1000
2020/03/30 19:32
爆サイ.com 甲信越版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.7097855

新潟県ミニバスケットボール③
合計:
報告 閲覧数 2283 レス数 1000

#3512019/01/22 22:01
正直、190以下は無理です。
ハーフなら問題ないけどな。
女子は…ほやな!170くらいないとさ。

あとは趣味にしとけ!

[匿名さん]

#3522019/01/22 22:28
アホばかりで嫌になります。
プロとかプロじゃないとか意見が割れるのは当たり前。
子供の好きにさせればいいじゃん。
親は色んな意味でそれを応援してあげればいいでしょ?
ミニの所でプロだのって親がバカなだけですね。

[匿名さん]

#3532019/01/22 22:33
>>348
何かに影響されすぎですね
プロになったのが一生残っても飯は食べて行けません
あなたの子供は頑張ってプロになって貧乏生活送って下さい

[匿名さん]

#3542019/01/22 23:08
>>353の子供が下手だからって悲観するなよww

[匿名さん]

#3552019/01/23 11:47
プロはプロで素晴らしいけど、心と身体鍛えるためにスポーツする人が大半だろ 厳しさだったりとか楽しさだったりとか仲間とうまくやれる能力を培うとこだろ

[匿名さん]

#3562019/01/23 12:51
上の事を言う監督の所に限ってイジメが多いのが事実だよ

[匿名さん]

#3572019/01/23 18:04
素晴らしい意見だと思います、無理の無い程度に続けて下さいね>>355

[匿名さん]

#3582019/01/23 20:16
>>353 お前の考えは、乏しいのぉ〜。お前は心が貧乏なんだな

[匿名さん]

#3592019/01/23 20:19
>>354 下手でも、巧くなる気持ちを持ち続けなさい。諦めたら、それ以上は無いだろうね

[匿名さん]

#3602019/01/23 20:21
>>351 それは、あんたの意見。身体能力が人よりも何倍か抜けていれば、可能性は絶対あるぜ

[匿名さん]

#3612019/01/24 10:08
>>360
それはあんたの意見って、まんまそっくり返すよ。

ウチの子供はプロを目指してます!って言うなら、おー頑張れって返すけど、
「プレイヤーはプロを目指さないと試合終了」っていう馬鹿げた自分の考えを押し付けるなって言ってるんだよ。

プロっていうのは超人の世界、選ばれし者の中で、努力を続け優れた環境と怪我をしない幸運を掴んだ者がたどり着ける世界なんだ。そんな超人たちでも挫折すれば辛い現実が待ってる。
プロを目指すっていうのは、相当の覚悟と決意が必要なんだよ。
誰でも目指せるなんて甘い考えを押し付けるな!

だいたい「身体能力が人より何倍か抜ける」って、それこそ超人じゃないかよ。
そんな人間が何人いるんだよ、バカが。

[匿名さん]

#3622019/01/24 10:10
>>361
話が長い

[匿名さん]

#3632019/01/24 11:31
>>361 何人もいないから、プロなんだよ プロになるのは、そんな事、お前が言わなくても理解してるよ(笑)

[匿名さん]

#3642019/01/24 11:34
>>361 自分の考えでは、無い!! 現に目指してる子供を知ってるから言ってるんだよ。 何のスポーツであれ、小学生からプロ目指してる子供は全国にいっぱいいるんだよ。知らないのはお前だけだよ

[匿名さん]

#3652019/01/24 12:59
>>364

343はあなたじゃないのかな?

俺はプロを目指してる選手がいることは知ってるし、目指してる選手を応援する立場だ。

将来性=プロになれるかどうか=プレイヤーはプロを目指せ!、という考えに異を唱えてるだけ。

355さんの意見に賛成。

[匿名さん]

#3662019/01/24 13:48
こういうえらそうなことを言うチームの指導者に限って必ず、小さいバスケする。
選手がのびのびやれないバスケをしてるね

[匿名さん]

#3672019/01/24 15:28
人の夢は誰も馬鹿にできないし、否定できない。
それだけのこと。

[匿名さん]

#3682019/01/24 18:54
>>367 その通り

[匿名さん]

#3692019/01/24 18:56
>>365 違うねぇ。355だよ。はずれ(笑)

[匿名さん]

#3702019/01/25 12:39
>>365 345だよ

[匿名さん]

#3712019/01/25 22:01
>>369
おいおい しばらく放置したらなりすましかい
プロ目指すのも否定しないし上手くなるのも大切
でも、それ以上に仲間を思いやる気持ちとか下手でも頑張れる気持ちが人としてもっと大切
プロでも尊敬できない人間になったら終わりだからね

[匿名さん]

#3722019/01/25 22:08
のびのびとわがままを履き違えてる親バカの多いこと きっと親に似てなんでも人のせいにする子に育つんだろうなと思う
コーチが悪い 友達が悪いってね

[匿名さん]

#3732019/01/25 23:07
>>373糞やな(笑)

[匿名さん]

#3742019/01/26 12:51
>>371 そうだな

[匿名さん]

#3752019/01/26 20:39
お前ら親がうるせーよ
子供が楽しければいいだろ

[匿名さん]

#3762019/01/28 00:34
>>375
ミニバスなんて短い期間だ
親子で楽しめば良いんじゃね〜のか

[匿名さん]

#3772019/01/28 03:18
県選とかあほらしー。
だって一部のやりたい人が勝手にやってるだけじゃーん。
もちろんコネありありでー
はぁ?育成?ご立派な事ですわー。
ジュニアの県選に選ばれるような子はお前らに教われなくても県選レベルですわー。

どうせなら県選を選ぶ人を選ぶ作業の所からはじめよやー。

[匿名さん]

#3782019/01/28 10:21
>>377

県選のスタッフはボランティアだから、なり手がいないんよ。
フツーは無償ではやってくれんでしょ?
選ぶどころか、やってくれる人を探すだけでも大変なんよ。

[匿名さん]

#3792019/01/28 16:21
>>378
それはー、一部の権力を、もってるやつらのー、言い分だろー。 なら辞めろよー。 絶対にやりたい人とか真面目にやりたい人とかいるぞー 。

Yahooニュースでベイスターズの筒賀の記事読んでみろやー。
今の子供のスポーツって親の自己満のお遊戯会になってるぞー。

[匿名さん]

#3802019/01/28 19:44
チームの移籍って特別な理由(いじめ、転居)だけですか?

[匿名さん]

#3812019/01/28 19:52
>>379 バカなの筒香だろお前野球の事語るなや

[匿名さん]

#3822019/01/28 20:24
8人でも試合成立するらしいが4リピ全部出る子は下級生とかにしないと不公平だな
10人以上いるチームは従来どうりらしいからな

[匿名さん]

#3832019/01/29 08:49
薄っぺらいところだな(^_^;)

[匿名さん]

#3842019/01/29 10:28
>>377
激しく同意!!!

地区選抜なんて尚更で本当に酷いもんですよね(^o^;)

[匿名さん]

#3852019/01/29 17:59
>>372 野球と違って、バカな親ばかりなんです。

[匿名さん]

#3862019/01/29 19:56
新潟で野球はマイナースポーツ

[匿名さん]

#3872019/01/30 20:03
>>386 マイナースポーツだろうが、常識があるんだからかまわないだろ マイナーだろうが、メジャーだろうが、そんなのは、関係ないぜ

[匿名さん]

#3882019/01/30 20:25
>>386 マイナー、メジャーとか問題か? バカか(笑)

[匿名さん]

#3892019/01/30 20:39
>>384
協会なんてクソみたいな奴ばっかりだからな
だから俺は協会やめた笑

[匿名さん]

#3902019/01/30 21:14
>>389 お疲れ様です。

[匿名さん]

#3912019/02/01 03:13
新潟で野球を語るやつはクソ バスケスレで語るやつはさらにクソ

[匿名さん]

#3922019/02/01 12:43
>>391あはは、お前は、もっともっと糞だな

[匿名さん]

#3932019/02/01 21:21
野球ださい

[匿名さん]

#3942019/02/01 22:40
>>393 そうは、思わんがなぁ。 お前の考えがダサイんじゃねぇの?(笑)

[匿名さん]

#3952019/02/02 04:52
ほんとバスケの親って常識ない人いて困る。
自分と自分の子供中心に回れば、他の親子はどうでもいいみたいな。

[匿名さん]

#3962019/02/02 08:02
>>395
本当に残念ですね。
そういう方が多いのはそういう指導者が多いからですよ。
どの競技もそうですが… 保護者が頑張ってますって所ばかりだろ?話になりません。
主役は子供達です!

[匿名さん]

#3972019/02/02 08:22
指導者が悪い友達が悪いって思うなら、人は自分をうつす鏡 間違いなくお前とお前の子供が悪い 以上

[匿名さん]

#3982019/02/02 08:32
>>396
でたでた 指導者のせい?
無理矢理入れられたの? 自分1人でバスケできなんだよ?少しであってもお世話になって文句言うのってどうなの?

[匿名さん]

#3992019/02/02 08:47
>>398 指導者が常識がある人間なら、そんな話は出ないだろ まぁ、指導者を叩く前に親の子供に対する躾がされてない事を、バカ親たちは、気付いていないんだがな 最低限、知っている人がいたら、挨拶はしなきゃね 礼儀とかは、野球、柔道やってる子供たちに比べ、数段劣ってるよ

[匿名さん]

#4002019/02/02 10:00
あー!
つまり君らは指導者にペコペコ、媚び売るタイプだねー。
目にみえるわー 笑

くそみたいな指導者だからその周りにはクソみたい保護者しか集まらないんだよ。
ばーか!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板