885
2023/06/05 04:55
爆サイ.com 北海道版

🚘 自動車総合





NO.5071124

ガソリンの真実
合計:
#5362018/03/25 09:59
文字の羅列を指摘したがるアホ
挙げ足とる前に根拠を物理的に語ってくれや

[匿名さん]

#5372018/03/25 12:15
お前ら知らんのか?昭和シェルのハイオクが1番良いとぜ

[匿名さん]

#5382018/03/25 19:57
モービルだよ

[匿名さん]

#5392018/04/10 06:54
バイオエタノール発明したのはドイツだろ

[匿名さん]

#5402018/04/10 07:15
バイオエタノール、つまり・・・酒。

[匿名さん]

#5412018/04/10 22:25
>>534
灯油と軽油が共用。もう一つはレギュラーとハイオクが共用。

なんの問題もねーけど。

[匿名さん]

#5422018/04/11 01:49
バイアノシンメタコーマ燃料
これ最強

[匿名さん]

#5432018/04/11 02:05
↑狂言病のジジイ

[匿名さん]

#5442018/04/11 07:42
糖尿ピッチャー
ガリクソン
違ったか

[匿名さん]

#5452018/04/11 17:34
>>543
自演乙(笑)

[匿名さん]

#5462018/04/15 06:45
正規分布の 半分から下は  平均以下と言う事だから

品質が平均より悪いと言う事だろう

底辺の5%が  業天物で 無印系に 売られていくんだよ

[匿名さん]

#5472018/04/15 06:49
メンヘラww

[匿名さん]

#5482018/04/15 06:55
たま〜にシェルのハイオクガソリン入れて洗浄してるよ

[匿名さん]

#5492018/04/17 10:15
正規分布の半分から下は平均以下だが、何σ管理してるかにもよるが3σ管理なら下での企画外れが2.3%くらいかな。

[匿名さん]

#5502018/04/17 13:31

[匿名さん]

#5512018/04/17 13:48
>>549
規格外は0.75%です

私はプロです

[匿名さん]

#5522018/04/17 16:11
>>549
在庫が無印に回るだけ!規格外とか意味不明

[匿名さん]

#5532018/04/17 17:28
まだ何処それのガソリンが良いとか言ってるヤツがいるのかw

[匿名さん]

#5542018/04/17 17:59
>>551
4σ管理をしているって事ですね。

[匿名さん]

#5552018/04/29 11:06
ハイオクとレギュラー混ぜて節約

[匿名さん]

#5562018/04/29 13:30
高速有鉛懐かしいです。今 売ってないかな?

[匿名さん]

#5572018/04/29 18:57
わけわからんメーカーのガソリンはなんか怖いです

[匿名さん]

#5582018/04/29 19:21
そもそも規格外なんか販売できやんし

[匿名さん]

#5592018/04/29 19:34
灯油でも走るっちゃないと?

[匿名さん]

#5602018/04/29 19:56
>>559
ディーゼルならはしるが

[匿名さん]

#5612018/04/29 20:13
要は火が点けばよかろうもん?

[匿名さん]

#5622018/04/29 20:23
>>561
無理です

[匿名さん]

#5632018/04/29 20:24
俺はジッポオイルで走りよるばい

[匿名さん]

#5642018/04/30 01:38
ガソリンの何倍もジッポオイルの方が高いだろ

[匿名さん]

#5652018/04/30 01:46
アホだから計算できんばい

[匿名さん]

#5662018/04/30 01:51
嫌々、ジッポオイルは水で10倍に薄めて使いよるばい

[匿名さん]

#5672018/04/30 01:52
灯油エンジンの車て作るの不可能なのかね?

[匿名さん]

#5682018/04/30 04:24
簡単にできるが、できたら揮発油税を掛けられるだけなので意味がない。

[匿名さん]

#5692018/04/30 04:49
軽油の真実

日本はほぼ100%の石油を輸入に頼っている。
石油からガソリンや軽油を精製しているわけだが、なんと軽油を輸出している。

物の値段はコストを踏まえての需要と供給で決まるので、売るほど余ってるなら安くなるはずなのだが、政府役所は国民に安く売るくらいなら安値で輸出して、国民にはそれより高く売る。さすが日本の公務員、国民を肥やし扱い。

[匿名さん]

#5702018/04/30 06:02
>>567
重機に使ってたりトラックでも走れる。君は何をいってるんだよ

[匿名さん]

#5712018/04/30 06:28
先物なのに現状価格に反映する元売

[匿名さん]

#5722018/04/30 06:59
>>569
へー、軽油って「政府で買い取って」海外に輸出してるんだ(笑)

[匿名さん]

#5732018/04/30 10:09
>>567
航空機エンジンがそれ
ディーゼルエンジンも、実はそれ

[匿名さん]

#5742018/04/30 10:24
>>572
世間知らずが自爆恥曝しかい。
輸出品目や国内流通に国か口出ししてないと思ってんの? バカじゃねw

[匿名さん]

#5752018/04/30 10:24
>>570
でもパワー無くなるって言うけど

[匿名さん]

#5762018/04/30 10:53
>>574
苦しい言い訳だなボンクラ

[匿名さん]

#5772018/04/30 12:02
>>574
世間知らずどころか、日本語の使い方すら解からんようだな(笑)

[匿名さん]

#5782018/04/30 12:24
ディーゼルエンジンに灯油入れて走るのは、応急処置的な場合でしょ、ずーと走るのは無理でしょ?

[匿名さん]

#5792018/04/30 13:09
ディーゼルエンジンに灯油を入れるのは脱税のためですよ。

[匿名さん]

#5802018/04/30 13:26
>>577
誤字脱字を突っ込むしかない無知恥曝し

[匿名さん]

#5812018/04/30 13:37
>>579
漁師さんから軽油をわけてもらうのも脱税

[匿名さん]

#5822018/04/30 13:43
1番経済的なのはタクシーのガスじゃないの?

[匿名さん]

#5832018/04/30 13:53
漁師特権やからな

[匿名さん]

#5842018/04/30 14:30
>>581
漁師はA重油!軽油では採算合わない

[匿名さん]

#5852018/04/30 14:31
>>582
ガスが一番だな。安いし一回満タンで700キロはいける

[匿名さん]


『ガソリンの真実』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種については自動車メーカー・車種に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL