782
2024/06/03 20:31
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.10317432

茨城県高校野球総合
合計:
#4512022/10/18 20:23
「物価高倒産」が過去最多 原材料高と円安進行の二重苦 4年度上半期
2022/10/17 17:30

ウクライナ危機に伴う原材料価格の上昇に歴史的な円安が重なり、物価高を理由とした企業倒産が急増している。

帝国データバンクによると、物価高による倒産は今年度上半期(今年4~9月)に159件発生し、年度ベースで過去最多だった令和3年度(136件)を既に上回った。
原材料やエネルギーの輸入コストが膨らむ中、価格転嫁が容易でない中小・零細企業を中心に物価高が経営体力を奪っている。

帝国データによると、今年度上半期の159件は、平成30年の調査開始以降で上半期として最多だった令和3年度上半期(75件)の2倍超。
物価高による倒産は月間でも増えており、今年7~9月は単月での最多を3カ月連続で更新した。

今年度上半期の159件を規模別にみると、約7割が中小・零細企業だった。
帝国データの担当者は「中小・零細企業の多くは、新型コロナウイルス禍で経営体力を消耗する状態がなお続いている」とした上で、「電気代の上昇や円安の進行も加わり、物価高の影響が徐々に本格化している様相だ」との見方を示す。

足元では円安進行に歯止めがかかっておらず、円相場は対ドルで約32年ぶりの水準に下落。
円安は輸入品の調達コスト上昇につながり、物価高を通じて消費者心理にもマイナスとなる。

[匿名さん]

#4522022/10/18 22:44
>>448
そんな日大にあわやコールド負けしたところは終わってますよね?

[匿名さん]

#4532022/10/19 11:19
>>448
今年で結果残すから大丈夫だよ

[匿名さん]

#4542022/10/19 11:25
>>436
まずその日大に勝てない県内はどうなってるんですかね

[匿名さん]

#4552022/10/25 16:36
関東大会で茨城代表がチンチンにされてて惨めだわ…

[匿名さん]

#4562022/10/25 20:01
>>448
凄いな。大当たり

[匿名さん]

#4572022/10/25 23:23
昨秋の明秀日立はスーパーシードから一発回答!
今秋の茨城代表は初戦で一発回答!
関東大会終わってないのに、茨城県はお留守番確定させるwww

[匿名さん]

#4582022/11/22 21:31
しかし、常総と明秀のせいで悲惨な冬だな…
全スレ過疎ってる…春以降も話題が全く無い…

[匿名さん]

#4592022/12/02 16:41
( ゚д゚)ポカーン

[匿名さん]

#4602022/12/02 19:59
>>458
ストーブリーグ茨城
夏は大丈夫
関東大会無いから甲子園球場には行ける(笑)

[匿名さん]

#4612022/12/17 11:26
茨城県教委は16日、公立中高・特別支援学校の部活動の運営方針を改定し、平日の部活動を「2時間程度」から「上限2時間」に厳格化した。活動時間の実績は学校ホームページ(HP)での公表を求める。

私立高との格差がさらに広がりそうですね。

[匿名さん]

#4622022/12/22 20:35
21世紀枠に常磐大を参考した茨城高野連は解体するべき。
取りに行く気ない。
日立一と竜ヶ崎一を推薦するべきだった。
選ばれるか選ばれないかではなく、ワンチャンある県民が応援する学校を推薦するべきだった。

[匿名さん]

#4632022/12/30 09:52
茨城県教育委員会は、公立の中学校や高校の部活動について、来年4月から平日は1日2時間までなど活動時間の上限を設ける方針を決めました。

これは茨城県教育委員会がまとめた部活動の運営方針の改訂版に盛り込んだものです。
この中で、来年4月から部活動の活動時間について、子どもたちの心身の健全育成や、教員の働き方改革などを進めるため、公立の学校については、運動部・文化部ともに平日は2時間、休日は中学校で3時間、高校で4時間の上限を設けます。
特別支援学校については、平日は1時間半を上限、休日は原則実施しないことにしました。
そのうえで、それぞれの学校が活動時間の実績をホームページで公表することも求めています。

[匿名さん]

#4642022/12/30 17:13
>>462
竜ケ崎1は過去に2回県大会優勝してるから無い
藤代も無い
県立で選ばれたのは石岡1だけ

[匿名さん]

#4652023/01/06 12:25
>>463
茨城だけですか?

[匿名さん]

#4662023/01/06 12:30
>>464
藤代はないのはわかるけど、竜一はありえるよ。

[匿名さん]

#467
この投稿は削除されました

#4682023/01/23 15:10
水戸葵陵と常磐大高がブロック優勝

水戸ジュニア大会(大会最終日・23日)
ブロック決勝
水戸葵陵6-1茨城
常磐大高7-0水城
敗者戦2回戦
日本11-9鉾田一
鹿島学園10-2鉾田二
水戸啓明12-4中央

[匿名さん]

#469
この投稿は削除されました

#4702023/03/19 14:17
甲子園での整列や試合後の国歌斉唱を見てると、土浦日大やつくば秀英のサラサラヘアーが写らなくてほんとうに良かった。
時代の流れもあり髪型は自由だが、選手ファーストとはいえ高校野球はまだまだ観客や世論ありきの大興行という事を改めて感じる。

[匿名さん]

#4712023/03/19 14:36
高校野球が神聖なスポーツだと思っているのは老害の考えで古い!

[匿名さん]

#4722023/03/20 12:01
>>470
いつの時代の話しをしている?時代について行けない哀れな奴だなwww

[匿名さん]

#4732023/04/01 16:24
昨夏は科技日立が常総学院を掃除後に憤死。
昨秋は藤代が明秀日立を掃除後に憤死。
結果、ちゃっかり上がってきた土浦日大が夏の甲子園王手かけたり、秋関とかでちゃうもんだから、全国に茨城は弱小と印象付けてしまった。
この罪はでかい。

[匿名さん]

#4742023/04/16 19:59
>>下妻一 9-0 結城一(没収試合)
何があったんですか?

[匿名さん]

#4752023/04/17 06:30
>>474
怪我で人数が足りず棄権

[匿名さん]

#4762023/04/17 07:27
土浦三は100%ない!あのメンバー笑笑

[匿名さん]

#4772023/04/17 19:17
県大会出場校出揃った。
県南地区では秋ベスト4に入った常総・霞ヶ浦・土浦日大の3校が予選免除の影響もあり、取手二、土浦三、などの古豪県立が久々県大会出場。
水戸地区は水農、県北は佐和や日立工、県西は守谷。
昨今の私立時代に一泡吹かせやれ‼️

[匿名さん]

#4782023/04/18 11:15
県大会では私立に勝てる訳ないよ!

[匿名さん]

#4792023/04/20 11:28
竜一は監督が川井先生になってどんどん強くなっている感じですか? チームを強くした監督が去らねばならなかったつくば秀英との初戦展望を教えてください。

[匿名さん]

#4802023/04/29 10:52
今回のつくば●●の件、
問題は高野連に過小に報告し、その報告をもとに
処分を決めたようですが

飲酒はしどうするとしても
しっかり対応して、ケアしないと子供たちの未来のためにも
せいはんの件は、再犯がおおい

勝てばいいだろって、プロでないのだから、

つくば集団●●●●
勝敗いぜんに県民みんなで、みまもりたい今後の
地域の安全のためにも

みんなで見守り、育ててあけたい

[匿名さん]

#4812023/04/29 19:16
勝ち上がりは常盤、土日、常総、霞ヶ浦だな。

[匿名さん]

#4822023/04/29 19:54
そーだな

[匿名さん]

#4832023/04/30 02:33
>>481
土浦の街なら常総学院♪
常磐が入ると土浦日大
湖畔に風が吹くと霞ヶ浦

[匿名さん]

#4842023/04/30 02:55
>>483
投手だけなら霞ケ浦だよね~
関東No.1本格派投手ストレート145Kの急速
茨城県でこの秋にドラフト指名有るとしたら霞ヶ浦のエースだけだな
今は

[匿名さん]

#4852023/05/01 15:54
常盤 X 常総、霞ヶ浦 X 土日

で霞ヶ浦は先発木村で完投させてOK。
関東行き決めれば決勝は好投した番手2人でOK。.

[匿名さん]

#4862023/05/07 15:51
まさ太郎氏がフェイスブックで土浦日大と常総学院が強いと予想してた、その2チ−ムが関東大会に出場した。本当に恐るべき眼力だわ、霞ヶ浦は打撃次第と言ってたが、なかなか的を得た回答だと思った。

[匿名さん]

#4872023/05/07 15:54
>>486
だからって無車検はダメだぞ
本人乙

[匿名さん]

#4882023/05/18 08:53
関東大会始まりますね‼️

[匿名さん]

#4892023/05/18 18:59
>>486
相馬眼もあり競馬でも大儲けしているらしい

[匿名さん]

#4902023/05/27 00:45
>>486
霞ヶ浦の攻撃力不足は…
野球知らない奴でも一目瞭然!
ま○太郎の眼力?呆れる┐(´д`)┌ヤレヤレ

[匿名さん]

#4912023/05/27 06:05
確かにw霞ヶ浦の打撃次第は毎年の事だから、誰でも予想出来る。

[匿名さん]

#4922023/07/07 21:32
多くのメディアで今年のプロ注溢れてるが、茨城県は霞ヶ浦の木村のみ。
茨城以外では誰も気にならない存在ばかりの大会。
そりゃ茨城のレベルは下がる一方だよ…
弱小だけど県立からプロ目指す奴はいねーのか??

[匿名さん]

#4932023/07/07 21:36
救急車が多すぎてもはや誰も一旦停止しなくなってる、、、

交差点なのにフツーに流れにのってサイレン鳴らしながら「救急車両通りまーす」って

緊張感持って対向車線も皆停止していた時代が懐かしい

[匿名さん]

#4942023/07/07 21:39
>>492
茨城で大会前からのドラ1候補って
昔からイネーだろw

[匿名さん]

#4952023/07/09 13:49
無車検の自演が凄いな

[匿名さん]

#4962023/07/20 18:46
常総では勝てない。霞ヶ浦でも勝てない。明秀は外人部隊で入りたくない。
茨城の有望中学生は県外行くしかないよね。
常総が強ければこんな状況にならない。
茨城県の野球少年のモチベーションが心配だよ。

[匿名さん]

#4972023/07/20 19:17
>>490
無○検の幼稚な言い訳みれば分かるだろ

[匿名さん]

#4982023/07/20 19:21
>>496
明秀金沢監督も夏の甲子園まで10年

常総島田監督はまだ就任して数年。

島田監督信じて来年こそ
春夏甲子園に

[匿名さん]

#4992023/07/20 19:31
これだから高校野球って面白いんですよね。だからこそ一戦必勝がいかに大事か…
試合の流れで試合してみないとどうなるか全く予想できない…

[匿名さん]

#5002023/07/20 21:48
>>486
流れ持ってこい(自演)
流れ持ってこい(自演)
流れ流れ流れ流れ流れ流れ持ってこい(自演)

[匿名さん]


『茨城県高校野球総合』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL