く
2016年 岡山大会決勝にて一度は、優勝したが、取り消され準優勝

[匿名さん]

#9362017/03/09 18:29
岡山城東高校 浦上監督

1972年生まれ
岡山城東➡筑波大➡JR九州

1990年 岡山城東高校甲子園出場
1991年 筑波大学野球部
1995年 JR九州野球部

2011年 岡山城東高校野球部監督就任

[匿名さん]

#9372017/03/09 19:14
>>935玉野光南監督
>>936岡山城東監督は、
現役時代からのライバル

1990年選抜は玉野光南の田野監督が出場、夏の甲子園は岡山城東の浦上監督が出場

共に2011年に母校監督に就職

[匿名さん]

#9382017/03/09 21:55
星槎国際湘南(神奈川)土屋恵三郎監督

1953年生まれ 神奈川県出身
桐蔭学園➡法政大➡三菱自動車川崎

1971年 桐蔭学園3年次に同校の甲子園初出場を果たし、同大会で主将で捕手として初出場初優勝

1972年 法政大学に進学(江川卓とバッテリー)

1982年 秋に母校桐蔭学園野球部監督就任

1983年 就任直後に春夏通じて12年ぶりの甲子園出場に導く

2013年 夏を以って桐蔭学園監督を勇退

2015年 星槎国際湘南野球部監督就任

通算10度の甲子園出場(春5回、夏5回)

ベスト4(1回)
ベスト8(1回)
ベスト16(3回)

主な教え子
齊藤博久(桐蔭横浜大学監督)
大久保秀昭(元近鉄 現慶応大監督)
小桧山雅仁(元横浜)
関川浩一(元中日)
高木大成(元西武)
副島孔太(元ヤクルト)
高橋由伸(巨人)
吉田好太(元近鉄)
小野剛(元巨人)
G.G.佐藤(元西武)
浅井良(元阪神)
平野恵一(元オリックス)川岸強(元楽天)
普久原淳一(元中日)
由田慎太郎(元オリックス)
栂野雅史(元巨人)
加賀美希昇(元横浜)
鈴木大地(千葉)
井領雅貴(中日)
茂木栄五郎(楽天)
川相拓也(元巨人)

[匿名さん]

#9392017/03/09 22:30
長老監督

1935年生まれ(81)
利根商業(栃木) 豊田監督

1939年生まれ(77)
如水館(広島) 迫田穆成監督

1941年生まれ(75)
享栄高校(愛知) 柴垣監督
日本文理(新潟) 大井道夫監督

1945年生まれ(71)
広島新庄 迫田監督
日本ウェルネス高校(長野) 中原監督

1947年生まれ(69)
水城高校(茨城) 橋本監督

1948年生まれ(68)
専大松戸高校(茨城) 持丸監督
横浜商大高校(神奈川)佐々木監督

1949年生まれ(67)
帝京高校 前田三夫監督
立命館宇治 卯瀧監督

[匿名さん]

#9402017/03/09 22:49
若手監督

1993年生まれ
花輪高校(秋田) 齊藤浩平監督

1990年生まれ
城南菱創(京都) 影山監督
洛南(京都) 山村真耶監督

1988年生まれ
浜北(静岡) 増井裕康監督
藤井学園寒川(香川)中野宏俊監督
立教新座(埼玉) 冨部監督

[匿名さん]

#9412017/03/10 05:12
>>939水城の橋本監督は5年前に死去

[匿名さん]

#9422017/03/11 17:34
水城(茨城) 関根茂彦監督

1979年生まれ 茨城県出身
水戸商業高→流通経済大

2002年 八郷野球部部長
2004年 水城監督
2008年 科目等履修生で仙台大に入学
2009年 水城野球部責任教師
2016年 水城野球部監督就任

[匿名さん]

#9432017/03/11 18:22
日南学園野球部、金川豪一郎監督

1977年生まれ 宮崎県出身
日南学園➡明治大

1995春 主将として春夏通じて同校初の甲子園出場(ベスト8)

2000年 日南学園コーチに就任、2007年 日南学園監督就任

2011夏 監督として初めての甲子園出場
2014夏 甲子園出場
2016春 選抜甲子園出場

[匿名さん]

#9442017/03/11 18:41
熊本工業 安田健吾監督

1977年生まれ 熊本県出身
熊本工業−崇城大

1994年 春選抜甲子園出場
1995年 春選抜甲子園出場

2011年 熊本工業コーチ
2014年 秋から監督に就任
2017年 春選抜甲子園出場

[匿名さん]

#9452017/03/11 21:01
八王子(西東京) 安藤徳明監督

1961年生まれ 東京都出身
桜美林➡日体大

高校では野球部に所属し外野手として活躍するも甲子園出場はならず

日本体育大学卒業後、中学校教諭に
町田市立堺中学校に在職中、未経験ながらバスケ部の顧問となり、1996年には全国優勝に導く

2006年に八王子高校野球部監督就任
2007年西東京大会準優勝
2014年西東京大会ベスト8
2015年西東京大会ベスト8
2015年夏甲子園出場

[匿名さん]

#9462017/03/11 21:35
盛岡大付(岩手) 関口清治監督

1977年生まれ
盛岡大付-東北福祉大

1995年 捕手として甲子園出場(盛岡大付初の甲子園出場)

2000年 盛岡大付野球部コーチ

2001年 夏甲子園出場
2003年 春選抜甲子園出場
2003年 夏甲子園出場
2004年 夏甲子園出場
2006年 夏岩手大会決勝敗退

2008年 盛岡大付野球部監督就任

2008年 夏甲子園出場
2010年 春選抜甲子園出場

2010年 夏岩手大会決勝敗退
2012年 夏甲子園出場
2013年 春選抜甲子園出場
2013年 夏岩手大会決勝敗退
2014年 夏甲子園出場
2016年 夏甲子園出場
2017年 春選抜甲子園出場

[匿名さん]

#9472017/03/11 23:13
東北(宮城) 我妻敏監督

1982年生まれ
東北-東北福祉大

1999年 春 選抜甲子園出場
1999年 秋 新チームでは、背番号10番の主将 東北大会準決勝敗退
東北福祉大学に進学すると4年生時に副主将として全日本大学野球選手権大会で優勝

2005年 一般企業から東北高校野球部コーチに
2005年 春季宮城大会優勝
2005年 夏 甲子園出場ベスト8
2005年 秋季宮城大会優勝
2006年 春季宮城大会優勝
2006年 夏 宮城大会決勝 仙台育英戦延長(0−0)15回引き分け、再試合で敗退
2006年 秋季宮城大会準優勝
2007年 秋季宮城大会優勝
2007年 秋季東北大会優勝
2008年 春 選抜甲子園出場
2008年 春季宮城大会準優勝
2009年 春季宮城大会優勝
2008年 夏 宮城大会決勝敗退

2008年 東北高校野球部監督就任
2009年 夏 甲子園出場

2010年 監督退任しコーチ

2010年 秋季宮城大会優勝
2010年 秋季東北大会優勝
2011年 春 選抜甲子園出場
2012年 夏 宮城大会決勝敗退
2012年 秋季宮城大会準優勝

2013年 東北高校野球部監督再任
2014年 春季宮城大会準優勝
2015年 秋季宮城大会
2016年 春季宮城大会準優勝
2016年 春季東北大会優勝
2016年 夏 甲子園出場

[匿名さん]

#948
この投稿は削除されました

#9492017/03/12 00:48
>>948
佐々木監督
1994年 夏 甲子園出場ベスト8
1995年 夏 甲子園出場
1996年 夏 甲子園出場
1997年 夏 甲子園出場
1998年 春 選抜甲子園出場
1999年 夏 甲子園出場
2000年 夏 甲子園出場
2001年 春 選抜甲子園出場
2001年 夏 甲子園出場
2003年 夏 宮城大会決勝敗退
2006年 夏 甲子園出場
2007年 春 選抜甲子園出場
2007年 夏 甲子園出場
2008年 夏 甲子園出場
2009年 夏 宮城大会決勝敗退
2010年 夏 甲子園出場
2012年 夏 甲子園出場
2013年 春 選抜甲子園出場
2013年 夏 甲子園出場
2015年 春 選抜甲子園出場 2015年 夏 甲子園出場 準優勝
2017年 春 選抜甲子園出場

[匿名さん]

#9502017/03/12 01:00
1996年 春季宮城大会優勝
1997年 春季宮城大会優勝
1999年 春季宮城大会優勝
2003年 春季宮城大会優勝
2008年 春季宮城大会優勝
2010年 春季宮城大会優勝
2012年 春季宮城大会優勝
2013年 春季宮城大会優勝
2014年 春季宮城大会優勝
2015年 春季宮城大会優勝

1994年 春季東北大会優勝
1996年 春季東北大会優勝
1997年 春季東北大会優勝
1999年 春季東北大会優勝
2013年 春季東北大会優勝

1994年 夏季宮城大会優勝
1995年 夏季宮城大会優勝
1995年 夏季宮城大会優勝
1996年 夏季宮城大会優勝
1997年 夏季宮城大会優勝
1999年 夏季宮城大会優勝
2000年 夏季宮城大会優勝
2001年 夏季宮城大会優勝
2006年 夏季宮城大会優勝
2007年 夏季宮城大会優勝
2008年 夏季宮城大会優勝
2010年 夏季宮城大会優勝
2012年 夏季宮城大会優勝
2013年 夏季宮城大会優勝
2015年 夏季宮城大会優勝

1994年 秋季宮城大会優勝
1996年 秋季宮城大会優勝
1998年 秋季宮城大会優勝
2000年 秋季宮城大会優勝
2002年 秋季宮城大会優勝
2006年 秋季宮城大会優勝
2008年 秋季宮城大会優勝
2010年 秋季宮城大会優勝
2012年 秋季宮城大会優勝
2013年 秋季宮城大会優勝
2014年 秋季宮城大会優勝
2015年 秋季宮城大会優勝
2016年 秋季宮城大会優勝

1997年 秋季東北大会優勝
2001年 秋季東北大会優勝
2006年 秋季東北大会優勝
2012年 秋季東北大会優勝
2014年 秋季東北大会優勝
2016年 秋季東北大会優勝

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高校野球監督情報


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板