1000
2021/03/15 03:42
爆サイ.com 北海道版

おしえて





NO.7993649

引きこもり派が楽しく一日過ごす法 ⑦
合計:
報告 閲覧数 676 レス数 1000

#1012020/02/05 23:35
周りが慌ててしまうので顧客が慌てテンパらせてしまう。
こっちの出す手の加減がわからない。それはさておき
今日、うちらが企画した出し物は大成功を収める。よく計画し、準備した。
練習した。がんばった。自信にしてほしいな。

[301]

#1022020/02/06 23:43
俺の成長だろうか久々いや初めてかもしれないが
相手にしないわって相談役が現れた。言葉は悪いが何こいつ?って感じ。
今になって前の可能性有っていえばよかったわ。
最低限の礼儀。いや残りも少ないから相手にしないわ。

[301]

#1032020/02/06 23:46
テンパった顧客たちの起死回生。なんとか本日、まわることができた。
つーか、テンパらせたのが問題。怒ること1つもない。
むしろよくやったわって感じ。明日が終わったら寿司食いたい。いや肉か?
まずは本だな。

[301]

#1042020/02/09 19:51
金曜で定期的に行われる内覧とでもいうかそんなものが終わる。
今回はオーソドックスに行った。先週、電話でひと悶着あったところの
申し訳なさそうな顔を見ると、こっちが申し訳なくなる。
行き場を失くした振り上げた拳を俺が対応したわけだが
そもそも俺が気づかなかったばっかりにだ。

[301]

#1052020/02/09 19:52
内覧後も年度最後ということで簡単に済ます。ってか1年ありがとうございましたって
普通こっちじゃなくてそっちだとは思うが早く終わりたい一心だから
そんなの気にしない。早く終わって寿司食いたい。

[301]

#1062020/02/09 20:36
図書館で本を借りる。顧客が心配性なので少しでも力になればと一冊。
貸出手続きを行うと予約の本が貸出可能になっていると
思わず「マジすか?」って感じになったのだが、これが担当者だったらと
思うと・・ここ最近、自分が通う日が決まってきたのかシフトが判明しつつある。

[301]

#1072020/02/09 20:49
九時過ぎの回転ずしは待ち時間ゼロ。ただ売り切れもある。サバの押しずしだ。
ポテトはチーズなし。細くてうまい。すしは7皿くらいしか食えなかった。
あじは不漁なのか?ここのところずっと食べていない。

[301]

#1082020/02/10 23:22
PC蛾ぶっこわれた。グラボを抜き差ししてみたが変わらず。
PC屋にもっていくとグラボを取ったうえでHDMIが生きているという。
1時間畑で作業していくと無事に戻っていた。
無料でやってもらった。なんか悪い気がする。俺の無知が招いたこと。
グラボ買ってあげたい気分になった。

[301]

#1092020/02/10 23:24
仕事を終えてボカシ肥料を仕込む。といっても量は適当。
水分は腐葉土からとる。腐葉土、米糠、油粕、もみ殻燻炭。
袋二重で置いておこう。スナップエンドウの支柱補強と花摘み。
雑草取りなどやった。

[301]

#1102020/02/11 22:50
火曜が休みとは調子が狂う。仕事は周りが焦り始めたためエンジン掛けて
測ったり切ったりを繰り返す。腹が減ってしまい半額のキャベツメンチ食ったがやっぱりもたれた。
寿司も7皿しかつまめず・・。やっぱり苦手なもんは苦手だわ。

[301]

#1112020/02/11 22:52
畑に行って白菜を採り仕事に行く。机上整理や細々したものを行う。
わりときれいになった。金曜は出張のために机上を整えておかなきゃならん。
帰りに種芋とフルティカの種を購入。そのまま畑にいってニラ用の畝づくりをする。

[301]

#1122020/02/16 11:08
平日休みと金曜出張でリズムが狂っている。世間はバレンタインデー。
これまでいいかげんなことをやってきているのでその対応に追われる。
基本×。しかし全員にと言えば話は変わってくる。
ただ基本的な線は崩してはいけない。これ重要。

[301]

#1132020/02/16 11:11
木曜の終わりに紙切れ渡され、ここのところ落ち着かないと言われるが
言動見てる限り、こっちよりそっちの方がと思うことも多い。
そんなの口に出さないけどね。口に出した時点で、自分の愚かさを公開するだけ。
ぐっとこらえて主任に丸投げ。ってか人のことより自分たちのことやんなきゃ。
大騒ぎしてるとか列離れて好き勝手とか、そっちが問題。
まだ集団に合わせようとしている方がいい。

[301]

#1142020/02/16 11:12
そんな木曜に俺もちょっと対応を間違えたのがある。冷静になり切れない。
分析できないがある。まだまだ屁理屈に流されてしまう。
「早く」は協力の言葉じゃない。自分が早くしてほしいってだけ。
後になって考えてみると失敗だったわ。もっと冷静に対処しないとなぁ。

[301]

#1152020/02/16 17:35
金曜は県外出張。気が抜けたのか非日常なのか木曜早々に寝てしまい
3時に起きる。新幹線切符や宿泊先、観光先などを調べる。
朝、5時くらいまでやって寝てしまう。
結局、管理職に調べてもらった時間で行くことになる。

[301]

#1162020/02/19 22:54
ゆったりと出発のつもりが電源コード忘れた。持ち物、靴下のみ。
格安チケットで10100円也。新幹線は空いている。
タブレットを開くも電源が気になる。目的地到着。
下調べをしてあるので駅からの道順も把握している。

[301]

#1172020/02/19 22:56
昼過ぎなので空いていることを願い道を進む。
店先に2人いる。これなら大丈夫か。戸を開けると1名様お待ちの声。
小心者なので名前も書かずに店から出る。その間、俺の後の人が店内に。
俺じゃないのか?と心配したが、店主が出てきて1名様どうぞとの声。
余計な心配を悔やむ。

[301]

#1182020/02/19 22:59
動画通り。小心者のため「お食事、写真撮っていいですか?」と聞いてしまう。
ものの5分足らずで到着。8品だろうか。これで880円。
その後に、ご飯とみそ汁が来るのだが、「右利きですか?」と聞かれる。
こんな店初めてだ・・。

[301]

#1192020/02/19 23:05
写真に収めるもののパクパク食べてしまい、ご飯お替りまでしてしまう。
こっそり店内の写真も撮る。カウンター目の前で板さんが魚を捌いている。
さすが京都だ・・そしてほぼ目的を達成してしまい、その足で研修地へ。

[301]

#1202020/02/22 11:28
そして研修では写真をパシャパシャ。全体を通して、うーんこんなもんかって感じ。
客観的にみられるようになったのか。そしてその足で観光地。伏見稲荷へ。
気合いで頂上まで登ってくる。そのまま京都タワー。空中回廊。そして祇園。
足で稼いだがスマホは必須。下調べしたカプセルホテルに23時に到着。

[301]

#1212020/02/22 11:31
4時起きで祇園に顔を出す。午前4時でも普通に人がいる。さすが京都。
駅から何となくこちらだろうで東寺を目指す。ようやく発見。生身供に参加。
毎朝、参加している人もいる。受験生だろうか。バックパッカーもいる。
そしてスーツの俺もいる。自然とお経が口から出てしまう厳かな雰囲気。

[301]

#1222020/02/22 11:33
生身供を終えて清水寺へ。激空き。一通り写真を撮る。萎えるくらい賽銭箱がある。
これあり過ぎて逆効果じゃないかな。お目当ての八ッ橋屋がまさかの改装中。
八坂神社をふらつき、これまたお目当てのわらび餅屋へ。なんと13:00から販売。
八ツ橋屋の他店舗を目指す。歩きすぎて足痛い。しかもそこはこし餡なし。
それでもいろいろサービスしてもらう。割れ八ッ橋も買う。

[301]

#1232020/02/22 11:37
もう一つの店は工場稼働で店舗がない。なんかトホホが続く。20数年ぶりに知恩院に。
そして13:00を過ぎ、わらび餅購入。京都駅に戻り帰る準備。駅の伊勢丹をふらつくと
さっき買ったわらび餅が売っている・・・。下調べ大事。スマホ必須。充電器は持っていくこと。
名古屋で下車するも改札出ないと店がないため、立ち食いきしめんを食べる。
うまい。

[301]

#1242020/02/22 11:38
なんとも充実した出張だった。やっぱ伏見稲荷完登、東寺の生身供だろうか。
コロナウィルスの影響で激空きだった。これなら旅行もいいわ。
ただウィルスをもらっていないことを祈る。

[301]

#1252020/02/22 11:40
翌日曜に出勤すると付箋が・・。なんやら顧客にトラブルが。
なんかこう弱さを見せるとそれが重大視されてしまうのが常であって
そっちの問題が軽視されてしまう。ほんとはお互いに改善点があるのになぁ。
それっていつまで通用するのかな。本人のためになっているのだろうか。

[301]

#1262020/02/22 11:45
とりあえず面倒な時に出張に行ってしまいよかった。
もちろん翌日は適切に対応して全てに連絡をして処理した。
これでまたスキルが上がってしまう。ってか本来は未然防止なんだけどね。

[301]

#1272020/02/22 23:48
というわけで軽くいなして終えるわけだが、ここのところこんなの多すぎ。
この時期になるとわけもなく気分が高揚してくるあれかな。
それより3連休が楽しみで仕方ない。予定ないけどね。

[301]

#1282020/02/22 23:52
待ちに待った3連休。そういや1週間前は東寺だった清水だった、生八つ橋探してたとか
思い返してしまう。図書館で京都の本探してるし。
朝は雨上がりで畑を断念して部屋の片づけ。午後、畑に向かう途中に雨。
結局、コイン精米機を3軒梯子するも2軒空振り、1軒はヒットと言っても1塁止まり。
明日はちょっと足伸ばしてみようかな。

[301]

#1292020/02/22 23:56
アマゾンでザ・アウトローを見る。部屋の片づけが進む。ポットに種まき。
2週間ぶりのジム。スーパーでタコとネギ、総菜部の天かす。これがあったらもうカクタコ。
百均で仕事で使うリボンとマスキングテープを買う。マスキングテープちょっと細すぎかな。
帰ってきてカクタコを作る。何気にタコが固いな。うーん、たこ焼きの方がうまいのか・・
それでもスーパードライとカクタコ、揚げ煮、生八つ橋、食いまくる。

[301]

#1302020/02/22 23:58
いろいろ調べた結果、デュアルディスプレイが復活する。
グラボ買おうかと思ってただけにこれはラッキー。ただ動画の編集は続くので
少しでもカクカクしたのが減るなら買いたいものだが、それよりも買うものがあるから仕方ない。
ユーチューブ見ながら文字打てるのはやっぱ効率がいいわ。

[301]

#1312020/02/23 23:55
今日は朝から仕事に行く。が、効率が上がらず。なんだろう。どうしてだろう。
きっとうまく進まないからだろう。同僚が言ってたこんなに時間をかけないが頭をよぎり
それに納得しながらすすめる。そして顧客が見切りで始めたモノづくりの
後片付けをする。見通しを持たず計画性がないため無駄が多い。
それは俺も一緒だから仕方ないけど。でも、もうちょっとやり方あるだろうって。

[301]

#1322020/02/24 00:09
結局、そんな片付けでごみ袋1杯ができあがる。これもっと効率よく計画的にやりゃよかった。
俺も反省。落ち葉をもって畑に行く。たまねぎ土寄せ。白菜収穫、スティックセニョール収穫。
すすきを刈ってきて畝を作る。落ち葉を堆肥枠に入れる。種まき用のポットに土を入れる。
じゃがいもの畝に自家製腐葉土。来週あたりが植え時か。
帰りがけにシャンプー、ボディソープ、洗顔クリーム、ハンドクリームを買う。

[301]

#1332020/02/24 00:11
21時からカクタコを作りながら山村美紗サスペンスのドラマを観る。
と言ってもほとんどラジオ状態。カクタコが5、6個できた。昨日と違うのは紅ショウガが入ってること。
ネギ、ちくわ、タコを使い切った。結局、たこ焼き粉300g使った。
明日が楽しみだわ。やっぱ3連休いいわー。

[301]

#1342020/02/24 21:59
朝寝坊をして畑に行く。その前にガソリン入れ、そのまま米糠探し。2杯程度。
畑に行ってスナップエンドウの支柱を補強したり、区画を決めていたロープを張りなおしたり
種まきもする。簡易ビニールハウスを作る。

[301]

#1352020/02/24 22:01
昼を過ぎて仕事に行く。水曜締め切りってか明日締め切りのものがある。
こだわりすぎるとだめだわ。結局、やるとこまでやるが、途中4色色分けすればよかったと気づく。
修正利くかな・・仕事場を後にしてちょっと離れたコイン精米機へ。たっぷりの米糠。こりゃいいわ。
畑に行って、ボカシ肥を仕込む。あまったボカシ肥を玉ねぎとラッキョウに撒いて土寄せする。
うーん、いいのか悪いのか、腐らないでほしい。あまった米糠は堆肥枠に撒いてしまう。

[301]

#1362020/02/24 22:03
帰りがけスーパーで鯵の寿司が半額。2パックも買ってしまう。そして生八つ橋も。
無性に京都に行きたくなっている。3月に苔寺行きたいわ。
八つ橋も買いたい。名古屋で下りてきしめん食べたい。

[301]

#1372020/02/25 05:29
投資とかで儲けていたらホンマ金の感覚が無くなる
値段とか藻のを買うとき適当に見て買ってしまうわ

[匿名さん]

#1382020/02/25 21:14
太陽の光が強くなってくるとちょっとそわそわしていろいろ自滅したりするけど
今日はちょっと楽しかったの

[匿名さん]

#1392020/02/29 15:22
政府主導の休校要請。このまま大不況に突入しそう。
俺の職場にとっては働き方改革の加速化。ありがたいと言いたいところが、残り14日だった
事細かなことが簡単に頓挫してしまった・・。まさに有事。
イベントごとは軒並み中止。経済も大打撃だろうね。

[301]

#1402020/02/29 15:26
ってか木曜の夜で金曜1日で何とかしろってそりゃ無理。ってことは何とでもなるってこと。
なんせ国が後ろ盾だから。残りで何とかしようと思っていたことも洗いざらい撒いてしまう。
しかも最終日となった金曜、いつも通りに挑戦する。有事の時こそ平時に対応。
まぁ、あっさりと終ろうと思ったら最後の最後でトラブるって・・
ってかぶつかった時点で謝れよ。

[301]

#1412020/02/29 16:22
まさに未曾有。大不況どころか格差社会加速だろうな。とくに片親、非正規には苦しいだろうな。
面倒見なきゃいけない。仕事いけない。よっぽど親子関係ができていないと
子どもが好き勝手やっちまうだろうな。本来の関りがちゃんとしてれば大丈夫だが
このご時世、そりゃむりだろうな。ユーチューブ三昧だろうな。

[301]

#1422020/02/29 16:27
俺にとっては未曾有の働き方改革。来週の気楽さと言ったらこれまでの比がない。
この与えられた試練をチャンスに変貌させたい。出かけることはできないので
この部屋から創り出すには・・・とりあえず図書館だな。

[301]

#1432020/02/29 17:03
いつもの時間に図書館。しかしここ1か月ほどだろうか見かけることはない。
洋書を1冊。以前挫折した著者のもの。読みやすい方を選んだ。
そして本谷由紀子、絵画の鑑賞のしかた、あいちトリエンナーレに関するもの
自分としては陛下を燃やした写真なんてのしか聞いていないが、その真実を知ることや
ちがう考えを知るのも大切かと。

[301]

#1442020/03/01 09:56
なんというかこの気持ちの抜けよう。余裕のありよう。思いきって片付けを始める。
これを機に楽譜、書類、書籍、どんどん処分、データ化をしよう。本格的なプチミニマリストを目指す。
見ないもん読まないもんは全て捨てる。思い出も捨てる。
画像にしておけばいつでも戻れる。

[301]

#1452020/03/01 10:16
東京マラソンを観ながら片付け。設楽が出てこない。ペースメーカー凄いな。
沿道に応援いっぱい。これもう自粛関係ないな。
今日はうるう日か〜4年前って何してたんだろうな・・。

[301]

#1462020/03/01 11:10
4年前の探ったらあったもので
https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=119/bid=513/tid=6403815/rrid=697/p=7/t
p=1/#pos_box

だった。目が合ったから来ましたって、そういやそんなことあったなぁ。

[301]

#1472020/03/01 11:20
大迫すげー。設楽どうした?

[301]

#1482020/03/01 12:14
設楽ヤル気が最初からない

[匿名さん]

#1492020/03/01 15:27
MGCで爆走と強気な発言で盛り上げたのは事実。
ネット見る限り、不調が続いたようで・・
とりあえずお疲れ。今頃、お菓子食べてるのかな。

[301]

#1502020/03/03 22:21
すっかり気が抜けてしまった。全く想像ができない。
コロナウィルスってよりもつい先週まで鬼のように働いていたことだ。
期限に間に合わないとマスキングテープ買い、切り、貼り、リボンを購入するなど
あくせくあくせく働いていたのに、全国一斉休校となったらこれだ。

[301]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL