1000
2019/12/28 18:51
爆サイ.com 甲信越版

🍆 燕市雑談





NO.7928516

会社の忘年会は必要か?
合計:
報告 閲覧数 131 レス数 1000

#2512019/11/22 21:26
>>248
まずはあなたの言う監督署などの公的機関へ相談してみては?アドバイスしてくれますよ。

[匿名さん]

#2522019/11/22 22:02
有給休暇取得の社内規定は?
一泡吹かす前にブラック社員の烙印押されますよ
まずは無知な頭直さないと

[匿名さん]

#2532019/11/22 22:18
>>249
もう分かってるっや
このスレで何回同じこと書くんだよ

[匿名さん]

#2542019/11/22 23:28
有給休暇の日にちの変更をお願いする事が出来るだけで有給休暇そのものの拒否は出来ないんだよ
申請が有れば必ず有給休暇を使わせないとならない
裁判でも時期変更権なんてそう簡単に認められてないんだぞ
有給休暇が使えないのは小規模でブラックだからだ
そんな会社なんて良くなるわけないから転職した方が早い

[匿名さん]

#2552019/11/23 00:04
昔だけど有給休暇を全部使ってクビになった人居る。
今は、そんな事ないかな?

[匿名さん]

#2562019/11/23 00:13
忙しい時、休日出勤を社員全員が命じられた時休むと言った人が多くて、昼休み社員全員食堂に集められて
休む理由を皆の前で言わされることになった

[匿名さん]

#2572019/11/23 07:19
それがブラック企業の特徴
労働者の権利なんてハナっから認めない
そんなキチガイ会社を相手するだけ時間の無駄だから辞めるのが一番だ
辞めてからネットで晒してやれば良いんだよ
これからは日本中で人手不足が続くからそんなブラック会社なんて誰も入りたがらないよ

[匿名さん]

#2582019/11/23 07:48
燕の会社は働き方改革に真っ向から逆らってるなwww
しかもプライバシーの侵害も甚だしい

[匿名さん]

#2592019/11/23 07:54
退職した後で会社の単独スレ立てて暴露しろ
俺も以前に燕の会社で働いてたけど人を小馬鹿にしてるような上司しか居なかった
その上司も会社から言われてたんだろうけど
俺にとっちゃ会社も上司も同じクズだ

[匿名さん]

#2602019/11/23 12:33
お持ち帰りするためだけの忘年会
定例の飲みも同じ来る女をやるためだけの飲み会

[匿名さん]

#2612019/11/24 00:37
酒乱なあげく既婚者男にここぞとばかり纏わり付くアラサー汚女

[匿名さん]

#2622019/11/24 17:44
普段喋らないなに、飲み会だけ爆舌するやつなんなん

[匿名さん]

#2632019/11/24 21:06
>>260
社内じゃないと女捕まえらんない人?

[匿名さん]

#2642019/11/24 21:06
>>262
それが本性

[匿名さん]

#2652019/11/24 21:07
>>261
それも余興

[匿名さん]

#2662019/11/24 21:10
難しく考え過ぎ。

飲み行こうよー

行きたくねーわー

そっかーまたねー

これを、行きたくねーとハッキリ言わねー奴、そっかまたねーとすんなり返せねー奴がいるから上手くいかないんだよな。ウジウジネチネチするな!以上

[匿名さん]

#2672019/11/24 22:54
社内が不穏な会社って大変ですね💦
会社主催じゃないから社員で盛り上がって飲み会🍺
5次会まで行きますよ🎤🐟🍣🍗

[匿名さん]

#2682019/11/25 00:13
>>266
そもそも会社の飲み会なんてやるから無理矢理に参加させようとするクソな奴が出てくるんだよ
出たくないと言ったら人間関係グズグズになるし最悪は査定に響くからな
喧嘩上等・評価なんてクソくらえだくらいな気持ちが無ければ拒否出来ない会社が多いんだろう
昔から燕にはブラック企業が多いし今でも変わってないんだろうよ
俺はそういうのを知ってたから転職する時に燕と三条の会社は候補から外したがな

[匿名さん]

#2692019/11/25 00:17
会社の飲み会は会社主催だからウジウジネチネチしてくるのは会社だぞ

[匿名さん]

#2702019/11/25 00:36
はいはい笑

[匿名さん]

#2712019/11/25 17:23
嫌いな上司と飲みたくないので出ないことにしたら、お前も行かないんかーい!

行けば良かった

[匿名さん]

#2722019/11/25 20:28
嫌いな奴に忘年会出ろと言われたので欠席にしました。

[匿名さん]

#2732019/11/25 20:38
会社の飲み会は従業員と役員とのコミュニケーションを取るために必要だろ。いらないとか、欠席なんて言ってるヤツは組織に適さない、ワガママなヤツだよ。

[匿名さん]

#2742019/11/25 20:50
会社の偉い人らも出席する飲みの席に出向かないとか社会人として幼稚すぎるわ

[匿名さん]

#2752019/11/25 20:56
面倒は分かるが特別な理由が無いのに断ると「あんたらと仲良くする気なんかねーよ」って言ってるのと同じだからな
人によっては感じ悪いって思うだろう

[匿名さん]

#2762019/11/26 09:16
何でプライベートの時間に会社の飲み会をやるんだ?
プライベートの時間は自分の時間だから会社の飲み会に欠席しても何も問題は無い
それなのに欠席したら幼稚だとか言うほうが社会人として幼稚だ
プライベートの時間の使い方は自分で決めるもので会社が口出しすることじゃない
職務命令するならその時間分の給料をちゃんと払え
これは法律で定められてる
それすら理解出来ず法律を守る意識が希薄なブラック企業の集団なんだよ燕は

[匿名さん]

#2772019/11/26 10:13
>>273
考え方が古くさいんだよ
今そんな事思って仕事してる人は何人いるだろ?

[匿名さん]

#2782019/11/26 10:14
1杯なんと20円!

[匿名さん]

#2792019/11/26 12:46
>>277
古くさいとか、そんな問題じゃないでしょ。誰から給料もらってるの?会社であり社長でしょ。せっかく会社の方から飲み会に誘ってるのだから、喜んで出席するのが、大人としての筋でしょ

[匿名さん]

#2802019/11/26 12:54
>>279
給料は労働の対価であってそれ以上でもそれ以下でもない
労働して給料が出てそれで終わりだ
ブラック企業は死んでいいよ

[匿名さん]

#2812019/11/26 12:55
きちがい

[匿名さん]

#2822019/11/26 12:56
俺の酒が飲めねえってのか、えー、ゴラー 

こういう事だろ

馬鹿に関わるだけ時間の無駄

[匿名さん]

#2832019/11/26 15:29
>>279
何?その言い方?
完全にハラスメントだろ

[匿名さん]

#2842019/11/26 17:28
>>283
♯279だけど、これがハラスメント?経営者側は従業員を労おうと思って飲み会を必要と考えるんじゃないですか。その気持ちに答えるのが社員じゃないの?そんな中で企業としての一体感が生まれるんじゃないですか

[匿名さん]

#2852019/11/26 17:29
>>284
馬鹿?

[匿名さん]

#2862019/11/26 18:19
嫌な奴がいて参加しないんじゃなくて、参加して嫌な奴を酔った勢いでぶっ殺せばいい。

[匿名さん]

#2872019/11/26 18:22
>>276
他人に雇われてるって事は他人と足並みを揃えてやっていかなければならないって事だ。君が社長になってそれを正論に変えたらいいよ。頑張ってみろや。

[匿名さん]

#2882019/11/26 18:23
なぜ自分が社長にならないのかを答えてみて下さい。

[匿名さん]

#2892019/11/26 18:25
一人嫌いな奴がいるだけで出ない人って、そいつに人生注いじゃってるよな。もったいないよそんな奴のために。

[匿名さん]

#2902019/11/26 18:26
>>284
田辺金具倒産

[匿名さん]

#2912019/11/26 18:27
嫌いな奴が1人いても、気の合う奴がいるから出席するって言える人間になった方が良い。嫌いな奴がいるからが理由じゃなくて、気の合う仲間が作れないだけでは。

[匿名さん]

#2922019/11/26 18:29
>>267
あなたのような男らしい奴ばかりなら良いのになー

[匿名さん]

#2932019/11/26 19:02
>>287
足並みを揃えるのは仕事だけでプライベートの時間は自分の自由だ
それに難癖つけて人のプライベートにまで介入してくるのはブラック企業とブラック社員だ
オマエみたいなキチガイはマジで死んでくれや

[匿名さん]

#2942019/11/26 19:51
>>284
あのな、自分の書いた文章を良く読んでみろ。
もし本当にこんな事を言ってる役員が
いたら完全にアウトだろうが。
どうせ役員に媚びて出世してきた社畜なんだろ。

[匿名さん]

#2952019/11/26 19:54
忘年会出ない人で出世に興味ある人はいないよ。

[匿名さん]

#2962019/11/26 19:56
>>279
×喜んで出席するのが、大人としての筋でしょ

〇喜んだフリして出席するのが、大人としての筋でしょ

[匿名さん]

#2972019/11/26 19:57
あれば出席するけど必要か不必要かで言ったら不必要だと思っています。

[匿名さん]

#2982019/11/26 20:08
これだから平成生まれは

[匿名さん]

#2992019/11/26 20:11
>>291
気の合う仲間が作れないだけでは。

↑忘年会を何回、何十回した所で上辺までの関係で、それ以上の関係になる事は無い。

[匿名さん]

#3002019/11/26 20:24
>>298
黙れババア

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL