1000
2022/07/30 23:50
爆サイ.com 中国版ロゴ

上海雑談





NO.10308190

上海駐在・出張者出入国関連情報④
合計:
報告 閲覧数 118 レス数 1000

#512022/05/14 23:23
>>50
いつまでも未練がましくこんなスレ見てんじゃねーよ

[匿名さん]

#522022/05/15 04:03
>>50
お前が働くのは金の為じゃないのか?
自分の利益を最大化できない奴は会社の利益だって上げられない
利益を考える事をさもしいとか、バカな事言ってるから貧乏なんだぞお前は

[匿名さん]

#532022/05/15 06:56
>>50
妬み輩のターンだぞ!
言い返さないのか?

[匿名さん]

#542022/05/15 08:20
>>52
お前噛みついてばかりだな

[匿名さん]

#552022/05/15 14:04
>>54
なんだもう言い返せなくなったんか
悔しかったらお前も駐在してマンションキャッシュで買ってみろ

[匿名さん]

#562022/05/15 14:07
>>55
イミフ。ついに噛みつき超えてバグったか

[匿名さん]

#572022/05/15 17:19
はいはい、やっぱり俺ら駐在は勝ち組だな

[匿名さん]

#582022/05/15 18:27
>>57
勝ち組、良かったですね。
マンションは松戸辺りですか?

[匿名さん]

#592022/05/15 19:42
東村山に住みたい

[匿名さん]

#602022/05/16 04:24
>>58
松戸?聞いたことない地名だな
俺が買ったのは清澄白河のタワマンだよ
お陰様で今は3000万ほど値上がりしているし賃料収入も月30万以上入ってくる
ま、その松戸とかいう所から見ればショボいかもしれんがね

[匿名さん]

#612022/05/16 08:01
>>60
清澄白河のタワマン、良かったですね。
いくらで買ったのですか?

[匿名さん]

#622022/05/16 08:47
白河?
栃木県ですか?

[匿名さん]

#632022/05/16 09:47
清澄とか白河や深川など地名で言うならわかるけど、駅名で言う奴は珍しい。
田舎から上京すると駅名がメインになるのかな?

[匿名さん]

#642022/05/16 09:49
弁慶ラーメンが食べたくなった

[匿名さん]

#652022/05/16 09:55
マジレスするが、
日本人はもう上海に来ないほうが良い。出張でも駐在でも。

中国語を話せず、中国内の銀行口座も持たず、微信での支払いができなければ、買い物もできない。
100元札をいくら持ってても、市中のPCR検査を2日ごとに受けなければ、スーパーにも入れない。

[匿名さん]

#662022/05/16 12:13
>>65
この時期に出張来るは意味分からんが、駐在は銀行口座作って、2日ごとにPCR検査受ければいいだけじゃん。検査の頻度が多いのは今だけだし。

[匿名さん]

#672022/05/16 12:20
>>63
あんたこそ東京に行った時くれぐれもそんな発言するなよ、微妙な顔されるぞ。
古びた知識だけで人をディスるとそうやって恥をかく事になる。

清澄白河の周りはいくつも町名がある。そもそも平野が出てこない時点であんた地元じゃないだろ。
爺さんの代からこっちに住んでるような人間以外、わざわざ町名で言ったりはしないよ。

ブルーボトルの日本一号店オープン関連記事でも検索してみろ、平野のブルーボトル一号店なんて書かれてないから。
7年前の時点で既に「清澄白河」という呼称が一般的だったという証だ。
もちろん今では他にも色々店ができやりして、清澄白河は下町&おしゃれタウンとしてすっかり認知されている。ブルーボトルも知らん爺さんなら別だがね。

>>61
分譲時の価格は7000万くらいですね。

[匿名さん]

#682022/05/16 12:28
>>67
知ってる範囲で曾祖父の代から東京ですけど。パスポートにもTOKYOって書いてあります。
清澄白河はあまり言わない気がします。
深川か門仲ならわかりますが。
清澄通り沿いなのか清洲橋通り沿いで違うのかな。
でもやっぱり下町のタワマンは田舎者の集まりって感じがします。

[匿名さん]

#692022/05/16 12:30
>>67
お前清澄白河のタワマンとか妄想だろ。
弁慶ラーメンのレスをスルーしてる時点でハッタリ野郎ってわかる。

[匿名さん]

#702022/05/16 12:35
>>66
銀行窓口は閉まってる。ほとんどの銀行員が自宅隔離されてる。
いつ開くかわからんぞ

[匿名さん]

#712022/05/16 12:41
>>68
東京人自慢は結構だが、時代に乗り遅れるなよ

>>69
レス乞食ならアンカーつけてこいや
あとちゃんと「らーめん弁慶」と書け
背脂ギトギトのラーメンは旨いけど最近は年のせいもあってたまにしか食わん
それにそもそもなんで清澄白河に住んでたら門仲のラーメン屋を知ってなきゃならないんだ
俺は知ってたけども

[匿名さん]

#722022/05/16 12:41
>>67
さすが勝ち組は、違いますね。
あやかりたいです。

[匿名さん]

#732022/05/16 12:46
>>70
上海にしか存在してない銀行と取り引きしてるの?

[匿名さん]

#742022/05/16 12:51
>>65
「もう上海に来ないほうが良い」の意図する所が不明確だから色々ツッコミが入るのでは?

「ロックダウンが終わるまでは来ないほうがいい」なら実際その通りですが、なら「もう」ではなく「今は」と書くべきです。

「もう」と書いているから「もう金輪際上海には来ないほうがいい」とも読み取れ、これだと「???」となります。

[匿名さん]

#752022/05/16 13:28
ロックダウンが終わっても、また不意にロックダウンされる可能性があるんだが。

[匿名さん]

#762022/05/16 13:28
暇な奴www

[匿名さん]

#772022/05/16 13:39
自分が上海にいる間はロックダウンなどされるわけがない、と思っていた時期が私にもありました。

[匿名さん]

#782022/05/16 13:47
>>75
今回の上海ロックダウンが与えた経済と政府の信用へのダメージと後遺症は相当なもの
本当は政府もとっとと止めたいのでしょうが、今さらゼロコロナを撤回する訳にもいかないのでとりあえず今回は陽性者がゼロになるまで続けるでしょう
ただ今後もまたロックダウンをやる可能性は限りなく低いのではないでしょうか

[匿名さん]

#792022/05/16 14:11
>上海ロックダウンが与えた経済と政府の信用へのダメージと後遺症は相当なもの

しかし中国全体から見れば上海の経済規模など数%、人口も2%に満たない
上海の人達が思っているほど上海ロックダウンの影響は大きくないし、それよりも上海以外の地域に対してコロナを抑えつけたアピールをする方が大事
よって今後もロックダウンは繰り返されるでしょう

[匿名さん]

#802022/05/16 14:22
>>79
貴方の視野の広さがどんなものか知りませんが、日本の自動車産業だけ見ても、日本の生産ストップしてましたよ。

[匿名さん]

#812022/05/16 14:29
>>79
情弱君は物事の表面でしか判断できないから大変だね。頑張って自論を展開してくれ

[匿名さん]

#822022/05/16 14:30
>>80
日本の自動車生産がストップしたらどうだっていうんです?
中国政府にとってはどうでもいいことでしょ

[匿名さん]

#832022/05/16 14:33
>>81
持論を自論と書く程度の教養で随分と偉そうですね
少なくとも、持論もなく、ただ人を罵倒するしか能のない君よりはまともだと思いますよ

[匿名さん]

#842022/05/16 14:41
>>79
中国政府の意向を知ってるのかwww
ひょっとして君は人民代表?

[匿名さん]

#852022/05/16 14:44
>>82
上海企業からの法人税減、逆に社会保険の免除、食料配給コスト等々、それでも中国・上海経済に与える影響は無いと言い切れるんだ?

[匿名さん]

#862022/05/16 14:47
>>81
噛みつき君は漢字力を身につけよう

[匿名さん]

#872022/05/16 14:55
>>85
だから上海の経済も人の数も中国全体から見れば数%の誤差レベルでしかないんですよ
その中で発生する影響だって誤差でしかない
ロックダウンでかかったコストなんてそれこそ微々たるもの、後でいくらでも人民から回収できます、中国ですからね

[匿名さん]

#882022/05/16 15:04
>>71
清澄白河殿下もラーメンみたいな一般大衆の食い物を召し上がるのですね

[匿名さん]

#892022/05/16 15:09
>>87
>>ロックダウンでかかったコストなんてそれこそ微々たるもの、後でいくらでも人民から回収できます、中国ですからね

質問させて下さい。
具体的にどうやって人民から回収しますか?

[匿名さん]

#902022/05/16 15:15
>>87
得体のしれない似非経済学者みたいなコメントだなwww
影響ってのは金銭面だけじゃないし、今現在ではなく今後を見通すと経済なんてどんどん悪くなるぞ。

救援物資の横流しやマンション強制退出、マンション強制立ち入りによる消毒作業、そしてそれに伴う報道規制。。。
今回のロックダウンで失った信用、政府支持率減は経済以上に痛手。
自殺者の増加や給与未払いによる破産者増、企業の経営不振によるリストラ増、ローン支払い不能による不良債権増。
そんなこんなで中長期的に見ると民間企業や外資企業の投資計画も減るだろう。
まさに負のスパイラルwww

[匿名さん]

#912022/05/16 15:33
>>87
あっちこっちで噛みついて大変だな。相当暇なんだろ

[匿名さん]

#922022/05/16 16:09
こんなに経済と税収にダメージを与えるロックダウンなど二度とないだろう。
大丈夫大丈夫、安心して上海に来い。たくさん来い!

代わりに俺は日本に帰る

[匿名さん]

#932022/05/16 16:34
>>92
デフレ・ジリ貧の日本へ帰るのですね

[匿名さん]

#942022/05/16 16:35
>>89
中国という国は貴方も十分理解しているはずです。この国はなんでもありですよ。

>>90
貴方こそ週刊現代の中国叩きの見出しそのまんまのようなコメントですね。

皆さん上海で暮らし上海でビジネスをしてる身として、ロックダウンはこれっきりにして欲しいという希望的観測がどうしても入ってしまうのは仕方ありません。私だってこれっきりにして欲しいです。
でも現実は残念ながら厳しいでしょうね。

[匿名さん]

#952022/05/16 16:54
>>94
ウザっ

[匿名さん]

#962022/05/16 16:59
>>94

回答が具体的では無いなので、もう一度だけ質問しますね。

>>ロックダウンでかかったコストなんてそれこそ微々たるもの、後でいくらでも人民から回収できます、中国ですからね
質問させて下さい。
具体的にどうやって人民から回収しますか?

>>この国はなんでもありですよ。
あやふや、うやむや、曖昧な回答では無く 『具体的な回収方法』 教えて下さい。

[匿名さん]

#972022/05/16 17:12
>>94
お前ごときの理論なんて何の役にも立たんわ。
せいぜい小姐相手に屁理屈並べてマウント取ってろよ。

[匿名さん]

#982022/05/16 17:17
>>96
普通に人民から税金とって回収できる。
今軽減されている増置税率を15%ぐらいに上げれば、1年内に十分回収できると思う。
人民から金を強奪する必要はない

俺は94じゃないけど

[匿名さん]

#992022/05/16 17:29
>>94
収監ヒュンダイなんて読んでないから知らないけど、それ以外でも連日報道されていたよね。
恣意的な報道で逃げたいかもしれないけど、ちゃんとソースとして映像や文章を晒されているから事実って事だよな。
今現在での損失やコストだけでなく、今後を含めた影響も考慮してコメントしてくれよ。
結果的に何も回答してないんだからさwww

[匿名さん]

#1002022/05/16 17:33
 K Y

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 中国雑談/ 北京雑談/ 香港雑談/ 国際ニュース/

🌐このスレッドのURL