660
2024/02/10 05:54
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.1931014

結局吉野家が一番!
合計:
#2112013/03/15 22:04
すき家はどうしてもトッピング注文してしまうから牛肉の味が分からない。
吉野家の生姜焼き定食うまかったのに無くなってほとんど行かなくなった

[匿名さん]

#2122013/03/16 04:57
古町クソ店員なんとかしろ

[匿名さん]

#2132013/03/17 22:51
と言ったら○野やだな。あのk!?

[匿名さん]

#2142013/10/06 21:46
定食の野菜の量が少なくなっていてびっくり
客足減り、人気なくなるのも理解できる。

[匿名さん]

#2152013/10/07 02:24
>>212
朝までの男だろ?
細身の。
まだ居たんだね。
前、ここで反論したレスがあったから、多分本人見てるよ(笑)

流行りの冷蔵庫に入るバイトなんかよりも、遥かに不愉快な思いをするから、ずっと行ってない。

[匿名さん]

#2162013/10/07 10:20
>>215そのまま来なくて良いよ

[匿名さん]

#2172013/10/07 21:50
バカは来ないでくれ

[K]

#2182013/10/07 22:15
すき屋の中盛のようなのがほしい
並みよりメシは少なめ、肉多め

[匿名さん]

#2192013/10/07 22:20
糞。

[匿名さん]

#2202013/10/07 23:52
>>219だから来なきゃ良いでしょ!

[K]

#2212013/10/08 01:03
銀座の店は旨いが新潟の店は最悪!
まったく味が違う

[匿名さん]

#2222013/10/08 20:08
>>221
銀座まで行って吉牛食べるアナタは何者?

[匿名さん]

#2232013/10/10 15:55
> すき屋の中盛のようなのがほしい
> 並みよりメシは少なめ、肉多め

牛丼(アタマの大盛)?

[匿名さん]

#2242013/12/11 15:29
貧乏人共がウンチク語るな、オマエラの舌は料理研究家並か?自炊すらできない糞

[匿名さん]

#2252013/12/11 21:03
すき家は糞

[匿名さん]

#2262013/12/11 22:10
35年前の吉牛は最低だった。牛肉よりタマネギが多かった。バイトは月30万の収入があったって聞いている。昔話だけどね。

[匿名さん]

#2272013/12/12 03:56
おれはすき屋の方が好きだけど。

[匿名さん]

#2282013/12/12 04:00
>>226牛丼しか無かった頃だね…衛生面も今より緩かったし。
今の吉野家動かしてる連中の昔話うんざり。

今のopやってみやがれ!

[匿名さん]

#2292013/12/12 05:00
貧乏だった頃仕方なく数回行きました!懐かしい!まだありますか?いってみたい!

[匿名さん]

#2302013/12/12 08:45
>>228
カルシュウム不足?www

[匿名さん]

#2312013/12/12 10:43
吉野家の圧勝だろ!?

[匿名さん]

#2322013/12/12 18:45
そっかなぁ?好き屋の方が客は入ってる。

[匿名さん]

#2332013/12/14 05:53
女子に聞くと吉牛よりすき屋が圧勝だよね。
吉牛は味が濃過ぎるから嫌われるんだよな。

[匿名さん]

#2342013/12/15 18:05
犬も喰わない糞マズ!新潟の店は他県と違う

[匿名さん]

#2352013/12/15 22:45
>>226
今の社長が言ってた、昔コストダウンのためにタレを粉にしたりして客離れしたことがあったと(35年前かはわからん)

ちなみに新潟への出店は18年前頃

[匿名さん]

#2362013/12/15 23:04
>>234
あれ?俺だけじゃないんだね。
フランチャイズだから味に差があるとは思えなかったんで、俺が体調悪いのかと思った。
都内と味、違いますよね?新潟は不味いですよね。

[匿名さん]

#2372013/12/16 00:23
>>236
肉質も違うし、スライスの厚みが違うよね。
薄く切って量を多く見せる。しかもタレも少量で
味が絡むけど味がバラバラ

[匿名さん]

#2382013/12/16 00:50
他県のは食べたことない
新潟はダメだと、ぜひ苦情を入れてもらいたい

[匿名さん]

#2392013/12/16 00:51
>>235
35年くらい前は吉牛第一次黄金期。
経営者はバイトにまかせて豪遊。
当時、肉の量に対してどんぶり数の売り上げを算出してるどんぶり勘定。
バイトは玉葱増量して鍋二つのところ三つ作って一つ分の売り上げをパクる。
バイトが月30万のしくみ。
そんな店が多くなり、一時客が離れて行きました。

あくまでも、昔の話w

[匿名さん]

#2402013/12/16 01:00
新潟はすき屋の方が美味いですよ。

[匿名さん]

#2412013/12/16 08:20
客の入りもすき屋が圧勝だと思う。とりあえず三条は。

[匿名さん]

#2422013/12/18 15:39
俺も吉牛は美味しくないと思う。

[匿名さん]

#2432014/01/18 15:52
あげ

[匿名さん]

#2442014/01/19 02:36
吉野家の朝定まずいよね。

[匿名さん]

#2452014/01/20 18:04
すき家の朝定食は300円とリーズナブルですし、食べ甲斐ありますよね!
最近よく利用してます!

[匿名さん]

#2462014/01/27 18:17
本町店、肉の量少な

[匿名さん]

#2472014/01/27 18:56
すき家は圧巻の美味しさ。吉牛は・・・・言わなくても分かるよね

[匿名さん]

#2482014/01/27 22:37
しょっぱいんさねぇ〜

[匿名さん]

#2492014/01/28 00:23
すき家は平均的にまずい、吉野家はたまに強烈にまずい店がある。

[匿名さん]

#2502014/01/28 00:24
昔は良かった

今はばらばら

[匿名さん]

#2512014/01/28 16:04
結局吉野家が一番!不味い

[匿名さん]

#2522014/01/28 16:15
すき家で吉野家の平均レベルよりうまい店あるか?親の愛情無しで育つと美味く感じるのかな?

[匿名さん]

#2532014/01/28 18:14
昔はゼンショーGのすき家は全く無かったから、市場を独占してた吉牛が美味しく感じて当然!

すき家は何を食っても美味い!ただし胃もたれしちゃうんだよなぁ〜WW課長イパーイ使ってるのかな?

[匿名さん]

#2542014/01/28 19:56
牛丼はすき屋の方が断然旨いだろ。吉牛が旨かったのは昔の事。舌バカは昔の栄光にすがってるだけで、味がわからんバカだけだろ。

しかし、すき屋のカレーは不味い。

[匿名さん]

#2552014/01/31 22:34
すき屋オージービーフになる前のほうがウマかった。味ですき屋を選んでたな

[匿名さん]

#2562014/02/01 01:52
昔の肉は乳臭かったろ?今の方が好きだけど。 俺はねw

[匿名さん]

#2572014/02/01 01:53
>>251
同意。

スレ主、かんべw

[匿名さん]

#2582014/12/08 14:23
牛鍋最高!

[匿名さん]

#2592014/12/09 22:23
値上げ

[匿名さん]

#2602014/12/09 23:16
値上げが100円前後とは、よっぽど儲かってないんだね。
安全で高品質の牛丼を提供するために、、、、、
とかボサボサ頭の社長さんが言ってたけど説得力ない。

[匿名さん]


『結局吉野家が一番!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 結局吉野家が一番!


🌐このスレッドのURL