1000
2019/01/04 11:39
爆サイ.com 東海版

🥅 静岡サッカー総合





NO.6406066

ジュニアサッカーU-12②
合計:
報告 閲覧数 720 レス数 1000

#8012017/11/19 14:37
全日どうですか?

[匿名さん]

#8022017/11/19 16:18
準決勝は掛川JFC89-オイスカ、エスパ清水-エスパ三島です。

[匿名さん]

#8032017/11/19 19:00
またエスパルス清水だろ

[匿名さん]

#8042017/11/19 22:03
それは俺が796で予想した。

[匿名さん]

#8052017/11/19 22:51
三島8+清水5+x=JY

[匿名さん]

#8062017/11/20 10:16
掛川JFC89は6年になると結果残してきますね。
コーチライセンスみるとA級がふたり。
やはり育成が上手なんでしょうか。

オイスカは2バックなのにその2バックがサイドを
ガンガン駆け上がる。見ていて楽しいです。

エスパ清水と三島はやはり個の力のある選手ばかりで
1対1に負けない。フジパンでは引き分けだったので
今回も楽しみな一戦ですね。

あーーー、少年サッカー楽しいーーー!!

[匿名さん]

#8072017/11/20 11:49
掛川JFCは6年になるまで大会の参加はおろか対外試合もほとんどやらないらしい。にも関わらず最後の6年の1年間だけで結果を出しているあたりどんな育成しているか気になりますね。昨日の試合見ていても個の力でもパスワークでも相手を圧倒したいいサッカーしていました。

[匿名さん]

#8082017/11/20 14:04
805さん
xって何ですか?

[匿名さん]

#8092017/11/20 14:08
ジュニアからユースに行くのは清水は5人だけですか?

[匿名さん]

#8102017/11/21 21:32
これは準決勝で三島が勝つのか、清水が勝つのか楽しみですね。

[匿名さん]

#8112017/11/22 13:59
2018年しずぎんカップ浜松地区出場チーム
聖隷ホワイト
HONDA
FCフォルミーガ
さなるSSS
オイスカFC
カワイSC
北浜SSS

[匿名さん]

#8122017/11/23 16:43
ここはU12情報ですが

[匿名さん]

#8132017/11/25 16:17
808
裏ワザってことだろ!w
Jyにもいただろ?www

[匿名さん]

#8142017/11/26 11:52
決勝は掛川JFCvsエスパ清水
会場を去るのであと頼みます!

[匿名さん]

#8152017/11/26 15:09
どうなりました?

[匿名さん]

#8162017/11/26 15:20
5-0 エスパ

[匿名さん]

#8172017/11/30 09:10
結局エスパのセレクションてジュニアの子以外何人とったんですか?

[匿名さん]

#8182017/12/01 12:44
12人

[匿名さん]

#8192017/12/01 13:36
NTT浜松予選2次リーグ

a組
SANTOS
SHONAI
さなる
浜松中郡
神久呂
浜松萩丘

b組
湖西FC
浜松河輪
アヴェニール
浜松蒲
船越
残り1チーム(1次B組1位)

c組
フォルミーガ
聖隷JFC
LIBERO
富塚
残り2チーム(1次M組1位・B組2位)

d組
相生FC
オイスカ
浜名
白脇ブルー
モラール90
残り1チーム(1次M組2位)

e組
新居
篠原
葵ヶ丘
Honda
ジュビロ浜松
元城SC

[匿名さん]

#8202017/12/01 18:44
ジュニアから15人上がるのに12人はないだろ。
とっても6人ぐらいでしょ。

[匿名さん]

#8212017/12/01 19:16
キーパーは獲ったでしょ!?

[匿名さん]

#8222017/12/01 23:47
キーパーはジュニアから1人と外から1人でしょ。

[匿名さん]

#8232017/12/02 13:07
GKは三島と高部?

[匿名さん]

#8242017/12/20 21:03
エスパルス全日少がんばってほしいですね。

[匿名さん]

#8252017/12/22 10:47
NTT浜松予選2次リーグ結果予想

a組
SANTOS 当確
SHONAI 当確
さなる 略当確
浜松中郡
神久呂
浜松萩丘

b組
カワイSC 当確
湖西FC ▲
浜松河輪 ▲
アヴェニール
浜松蒲 当確
船越


c組
フォルミーガ 当確
聖隷JFC 当確
LIBERO ▲
富塚 ▲
アズーリ上島

d組
相生FC 略当確
オイスカ 当確
浜名 当確
白脇ブルー
モラール90
浜北FCホワイト

e組
新居
篠原 当確
葵ヶ丘
Honda 当確
ジュビロ浜松 当確
元城SC

[匿名さん]

#8262018/01/14 17:23
NTTでエスパルスを倒せそうなチームは
ありますか?

[匿名さん]

#8272018/01/14 19:05
エスパルスを倒せるチームが出てくると
面白くなってきますね。
ただ勝利のために高部なんとかっていうチームの
ように監督コーチがエスパルスの子に対して罵声
を浴びせたり暴言を吐いて脅しをかけるような見苦しい
ことはだけは絶対に止めていただきたいです。
まして少年サッカーでは絶対に有るまじき行為ですし
観ている側も本当に不愉快以外ありません。
しかも聞くところによると該当の監督コーチは協会
やトレセンコーチもやられているようですね。
協会関係者やトレセンコーチというのは何をされても
許されるのですか?
子供たちを育成指導する側の立場の方ならば人間として
常識や品格のある方がやられるべきではないのでしょうか?

[匿名さん]

#8282018/01/15 16:39
ここの代表は昔から良い評判を聞いたことが
ないですねw

[匿名さん]

#8292018/01/16 20:59
コーチってだれ?

[匿名さん]

#8302018/01/18 15:25
真面目だな

[匿名さん]

#8312018/06/09 11:40
高部の内田監督と栄コーチはまだ現存されているんですか?

[匿名さん]

#8322018/06/19 18:27
相変わらず、良いプレーする相手チームの選手へ、罵声を浴びせてますね。

[匿名さん]

#8332018/06/29 20:36
エスパ確かに強い。

でも県選に身体が、ちっちゃいけど
とんでもなくヤバイのいるよ。

サッカー脳が、ついたらヤバイよ。

[匿名さん]

#8342018/06/29 20:36
エスパ確かに強い。

でも県選に身体が、ちっちゃいけど
とんでもなくヤバイのいるよ。

サッカー脳が、ついたらヤバイよ。

[匿名さん]

#8352018/06/29 20:52
ちん毛が生えてきちゃった
シュートするとはみ出しちゃう(T_T)

[匿名さん]

#8362018/07/01 19:32
県選に居るとんでもなく、ヤバいのは、ちっちゃいのじゃなく、デカイのだろww

[匿名さん]

#8372018/07/01 22:10
柳川君
上手だよ

[匿名さん]

#8382018/07/14 22:09
このくそ暑い中、リーグ戦開催するなよ。
中止の判断出す勇気だせよ。
死人が出てからじゃ遅い。
どこかのクラブは、本日のリーグ戦敗戦後、
子供達を走らせまくってた。

[匿名さん]

#8392018/07/14 23:20
#838自分も思いました

[匿名さん]

#8402018/07/14 23:22
>>838
同感

[匿名さん]

#8412018/07/14 23:57
この気温でのサッカーは本当に良くない。
しかも小学生レベルで。
数年でクラブが増え過ぎで、子供の絶対数は減る一方で、そうなると、1チームの子供達の数は減る一方。
そうなると、8人ギリギリの人数で試合に参加して、
控えがいない中フル出場。
子供も無理してプレーをして、最後は熱中症。

リーグ戦の結果次第で全日少の出場権も決まってくる。
早くリーグ戦を消化しないと日程も押して来て大変になるからこの気温でも無理やり開催しないと消化出来ない。

リーグ戦を消化と考え、全日少の出場権がどのチームも欲しいから勝ちにこだわる。
そもそものリーグ戦の主旨とかけ離れ過ぎ。
それならリーグ戦なんてやめちまえ。

[匿名さん]

#8422018/07/15 01:10
罰走…
見えないところで勝手にやってくれるならまだしも、他のチームに「うちはこんなに厳しいんだ、チームの理想は高いんだ」をアピールする無駄。
大抵一緒に走っている指導者を見た事がない。
子供に反省を求める前に自分の指導を反省して欲しい。

[匿名さん]

#8432018/07/15 09:01
>>842
全くその通り。

[匿名さん]

#8442018/07/15 13:39
>>842
同感です。

[匿名さん]

#8452018/07/16 22:25
バカ親ばかりだな。
甘いんだよ。
サッカーなめんな。

[匿名さん]

#8462018/07/16 23:24
>>845
www
考え方 古ッw

[匿名さん]

#8472018/07/16 23:50
>>845
サッカーなめんなだって笑
サッカーなめんなだって笑
久しぶりに聞いた。
今時そんなセリフ言う人いるの?
いるか。ここに。

[匿名さん]

#8482018/07/17 00:18
リフティング利き足3回がマックスの俄かサッカー評論家!乙!

[匿名さん]

#8492018/07/17 10:30
結局今までのサッカーに対しての接し方で
色んな考え方があるよね。
意外と、無いわ〜って思う指導や考えが
その人にものすごく必要だったりするケース多いよね。
会社でもそのケースよく目にするけど
結局柔軟に対応しないと人間関係崩れてくよね〜。
今の人はそこで擦り合わせができないから
もうどうにもならないよ。
会社のグチになってしまいすいません。
サッカーも会社も同じだなと思いまして。

3連休後、身体重いです。

[匿名さん]

#8502018/07/17 11:49
ほとんどの大人は体育としてサッカーをやってきました。
サッカーはスポーツであり楽しむものといった最近のとらえ方についてこれない人が多いのは仕方ない事だと思います。
楽しいからサッカーをする子と怒られないようにサッカーをする子に差が出るのは当たり前。
指導者と親が、本当の主役が子供達であり大人が前に出過ぎないように注意することを守れるかどうか。
子供達がサッカーを通じて学ぶべき事は厳しさではないと思います。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL