1000
2021/03/15 03:42
爆サイ.com 北海道版

おしえて





NO.7993649

引きこもり派が楽しく一日過ごす法 ⑦
合計:
報告 閲覧数 674 レス数 1000

#512020/01/05 23:28
畑仕事に精を出す。畝に薄、落ち葉、米糠、もみ殻燻炭を入れて作る。
今年はぼかし肥料を作って野菜を実らせたい。
里芋は卒業。親芋がゴロゴロあるが捨てるのがもったいない。
遊んでいる場所に埋めてしまった。あと畝を3つかな。

[301]

#522020/01/05 23:30
明日から仕事始め。仕事始め前日に行かないなんて初めてかも。
もうどうにでもなれって感じ。ここまで準備しないのも初めてだわ。
あーもっと休みがほしいな。一週間前はまだ年末。それも信じられん。
年々休みが減っていきますわ。

[301]

#532020/01/05 23:45
今年は異様に筆が進まない。なんで?って思うくらい描こうって気が沸かない。
4枚しか返事描いていない。しかも1枚は住所書き忘れて戻ってくるし。
明日から描くぞ。明日は弁当。朝早く起きて味噌汁作ってサンドウィッチも作らなきゃ。

[301]

#542020/01/08 22:30
日常が帰ってきた。
自分の居場所を確認するし、これが俺の道でもあり人生の停滞の場所でもある。
正月らしいことを一つも聞かなかった。普段通り。
たった10日間なのに一気に成長するもんだな。
あとは流したいが、最後まで気は抜かない。

[301]

#552020/01/08 22:33
今日は荒天のため短縮となった。のんびり自分の仕事をと思いきや
自分の都合で仕事を振られ、それに時間を取られる。担当だから仕方ないが
それまではまだ2週間以上あるわけで、結局、その人物が進めたいだけ。
それに付き合わされるために。まぁ、それで欠陥がみつかったのだから
それはよかったというべきか・・

[301]

#562020/01/08 22:51
昨日、一昨日と午後を使って年賀状を仕上げる。
そのまま郵便局で直ポストに投函。新たに年賀状購入。インクジェットしかなった。
渋々購入するとポケットティッシュと年賀状ボックスをもらう。密かに嬉しい。
頭が痛い。睡眠不足からくる頭痛だろうか。風呂に1時間入って汗をかき
そのまま布団に潜り込む。21時に寝た。

[301]

#572020/01/09 23:22
なんか共同部署にいると顧客の悪口が聞こえてきて手が止まる。
顧客の落ち度とか能力の低さなんてこっちがカバーすべきものであって
我責任なしってスタンスが気に食わない。一緒に組んでいる以上
文句を言うことはないが、我関せずを貫く。それがスタンドプレーや異端者の
レッテルになっているかもしれない。

[301]

#582020/01/09 23:25
顧客のせいにしたら自分の成長がない。人のせいにしたって解決しない。
すべては自分が責任を負うことでまた一歩成長できる。
そう思わないとこの仕事は無理だわ。単年勝負。
関わってなんぼ。自分がやらなきゃ誰がやるんだ。
こっちが圧倒的に優位に立っているからこそ必死にかかわらなきゃいけない。

[301]

#592020/01/12 22:12
恒例この時期の〆があったのだが軽い気持ちで甘めにしたら
他と圧倒的な差がついてしまった。これには焦った。ちょっと厳しくして
埋もれるようにしたかったんだが、ま、それそうのことはやってきたし
今回は練習もしてないし。練習してたらちょっと凄かったんじゃないかな。
まぁ、しないけど。

[301]

#602020/01/12 22:14
組合の会合があり定時で体調。そのまま髪切り、100均に行き図書館に行く。
予約していた本や顧客のために本を借りる。久々にスシローに行くが
味、相当落ちてるな。それともはま寿司に慣れてしまったのか?
それでも10皿食べたかな。カツオを塩で食べるのがいい。
帰ってきて疲れて寝てしまう。

[301]

#612020/01/12 22:19
仕事に行くがいつもより1時間遅くなってしまっただけでやる気がおきない。
早ければ早いだけいいのだが、それでも何とか進めるがやっぱり無理だな。
そしてやらないのに持ち帰る。帰ってきて飯を食べてジムに行く。
久しぶりに走る。買い物をしてコメダへ。混んでるわ。相席は苦手だわ。
昨日、図書館で借りた顧客用の本を読むがいまいち。

[301]

#622020/01/12 22:23
連休2日目、朝から畑に行く。人参、白菜、スティックセニョール、ねぎを収穫。
2時間くらいで帰ってきて下処理を行う。一通り、野菜を洗う。そして白菜と豚肉のミルフィーユを作る。だしはミツカンの焼きあごだし。味噌汁も作る。出汁をとるのも慣れてきた。下処理と料理で2時間ぐらいかかる。それでも余裕があるし、何より生産性がある。

[301]

#632020/01/12 22:33
一通り作りPCの電源を入れたが最後。あとは非生産性のネットサーフィン。
図書館に行くつもりが結局やめてしまう。白菜と豚肉のミルフィーユやら味噌汁
キムチ、ほうれん草の胡麻和え、フライドチキンなど食いすぎてしまう。
今日もコメダへ。今日は空いている。4人掛けを陣取る。漫画や本、
そして年賀状をようやく仕上げる。

[301]

#642020/01/13 20:35
今日は仕事に行った。なぜか連休最終日に仕事のやる気が出る。
これが初日ならあと2日はだらっとできただろうに。
気分の問題なのだろうか。ただ昨日食いすぎて腹が重い。

[301]

#652020/01/13 20:43
臨床真理を読んだ。うーん、これでこのミスを取ったのかぁ。
弧狼の血は主人公の消されたあたりがぼかされてた。今回は施設や事業所に
福祉記者の取材と潜入するけど、現実的にどうなんだろう。ちょっとご都合主義かな。
なんかもう少し伏線あってもよかったな。官能表現には引き込まれたが。

[301]

#662020/01/14 22:50
綿密に計画を立ててきた来週末のイベント。内向けに案内を出したが
眼前の同僚からアドバイス。緻密にイメージして組んであるのでイケると確信しているが
昨年の様子も分からず波風立ててもしょうがないので
そこは大人の対応。ありがたく受け止め、変更した。まぁ、初めてなので
やってみて来年変更でいいわ。このあたりの柔軟さが俺の武器。
プライドないのがプライド。これ役に立つわ。

[301]

#672020/01/16 23:28
やっと金曜。4日なのに疲れてしまった。家で何も仕事しないのが心地いい。
仕事場でもあまりやってない。ただ居座っているだけ。
今日はのぞいたのぞかないでトラブったが、冷静に対処すればなんてことない。
変に焦ることなく決めつけることなく対応すればいい。
ただその後には感情的になってしまい、言葉がまわらず乱暴な口調になったことは反省。

[301]

#682020/01/19 14:21
演技派な顧客が多い。なかなか面白い。やっぱり表現は大切だよね。
調子こいて金曜の夜に打合せ入れたらまさかの2時間コース。帰り9時過ぎ。
そのまま組合に書類を持って行った。組合員まだいた。ありがてぇ。
寿司つまんで帰る。めっちゃ空いてた。雨が降り始めている。明日、畑は無理そう。

[301]

#692020/01/19 15:08
土曜は朝から仕事に行く。やる気がある。机上整理。片づけに精を出す。
午後になり何人かやって来る。一気にやる気がなくなる。
帰りにセブンの青のキリマンジャロを買う。これやっぱり上手い。
カレーソーセージドーナツを食うが、やっぱり揚げパンは苦手だわ。

[301]

#702020/01/19 18:00
1月の終わりが見え始め、来月の書類を作り始める。来月の担当。
残りも40数回だろうか。近くでカウントダウンを始めるがそれは違う。
この仕事をやる限り、単年勝負でそれでいて年度をまたいで顧客変わらずもう一度。
この信念がないといけない。若いうちから指折り数えちゃダメ。
若いから仕方ないか。俺もそうだったかもしれないし・・・
いや俺それ一度もないや。

[301]

#712020/01/19 22:58
雨上がり10時くらいから畑に行く。2畝マルチをかける。
太陽の力を感じる。暖かい。やりがいがある。白菜を2つ収穫。
白菜と豚肉のミルフィーユをまた作る。ベーコンやかまぼこ、ゆで卵を入れる。
鍋一杯できた。5日は持ちそうな気がする。結局2時間くらいかける。
料理は息抜きが何となくわかる。そしてまた畑に。2畝マルチをかける。

[301]

#722020/01/20 23:23
昨年末から温めてきた持ち込み企画が終わった。やっぱり協力者は必要。
準備から片付けから任せっぱなし。協力者の熱は見習うことが多い。
ちょっと時間がオーバーしたが顧客が喜んでくれればそれでいい。
ただやっぱり話を注意深く聞かないのは課題。

[301]

#732020/01/20 23:26
大量の余りもお世話になった方やこっちで片づけてしまった。
少しでも何か残ればいい。興味をもったとかやってみようと意欲を持ったとか。
それにしても疲れた。しかも今週の出張で大きなミスを発見し
どうカバーしようか悩む。結局シールにする。うーん、悪くない。

[301]

#742020/01/20 23:31
やっぱ疲れたわ。気疲れの方が大きいかな。
終わって一安心だが立て続けに押し寄せてくるのが俺の仕事。
1日1日と気が抜けない。そりゃベルトコンベアのラッピングよりいくらかマシだが。
忘れちゃいないパン工場。団子1800パック。

[301]

#752020/01/22 00:15
今週末の出張に向け、取りまとめを行うがいろいろと自分のペースで横槍を入れてくる。
どうしてももう少し待てないのかと。まぁ、大人の対応するけど。
昨日は昨日で、昨年行われていたことをあたかもこちらに擦り付けるようなことがあった。
今日も同じようなことが起こり、慌てて現場に行った。同じ担当もかけつけ一安心。
なんだかなぁ。

[301]

#762020/01/22 00:18
今週末の出張に向け、明日、全体をまとめる。うーん、どうなることやら。
言いたいことを言われそうだが、まぁ、大人の対応で受け止めていこうかと。
しかし、俺も人間。だがその場の勢いで言ったとしても、後になって後悔すること間違いなし。
後で不快にならないように対応に心がける。

[301]

#772020/01/22 23:49
出張に向けた取りまとめも大きな混乱もなく周りの協力もありスムーズに終わる。
多くのアドバイスはしっかり引き継ぎに生かす。もう一方は自分のペースでしっぽりやっていた。
あとは自分の顧客のところで仕上げ。明日は月曜の発展がある。
楽しみ半面、心配もある。今週は長いんだか短いんだか・・・。
金曜を乗り切りたい。

[301]

#782020/01/23 23:30
大きな助けもあり今日を乗り越えた。大きな混乱もなく終える。
振舞うことのうれしさ、余裕、感謝されることに喜びを感じてほしい。
俺は炊飯器と鍋の両輪。鰹節に塩。次から次へと味見に来る。
こういったやり取りが大切なんだろうな。当然のようにもらうのは許容。
ほかの社員にも好評。こういうの大事。

[301]

#792020/01/23 23:40
それでいて明日の出張に向けて久々に前職場に連絡。
なつかしい。電話じゃ愛想よくしてしまう。書類作成、名簿送信、確認作業など
なかなかやることが多い。しかも俺が何日かかけて作った書類、ほとんど読んでなかった。
まぁ、それは俺も同じだ。だから何も言えない。

[301]

#802020/01/25 20:47
大きなミスがあり、管理職を飛び越えて直に送り付けたわけだが
よく使われる失念だ。単に失念。どうしようもない。言い訳もない。
これからはまえもってやらなきゃね。しっかり引き継ぎしよっと。
出張先で前同僚に会うのは嬉しいもんだ。

[301]

#812020/01/25 20:51
そのまま直帰だったのでコメダで読書。黒い波紋、思ったよりもつまらない。
物語が強引だわな。主人公のダメっぷりはいい感じだが。
その後、図書館に行ってから回転ずしを食べに行く。

[301]

#822020/01/25 23:34
回転ずし前にコンビニでからあげを4個。麻辣味。うまくてぱくぱくたいらげる。
おかげで回転ずしは9皿で腹いっぱい。寿司はくら寿司が一番かな。
今週は疲れた。よく乗り切ったって感じ。がんばったご褒美にからし蓮根を買う。
一度、食べてみたかった。

[301]

#832020/01/26 16:12
気づいたら9時半。よく寝たわ。久々の遅寝。昨日、サイクリングやり過ぎたか。
支度して仕事に行く。自分の場所に籠る。エアコン完備で仕事が捗る。
気づけばもう1月も終わり。よくよく考えたら明日も出張。

[301]

#842020/01/26 22:26
仕事に行ったら中間管理職と少しばかり話す。
気を緩めると自分の功績や職場の悪口を話しそうになってしまう。
その時点で俺の格も下がる。ぐっとこらえる。気を緩めるな。低姿勢。
謙虚さ。それで十分。自分の良さなんて他人に分かってもらう必要なし。
顧客が分かってくれれば後から評価だってついてくるだろう。

[301]

#852020/01/26 22:39
仕事に行ったら中間管理職と少しばかり話す。
気を緩めると自分の功績や職場の悪口を話しそうになってしまう。
その時点で俺の格も下がる。ぐっとこらえる。気を緩めるな。低姿勢。
謙虚さ。それで十分。自分の良さなんて他人に分かってもらう必要なし。
顧客が分かってくれれば後から評価だってついてくるだろう。

[301]

#862020/01/27 19:21
月曜朝から問題が勃発する。かなりいきり立っている。反論をグッとこらえ
受け止めていくこと、聞いていくことを相手は欲している。ここの判断が大事。
どれだけ自分を殺せるか。双方から話を聞かないとわからないものなので
明日に持ち越し。やっぱ飛び越えて話したがるとか、なかなかのもんだな。

[301]

#872020/01/27 19:30
こいうことがあると自分の中でイライラや不満が募っていくのだが
成長だろうか、切り替えというわけでもなく同じ日常を繰り返すことができる。
過敏になることもなく事実確認をする。そんな矢先、違う事件が起こる。
お互いに非があるので当事者と全体に投げかける。
なかなか連続するもんだが感情的にならずに対応している。

[301]

#882020/01/27 19:39
それにしてもそれ以外にもちょこちょこまぁ起こる。その都度、宥め、諫めの繰り返し。
だいぶ穏やかに対応できるのはマインドフルネスのおかげなのだろうか・・。
朝の件は、再び連絡をもらいかなりトーンダウンをしていた。早急の対応に移る予定。寒い中、出張に出かける。結局、目的を達成し、時間を延ばして出発。

[301]

#892020/01/27 19:46
出張に来て大荷物の片付け。寒いが手分けしてやっていく。管理職がめっちゃ頼りになる。その管理職がいるだけで2、3倍捗る。結局、早めに終わり帰ってくる。
余った時間をどう過ごしたらいいのか。コーヒー飲み、お菓子食べ、寝てしまった。

[301]

#902020/01/27 22:54
命拾いした。3回目。1歩間違えれば全てを失うレベル。
リスクが大きすぎる。現場でも焦ったが、実際に観てビビった。
段ボール何に使ったのだろう。

[301]

#912020/01/27 22:58
早く帰ってきたのにいつも通りのネット三昧。これがアフター5の過ごし方か・・

[301]

#922020/01/28 22:55
出勤すると机上に付箋。昨日、連絡有とのこと。
あれが悪いかこれが失敗かと頭によぎるよぎる。うーん、こりゃ謝罪かとやっぱり悪いほうに考える。
意を決してこっちから連絡。ケータイは留守電になる。家電すると「?」の対応。連絡してないとのこと。
連絡を受け取った同僚に確認。確かにそう言った・・あぅ、同姓がもう一人いた・・・
そういやそっちはそっちでまた対応が厳しかったかと恐る恐る連絡。
ただの事務連絡。完全寝起きだわ。寝起きのおかげでやんわりだった。

[301]

#932020/01/28 22:58
後悔するくらいなら落ち着いて対応しよう。これでまた心に余裕ができる。
そして昨日の勃発した消火活動に入る。落としどころを探していくが
俺の場合は双方から話を聞いていくうちに見つけるやり方。
流動的にここだと決まったところを何度も復唱して植え付ける。
とりあえずカタはついたが明日どうなるか。とりあえず明日夕方にでも報告。

[301]

#942020/01/30 22:06
急転直下、物事があらぬ方向に進んでいる。当事者から意見がなく
聞き伝えで新事実が発覚しまくる。中にはホントかよ?ってものもあるが
とりあえず聞くに徹することで相手の出方が見えてくる。
終いは「どうもです」ってこれ一体何なんだろう。

[301]

#952020/02/01 23:05
勤務終了に合わせて2件電話。1件目は上記の件。一昨日と様子が違う。
掛けなおして一通り今後の対応を話す。平謝りだわ。俺の後手が今回の結果。
言い訳なし。早い対応を人に説いておきながら自分ができないとは・・
反省しかないわ。

[301]

#962020/02/01 23:07
それでも話をしたことで前進したことは確かだし月曜から手を打っていくしかない。
帰りに図書館によって予約の本と再来週の出張で使う本を借りる。
寿司をつまむ。ふと横をみると先週もいたフィリピン系の人がいる。
彼女も華金は回転ずしなのだろう。ポテトのチーズソースかけを頼んだが
ポテトがうまいからチーズ抜いてもよさそうだわ。

[301]

#972020/02/04 21:25
土曜日は好天で午前午後とも畑。隣の人と話に花が咲いたり、ニンジンをいただいたり。
ニラの場所を耕すため、ニラの根を採取。量が多い。根が張ってる。
それを切り落とすだけでも一苦労。残りのマルチも畑1はあと一つ。
けっこうがんばったなぁ。

[301]

#982020/02/04 21:31
日曜は仕事。こまごましたことを片づけたり、今週の予定を確認したりする。
結局、午後までかかってしまう。金曜に買ったパンをかじる。
まぁ、仕事は進むわけだが、土日のどちらか働かないと進まないってのもなぁ。
ゴールが見えてきたが、乗り切れるか前途多難。

[301]

#992020/02/04 21:34
先週の事案の対処法を考え、月変わりを機にあれこれ変えていく。
それも合わせて連絡をしたが、伝わっているのやらどうやら。
話がすり替わって突いてくるので、これまた落としどころを探していく。
結局、何が言いたいのかがわからない。何がしたいんだか。

[301]

#1002020/02/05 23:04
顧客がテンパっていると周りがざわつき始めている。
テンパっているというよりテンパらせているのだが。顧客が実感を味わえるようにと言いつつ
こちらが支持を出してしまう愚かさ。これじゃ育つわけがない。
見通しを持てないのが俺の欠点ではあるが、これまで遅れたことなし。
しかも作品は120%のできなのだが、初めての支店では受け入れられない。
周りにお礼を言って回る日々。

[301]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL