1000
2023/09/07 14:54
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.11305825

花巻東高校 63
合計:
👈️前スレ 花巻東高校 62
花巻東高校 64 次スレ👉️
報告 閲覧数 5.6万 レス数 1000

#4012023/08/23 19:43
小松はちょっと手投げ気味なんだよな
そういう指導されてるからかもしれんけど
全身使って跳ね上がるようなフォームにすればいいのに

[匿名さん]

#4022023/08/23 20:06
秋の大会メンバー楽しみだな。

[匿名さん]

#4032023/08/23 20:38
>>398
同じ系統にみえんの?お前スポーツした事ない感じ?

[匿名さん]

#4042023/08/23 20:38
>>397
ほぼ全ての学校がじゃない?

[匿名さん]

#4052023/08/23 20:55
東情けない。
慶応に先に優勝されて。

[匿名さん]

#4062023/08/23 21:00
東情けない。
慶応に先に優勝されるなんて。

[匿名さん]

#4072023/08/23 22:31
>>401
手投げではない

[匿名さん]

#4082023/08/23 22:39
投げた後に足が跳ね上がる今の大谷のフォームは花東の指導基準では悪いフォームなのかな

[匿名さん]

#4092023/08/23 22:41
仙台育英の湯田と仁田は、甲子園最速を花巻東戦で出したんだね
須江監督の指示か選手の判断かわからんけど、事実上の決勝戦と思ったんだろうね

[匿名さん]

#4102023/08/23 22:45
>>409
花東に入ってたらこんな躍動感のあるフォームでは投げられなかっただろうという仁田からのメッセージ

[匿名さん]

#4112023/08/23 22:51
仁田は超ノーコンだけどな

[匿名さん]

#4122023/08/23 22:53
>>409
何かとポジティブな信者の姿に
感動すら覚える今日この頃

[匿名さん]

#4132023/08/23 23:01
ゆるふわインステップの120キロ台にされてたかもしれないと思えば育英に入って良かったと本人は思ってるだろう

[匿名さん]

#4142023/08/23 23:01
その実力が認められ全国トップ8が集う国体参加校に選出。麟太郎もきっと回復してるだろうから優勝しちゃえ!

[匿名さん]

#4152023/08/23 23:15
慶應も育英も指導者があれこれ口出しせず、公平な競争環境を用意するやり方が成功してるよね。
指導はヒントを与える程度に留めるべきで、フォームそのものを改造するようなやり方は今の時代には合わない。
今は選手も自分で調べて自分なりのやり方でできるわけで、他人が本人のフォームを改造するのはやめるべき。

[匿名さん]

#4162023/08/23 23:29
慶応の森林監督は、投球フォームを改造することを否定してないよ。
肯定もしてないけど、「良くなることもあれば悪くなることもある」ことを認識しておくべきと語ってる。

[匿名さん]

#4172023/08/23 23:40
サイド変更の葛西は成功例ですね

[匿名さん]

#4182023/08/23 23:40
>>409
思ってないよ

[匿名さん]

#4192023/08/23 23:43
>>417
投手の育成力がありますよね。花巻東は😃

[匿名さん]

#4202023/08/24 00:38
一高から1人のアウトも取れなかったのに成功例と言っていいものか

[匿名さん]

#4212023/08/24 01:04
>>409
あんなに舐めたのに実質上の決勝戦なんて思ってないだろ

[匿名さん]

#4222023/08/24 01:09
ゆるふわはやめられない

[匿名さん]

#4232023/08/24 01:22
>>421
履正社戦な

[匿名さん]

#4242023/08/24 01:40
ゆるふわが通用するのは奇襲の1試合だけ

[匿名さん]

#425
この投稿は削除されました

#4262023/08/24 06:45
>>425
そもそも今だって少人数ながら県外部員はいるし、今後はかなら増える筈だ、なぜならすでに北上あたりで母子二人で関東から引っ越して小学校に転校してくる野球少年が増えて来てるよ。

[匿名さん]

#4272023/08/24 10:46
決勝戦見るとつくづく育英と当たってて良かったなと思う。慶応なんかと当たらず良かった。あんなのは高校野球じゃない。

[匿名さん]

#4282023/08/24 11:11
>>425
優勝したことない監督は説得力がないな

[匿名さん]

#4292023/08/24 11:12
>>425
選手のポテンシャルの差はなくても指導者の差があるんだよ
誰か教えてやれよ

[匿名さん]

#4302023/08/24 11:47
>>427
仙台育英は慶応の大応援団に委縮してしまった感があるが、
花巻東の選手は、相手の応援を自分達の力に変えると話してるので、むしろ慶応相手のほうが勝てたと思う

[匿名さん]

#4312023/08/24 12:21
>>430
絶対無理!笑

[匿名さん]

#4322023/08/24 12:40
YouTubeに県外出身者ランキングってのあったが、花巻東は県外たった2名でしかも秋田出身のみ。
完全地元と言ってもいいメンバーでベスト8まで勝ち進めるって、指導者マジ神だな!

[匿名さん]

#4332023/08/24 13:06
>>432
秋田出身といっても盛岡シニアだったしな

[匿名さん]

#4342023/08/24 13:09
>>430
相手の応援を自分達の力にかえる謎の不気味で気持ち悪いメンタルで戦ったとしても20対0で負けてると思うよ

[匿名さん]

#4352023/08/24 14:49
金野くんは甲子園でボールボーイやってたし、期待されてんだろうな

[匿名さん]

#4362023/08/24 15:26
金野投手って最速146キロってマジか。もう来年ぐらいに150キロ投げそう。
小松、葛西、金野がいれば投手陣は心配ないかな

[匿名さん]

#4372023/08/24 15:26
田﨑と安部あたりも楽しみ。

[匿名さん]

#4382023/08/24 16:33
>>436
金野くん、やはりすごいな
野手陣はどうかな?

[匿名さん]

#4392023/08/24 16:52
野手は去年の1年生大会通りでいくと村上、簗田、藤原、千葉爽聖、中目あたりかな。

[匿名さん]

#4402023/08/24 18:11
国体は甲子園で短いイニングしか投げていない中屋敷の先発を。
希望としては履正社か慶応と対戦して投げさせてほしい。

[匿名さん]

#4412023/08/24 18:28
>>439
どうでしょう。力は多少落ちる感じがしますが、

[匿名さん]

#4422023/08/24 18:53
朗希2世君は大谷や朗希より体ができてるしフォームもしっかりした状態で入学してきたけど今はどうなってんのかな。
工藤公康からフォームいじるなと言われてたんだから本人に任せてほしい。

[匿名さん]

#4432023/08/24 19:34
>>436
どこ情報?

[匿名さん]

#4442023/08/24 19:39
金野快 187cm/85kg/最速146キロ(5月の能代商戦)

怪物1年生やないか

[匿名さん]

#4452023/08/24 19:40
>>443
>>436は知らんけど>>444は球歴コム情報

[匿名さん]

#4462023/08/24 19:41
>>436
本当に146キロなの?
まあ、秋の大会見れば分かるか
本当の情報か、嘘の情報か。

[匿名さん]

#4472023/08/24 19:45
右投げ左打ち
もしかして打つ方も凄いのかな?

[匿名さん]

#4482023/08/24 19:49
>>443
球歴に書かれていました。中学の時にすでに144キロ投げていたらしいので146投げる可能性はあると思います。

[匿名さん]

#4492023/08/24 19:49
ドラフト会議HPにも情報あった。
中3で最速136。今年春の能代商との練習試合で中継ぎで146キロ計測と。

[匿名さん]

#4502023/08/24 19:49
そもそも、能代商は校名変ってるのでは?
そこからしておかしくない?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL