433
2024/06/02 21:51
爆サイ.com 北海道版

北海道高校野球





NO.11257526

駒澤大学附属苫小牧高校
合計:
#342016/01/23 13:09
女子3000小竹準V、IHは駒苫と武修館 全国高校スケート

 全国高校スケート、アイスホッケー選手権第4日は21日、岩手県営スケート場ほかでスピードの男女3種目、アイスホッケーの準々決勝と準決勝、フィギュアの男女予選を行った。スピードの女子3000メートルは北原もえ(山梨・帝京三)が4分28秒81で初制覇し、小竹琉湖(山形中央—音更中)が2位、吉村優那(帯南商)が3位に入った。男子1000メートルは榊原一輝(帯南商)との競り合いを制した石川将之(山梨・北杜)が1分14秒82で初優勝。榊原は2位となり、500メートルとの2冠はならなかった。女子1000メートルは山田梨央(長野・伊那西)が1分22秒75で初めて勝ち、500メートルとの2冠を達成した。道内勢は川村聖亜(白樺)の3位が最高。  アイスホッケーは連覇が懸かる駒大苫小牧と、前身の釧緑岡以来13年ぶりの頂点を狙う武修館が決勝に進んだ。決勝で道内勢が対決するのは3年ぶり。

[匿名さん]

#352016/04/11 13:23
巨人の大累進さんが、日ハムへ交換トレードされちゃったな。

[匿名さん]

#362016/04/11 22:01
今年こそ、夏の甲子園出場を

[匿名さん]

#372016/05/08 05:18
そうか、せいぜい頑張れ✊しかし、今年1年のメンバーの中に近い昔、母親がパート同士の職場のいざこざで相手の家まで乗り込んで怒鳴り、警察まできた騒ぎになった事があるのが居るけど、父兄の不祥事は関係なく、誰でも入部できるんだな。

[匿名さん]

#382016/05/11 12:12
>>32
阿部陽登君は、好投手だね。
マー君2世や。

[匿名さん]

#392016/05/16 16:56
駒大苫小牧15—0えりも・富川

[匿名さん]

#402016/05/29 11:11
ハンカチと、まー君の決勝再試合から早、10年! あの3年連続、夏甲子園決勝進出の感動を 再び道民に与えたまえ

[匿名さん]

#412016/05/30 16:54
☆2016春季大会


 *道大会
※1回戦
5/30
函館ラサール
000000000=0
10010101X=4
駒大苫小牧
(ラ)祁答院−千葉
(駒)阿部光、阿部陽−小松
*安打 ラ4 駒8

[匿名さん]

#422016/05/31 10:34
ラサールくらいボコって勝てよ〜

[匿名さん]

#432016/05/31 21:59
駒大苫小牧・若林主将 一振りがチームに勢い
05/31 16:52


〔函ラサール—駒大苫小牧〕一回1死二塁、駒大苫小牧の若林が先制の適時二塁打を放つ(村本典之撮影)
 主将の一振りがチームに勢いを与えた。駒大苫小牧の3番若林楽人主将(3年)は初回1死二塁の好機に「甘いコースにきたら振ろうと決めていた。狙い通りのバッティングができた」と外角高めに浮いた直球を振り抜き、適時二塁打。「試合を有利に運ぶためにも先制点がほしかった」と納得の表情をみせた。

[匿名さん]

#442016/06/03 11:58
☆2016春季大会

 *道大会
※準々決勝
6/3
駒大苫小牧
100030000=4
30000002X=5
白樺学園
(駒)阿部陽−小松
(白)宮本、牧野−阿部
▽本塁打 橋本(白)
▽二塁打 藤原、阿部陽、安田(駒) 矢尾板、牧、岡田(白)
*安打 駒10 白6 *失策 駒3 白1

[匿名さん]

#452016/06/03 20:18
2代目ヒグマ打線

[匿名さん]

#462016/07/04 12:26
スポーツ > 高校野球 > 高校野球速報

この記事をはてなブックマークに追加
mixiチェック
ツイート
印刷する

夏の高校野球支部予選 7月4日の試合結果

▽室蘭支部

◇Aブロック代表決定戦

駒大苫小牧13—0室栄

▽函館支部

◇Cブロック準決勝

函大有斗12—0函商

[匿名さん]

#472016/07/09 12:46
初戦の相手は、札幌日大高校。

[匿名さん]

#482016/07/17 00:08
負けちゃいました
残念です

[匿名さん]

#492016/07/25 13:00
ユニがダサいね、駒澤大学野球部と同じモデルにしろよ。

[匿名さん]

#502016/07/25 21:17
KOMAZAWA
これの方がダサい
駒澤 これでいい

[匿名さん]

#512016/07/26 11:03



だべ!

[匿名さん]

#522016/07/29 12:46
今の時代に縦書きは合わない、実際ユニがダサいから行きたくないって中学生の選手もいますからね。シンプルないようでなんかくどい感があるんですよね。胸に漢字で駒澤ってあるんだから左袖に駒澤大学はいらねえだろがよ。
右袖は北海道の形ワッペンと苫小牧でくどい。
東京の駒大高校みたいに駒大野球部モデルのユニにしろ。

[匿名さん]

#532016/07/29 12:47
アイボリーに黒の組み合わせが一番暑苦しく見えますね!

[匿名さん]

#542016/07/29 12:49
佐々木が監督じゃ荷が重過ぎるね、まったく指導者としての経験や苦労がないまま監督やっても無理です。

[匿名さん]

#552016/07/29 21:03
ガタガタうるせぇ〜な!
佐々木が監督じゃ無理とかユニフォームがダサいとか、うるせぇーわ!
KOMAZAWAより


がいい

[匿名さん]

#562016/07/31 00:46
んだんだ!
北海道に優勝旗を持ってきた、駒大苫小牧にダサいなんて言うんじゃねぇ—

[匿名さん]

#572016/08/06 16:18
>>53
アイボリーに黒って名門多いけど…

[匿名さん]

#582016/08/06 23:04
さんねんれんぞくのがしたな
ばかたれ

[匿名さん]

#592016/08/09 00:18
駒苫だけだよ
道内で甲子園優勝してるのしかも2回もだよ
北照の河上前監督、2013年の夏の南大会決勝で、駒苫に勝った時に インタビューで、全国制覇宣言して常総学院に初戦完封負け
何なんだお前って感じだよ
挙げ句の果てには潮陵に コールド負けとは

[匿名さん]

#602016/08/18 18:38
YouTubeで初の全国制覇映像w決勝戦見たら強すぎてワロタwww

[匿名さん]

#612016/08/18 18:40
横浜高校の涌井を打ち崩した

[匿名さん]

#622016/08/18 19:00
>>60 2004年の斉美戦な!確かに神がってるわ!!

[匿名さん]

#632016/08/18 19:34
あの頃の強さはどこいった?

[匿名さん]

#642016/08/18 22:23
香田監督が辞めた時点で終わった学校

[匿名さん]

#652016/08/19 13:18
復活の兆しはある

[匿名さん]

#662016/08/24 12:51
まず野球部入部希望者は三者面談し、不祥事起こさない奴だけ入部を認めて、香田を呼び戻す。
これで名門復活。

[匿名さん]

#672016/08/24 16:26
香田監督は絶対に戻らないわ

[匿名さん]

#682016/09/16 23:27
スポーツ > 高校野球 > 高校野球速報

この記事をはてなブックマークに追加
mixiチェック
ツイート
印刷する

秋の高校野球支部予選・9月16日の試合結果

▽室蘭支部

◇Aブロック準決勝

苫工7—0浦河

苫中央3—1静内

◇Bブロック2回戦

駒大苫小牧10—0室栄

[匿名さん]

#692016/09/17 08:20
野球嫌いですぅ興味なし乙

[匿名さん]

#702016/09/17 08:21
野球嫌いですぅ興味なし乙

[匿名さん]

#712016/09/17 20:09
そうですか〜

[匿名さん]

#722016/09/19 22:24
の高校野球支部予選・9月18日の試合結果

▽室蘭支部

◇Aブロック代表決定戦

苫中央4—3苫工

◇Bブロック代表決定戦

鵡川4—1駒大苫小牧

[匿名さん]

#732016/09/21 18:06
センバツ絶望

[匿名さん]

#742016/09/28 20:42


[匿名さん]

#752016/11/05 20:34
今は、耐えて
必ず甲子園に行く日が来るよ

全国の高校野球ファンは 応援してますよ

札一や札日とか北照みたく応援したくない、学校とは違いますから

札一のキクチハゲ、ふざけんな笑ってやれ

[匿名さん]

#762016/11/07 23:21
札一ボロマケ、期待しよー
神宮大会ボロマケ
選抜でボロマケ
夏は札幌支部予選敗退はどうだい

[匿名さん]

#772016/11/08 10:41
まーくん

[匿名さん]

#782016/12/27 07:16
2004年夏、この年の選抜を初出場、初優勝して、夏も初出場で決勝まで勝ち上がり、史上初の初出場春夏連覇に挑む愛媛代表、済美と北海道勢、甲子園初優勝を目指す 駒大苫小牧!

序盤、大量リードを奪われ、「あ〜 やっぱり無理か」と半ば諦めて観戦していたが…
終わって見れば13−10の打撃戦を制して駒大苫小牧が、史上初の、北海道勢甲子園初優勝!
生きてる間に、北海道の高校が甲子園で、優勝するのを見ることは出来ないだろうなぁ〜 と思っていたので、凄く感動した。
翌年も優勝し甲子園2連覇
3連覇に挑んだ2006年は惜しくも、斎藤擁する早実に決勝再試合の末、4−3で敗退し、3連覇はなりませんでしたが、北海道高校野球の歴史を変えた高校、駒大苫小牧

その後、選抜での東海大四(東海大札幌)の準優勝、に続き今年夏の北海準優勝、近い将来、また優勝が見られるような気になりました。

[匿名さん]

#792016/12/29 15:32
駒大苫小牧

13−10済美 5− 3京都外大西
1−1早実
3−4早実

3連覇の軌跡
決勝スコア

[匿名さん]

#802016/12/29 15:59
早実との決勝戦も1点先制して回も終盤だったので、まー君だったら、このまま逃げ切れると思って一瞬、甲子園3連覇が頭を過りましたがその裏に1点返され同点…
そのまま15回まで1−1のまま、引き分けた

[匿名さん]

#812016/12/29 23:14
佐々木監督が必ず復活させる!
頑張れ駒大苫小牧

[匿名さん]

#822017/02/05 23:55
2004年
2005年
2006年
もう10年以上経つのか〜

[匿名さん]

#832017/03/04 21:37
あの時の北の王者は凄かった。田中の二年の時の高速スライダーは、打てないよ。それを打ち砕く為に、和歌山からわざわざ高島監督は情報集めに北海道まで来たらしい。三連覇阻止の為に。

[匿名さん]


『駒澤大学附属苫小牧高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 駒澤大学附属苫小牧高校


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板