1000
2023/01/18 06:53
爆サイ.com 北東北版

🐑 遠野市雑談





NO.4599778

遠野の学校について
合計:
報告 閲覧数 1981 レス数 1000

#6012022/02/23 18:04
遠野高校、2クラス減らすと定員80人の2クラスになりますね。

[匿名さん]

#6022022/02/23 19:32
>>601
ちょうどいい

[匿名さん]

#6032022/02/23 19:32
>>601
えんこう80
りょっく40
合計120人

[匿名さん]

#6042022/02/23 20:03
>>603
緑峰40って生産、情報どちらかをつぶすの?

[匿名さん]

#6052022/02/23 20:49
>>604
情報は遠野高校の就職クラスでいい

[匿名さん]

#6062022/02/23 21:08
>>605
遠野、緑峰合併?

[匿名さん]

#6072022/02/24 05:43
>>606
すまんがそうなってくれ

[匿名さん]

#6082022/02/24 06:25
分校復活

[匿名さん]

#6092022/02/24 10:58
>>607
根強い反対は先生たちと聞く。
確かに合併になると生徒もやりにくいらしいが、ここまできて生徒が減少の一途は県の税金の無駄にもなる。遠野市もそこは反対ばかりでなく考えて欲しい。

[匿名さん]

#6102022/03/04 05:00
緑峰高校の卒業生は、生産技術科28人、情報処理科21人、合わせて49人
進学が20人、就職が28人


遠野高校では、男子68人、女子51人の合わせて119人、先月15日現在で、進学が73人、就職が22人

両校合わせて168人

[匿名さん]

#6112022/03/04 07:05
>>610
おめでとう

[匿名さん]

#6122022/03/06 07:13
そして定員割れの入試

[匿名さん]

#6132022/03/06 11:22
>>609
同感です。市は中学校の統合を実行したのに、どうして高校の合併に反対したのか理解できませんでした。

[匿名さん]

#6142022/03/06 17:11
>>613
遠野高校のOBのエゴ

[匿名さん]

#6152022/03/06 17:47
そして遠野から高校がなくなった

[匿名さん]

#6162022/03/06 22:15
合併賛成

[匿名さん]

#6172022/03/10 10:55
若者の声を政策に「日本若者協議会」は9日、中学や高校の部活動に関し、生徒の意思に反して強制加入させるケースがあるとして、部活動は任意加入であることの周知徹底や実態調査を求める要望書をスポーツ庁に提出した。

 要望書は、スポーツ庁のガイドラインに「生徒の自主的、自発的な参加により行われる」と明記されているのに、現在も少なくない学校で事実上の全員参加となっていると指摘。実態を明らかにするため、生徒らへの聞き取りを含めた調査を行うよう要請した。

 強制してはいけないと教員に周知することなども必要だとした。

[匿名さん]

#6182022/03/10 12:17
>>617
学習サークルとか検定挑戦部があれば強制でも入部させたい!

[匿名さん]

#6192022/03/10 13:49
>>>614
逆だろ?

緑峰OBの反対
OB会が、合併反対の署名提出してただろ

[匿名さん]

#6202022/03/10 19:55
遠野高校は、募集定員160人のうち推薦合格者が11人となり、実質定員が149人。これに対して志願者数は105人で実質志願倍率は0.70となっています。緑峰高校・生産技術科は、募集定員40人に対し、志願者数は31人で実質志願倍率は0.78となっています。情報処理科は、募集定員40人に対し、志願者数は11人で実質志願倍率は0.28となっています。なお、新型コロナウイルスの感染などにより試験を受けられなかった場合の追検査は、来週14日に予定されています。また、合格発表は、来週16日

[匿名さん]

#6212022/03/12 20:23
>>620
情報処理人気ないな

[匿名さん]

#6222022/03/12 23:19
>>621
情報処理ってコンピューター、IT関連の資格取れる?

[匿名さん]

#6232022/03/13 00:18
小学校こそ、合併してほしい

[匿名さん]

#6242022/03/13 00:29
>>623
そだね

[匿名さん]

#6252022/03/13 01:34
>>623
例えば?

[匿名さん]

#6262022/03/13 03:18
>>620
今回の入試多分合計100点いくかどうかの瀬戸際

[匿名さん]

#6272022/03/13 10:13
>>626
合格です

[匿名さん]

#6282022/03/14 11:23
今、複式学級になってる学校って何校あるんだろうね?

[匿名さん]

#6292022/03/14 15:49
>>628
保育園含めたら結構あるね

[匿名さん]

#6302022/03/14 19:32
釜石高校へ、今年は遠中から10人

[匿名さん]

#6312022/03/14 19:37
空手?

[匿名さん]

#6322022/03/14 20:23
>>630
そんなに少ないの?

[匿名さん]

#6332022/03/14 20:29
>>632
多いか少ないか、、、去年は遠中から11人。

[匿名さん]

#6342022/03/14 20:37
>>633
もっと多いかと思ってた。ほとんど遠野高校?

[匿名さん]

#6352022/03/14 21:37
>>633
オーブンキャンパスの頃40人位行きたいと言ってたのにな 東中からは何人?

[匿名さん]

#6362022/03/14 23:34
花巻方面は?

[匿名さん]

#6372022/03/16 09:32
遠野中学校では、花巻清風支援学校遠野分教室中学部と合同で卒業式が行われ、男子71人、女子69人、合わせて140人の卒業生
遠野東中学校の卒業式では、男子32人、女子27人、合わせて59人の卒業生
遠野西中学校の卒業式では、男子19人女子18人合わせて37人の卒業生

[匿名さん]

#6382022/03/16 10:46
遠野西中学校って、そんなに少ないんだ
知らなかった

[匿名さん]

#6392022/03/16 21:12
赤ちゃん全然生まれないから15年後の卒業式はもっと少なくなるね

[匿名さん]

#6402022/03/16 22:55
小中一貫合同校舎でいいな

[匿名さん]

#6412022/03/16 23:09
>>636さて、合格~入学~最初の関門 応援歌練習

[匿名さん]

#6422022/03/17 08:27
>>641
花北スレでも話題になってた

[匿名さん]

#6432022/03/17 08:28
釜石高校って遠野から成績何点位の人が行くの?

[匿名さん]

#6442022/03/17 10:45
新聞で見たけど、遠高の受験者数より合格者数が多いってどうゆうこと?

[匿名さん]

#6452022/03/17 11:24
>>644
推薦

[匿名さん]

#6462022/03/17 11:59
>>>645
推薦って、受験すらしないの?
書類審査で合格ってこと

[匿名さん]

#6472022/03/17 12:00
>>646
遠野高校だから

[匿名さん]

#6482022/03/17 12:00
遠野高校・緑峰高校の入学式は、来月8日

[匿名さん]

#6492022/03/19 07:15
>>643
実力テで300点足りない位、本番で200点位だった

[匿名さん]

#6502022/03/19 07:16
>>646
花北は推薦合格者も受験あり

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL