1000
2023/06/01 16:18
爆サイ.com 山陽版

👥 ニート・生活保護





NO.10189342

非課税世帯生活保護世帯に給付金10万支給へ!②
合計:
報告 閲覧数 5958 レス数 1000

#12022/02/14 21:15
生活保護者への給付金は2月〜3月中ですね
確認書返送すれば確実に10万円振込まれます

[匿名さん]

#22022/02/14 21:51
大阪市内でも確認書が届いた地域あります

[匿名さん]

#32022/02/15 00:31
待ってるわよ

[匿名さん]

#42022/02/15 11:25
引きこもりにも給付金10万貰えるの?

[匿名さん]

#52022/02/15 11:36
>>4
非課税世帯ならね

[匿名さん]

#62022/02/15 12:27
大阪市の区内ホームページでは 発送が2月6日から2月15日とあります。
支給時期は2月25日から とあります。

[匿名さん]

#72022/02/15 12:34
支給日は確認書を返送して2週間〜3週間です

[匿名さん]

#82022/02/15 14:30
>>5
やった嬉しい

[匿名さん]

#92022/02/15 15:07
前に給付金貰って今日年金支給やしウハウハだわ

[匿名さん]

#102022/02/15 15:09
ー100万人都市 給付金配布現況ー

(都市)   (送付)   (振込)
横浜市    2月16日~    1ケ月程度
大阪市    2月6日発送済  2月25日~(受付状況照会可能)
名古屋市   2月7日発送済  2月下旬~ (確認書書き方動画視聴可能)
札幌市  2月1日発送済  約3週間後
福岡市  2月14日発送済 2月28日~(約3週間後)
川崎市  2月中旬以降   3月中
神戸市  2月16日~    1ケ月程度
京都市  1月31日~    2月中旬以降
さいたま市  2月下旬      1ケ月程度
広島市  2月?日発送済 未定
仙台市  1月24日発送済 2月以降(受付状況照会を準備中)

[匿名さん]

#112022/02/15 15:12
貰えない人が見ると、ナマポやニート以上に激怒する案件w

【矯正施設に収容されている方】
矯正施設に収容されている方が住民税非課税世帯に該当する世帯の世帯主である場合、手続きの方法は以下のとおりです。住民登録の状況により手続きの方法が異なります。

確認書(申請書)の送付

1基準日において矯正施設に住民登録がある場合
住民登録地(矯正施設)に住民登録地の市町村が確認書を送付します。

2基準日において収容前の住所地に住民登録があり、かつ単身世帯ではない(他に世帯員がいる)場合
住民登録地(収容前の住所地)に住民登録地の市町村が確認書を送付します。(世帯員の方が代理で手続きを行ってください。)

3基準日において収容前の住所地に住民登録があり、かつ単身世帯の場合
ご本人が住民登録地(収容前の住所地)の市町村に対して、本給付金の申請書を矯正施設に送付先変更するよう依頼し申請書を取り寄せてください。

[匿名さん]

#122022/02/15 17:36
>>10
ご苦労様です🙏調べるのが苦手な方々は助かります、私もその1人です🙏

[匿名さん]

#132022/02/15 17:37
>>11
ありがとうございます。
やったー!

[匿名さん]

#142022/02/15 17:39
>>12
苦手ではなく怠けてるだけだろ
何でも他力本願のナマポ

[匿名さん]

#152022/02/15 19:35
>>14
またクソ左翼がほざいとるわw

[匿名さん]

#162022/02/15 20:05
>>14
またネトウヨが騒いどるわwナマポの癖して馬鹿だなwww

[匿名さん]

#17
この投稿は削除されました

#182022/02/16 01:10
右翼も左翼も騒いでナンボです
正しくはパヨク&ネトウヨ=不思議なことにどちらも在日か帰化人[南北朝鮮]が多過ぎ

[匿名さん]

#192022/02/16 07:12
10万の振り込み確認したら報告に来るw

[大宮]

#202022/02/16 11:17
2月中旬から順次振込み
コルセンに問い合わせたら振込通知書に振込日記載されるとのこと。受付開始初日に返送したけどなー

[匿名さん]

#212022/02/16 11:52
大阪市内 本日確認書 届いたのでチェック☑し 返信した。

[匿名さん]

#222022/02/16 13:51
その金で株でもやりなさい。保護返上覚悟で。

[匿名さん]

#232022/02/16 14:58
本日、確認書受け取り
大阪市

[匿名さん]

#242022/02/16 14:58
大損覚悟で(笑)

[匿名さん]

#252022/02/16 15:28
>>24
大損するほどの金かよ

[匿名さん]

#262022/02/16 15:32
>>25
一億持ってる人が10万損するのと、10万しか持ってない人が10万全て失うのとは違うからな

[匿名さん]

#272022/02/16 18:59
神戸市は、やっとこさ今日発送開始した

[匿名さん]

#282022/02/16 19:33
千葉市は確認書2月2日に来てすぐ送り返したけど、支給は受理してから1ヶ月程度だって。3月の頭くらいかな?

[匿名さん]

#292022/02/16 20:00
本日、確認書類届きました。@大阪市

[匿名さん]

#302022/02/16 22:04
皆さん情報ありがとうございます👍

[匿名さん]

#312022/02/16 22:16
大阪でアルバイトですが
月に20万ぐらい
稼ぎがある30代です
特別給付金もらえますか?

[匿名さん]

#322022/02/16 22:27
>>31
1人世帯で年収100万円以下が条件やから無理やね

[匿名さん]

#332022/02/16 22:31
働いていて年収100万円以下は障害者のA型作業所くらいかな

[匿名さん]

#342022/02/16 22:38
>>31
確認書が届かない人には100%給付金は出ません

[匿名さん]

#352022/02/16 22:39
>>34
そうそう

[匿名さん]

#362022/02/16 22:39
給付金対象者には自治体から給付金確認書が届きます。

[匿名さん]

#372022/02/16 22:40
家計給付金の場合は役所に申請せんとあかん

[匿名さん]

#382022/02/16 22:47
>>31
凄いな。アルバイトで20万円って大変だろ。偉い偉い

[匿名さん]

#392022/02/16 23:04
10万もらえるのは?独身者のナマポだけ?夫婦もんはどうなるの?

[匿名さん]

#402022/02/16 23:11
>>39
だから確認書が届かない人には給付金は出ません

[匿名さん]

#412022/02/16 23:17
#31です
貰えないみたいですね
すいません失礼しました😖

[匿名さん]

#422022/02/16 23:37
福岡県の某副総理の出身地域です。生活保護受けています。その点は感謝しています。が以前の全世帯一律10万円給付 18際未満の子育て世帯の10万 今回の非課税世帯の10万円は 他の自治体に比べて かなり給付時期が遅れています。 市のホームページ見ても 2月中旬頃から 書類を書類発送しか載ってなく 直接たずねても 同様の解答ですし 自治体から書類発送➡️書類に必要記載を書いて 自治体に返送➡️不備がなければ それから約3週間~1ヶ月程度で 入金 … の流れです…💦 貰えるだけでも 感謝はしてますが 財務大臣の出身地域にしては 遅すぎな感じです…。
 長文 失礼しました

[匿名さん]

#432022/02/16 23:53
>>41
まぁ、頑張れ、一律にしなかった国が悪いんやから

[匿名さん]

#442022/02/17 00:29
>>41
バイトで20万って大変だろ?生活保護受給者になったほうが良いのじゃないの?

[匿名さん]

#452022/02/17 09:32
10万入金されてた
振込通知書届いてからと聞いてたから意外というか呆気なさすぎた
確認書到着即日返送してから約二週間でした
これからの人たちま早く振込まれますように

[匿名さん]

#462022/02/17 09:33
>>39
だから非課税世帯なら貰えます。

[匿名さん]

#472022/02/17 09:34
>>45
えっ振込通知書届く前に振込?

[匿名さん]

#482022/02/17 09:35
>>46
だから確認書届かない人は貰えません
貰える人には必ず確認書届きます。

[匿名さん]

#492022/02/17 09:41
確認書>>振り込み>>振込通知の順番

[匿名さん]

#502022/02/17 09:50
振り込みしてから通知書を発送するんだろな。それが>>45の意味

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL




💬ニート・生活保護のよくある質問

Q
ニートとは?

A
15~34歳で就学・就労・職業訓練を受けていない人を指すNotinEducation,Employment,orTrainingの略語。
Q
生活保護とは?

A
日本国憲法第25条にある「健康で文化的な最低限度の生活を営む」により困窮している人に国や自治体が足りない分を援助する制度。
Q
ナマポとは?

A
生活保護や生活保護を受けて方を指す。ネットでは主に蔑称として使われる事が多い。