1000
2019/09/05 15:52
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.7244822

能代松陽高校⑥
合計:
👈️前スレ 能代松陽高校 ⑤
能代松陽高校 ⑦ 次スレ👉️
報告 閲覧数 574 レス数 1000

#2512019/05/18 15:01
>>249カイリは、もらってた。
あの1番が松陽のエースって思われたくないわ

[匿名さん]

#2522019/05/18 15:03
あんだけクソしかいかったら貰えてもおかしくないのにな!

[匿名さん]

#2532019/05/18 15:55
だからおそ松とバカにされる❗️w

[匿名さん]

#2542019/05/18 16:00
夏はいつもきっちり仕上げてくるんだから
黙ってろ!

[匿名さん]

#2552019/05/18 16:05
>>250
勝っても調子にのった馬鹿が出てくるから。・・・仕方ないんだよ。

[匿名さん]

#2562019/05/18 16:52
松陽の監督、選手見る目無さすぎ。それぞれ合うポジション合わないポジションあるだろうに、なぜここにこの選手?と思う起用ばっか。自チームの選手を公開処刑してるのと同じ。

[匿名さん]

#2572019/05/18 16:54
けっきょく、アンダーやサイドはごまかしにしか過ぎないんだよ。
ある意味野球ナメてる。
久しぶりに松陽名物打てなくなると左打ちくんいたな笑
工藤監督が意味不明なジェスチャーいつもやるけど意味あんの?
監督が迷走しすぎ

[匿名さん]

#2582019/05/18 17:01
>>256
そこまで詳しいなら、どの選手が、どこのポジションならいいのか教えて!

[匿名さん]

#2592019/05/18 17:11
アキラは名将だぞ
しっかり夏に合わせてくる

[匿名さん]

#2602019/05/18 17:30
噂の一年生がブルペンで投げた時、秋商の偵察部隊すぐ見てたな。
やっぱ名は売れてるんだな

[匿名さん]

#2612019/05/18 17:48
>>257 OB、保護者、関係者ですか?

[匿名さん]

#2622019/05/18 17:59
夏がすべて
要は夏

[匿名さん]

#2632019/05/18 18:17
夏、夏って、夏どうなるの?

[匿名さん]

#2642019/05/18 18:27
>>260
秋田市の子だしシニアや中学の友達なんかも秋商にはいるでしょ?
コドウよりムサシの方が名は知れてる!

[匿名さん]

#2652019/05/18 18:33
なにいってらった?
ボケカス

[匿名さん]

#2662019/05/18 18:43
>>258
全てはバッテリーだと思っている。例えば140〜145k出すPの後で今日の先発Pだったら打ちにくいかも分からんけど、一発目であの球速なら多少タイミングずれても高校生なら追い付いて打てるでしょ。
二番手はちょっとかわいそうすぎて見てられない。クイックも牽制もできないPをなぜPとして使うのか疑問。
キャッチャーだって本来能力が高い選手のはずなのに指導されてないの丸わかり。
捕球の仕方配球の仕方教えれる指導者がそもそもおらんのか。外角球の捕球時にミットを泳がせない取り方なんて、成田君ならすぐ習得できるだろうに。
保坂君の時からの能商ファンだからまた甲子園に行ってほしくて応援してるけど、バッテリーを育てられないんじゃ今年も厳しいか。

[匿名さん]

#2672019/05/18 19:00
>>262
恥ずかしいからやめろよ
普通に弱いだけなんだから

[匿名さん]

#2682019/05/18 19:03
>>258 バッテリー何とかしないと。キャッチャー去年ファーストの時良かった。1年ピッチャーと横投げ注目されてるけどあといないのか?確か左ピッチャーいたようないないような?

[匿名さん]

#2692019/05/18 19:26
>>266
キャッチャーの右バッター外角低めの捕球の仕方が気になったな。

[匿名さん]

#2702019/05/18 19:32
2年投手も厳しそうな感じだし
せめて有望な1年いてよかったな 佐藤も1年春からメンバー入りしてたな

[匿名さん]

#2712019/05/18 19:34
夏大の組み合わせ次第だけど夏の予選は1年Pとまだ登板してない左のPで行きそう。キャッチャーは打撃に専念させる為、変わりそう。

[匿名さん]

#2722019/05/18 19:47
>>268
んだなー、全てはバッテリーだ。成田君はファーストで伸び伸びやらせた方がよい。彼はバッティングに集中させてやってほしい。去年の夏、明桜の曽谷君から打ったホームランは痺れた。

[匿名さん]

#2732019/05/18 19:53
前にも言ったが、県北は最も過疎化進んでる。
こんなところで地区大会やる意味ねーよ!田舎でお山の大将
横手にこのざま。監督ハラキリものだぞ

[匿名さん]

#2742019/05/18 20:10
>>272 レフトで伸び伸び打撃集中もヨシ。

[匿名さん]

#2752019/05/18 20:13
能商の時代は本当に終わったんだ。
無気力試合。

[匿名さん]

#2762019/05/18 20:17
ライトの深堀君は元気だったな。頑張って声出して盛り上げようとしてたのよく聞こえた。

[匿名さん]

#2772019/05/18 20:28
>>266
詳しくありがとう。なるほどって感じです。ただ、どこのチームのファンでも監督の悪口を言ってはいけないと思う。あなたが応援してるなら尚更。応援してるチームを作ってるのは監督って事は忘れちゃいけませんよ。応援してるからこそのコメントかと思いますが、批判ではなく応援のコメントしましょう。

[匿名さん]

#2782019/05/18 20:35
>>273
ゴキブリ発見

[匿名さん]

#2792019/05/18 20:41
>>270 2年のピッチャーサイド2人じゃ来年も厳しいですね

[匿名さん]

#2802019/05/18 20:54
>>277
ごもっともなのだが、試合中明らかにテンパっててもそのまま使われて炎上する選手や敗戦批判の矢面に立たされる選手を目の当たりにすると、監督さんしっかりしてくれよと思わずにいられない。
能代松陽に勝ってほしい気持ちが少し強すぎるのかもしれない。以後気を付けます。

[匿名さん]

#2812019/05/18 20:58
>>280
いい人で良かったです。私も能松を応援してます。

[匿名さん]

#2822019/05/18 21:33
良い時もあればうまくいかない時もあるでしょう。
甲子園出場後の松陽さんの安定したチームづくりは、毎年楽しみです。夏どんなチームに仕上げてくるか、松陽さんらしく凛とした姿を見せて下さい。

[匿名さん]

#2832019/05/18 22:16
>>278
現実を直視しろや
県南の常連校といえども優勝校じゃないぞ、この点差は何よ?

[匿名さん]

#2842019/05/18 22:17
今年は佐藤カイリ、野呂田、保坂レベルのピッチャーはいないの?

[匿名さん]

#2852019/05/18 22:45
>>284
夏に仕上げて来るから…

[匿名さん]

#2862019/05/18 22:45
>>283
この点差は何よ?って聞かれても困るんだけど。わかんねーし(笑)

[匿名さん]

#2872019/05/18 22:54
>>283お前が騒いだ所で大会内容は変わらねーぞ

[匿名さん]

#2882019/05/18 23:08
第18シード決定おめでとう!
会場の弁天は、近場なので自転車 OK!
県北 王者が、県南 第7代表に 7回ゴールド って間違いですよね。
与四死球10 提盗8 って事故ですか?。
・・・・・・・・あなた、騙したわね。 ばがケ‼️

[匿名さん]

#2892019/05/18 23:12
>>288
7回ゴールドって本当ですか?そんな言葉初めて聞きました

[匿名さん]

#2902019/05/18 23:17
>>238
ありがとうございます。やってみました。

[匿名さん]

#2912019/05/19 08:16
負けましたね。
投手使わないんじゃあんなもん。
夏に期待します。

[匿名さん]

#2922019/05/19 08:42
>>289
何言ってるんだ、おととい来やがれ! 笑
見たことか、県南とは比べものにならない。県北はイノシシ🐗鹿🦌熊🐻さんの楽園。
人いないんだからいっそのこと世界最大の動物保護区にしちゃえ、有名になるぞ

[匿名さん]

#2932019/05/19 08:43
県北の糞レベルだから勝ち上がれただけでレベルは草!秋から県北大会はあみだくじで県大会出場校を決めます!笑
県北大会など一銭の価値も意味もありません!
おそ松のお粗末ぶりには呆れるだけでした!

[匿名さん]

#2942019/05/19 08:44
>>292
すいません。おとといは無理なので今日来ちゃいました

[匿名さん]

#2952019/05/19 08:45
>>288
バカ監督のなせる技
余裕で勝てると踏んだのだろう。
投手陣打たれること想定していただろうが打撃陣がしょぼい。
県北という県内最弱の地区でテングになっている馬鹿者ども、ざまあ

[匿名さん]

#2962019/05/19 09:20
最弱地区って言ってる奴バカか。県全体が最弱地区ですよ。勘違いするなくず県民

[匿名さん]

#2972019/05/19 09:22
いやいや青森より強いwwwww

[匿名さん]

#2982019/05/19 12:36
昨日の試合は、途中無気力試合と言われてもしょうがない。
この学校のいい所は、ひたむきに泥臭くやれる所
確かに昔より素晴らしい素材の選手が入って来てるのは分かるが何か懸命さが感じられない。

ベンチワークも今年はない。
1人1人が一つの方向に向かって行くチームワークも全く見えない。
監督が新聞に県ぽく優勝した時に、課題が見つからないほどど書いていた、、
監督の慢心が大いにあった全県。
外野の連携の雑さ
ピッチャーに誰一人駆け寄らない内野
モーション盗まれても改善すらしないバッテリー
今年も素晴らしい選手いっぱいいます
夏また直向きな選手見たいです。

[匿名さん]

#2992019/05/19 12:42
指導方法かえた?時代の流れでどこの監督も選手に厳しく出来なくなってる

[匿名さん]

#3002019/05/19 12:42
300

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL