1000
2018/08/02 23:40
爆サイ.com 北陸版

サッカー国内





NO.6167580

知多サッカー12
合計:
#1012018/03/17 19:56
>>100
どこにでもいる?いないし

[匿名さん]

#1022018/03/17 21:40
キーパーコーチとして教えてる人はどこにもいます。
しかし、ゴールキーピングをしっかり教えることができる人はいません。

[匿名さん]

#1032018/03/18 16:25
そう、
昔キーパー経験者のコーチはいるやろ

阿久比、ボイス、亀崎、うのさと、セントレア等

[匿名さん]

#1042018/03/18 21:46
>>102
それ、名ばかりコーチやん そんなんいらんし

[匿名さん]

#1052018/03/19 12:16
>>104
どれだけのものを少年団に求めてるんだ?
クラブチームだって難しいぞ?キーパーコーチの獲得は。
だからこそ3種は知多協会がキーパー練習会を通年でやってるのに。

[匿名さん]

#1062018/03/19 12:29
>>105
何も求めてないよ だから知多地区から移籍しましたよ ここはVOICEの事やたら批判するけどなんだかんだお前ら言ったとこで毎年知多ではトップチームでしょ?来年も県リーグだし 妬みで批判するのはやめとけよ 中学、高校で通用しないってお前らには関係なくない?保護者、選手がVOICEを選んでやってるんだから批判してるやつには関係なくない?

[匿名さん]

#1072018/03/19 19:00
>>105

何もキーパーコーチをチームにいれる必要があるかどうかを考えなくてはいけないと思うよ。
基本的なことはサッカーをやってきたものであればわかる。
それを伝えるだけで十分ではないのでは。

それよりもU12の段階でキーパーのトレーニングを専門にやっているとしたらその方が問題なのではと思う。
この年代はサッカーの基本をしっかりと身につける必要があるそれができているかどうかが一番の課題なのでは。
キーパーコーチがいればそれにこしたことはないが、いないからと言ってそれは大した問題ではない。

[匿名さん]

#1082018/03/20 10:42
キーパーの専門のトレーニング
いいじゃん!!

ヨーロッパなんかは、GK人気やし
幼少からGKのトレーニングやってるやん

[匿名さん]

#1092018/03/20 13:12
>>108

それってどこの国のこと言ってるのですか?
幼児からキーパートレーニングを専門にやっている国なんかないですよ。
少なくともサッカー先進国ではあり得ないことです。
私は多くの国でサッカーの視察をしてきましたが私の知る限りは有り得ませんね。
具体的にどこの国ですか?
日本でさえそんなことをやっている地域はないですよ。

[匿名さん]

#1102018/03/20 14:42
試合内容によってはつまらないよw
キーパーやってと言われたら移籍だ

[匿名さん]

#1112018/03/20 14:58
>>109
ドイツはキーパーが人気と聞いたが
違うのか?

[匿名さん]

#1122018/03/20 15:07
108だが
キーパーだけの練習をしてる国なんか
ない

成長してくにあたってFPに変更しても
大丈夫なように育成はしなくてはいけない

全体練習の3割ぐらいはキーパー練習
してるんじゃないの?

[匿名さん]

#113
この投稿は削除されました

#1142018/03/20 17:36
>>113
合格おめでとうございます

[匿名さん]

#1152018/03/20 19:41
さりげなく
新u10も先週
トレセン選考会だっなのね

[匿名さん]

#1162018/03/20 19:49
>>108
ここは知多半島だぞ。ヨーロッパの話って意味ある?

[匿名さん]

#1172018/03/20 20:45
>>116

そだねー

[匿名さん]

#1182018/03/20 23:02
>>116
ある意味真理だなw

[匿名さん]

#1192018/03/20 23:26
>>111

ヨーロッパではGKは人気なポジションです。
花形でもあり多くの選手がGKを希望します。
ただ、GKのトレーニングはU12くらいから始めるケースがほとんどで本格的にはU13からということが多いのです。
幼児からGKとして固定してトレーニングをすることはありません。

人気があるのはドイツだけではありませんよ。
その大きな理由はヨーロッパではサッカーはトレーニングにおいてもクレーで行うことはないからです。
すべて芝のグランドでトレーニングを行います。
日本ではクレーがほとんどなので痛い思いをするGKは人気がありません。

[匿名さん]

#1202018/03/20 23:33
>>119
で?

[匿名さん]

#1212018/03/20 23:38
108さん

幼児からGKトレーニングやっている国はヨーロッパでは皆無だよって言っているんだよ。
そしてヨーロッパのGKトレーニングはすべて100%GKとして必要なトレーニングをしている。
30%というのがどこから出てきたか全く意味不明だな。

GKとして必要なパス&ボールコントロール。コーディネーション、ゲームのビルドアップ、FPとの連携などなどGKとして必要な要素は限りなくあるその一つ一つがしっかり身につくように丁寧にトレーニングをしている。すべてサッカーの基本ができてのことなのでその部分のトレーニングはマストとして行われる。

くどいようだがこれらは幼児では全く行われることはない。

[匿名さん]

#1222018/03/20 23:41
>>120

119ですが、話が難しすぎましたか?

[匿名さん]

#1232018/03/21 09:22
まあ、日本でGKは無理やな

まず、日本でのサッカーニュースのダイジェストが
短すぎて、ゴールシーンしかない
結果、キーパー雑魚すぎw

先進国、ダイジェスト長い
ゴールシーンもだが、ファインセーブもしっかり流れる
結果、キーパーかっけー

これだけでも
日本でGKは不人気になるわw

[匿名さん]

#1242018/03/21 10:12
過疎ってる話題w

[匿名さん]

#1252018/03/23 10:32
u10トレセン結果でた?

毎度のことやけど
狂った選考?

[匿名さん]

#1262018/03/23 14:24
>>125
まだ

[匿名さん]

#1272018/03/24 19:43
u10トレセン結果でたね

[匿名さん]

#1282018/03/24 23:44
U10トレセン狭き門当然合格者はチームのエースだろ、U11 U12とは違うわなw

[匿名さん]

#1292018/03/25 18:06
驚きました。
1年生や2年生で守備についての基本で縛り付ける指導をするんですね。
この年代は最も自由に楽しさを第1に指導してあげればいいのにと思うのだけど。
そうしないと伸びるものも伸びないのでは?
そして、勝った負けたで評価するなんて論外だと思うのだけど。

[匿名さん]

#1302018/03/25 19:59
>>129
ホワーイ?ジャパニーズピープル

[匿名さん]

#1312018/03/27 12:23
>>129
何の話?
もしかして誘い受け?(笑)

[匿名さん]

#1322018/03/28 12:19
>>131

なんの話?と言われればそのようなチームが知多にあるってことだよ。

[匿名さん]

#1332018/03/28 15:28
1、2年から
そこまでこだわるチームは
知多sか、東光か、ボイス?
cfトコナメ、愛知fc大府も可能性あり

[匿名さん]

#1342018/03/28 21:11
>>133
だから誘い受けにのっちゃダメだって(笑)

[匿名さん]

#1352018/03/29 06:50
>>134
自分ではチーム名を出さずに話題を誘って、他人に名前を出させれば何かあっても責任回避できるもんね。
確かに129の書き方はミエミエでいやらしいねw

[匿名さん]

#1362018/03/29 15:18
いろんなチームがある
ダメなチームもあれば
いいチームもある

子供にあったチームを選ぶだけのこと

[匿名さん]

#1372018/03/30 10:04
JA U10 組み合わせ決定。今回はどこが勝ち上がってくるのかな?

[匿名さん]

#1382018/03/30 10:31
去年同様
u10の優勝候補は東光ぽいね

[匿名さん]

#1392018/03/30 10:34
ファイナルは
東光対中京

[匿名さん]

#1402018/03/30 10:53
>>139

いやこの年代もダントツでvoiceだよ。

[匿名さん]

#1412018/03/30 10:59
Bチームの参加が減ったね。
今後選手が集まるかしんどいチームが出てくる時代になってきたね。
デスピが最初かもね。
参加してこなかったね。
ということはU10リーグも参加しないのかな?

[匿名さん]

#1422018/03/30 12:01
デスピは
リーグ戦だけで

毎年JAは出てないよね

[匿名さん]

#1432018/03/30 13:54
知多SCと愛知大府は?

[匿名さん]

#1442018/03/30 15:03
>>143
知多sは人いるの?
愛知fc大府は決勝まで行く実力はない

[匿名さん]

#1452018/03/30 22:17
>>144

知多Sは毎年年度初めには選手は揃ってくるよね。
今年はどうかな?

デスピは新5年は選手は揃うけどその他の学年は全く揃いません。

[匿名さん]

#1462018/03/31 13:01
明日、日曜日から
u12リーグ戦w

大変やな

[匿名さん]

#1472018/03/31 23:26
u10 ja
中京いくかな?
トレセンの先行もおかしかったし
個人の力量もあるし
いろいろ意味で中京かな?
でも
チームのコアがないと駄目だね
今の日本代表みたいに?

[匿名さん]

#1482018/04/01 06:44
>>144

知多SCは人だけは8人いるみたいです。
全く足らないのはvoiceですね。
人がいないところに移籍したりもろもろで大変みたいです。

JAはベスト4も危ういかも。
とは言うものの歴史や過去の実績である程度カバーされていくものもある。

JAではやはり中京と東光が本命でしょうか。

[匿名さん]

#1492018/04/01 06:57
東光、週末練習だけなのに何故毎年強い??

[匿名さん]

#1502018/04/01 07:43
>>149

ほとんどの選手がVIVA、刈谷JYスクール、プリンカールなどのスクールで週2日以上練習しているからだよ。
要するに、練習量はvoice、知多SC、愛知FC大府と変わらないかそれ以上やっているということ。
他のそれなりに強いチームの選手も同じ。
土日だけサッカーをやっているチームの方が少ない。

ほぼ毎日やっている選手がいるがこの年代でオーバーワークで障害が中学年代ででてくるケースがみられる。
また、U12がピークとなってしまうこともある。
十分気を付けないといけないと思う。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 知多サッカー12


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板