706
2021/02/21 08:11
爆サイ.com 東海版

🥅 静岡サッカー総合





NO.6406882

中学1年生大会
合計:
#4072019/10/21 12:52
>>406
中部、東部で優勝争いに絡めそうなのはFC Fujiとヴァーディア三島くらいかな。ただそれでもジュビロ浜松と浜松FCと比べると落ちる感じ。

[匿名さん]

#4082019/10/21 19:08
オイスカって
そんなに弱かった?

[匿名さん]

#4092019/10/21 20:44
ジュビ浜が強いだけ!

[匿名さん]

#4102019/10/22 08:08
ホンダも強いですか?

[匿名さん]

#4112019/10/22 08:50
>>410
現在u13トップリーグ首位ですから強いですよ。エスパルス、ジュビロのu15 の次くらいの実力はあるんじゃないんですか。

[匿名さん]

#4122019/10/22 09:10
ジュビ浜とホンダが対戦したら面白そうですね

[匿名さん]

#4132019/10/22 10:54
どう見てもホンダでしょ

[匿名さん]

#4142019/10/22 11:17
>>413
ジュビ浜のFW県トレの練習試合でジュビロ掛川のu14と試合してハットトリックしてたぞ。ジュビロ掛川u14は先週の新人戦でホンダと引き分けてたからかなり強いはず。それを考えれば普通にジュビ浜が勝ってもおかしくない。

[匿名さん]

#4152019/10/22 12:26
ジュビ浜、開誠館に普通に負けてるし

[匿名さん]

#4162019/10/22 22:38
ジュビロは、練習試合はガチでメンバー出してませんよね

[匿名さん]

#4172019/10/22 22:50
FCがSS磐田に勝った!

[匿名さん]

#4182019/10/22 23:33
>>417
内容的にも袋井FCかなり押してましたしね。てかジュビ磐パスサッカーのくせにパスの精度が低過ぎる。2戦2敗になってしまったので決勝トーナメントは厳しそうですね。

[匿名さん]

#4192019/10/23 16:52
袋井FCは何対何で勝ったんですか?
今年の一年生は強化や開成館以外の上手い子はジュビロに入らなかったのか。
この短期間で育成とかの問題じゃないでしょ

[匿名さん]

#4202019/10/23 17:50
>>419
袋井FCが2ー1で勝った。ジュビ磐は小学生の時のジュビロアカデミーのメンバーを15人くらい揃えてるから間違いなく地域トップレベルの子を集めてる。なんなら袋井FCのスタメンにジュビロSSに落ちた子が何人もいるくらい。それで勝てないんだからジュビロの育成に責任がない訳ないでしょ。

[匿名さん]

#4212019/10/23 19:13
>>420
ジュビアカって言っても50人もいたらピンキリでしょ。

[匿名さん]

#4222019/10/23 19:35
ですよねー
ジュビアカでも天竜東のチーム出身だったら
なかなかパスサッカーすぐできるとも思えないし

[匿名さん]

#4232019/10/23 19:51
もともと浜松よりレベル低い地域なのにSSが2つもあったらしんどいでしょ。育成力有るとか無いとかじゃなくて。

[匿名さん]

#4242019/10/23 20:00
U14のssは強いけど

[匿名さん]

#4252019/10/23 20:33
ss磐田、U-14も新人戦で浜名に負けてるやん

[匿名さん]

#4262019/10/23 21:09
>>423
浜松地区よりレベルが低いのはわかるけど同じ天竜東地区の袋井FC、掛川JFC、ソーニョ掛川にまで負けてるのはまずいでしょ。どう考えても選手の個性を無視して無理矢理パスサッカーに当てはめてるから上手くいってない様に見える。

[匿名さん]

#4272019/10/23 21:11
>>424
u14のSS掛川はホンダと引き分けてるし中々強いみたいだね。u13は浜松以外ヤバい。

[匿名さん]

#4282019/10/24 08:44
過去にここまでジュビロSSが弱いってあったの?SS磐田なんて昨年まで東海リーグで戦ってたんでしょ。

[匿名さん]

#4292019/10/24 20:36
ジュビロ枠設けてから、弱くなったみたいだよ。
特に一年は、試合では全員出すから余計にだめみたい。

[匿名さん]

#4302019/10/24 20:56
>>429
一年生は試合に全員出してるみたいですね。2年生以降になるとスタメンもある程度固定化されていくんですかね?

[匿名さん]

#4312019/10/24 21:02
他の2部3部のチームも全員出場してるっぽいぞ

[匿名さん]

#4322019/10/24 21:06
>>430
SS磐田は2年生までは全員出すようですね。
ハーフタイムで、ごっそり交代。
2年生になると、2.3人はフル出場しているくらいで。
3年のリーグ戦から固定だそうです。

[匿名さん]

#4332019/10/24 22:06
>>431
ジュビロ以外のチームは1試合の中で全員出すことは中々しないし出しても最後の2、3分でごっそり替えるパターンが多いがジュビロはハーフタイムでほぼ全員交代だからなぁ。

[匿名さん]

#4342019/10/24 22:20
そこそこ上手いぐらいの子はジュビロ以外のチームならフル出場で行けるんですか?fcとか掛jとか。

[匿名さん]

#4352019/10/24 23:21
>>434
その辺のチームならジュニア時代にジュビアカなら余裕で主力だし地域トレセンレベルでも常時スタメンだね。

[匿名さん]

#4362019/10/24 23:29
>>431
最後の2,3分にごっそり変えるのなんか見たことない。
何を見て言ってるのか。
1年の内は全員どこも出してると思うよ。
SSが負けている言い訳探すのに必死だね。

[匿名さん]

#4372019/10/24 23:40
>>436
とはいえ浜松FC、袋井FC、掛川JFC、ソーニョ掛川あたりは最初のスタメンはほぼ固定だからね。ジュビロはその日の試合でメンバー全然違うしコンビネーションたとかあったもんじゃないしロングボールも一切蹴れないしあれじゃ勝てないわな。所詮はu15 と違ってスクールだからコーチも本気で勝ちに来てないんでしょ。

[匿名さん]

#4382019/10/24 23:52
>>437
選手が1番先に選ぶJ下部が負けて欲しくないな。

[匿名さん]

#4392019/10/25 01:19
育成が大事なのか、成績が大事なのかって話ですね。
全員交代というスタイルに不満があるのは、おそらくチームで力のある子の親御さんでしょうね。うちの子を交代しなかったら勝ったのに。あんな子出さなければ勝ったのに。
お気持ちはお察しします。
ただ、この年代は劇的に成長する年代なのでなるべく試合に出して全体のレベルアップを図る事は悪い事ではないと思います。一般の町クラブであれば良い成績を出す事が来年の勧誘にも繋がるのでチームの成績重視の傾向が強くなるのも当然です。
SSの場合、チームの成績に拘るよりもユースに上げてもらえる選手になる事を目指すべきでしょうね。

[匿名さん]

#4402019/10/25 08:25
ジュビロSSって飛び級とかってないの?街クラブだったら有望な1年は2年どころか3年の試合出たりしてるけど。上のカテゴリーで戦ってる選手いないと中々チームを引っ張る選手が生まれてこないよね。

[匿名さん]

#4412019/10/25 08:38
SSも数名飛び級してますよ。
コーチによってですけど。

[匿名さん]

#4422019/10/25 08:51
>>441
今のu13年代で飛び級してる子いるんですか?

[匿名さん]

#4432019/10/25 09:09
いないと思います。
たぶん2年生くらいからです。
ホンダとかも新人戦でも飛び級してる子はいないようです。

[匿名さん]

#4442019/10/25 10:27
>>443
やっぱりそうなんですね。ただ今年のジュビロSSのu13は全体的にレベルが低いんで飛び級はほとんど出ないでしょうね。ジュビロ枠撤廃しない限りこれからもどんどんレベル低下していきそうです。

[匿名さん]

#4452019/10/25 11:32
強いチーム、好成績、上位のチームが正解みたいな風潮をどうにかしたいね。
協会の選手育成のコンセプトとか見れば新たな価値観に気付いたり、現状を理解する助けになるかもしれません。

[匿名さん]

#4462019/10/25 12:43
>>445
今まではジュビロがそっち側だったのに勝てなくなったら手のひら返しはおかしいよ。SSにいても伸びてないから。

[匿名さん]

#4472019/10/25 12:58
>>446
その通りだね。ジュビロSS行ってもショートパスばかりで何も上手くなんてならない。ドリブル得意な子も個性なくして終わり。安易にJの下部だからって理由で行っても絶対に後悔する。とにかくパスが得意でサッカーIQが高いタイプか背が高くてガタイが良いタイプじゃないとジュビロでは評価してもらえない。

[匿名さん]

#4482019/10/25 14:10
ズバ抜けて上手い以外はどれだけ努力してもプロにはなれません
プロになるには技術とサッカー界へのコネが必須
親や親戚がサッカー関係者、もしくは芸能人
なので、勉強していい高校、いい大学に行った方が将来の為です
成長期の挫折や敗北は人格を曲げます
気を付けて下さい

[匿名さん]

#4492019/10/25 15:12
ジュビロ枠って本当にあるのですね。

[匿名さん]

#4502019/10/25 15:29
>>449
ありますよ。SSはどこもジュビロのスクール出身生を最低6〜7人はとってます。外部のセレクション生に比べてレベルが低くても受かるため大体チームの足を引っ張るのはこの子達が多いです。ただもちろん十分な実力がありチームを引っ張れる子もいます。とりあえずSSに受かりたければスクールに入るのが間違いなく近道です。

[匿名さん]

#4512019/10/25 15:52
ジュビロSSは公式でも交代枠を全て使います。練習はパスのみ。ポジションも選手の特性などは関係なし。ドリブル主体で勝ちにこだわりがある方は、辞めておいた方が良いと思います。スクール枠があるのも当然です。だって育成ではなく、サッカースクールのU15ですから。

[匿名さん]

#4522019/10/25 18:02
そんなサッカースクールだけど、高校進学は有利なるのもまた事実

[匿名さん]

#4532019/10/25 18:11
>>452
半分正解。半分不正解。

[匿名さん]

#4542019/10/25 19:45
サッカーで私立行くならいいよ、SS。

[匿名さん]

#4552019/10/25 21:08
ジュビロのSSレベルでも高校から推薦って来るの?

[匿名さん]

#4562019/10/25 22:22
藤高や明誠、開誠館、浜名いっぱいありますよ。

[匿名さん]


『中学1年生大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国内についての話題はサッカー国内に書き込みして下さい。
📌国外についての話題はサッカー国外に書き込みして下さい。
📌個人についての話題はサッカー個人に書き込みして下さい。
📌女子についての話題は女子サッカーに書き込みして下さい。
📌その他のサッカーについての話題はサッカー総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL