1000
2018/02/20 01:31
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球全国





NO.5949357

高校野球クイズ
合計:
高校野球クイズ ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 479 レス数 1000

#12017/11/30 11:30
<第一問> 甲子園で大阪に勝ったことがない県は何県?

[匿名さん]

#22017/11/30 11:55
山形県と思う
ファイナルアンサー((((ヽ(;^^)/

[匿名さん]

#32017/11/30 12:02
>>2
不正解。山形は大阪に勝ったことがある。1975年 昭50年 第47回 1回戦 日大山形5−0初芝。
ヒント 三県ある。

[匿名さん]

#42017/11/30 12:27
>>3
選抜大会だね
夏なら昭和50年は57回

大阪は興国
初戦 対仙台育英(宮城)を破る

山形は時の東北大会(山形、宮城でどちらか)
で、その夏山形勢は宮城勢に予選で沈没
これだけは‥‥

[匿名さん]

#52017/11/30 12:36
>>4
日大山形5−0初芝は選抜です。夏は、大鉄7−0酒田工(1977)、PL学園29−7東海大山形(1985)。通算で山形の1勝2敗。山形、意外にやるね。

[匿名さん]

#62017/11/30 12:45
>>3鳥取、島根、岡山かな

鳥取は倉吉北があるから大阪には勝ってるかも

[匿名さん]

#72017/11/30 12:54
>>6
島根は正解。
鳥取は不正解。鳥取一中1−0市岡中(1929夏)。通算で鳥取の1勝5敗。
岡山は不正解。岡山南6−3上宮(1986春)。通算で岡山の4勝6敗。
あと2県。

[匿名さん]

#82017/11/30 13:00
群馬と佐賀

[匿名さん]

#92017/11/30 13:01
第3問
父親と兄弟3人が、甲子園出場したのは?

[匿名さん]

#102017/11/30 13:08
>>8
佐賀は正解。通算で佐賀の0勝1敗。両者の対戦はPL学園5−1佐賀学園(1998夏)のみ。
群馬は不正解。通算で5勝5敗。群馬は強豪県。
あと1県。

[匿名さん]

#112017/11/30 13:12
>>9藤村一族

[匿名さん]

#122017/11/30 13:18
>>9
大阪の亀田一族。亀田史郎(父親)、亀田興毅(長男)、亀田大毅(次男)、亀田和毅(三男)。

[匿名さん]

#132017/11/30 13:20
>>9
堂上親子。父は金沢。長男、次男は愛工大名電。三男は知らない。

[匿名さん]

#142017/11/30 13:47
>>13堂上照は金沢OBだが、甲子園出場すらない

[匿名さん]

#152017/11/30 14:04
>>9
親子鷹で有名なのは、原貢・原辰徳親子(東海大相模)だが、息子は三人いないしなあ。
斎藤一之監督・俊之親子(銚子商)も多分違う。荒井直樹・海斗親子(前橋育英)でもない。
千葉県の安孫子の監督と選手か。

[匿名さん]

#162017/11/30 14:21
第一問(>>1)のヒント 最後の一県は夏の甲子園での勝利が一番遅かった県。

[匿名さん]

#172017/11/30 15:19
>>9
香川の山上3兄弟は今地元でも有名だが、
父親は甲子園出場したかどうかは不明?

山上3兄弟
長男  2014年夏 坂出商
次男  2015年春 英明
三男  2018年春 英明(出場予定)四国大会準優勝

[匿名さん]

#182017/11/30 15:25
>>9
難問やな。ネットで検索しても出てこない。まさか、「存在しない」が正解か。

[匿名さん]

#192017/11/30 15:35
平成になるまで甲子園で延長戦を経験しなかった唯一の県は?

[匿名さん]

#202017/11/30 15:42
>>19
滋賀県。

[匿名さん]

#212017/11/30 16:04
>>19
新潟県

[匿名さん]

#222017/11/30 16:16
>>19
高倉健

[匿名さん]

#232017/11/30 16:17
第一問の正解ってどこ?
三重県?

[匿名さん]

#242017/11/30 16:22
>>23
三重県ではありません。三重2−0 浪商(1969春)。通算では三重の1勝8敗。
ヒント 夏の甲子園で勝利が一番遅かった県。

[匿名さん]

#252017/11/30 17:08
>>24
滋賀県
0勝3敗?

[匿名さん]

#262017/11/30 17:54
>>20
不正解。滋賀は昭和37年春準々決勝、作新学院0—0八幡商の延長18回引き分け再試合など。

>>21
不正解。新潟は昭和56年夏1回戦、新発田農3−1広島商(延長10回)など。

[匿名さん]

#272017/11/30 22:06
富山県

[匿名さん]

#282017/11/30 22:20
>>27富山(魚津)は、史上初の延長18回引き分けをやった県やろ
相手は徳島商
 
>>24-25滋賀作が大阪に勝ったことないのは意外やね

[匿名さん]

#292017/11/30 23:23
【問題】
父親と兄弟3人が、甲子園出場したのは?

【解答】
親子4人甲子園出場は、静岡の増井一家

父の増井俊夫は浜松商業で甲子園出場(高校野球審判員)

長男の増井裕康は 静岡高校で甲子園出場(現 オリックスバファローズ)

次男の増井達哉も静岡高校で甲子園出場(元 静清高校野球部部長)

三男増井裕康は静岡商業で甲子園出場(現 浜北高校野球部監督)

親子4人の夢は、長男の増井裕康がプロ引退後、3人が、静岡県の高校野球監督として静岡野球を盛り上げることらしい

[匿名さん]

#302017/11/30 23:29
>>29
ついでに【問題】です
現在父親が、高校野球審判員で、息子二人が高校野球監督をしているのは?

[匿名さん]

#312017/11/30 23:41
>>9
監督と兄弟二人なら千葉経大付属の松本兄弟、柳川の末次兄弟、聖光学院の斎藤兄弟は思い浮かんだけど三人は記憶になかった(>_<)

[匿名さん]

#322017/11/30 23:50
>>29
藤村一族(育英や海星)の7人の甲子園出場も凄いが、増井一家も凄いね〜。

[匿名さん]

#332017/12/01 00:32
【問題 101】
兄弟4人が、甲子園出場したのは何県の何兄弟?

【問題 102】
兄と弟が、甲子園出場したという3人兄弟真ん中の相撲力士は?

[匿名さん]

#342017/12/01 00:50
>>33
監督と3兄弟を探してる時に見かけました。
【問題101】は沖縄県の砂川兄弟。沖縄尚学と明豊で甲子園出場。
【問題102】は岩手県の欠端兄弟。

[匿名さん]

#352017/12/01 01:04
>>33
甲子園に出場出来なかったが4兄弟で真っ先に浮かんだのは重田4兄弟(佐賀西)です。

[匿名さん]

#362017/12/01 06:53
>>33
大正解!

[匿名さん]

#372017/12/01 06:53
>>30
【解答】
沖縄県の名護商工安富大志監督と那覇商業の安富勇人監督で、父親は高校野球審判

[匿名さん]

#382017/12/01 07:04
【問題103】
夏の地方大会で、判定をめぐって観衆の一部が、激怒しスタンドに放火、球場設備を破壊するなどの暴動となり、警官隊130人が出動。逮捕者2名を出した試合は、何県の何高校対何高校?

[匿名さん]

#392017/12/01 07:26
【問題104】
高校時代は、陸上競技部
高校野球経験がないのに育成ドラフト1位指名されたのは?

[匿名さん]

#402017/12/01 07:56
>>39

とりあえず、スレッドタイトルの「高校野球クイズ」として成り立ちません。

[匿名さん]

#412017/12/01 09:30
>>38
埼玉県の川口工業?
youtubeで見たけど違う内容かな。

[匿名さん]

#422017/12/01 10:20
>>38
長野県

長野高校ー丸子実

丸子実高校の判定不服の遅延行為による没収試合

[匿名さん]

#432017/12/01 13:03
問題です。
何県の何一族でしょう?

父親は、高校時代甲子園出場(主将)
母親は、高校時代甲子園出場(旦那と同じ高校の野球部マネージャー)
長男は、高校時代甲子園出場(2 年時に控え投手)
長女は、高校時代甲子園出場高校のチアリーダー
次男は、高校時代甲子園出場(主将)
父親の兄の長男の嫁は、高校時代甲子園出場(マネージャー)
父親の兄の長男の長男は、現在野球部主将

全て同じ高校です
何県の何高校の何一族でしょう?

[匿名さん]

#442017/12/01 17:15
>>43
名前はわかりませんが、松商学園(長野県)の誰かですか?

[匿名さん]

#452017/12/01 18:39
松商の直江

[匿名さん]

#462017/12/01 22:48
松商学園の直江さんではない
直江さんは、父子のみ甲子園出場

[匿名さん]

#472017/12/01 23:04
松商学園で最近甲子園に出た主将は
2015酒井主将
2017藤井主将

[匿名さん]

#482017/12/01 23:06
盛岡大附の菅原

[戍戌戊成]

#492017/12/01 23:20
問題

兄弟4人共を現中京大中京からプロ野球選手に育てたの父親の職業は、何だったでしょう?

[匿名さん]

#502017/12/01 23:33
【問題】
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらでおなじみの「ノーバント戦法」のモデル高校は?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板