1000
2024/05/16 19:58
爆サイ.com 山陰版

島根高校野球





NO.11279789

開星高校⑨
合計:
👈️前スレ 開星高校 ⑧
開星高校 ⑩ 次スレ👉️
報告 閲覧数 12.1万 レス数 1000

#12023/08/06 17:53
強いチームは地元選手、県外選手のバランスいい。
開星は自分達で勝つ可能性、いい選手集めれる可能性を下げてる。だから6.7年くらい甲子園行けてないねん。

[匿名さん]

#22023/08/06 18:09
開星は県外生をスカウトでとってないから、レベルの低い県外生が集まる。レギュラー県外4人、県内5人くらいがベスト

[匿名さん]

#32023/08/06 19:02
地元中心で集めて弱かったら地元の選手すら来なくなる。公立に負けてばかりの開星になんの魅力があるのか。悲しいが淞南の時代になるな

[匿名さん]

#42023/08/06 19:09
2010の世代は奇跡の強さやったな。

[匿名さん]

#52023/08/06 19:23
大東8-4開星

[匿名さん]

#62023/08/06 19:24
私立4強の中で開星は県内選手のレベルは1位
県外選手のレベルは最下位やろな。4強で県外スカウトしてないの開星だけやろ笑 やる気無さすぎ笑

[匿名さん]

#72023/08/06 19:47
なめんなよ、ちゃんと県外選手も特待で呼んでるからな!スカウトだよスカウト。

[匿名さん]

#82023/08/06 19:55
>>7
県外の試合見に行ってしっかりスカウトしてるんですか?
開星で親、兄が野球してて息子や弟が入学してくるパターン多いと思いますが。あとは中学チームのコーチとかのコネ

[匿名さん]

#92023/08/06 19:59
今年の3年は半分くらいは県外なのに、使える選手は県内だけ。
地元中心をこだわってる高校で強豪って全国にほとんどない。
いい加減に今どきの選手の集め方をした方がいいだろ。

[匿名さん]

#102023/08/06 20:11
選手のレベル、監督とコーチの指導力、スカウト力が低すぎて
甲子園に行ける要素ない。圧倒的に強い開星から弱すぎ開星を作り上げたのは逆に凄い笑

[匿名さん]

#112023/08/07 07:04
早くののさんの後継者を探して過去の強豪を復活願います。

[匿名さん]

#122023/08/07 08:26
ウケる🤣

県外からレベルの高い子がわざわざ来るか?開星に😆

育て方だろ!いい加減気付け😆

県内で優秀な子を集めても勝てないだろ!

育て方!わかる?育て方よ🙂

[匿名さん]

#132023/08/07 09:30
>>12
育て方?
開星の部員は、みんなユニフォームがパッツンパッツンになるほど大きく育ってますけど。

[匿名さん]

#142023/08/07 19:49
優秀なバッティングコーチ 優秀な打撃コーチが 必要だと
思います。難しいけど 必要ですね。
監督さんが再登板してから 今も 同じコーチ陣だったら開星は変われない気がします。糸原君の繋ぐ野球は素晴らしいと思います。何が何でも塁にでる。これが基本だと思います。
勝ちにこだわって欲しいです。頑張れ開星。

[匿名さん]

#152023/08/07 19:59
>>14
優秀なバッテリーコーチ 凄く凄く大事。
優秀なバッティングコーチ 優秀な打撃コーチ 同じでしたね。
書き間違いました。すみません。

[匿名さん]

#162023/08/08 07:25
開星中学の監督は良い指導者なので、中学からレベルアップ期待してます。

[匿名さん]

#172023/08/08 16:28
そもそも勝ちにこだわってないんじゃない?監督さんは人間教育第一だから

[匿名さん]

#182023/08/08 20:43
>>17
勝ちにこだわらないとダメですよね。
監督さんは 甲子園に行きたくて 行きたくて
再登板したんだから。頑張って欲しいです。

[匿名さん]

#192023/08/08 22:28
夏は敗退だけど、秋から是非とも頑張って中国大会出場を果たしてもらいたいなあ。

[匿名さん]

#202023/08/08 23:24
山内さんは復帰間近。

[匿名さん]

#212023/08/09 00:13
>>20
ないない。だれも認めんやろ

[匿名さん]

#222023/08/09 00:17
>>20
絶対ダメ。ありえません。

[匿名さん]

#232023/08/09 06:57
真剣に野々村監督の後任を探さないとヤバイな。

[匿名さん]

#242023/08/09 13:22
日本の敵=開星

[匿名さん]

#252023/08/09 18:06
指導上、開星は教えることはできても、育てることにやや難があるように感じます。選手の為に頑張って下さい。

[匿名さん]

#262023/08/09 18:07
>>24
むしろ監督が右〇

[匿名さん]

#272023/08/09 22:10
開星は松江中心 淞南は出雲から西側中心で県内選手集めてるな。淞南に出雲や大田の選手取られてる時点で甲子園には行けないわな。

[匿名さん]

#282023/08/09 22:14
私立4強の中で育成力とスカウト力はどこが1番上、下なんやろ。開星が1番下やと思うけど。せめて松江中心から山陰中心のチームにしないと絶対無理。

[匿名さん]

#292023/08/10 06:16
県内外、半々くらいの割合で入れるくらいが一番良いと思うなあ。

[匿名さん]

#302023/08/10 08:11
学校自体は野球全力でなく、学業と野球の両立という考えですが?
野球だけやりたいなら他校へどうぞというスタンスです

[匿名さん]

#312023/08/10 08:14
なるほど。そりゃそやな。野球だけ没頭したいなら強豪校に行ったほうが賢い。

[匿名さん]

#322023/08/10 09:06
投手の配球を大切にしましょう。繋いでノーヒットで得点できる攻撃をしましょう。頑張って下さい。

[匿名さん]

#332023/08/10 13:58
爆サイの高松商スレにこんな書き込みがされていました

#762 2023/08/10 13:14
>>751
下関国際や開星は地元ではふがわるい高校。
広島新庄は逆に少し頭がいる。

[匿名さん]

[匿名さん]

#342023/08/10 14:12
開星より淞南、智翠館の方がスカウト本気、練習量も多いのにどうやって開星が勝つんだよ笑 2021年以降弱すぎる

[匿名さん]

#352023/08/10 14:29
>>33
うどん県民にそんなこと言われる筋合いはないです

[匿名さん]

#362023/08/10 17:12
昨日、広島の学校と練習試をしていた。暑いのに・・・。大変だ。青春だ。

[匿名さん]

#372023/08/10 22:31
鳥取城北と試合したらどうだ?  
野々村よ

[匿名さん]

#382023/08/11 07:09
さあ、秋の大会に向けて新チーム頑張れ。

[匿名さん]

#392023/08/11 09:15
上へのパイプがすくないのかな?開星って

[匿名さん]

#402023/08/11 09:53
開星の魅力は「コンスタントな甲子園出場」と「野々村ブランド」なんだけど、両方とも消えつつある。このままでは大社の下位互換に落ち着いてしまいそう。
甲子園常連に戻りたかったら野々村さん退任後に思い切った改革が必要だろうね。
両極端だけど『野球部全寮制』か『脱·丸刈り』

[匿名さん]

#412023/08/11 10:59
監督コーチと選手県外から引っ張ってきて、新しい風を吹き込むしかない。試合見ても日本一目指してるとは思えない低レベル、県ベスト16のレベルやな

[匿名さん]

#422023/08/11 11:08
通い生多いから全寮制にして、野球に集中させるべき。
2022.2023は甲子園行かないと行けない代。監督コーチを大改革しないとな。

[匿名さん]

#432023/08/11 11:11
>>40
開星の最大のウリはプロの輩出率だろ
そして今年も

[匿名さん]

#442023/08/11 11:33
淞南が甲子園でもいい試合してるし、松江の中学生は淞南に行く人増えるかもな。魅力のない開星に行かない。いい加減本気でスカウトしないと

[匿名さん]

#452023/08/11 11:38
>>43
開星が凄いわけではなく、選手が凄いだけ。
監督コーチの指導のおかげでプロになれたわけではない。

[匿名さん]

#462023/08/11 11:45
>>45
知るかボケ

[匿名さん]

#472023/08/11 11:49
>>45
はい言い訳〜

[匿名さん]

#482023/08/11 11:51
開星はすごくないもん!選手がすごいだけだもん!

😂😂😂

[匿名さん]

#492023/08/11 12:25
開星の指導でプロになれたなら、ほかの選手ももっと凄くなってるやろ笑 去年、今年も指導力があれば勝ててるわ笑

[匿名さん]

#502023/08/11 12:26
2019 田部、山本 2023 前井出、百合澤が居ても負ける。
監督コーチの力がないだけ笑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL