242
2024/05/15 22:36
爆サイ.com 北関東版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.11854573

自衛隊の装備は国内製造?知られざるメイドインジャパンの実力
合計:
#432019/03/26 06:07
国産戦車の技術は途絶えさせるな

[匿名さん]

#442019/04/07 17:16
そだねー

[匿名さん]

#452019/04/27 12:56
技術革命

[匿名さん]

#462019/05/03 10:21
盗むチャイナ

[匿名さん]

#472019/05/24 04:30
そうです

[匿名さん]

#482019/05/24 07:35
#36支那人は日本の高度な技術、他の国の技術を工作員が盗み、棚からぼたもちで、如何にも、自国で生産開発したような顔をしている、腹が痛いわ、世界スパイ国NO-1

[匿名さん]

#492019/05/26 15:32
「タマに撃つ タマが無いのが タマに傷」
 何十年も自衛隊で自虐的に歌われ続けた狂歌だ。まるで冗談になっていない。
戦車兵や砲兵はまだ良い。彼ら射撃訓練をするために予算を削られている他の陸上自衛官は、平均して年間200発も射撃訓練をしていないと聞く。これはアメリカ軍楽隊以下の水準だ。

 海と空に至っては、さらに悲惨だ。2〜3年に1回しか射撃訓練をしていないとのことだ。
 では、海上自衛隊や航空自衛隊の基地をテロリストが襲撃してきたら、誰が守るのか。最低限は海上自衛官や航空自衛官が自力で守ってもらわねばならないが、そんな訓練など存在しないに等しい。では、陸上自衛隊が守るのかと問われれば、「聞いていない」と答えるだろう。

 吉田茂内閣の時に、自衛隊の前身である警察予備隊が発足し、「軽武装」が主張されて今に至っている。では「軽武装」とは何人か。32万人である。
 この数字の根拠は、首相官邸周辺・自衛隊基地・主要港湾・主要幹線を最低限度の日数は防衛できるだけの数である。ここに原発は入っていない。原発の電線が切られれば日本人がパニックになるのは、東日本大震災の教訓だ。それよりなにより、自衛隊は発足以来、25万人の定足数が足りたことはない。

 こういう話をすると、返ってくる決まり文句がある。「9条を変えなければ何もできない」と。
 本当か。
 では、全国の自衛隊駐屯地でトイレットペーパーは2ロール目から自腹である。予算が無いからだ。これも憲法9条を変えないと改善できないのか。
 予算を付ければ良いだけの話である。

[匿名さん]

#502019/06/03 05:19
実戦では使えない自衛隊ということだな
なんせ、射撃後の空薬莢の数数えてるバカさ加減だから
他の国軍隊なら、そんなことしてるなんて驚くほどでしょ
つまり軍隊としては素人集団
救難や災害派遣でそこそこ支えるが
いざ実戦では使い物にならない的な

[匿名さん]

#512019/06/10 12:48
戦車を造る技術

[匿名さん]

#522019/06/10 17:39
戦車なんてドイツかアメリカからの輸入で十分だろう!?

[匿名さん]

#532019/06/14 18:46
ヴァギナも国産

[匿名さん]

#542019/07/03 12:46
そだねー

[匿名さん]

#552019/07/12 07:46
メイドインコリア

[匿名さん]

#562019/07/17 22:36
台湾

[匿名さん]

#572019/07/18 04:35
チンコ

[匿名さん]

#582019/07/31 19:35
マンコ

[匿名さん]

#592019/08/01 01:33
銃弾なんかアジアから買いませんか。安くてたくさん調達出来て、たくさん射撃出来るかもよ

[匿名さん]

#602019/08/03 20:22
銃弾どこが作ってるの?。豊和工業?。

[匿名さん]

#612019/08/11 06:30
そうでしょ

[匿名さん]

#622019/08/19 01:52
技術を無くすな

[匿名さん]

#632019/08/25 04:04
メイドインコリア

[匿名さん]

#642019/09/25 01:52
メイドインチャイナ

[匿名さん]

#652019/09/25 14:33
内需拡大でしょ
やっぱ

[匿名さん]

#662019/09/30 19:31
そやね

[匿名さん]

#672019/10/10 02:40
戦車の製造技術は貴重

[匿名さん]

#682019/10/27 08:20
確かに

[匿名さん]

#692019/11/15 08:01
ルナチタニウム

[匿名さん]

#702019/11/17 09:07
絶やすな!戦車製造技術

[匿名さん]

#712019/11/17 20:56
知り合いの工場は蓮舫さんによって廃業に追い込まれた。
制服や作業着やカッパなど作っていたが費用の面を言われてからまもなく廃業
その直後に東日本大震災でカッパなど作業着が必要になり工場を探していたそうだが蓮舫さんの一言で作る工場もすでに廃業していたため当時はもう一度工場を立ち上げてくれと知り合いのところに来たが遅し。
蓮舫さんに翻弄された工場さんの恨みは未だに語り継がれている。
日本製の方がいいって
縫いが違うという話
破れないしもちも良かったそうだ。
もう技術は廃れた。

[匿名さん]

#722019/12/13 04:37
台湾系議員に潰されるとは災難だな

[匿名さん]

#732019/12/24 12:32
なんか自民議員が中国企業から金もらって大変だな

[匿名さん]

#742019/12/30 15:29
国会議員は高レベル無能廃棄物

[匿名さん]

#752020/01/14 08:01
韓国製に切りかえよう

[匿名さん]

#762020/01/27 12:51
霧ヶ峰

[匿名さん]

#772020/02/03 07:49
NECに不正アクセス

[匿名さん]

#782020/02/16 04:12
弾薬をメイドインジャパンする理由
軍事研究記事

[匿名さん]

#792020/02/20 06:08
技術継承

[匿名さん]

#802020/02/23 05:20
伝統工芸

[匿名さん]

#812020/03/10 12:59
竣工

[匿名さん]

#822020/03/21 01:57
次期FX

[匿名さん]

#832020/03/21 08:55
習近平ブタと支那10億を処刑で解決

[匿名さん]

#842020/04/10 03:03
メイドインアビス

[匿名さん]

#852020/04/13 02:53
新型小銃も国産で

[匿名さん]

#862020/04/14 06:58
日本の技術で優れているのはセンサー技術(の一部)と素材技術(の一部)ぐらいですので、トータルで戦闘機を開発出来る開発能力なんて御座いませんよ。

[匿名さん]

#872020/04/14 11:11
確かに日本すご〜いとか、いつまで思ってんのと言いたくなる時ある。

今の日本の状況を続けていると、あと20年すれば、中国、韓国以外の東南アジア諸国との技術差ですら差がなくなるどころか、抜かれるよ。
その頃、中国などずっと先にいってるよ。
医療などカンボジア、ベトナムが10年で日本に追いつくと言われている。

本当に政策を精査すればわかるが、安倍チョン三は日本の成長を止める政策をしてるんだよ。

FTAで10年以内に外資規制を撤廃しなきゃダメで、いくら技術があっても、株の保有量で企業が乗っ取られ、日本企業が外資系になることが普通に起きるんだよ。

これはTPPでもそうで、TPPに中国は入っていないが、中国はアメリカとオーストラリアとニュージーランドの企業を買い、FTAでもTPPでも他国のフリして日本に入ってきてるんだよ。

これは条約だから日本の法や憲法では対応ができない。

医療でもすでに保険がきかない薬、手術も多くなってる。

2030年には、確実に日本すご〜いて言ってる日本人はいなくなるよ。

FTAもTPPも完全な売国条約だから、メディアも政治家も広報しないのです。
思考力が低下した人が多い日本。

早く気づくべきです。

[匿名さん]

#882020/04/14 20:03
鳴り物入りだった「潜水艦」のオーストラリアへの売り込みはポシャりましたし、インドへの「飛行艇」の売り込みも遅々として進んでいませんし・・・

[匿名さん]

#892020/04/15 23:46
量子通信を実用化している中国は凄い。

[匿名さん]

#902020/04/23 03:09
そういう都市伝説

[匿名さん]

#912020/04/23 05:36
コストかかりすぎ。そもそもコスト意識がない。

[匿名さん]

#922020/05/16 08:46
FX

[匿名さん]


『自衛隊の装備は国内製造?知られざるメイドインジャパンの実力』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL