931
2024/06/03 09:02
爆サイ.com 山陽版

🥃 玉野市雑談





NO.10302929

柴田市長 ①
合計:
#6322023/06/07 17:16
真顔で柴田議員

[匿名さん]

#6332023/06/07 22:50
人口三万人時代を想定したコンパクトな市庁舎を。

[匿名さん]

#6342023/06/12 14:21
あげていこー

[匿名さん]

#6352023/06/12 15:18
総社市は給食費を来年3月まで無料にしましたよ

[匿名さん]

#6362023/06/12 15:41
会社がろくすっぽ事業所税すら払わないような町で
財源確保なんて夢のまた夢だろwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#6372023/06/12 15:44
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ

[匿名さん]

#6382023/06/12 17:09
玉野市最後の市長になるかな?

[匿名さん]

#6392023/06/12 23:37
そういや市長選スレの頃に倉敷との合併推進派と書かれてたっけ
あれは何か論拠のある事だったのかな

[匿名さん]

#6402023/06/13 06:36
真顔で柴田議員

[匿名さん]

#6412023/06/13 09:05
>>639

「(救済合併を)あらゆる方向から模索する中に倉敷という選択も吝かでは無い」

と、言ってたのが「倉敷との合併推進派」って言われている所以

[匿名さん]

#6422023/06/14 12:13
どういう流れでの発言か分からんけど、合併も有りのスタンスなんやな

[匿名さん]

#6432023/06/14 21:02
今より大きい市役所はムダ
執務空間も議場も余計なスペースを省いて小型化、節約しろ

[匿名さん]

#6442023/06/14 21:44
>>643
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ

[匿名さん]

#6452023/06/15 21:17
今より大きくても構わないけど、離れている水道や観光も新庁舎に集約するべきだ

[匿名さん]

#6462023/06/17 08:22
玉野はLGBT法案は辞めてくれ

[匿名さん]

#6472023/06/22 16:00
『岡山・玉野市出資 1億円戻らぬ見込み 三セク調停成立、清算の場合 三セク調停成立、清算の場合』

 岡山県玉野市の第三セクター・玉野街づくり会社(同市宇野)が岡山県から借り入れた中小企業高度化資金が返済できず5月に特定調停を申し立てた件で、市は21日、調停が成立して会社が清算された場合、市の出資金1億円が戻らない見込みだと明らかにした。

 市議会一般質問で赤松通博氏が状況を尋ねた。大倉明産業振興部長は「特定調停では(三セクの)所有財産全てを県への弁済に充てる計画で、成立した場合は(市が出資金に応じて保有する)2千株は消滅し、残余財産の分配はない見込み」と述べた。

 同社は市内の商店主らが出資し1991年設立。民間企業の宇野港土地と共同で商業施設「メルカ」(同所)を整備、経営してきた。建設時に同資金17億7千万円の融資を受けたが、返済の最終期限である9月末を前に9億6400万円が未払いとなり、特定調停を岡山簡裁に申し立てた。メルカの事業は宇野港土地に譲渡し、その対価など2億2千万円を返済に充て、残る7億4400万円の免除を求めている。

[匿名さん]

#6482023/06/26 11:53
柴田って誰?

[匿名さん]

#6492023/06/26 19:34
真顔で柴田議員と言ってたバカがいたね

[匿名さん]

#6502023/07/01 20:56
発達障害かな

[匿名さん]

#6512023/07/03 17:54
最近ケーブルテレビでも見掛けなくなりましたね。
(倉敷や総社の市長、早島の町長なんかはよくお見掛けしますが)

[匿名さん]

#6522023/07/04 06:55
市役所を建て替えるなら今より小さくするべき
人口も減り税収も減る中で市民の負担こそ減らそう
役付職員が多いから新庁舎面積計算が課題になったカラクリで市民を騙してはいけない

[匿名さん]

#6532023/07/04 09:12
何時も騙されるヴァカ市民wwwwwww

[匿名さん]

#6542023/07/04 09:14
鉾立小どうするん?

[匿名さん]

#6552023/07/04 09:59
どうにも成らないでしょ。利権が絡んだ汚い事案。

[匿名さん]

#6562023/07/04 12:17
利権はなかろう

[匿名さん]

#6572023/07/04 15:52
近所の土建屋が算段してるそうだ

[匿名さん]

#6582023/07/04 19:32
市長選応援した地元議員さんメンツ丸つぶれ

[匿名さん]

#6592023/07/04 20:16
真顔で柴田議員と言ってたバカがいたんですけど

[匿名さん]

#6602023/07/05 00:03
言いたくなる気持ちも分かるけどな
選挙の時だけえぇこと言うて、当選したら空気じゃねぇか

[匿名さん]

#6612023/07/05 10:47
空気ならまだエエけど薬屋一味の手下と化してるなんて酷い話だ

[匿名さん]

#6622023/07/08 13:27
新庁舎は7000平米以下にコンパクト化するべし。必要面積を計算する段階で、係長級や課長補佐級が多い玉野市は単位面積の割増率が過大になっている。それを基準にして廊下やトイレや会議室まで広くなる計算なら最初から広すぎる設計にしておいてアタカも縮小したように見せかける、悪徳商法の割引詐欺のようなもの。議員も減っているのに議場や会派室を広く設計しているのではないのか。減り続けてきた人口はこれからも減って三万都市になる予測が出ているのだから、少なくとも今の庁舎よりは延床面積を小さく抑えるべきだ。

[匿名さん]

#6632023/07/08 16:34
市庁舎建って直ぐに倉敷市に救済合併を求めるなんて無しよw

[匿名さん]

#6642023/07/08 20:11
合併前に公共施設を刷新はあるあるじゃな

[匿名さん]

#6652023/07/08 22:15
何⁈

何⁈何⁈

何⁈何⁈何⁈

[匿名さん]

#6662023/07/08 22:16
666(*☻-☻*)


あ ほなの?(笑)

[匿名さん]

#6672023/07/13 22:30
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ
>柴田市長にキャヒってこいよ笑笑ほれ

[匿名さん]

#6682023/07/17 00:31
市民会館も文化センターも無くなった。市役所は無駄を省いてコンパクト化するべき。行政施設である市役所には無駄な吹抜やギャラリーやホールなどは要らない。そういう機能は市民会館や文化センターのような文化施設を作る時に備えれば良いので、新庁舎に中途半端な無駄機能を付加してはいけない。

[匿名さん]

#6692023/07/22 21:10
柴田議員って???

[匿名さん]

#6702023/07/22 22:28
他所の市より役付職員が多い上に造船からの出向者もカウントして、新庁舎の面積算定を過大にしておきながら、まるでコンパクト化したように見せかけるヤリ方がイヤラシい。八万いた人口が今は五万で数十年後には三万になるのなら、市庁舎の規模は今より小さくても良い。議員だって減っているのに、議場や会派室を無駄に広くしなくても良い。市民の血税を無駄使いしてはいけない。

[匿名さん]

#6712023/07/22 23:12
真顔で???

[匿名さん]

#6722023/09/04 15:23
仕事しとるか?

[匿名さん]

#6732023/09/04 18:00
最近また御隠れになり動向が見えないステルス状態とか

[匿名さん]

#6742023/09/07 10:30
給食センター大丈夫?
他所の地域だけど会社締めてるニュースが出ると不安になる。

[匿名さん]

#6752023/09/07 11:17
休職センターにならない事を祈ろう。

[匿名さん]

#6762023/09/21 18:48
傀儡市長

[匿名さん]

#6772023/10/23 14:24
仕事しとるんか?

[匿名さん]

#6782023/10/23 16:23
イヴェントにも姿を見せなくなったぞ!
そのうち死亡説とかが流れるかもw

[匿名さん]

#6792023/10/24 10:40
誰がしても一定数文句がでる。
山〇、黒〇、柴〇で誰が良かった?
赤い人がしてても変わらなかったのかなとも思うが
また黒い人が戻ってきそうな話も出てるしどうする玉野?
黒い人は地域の人とよく話をするし色々な会に参加してた、
パフォーマンスだったとしても地域の女性票、年配票をゲットしていた。
現職は地域の人と話をしようとする感じが見えないから姿が見えないと言われても仕方がない。
昔の衆議院選で草の根活動をして主婦層、年配者の気持ちをゲットで当選した人もいる、その後は残念な結果ばかりだが・・・
最近の県議選も企業ではなく一般家庭に対して活動した人がトップ当選をしている。
企業も一定の成果は出るが市外から通ってきている人、実習生も一定数いるので昔みたいに期待できないし
若い方たちは興味がないので選挙に行かない。
商〇会議所関連では選挙に活用できなくなっているのが現実なのは分かってると思うんだけど
動かないところを見るとそこまでなのかな?
残りの年数頑張って何か残ることをしてもらいたいね。

[匿名さん]

#6802023/10/24 15:41
役所の中でも見掛ける事が無くなった
もしかして庁舎内で「かくれんぼ」してるのかw

[匿名さん]

#6812023/10/24 16:40
別人の戸籍謄本を渡したミスの謝罪しないのかな?
同じミスを繰り返すのはありえん

[匿名さん]


『柴田市長 ①』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL